住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-13 23:38:03
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在、高気密高断熱の住宅を建築するか検討中です。
高気密高断熱の住宅は、夏涼しく冬暖かいということ。
そのような知識しかよくわかりません。
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-29 09:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 382 匿名さん

    >>378
    1980年代に北海道で「もみじ台アパート」を建設した鹿島建設の技術者が語っている。
    外気温が-7℃から4℃まで変化したとき、室温は18~20℃、室内側のコンクリート表面温度は、18℃
    で、外気温の変化に影響を受けない。
    内断熱発泡板100ミリを100とすると、
     暖房設備要領は37.7%で済む
     イニシャルコストは38%高いが、ランイングコストが45%くらいなので、6年で償却できる。

    別の建物で、5階建てRC460平米で建設費1億3000万(坪93万)
    (出展、地球にやさしい家に住もう、朝日出版 P30およびP34)
     

  2. 383 契約済みさん

    最近、家を建てようと思っている素人なのですが、高気密高断熱ってそんなに必要なんでしょうか?
    まあ、雪国ならばそうかもしれませんが、たいして雪も降らない地域で高気密、高断熱って売り込んでくるハウスメーカーが多く、びっくりしました。
    寒ければ、大きめのエアコン付ければいいと思うのは私だけでしょうか。

    まあ、数十年前の隙間だらけの家だと利きが悪いのはわかりますが、今の家なら問題ないんじゃないかな

    投資の仕事をしてたために、採算の取れない所に金を使う人がいるなんてびっくりです。

  3. 384 契約済みさん

    気密確保についてわけがわからなくなって混乱しています。
    今週末までに結論をださないといけないので教えてください。
    2×4の家を建てるのですが、換気システムは1種熱交換も選べますが、
    そのHMの標準は3種でダクトレスです(各部屋に吸気口があります。排気はダーティーゾーン)
    そのHMいわく、1種熱交換をえらぶ施主は本当に少ないです言われ3種にしました。
    C値は実測してもらうことも可能ですが2くらいが目安と言われ、
    そんな数値じゃ気密にこだわっても意味ないような気がしています。
    3種じゃ各部屋に穴が開いている状態ですし、気密なんてハナっから無理ですよね?
    当初、1種でさらに追加で気密コンセントカバーを付ける計画でしたが、
    気密を確保するには気密シートに穴を開けない施工や先張り等もしないといけないんですよね?
    しかし、そこのHMはそんな特別な施工をしたことがないようで
    気密コンセントカバーの施工追加だけなら出来ると言われています。
    しかし、中途半端な気密確保をすると、かえって結露を起こすのかなと思い、
    余計な注文をつけないほうがよいのか迷っています。
    どうなんでしょうか。。。
    ダクトレス3種でも実測してC値2が確保できているか計測するべきですか?(施工精度を測る意味でも)

  4. 385 匿名

    気密測定は計画換気部は目張りするのがデフォルト
    そもそも気密施行が丁寧にされてるかを測定するのだから、住む時に開いている箇所(計画換気)がそのままでは測定に意味がない

  5. 386 匿名さん

    >投資の仕事をしてたために、採算の取れない所に金を使う人がいるなんてびっくりです。

    より快適性を高める為の高気密高断熱なのだが理解できないのかね?
    その程度の分析力で投資の仕事ねぇ・・・。

  6. 387 e戸建てファンさん

    投資の仕事を『してた』って言ってるじゃん。クビになったんだよきっと!!

  7. 388 匿名

    質問ですか 三種換気で 高気密 高断熱仕様は 無意味ですか

  8. 389 匿名はん

    無意味ではないよ

  9. 390 匿名

    1種、3種の違いよりはむしろ熱交換の有無の方がでかい。
    3種熱交換なら1種熱交換なしよりマシ

  10. 391 匿名さん

    チョー素朴なギモンだが。
    普通の気密測定ってのは、家を減圧して測定してるよね。
    じゃ、逆に加圧しても同じ数値が出るのかな?
    ホントの高気密住宅なら、減圧しても加圧しても同じ数値であるべきだと思うんだけど!

  11. 392 契約済みさん

    高気密高断熱性能に多額の資金を掛ける理由が分からないです。北国の人かな?
    設備投資でオーバースペックにしてしまったら、イコール、投資の失敗を意味しますよ

    最高に断熱性能のある家を作る事が目的化してませんか?

    あなたの住まわれる地域で、高気密高断熱の家は、本当に投資に見合うけの快適性を生みますか?
    具体的に言うと、もしかしたら、数分、暖房の効きが早くなるだけではないですか?
    大型の暖房設備を入れるのと、高気密高断熱の家を作るのと、どちらが、採算が取れますか?

    最後に、あなたの人生で、もっと投資採算性の高い案件が他にもあるのではないでしょうか。
    たとえば、無限の可能性を秘めた、わが子の教育に投資するとか

  12. 393 匿名さん

    多額の資金をかける理由が分からないなら、分かるまで勉強した方がいいよ。

  13. 394 匿名さん

    そうそう、ハウスメーカーが付加価値つけようとして必死で技術開発してるんだから、一般大衆としてはそれに乗っからないと。
    皆が賢しげに費用対効果を追求したら、景気は悪くなるし、ひいては日本の国力が凋落してしまうよ。

  14. 395 匿名

    あなたの親はあなたに多額の投資はしてくれなかったんですね…
    もう少し高気密高断熱のメリットについて勉強しましょうね!(^-^)

  15. 396 匿名

    気密性、断熱性をあげるのに必要な費用は、高熱費の差額で意外と早く回収出来るよ。

  16. 397 契約済みさん

    いやもう何も言いません。
    こういう掲示板は皆さんの本音が聞けていいですね。でも本当は住宅関係の人かな?
    予想より返答が子供っぽいんですよね。
    真剣に住宅を選んでるようには思えないな~

    ただ、どうして日本の住宅価格が飛びぬけて高いのか分かりました。
    実は、数年前そんなレポートを書いた事がありました。

    欧州の人たちはなぜ豊かなのか知ってますか?
    それは、平たく言うと住宅にお金を掛けてないからです。日本よりよっぽど寒い国々なのにです。

    私は、もう半分外国人みたいなもんですが、日本人はやっぱりお人良しですね。

  17. 398 匿名さん

    高気密高断熱の家は冷暖房使用するのが前提だから、光熱費かかるわなあ。
    床暖房装備してて、この家は高高だから暖房費節約できるんだよ言われても、ハァ?としか思えん。
    暑がり寒がりでもなきゃ、Ⅳ地域なら冷暖房使わなくても大丈夫だろ?屋内が氷点下になるわけじゃなし。

  18. 399 匿名さん

    2種交換はどうですか?

  19. 400 匿名さん

    高高なら床暖はいらないですよ。エアコンの効きがいいですからね。

    外の暑さや寒さに左右されにくく、気密性が高く、空気が循環してますからね。

    でもエアコン止めると、時間をかけて外の環境に近づいていきます。当たり前ですよね。

    エアコンなしで魔法のような家はないのでは。高高といっても、エアコンがなければ至極快適とはいきません。

    ただエアコン止めてもエアコンの効力が長く続きます。就寝時にエアコン止めても朝暖かかったり、

    一晩中涼しかったりします。ここが断熱性と機密性の恩恵です。だからエコだと思います。

  20. 401 南九州で建築予定

    契約済みさん、南国の方では確かに高断熱では熱ごもり対策が必要ですのでQ値は2を切るぐらいが妥当だと思いますが、気密は高いほうが良いと思いますよ

    もう少し深く勉強すると色々と分かってくると思いますので頑張ってください

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸