住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-13 23:38:03
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在、高気密高断熱の住宅を建築するか検討中です。
高気密高断熱の住宅は、夏涼しく冬暖かいということ。
そのような知識しかよくわかりません。
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットってどんなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-11-29 09:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 422 匿名

    全くの素人なので、お手柔らかにお願い致します。
    購入検討中ですが、物件情報に
    C値1.0㎡以下 Q値1.35w
    換気 全室エスベント 第三種24h換気
    とありました。
    こういう場合、窓を開けての換気は必要ないんでしょうか?
    お風呂に、換気扇のスイッチも無かった気がしますが…
    無知ですみません。

  2. 423 匿名さん

    >>421
    (関東南部)高断熱はこれからが辛い季節。
    外気温18度でも室温が27度より下がらない。
    窓を開けると下がるけど、閉めるとぐんぐん上昇してくる。
    熱交換換気フル運転で明け方22度がいいところ。
    照明やTV、パソコンでこの室温になっている感じ。
    エアコンもそう。入れたらすぐ寒くなって切るとまた暑くなっての繰り返し。
    逆に冬は無暖房でも室温18から25度キープしている。

  3. 424 購入検討中さん

    >423
    熱ごもりですか?

    私も南九州で新築予定なので心配ですが、熱ごもりを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?

    遮熱シートを使おうと思っていましたが、他のスレを覗いてあまり効果はないようなので?

  4. 425 匿名さん

    >>424

    家の中で電気製品も使っていれば、それも発熱源で平均数百ワット熱を出す。
    人間も一人あたり、およそ百ワット。
    すなわち、電気ストーブ1台使っているのと同じようなものなので、当たり前の現象。

    この効果で、外が平均15度と寒いときでも、室内は20度以上だったりするわけです。
    だから、遮熱シートは、まったく関係無し。

    内部の温度上昇を防ぐには、夕方~朝の気温の低いときに、窓を開けておく。
    高い位置の窓を開けて、下から上に熱気が抜けるように出来ると効果が大きい。

    短時間だけ開けて閉めても、空気より建物の比熱の方が大きい(蓄熱している)
    ので、すぐ暑くなるのも当たり前の現象。
    温度の低い、夜の間、長時間開けて、空気だけでなく建物自体を冷やしておく
    と昼間に外が28度でも家の中は25度と涼しく過ごせる季節もある。

    梅雨以降の夏は、高湿度なので夜に温度が下がったからといって窓を開けると
    逆に不快な場合が多いので、エアコン等を軽く入れておくのが無難です。

  5. 426 ビギナーさん

    すごく初歩的な質問なんだけど、気密性はそこそこに(中気密って言うんでしょうか?)、省エネタイプの大きなエアコンを贅沢に使うのと、高気密高断熱の家って、どっちが快適で、どっちが経済的なの?
    なんとなく、最新のエアコンに頼った方が空気が綺麗で、総コストも安い気がするんだけどどうなんだろう。
    高気密の家って、ビニールハウスみたいなイメージがあって、息苦しそうだけどな
    なにぶん素人なんですけど、冷房はたいした電気代にならないから、暖房に絞った話をすれば、使うのはせいぜい3ヶ月程度でしょ。普通の地域の人ならさ。
    その期間は贅沢に電気を使った方が、安いし快適なんじゃないかな
    それと皆さんが話し合ってる高気密高断熱の家は、エアコンのランニングコストだけで、元が取れるのかな
    最近の家電はすごいっすよ。これからもっと進化するだろうし。
    その辺のコストとリターンを分析した人居たら教えて

  6. 427 匿名

    >418
    2種の話だろ…

  7. 428 匿名さん

    >2種の話だろ…
    失礼、カンチガイ。

  8. 429 ビギナーさん

    高気密高断熱の家で気を付けなければならないことがあります。
    それは『有害建材をいかに排除するか』です。
    フォースター建材は無害じゃないし、
    むしろすごい有害な場合が多いです。
    そんな建材を使って停電でもしたら・・・
    24時間換気がストップし、
    有害物質が室内に充満します。
    気を付けてくださいね。

  9. 430 匿名さん

    と、すると。

    24時間換気が設置されて稼働する前に有害物質(化学物質だと思うけど)に
    囲まれて作業している、建設業者の方は全員アウトって話になっちゃいますけど

    それとも、何年間も継続的に化学物質を摂取し続けないとって話?
    それでは24時間換気が仮に1昼夜止まったとしても影響なさそうよね~

    もちろん警鐘は必要だと思うけど
    全員が全員429みたく、シックハウスになる訳では無いのだから悪戯に不安感を
    煽るのは頂けないなー。

  10. 431 匿名

    実際に高高と言われる住宅に住んでみて、その利点はエアコンの利用が前提条件のような気がします。エアコンがなければ寒い時は寒いし、暑い時は暑いです。ただわずかなエアコン使用で効率よく快適な温度や湿度にできるのは間違いないです。またエアコンを一時的に止めても、状態をキープできますね。断熱性や気密性を一番感じるのはこの点のような気がします。

  11. 432 匿名さん

    >>429

    窓を開けなさいよ。窓をww

    窓もない地下室みたいな家なの?

  12. 433 匿名

    もちろん。今みたいな季節は窓あけて快適にすごしてますよ~。エアコン使用の前提は真夏と真冬の話です。

  13. 434 匿名

    <<432さん
    <<429さんに対してのコメントでしたね。
    勘違いしてしまいました。

  14. 435 購入検討中さん

    高高住宅では窓を開けてはいけないと考えているお馬バ力さんがいるみたいですね。

  15. 436 匿名

    高高に24換気は必然であって、有害物質対策の法的拘束のために仕方なくつけてるのではありません。季節がいい時は窓をあけたらいいですし、反対に窓をあけなきゃいけないということもないと思います。

  16. 437 匿名さん

    >>435
    窓を開けないことを前提で建っている高・高ありますよ。
    各個室ごとに熱交換の換気装置がエアコンと並んで付いてます。
    換気しないと、生命に影響するほどの超高気密住宅ということになります。
    凄いのは、お隣、お向かい、ご近所さん一帯です。
    断熱材も、グラスウールなどの積層構造で高い断熱性能を誇っています。
    街ぐるみで高・高を実践されているなんて、羨ましいと思います。
    北海道など寒冷地域ではないですよ。温暖地でです。

  17. 438 匿名

    どこかの 高高メーカーは網戸が別料金とか。これは窓開けない前提ですな。

  18. 439 匿名さん

    >>438
    そそっ。
    HMのサッシって特殊形状のが多いから、OK網戸みたいな汎用品は付かないんだよねー
    つーか、網戸レールそのものが存在しないサッシなんてのもあるし!

  19. 442 ビギナーさん

    >24換気は必然であって、有害物質対策の法的拘束のために仕方なくつけてるのではありません

    いいえ、
    24時間換気は有害建材を使用し易くするために制定されたシステムです。
    建材業者やHMが政治家に陳情した結果だと思います。
    接着剤で固めた集成材や、
    薬剤漬の輸入建材を使用した方が利幅が大きいからです。

    空調だけを考えるのであれば排気などせずに循環空調すればよい。
    省エネのためなら、
    せっかく快適な湿度と温度にした室内の空気を排気させない方がいいでしょ?
    考えれば誰でも理解できます。

  20. 443 匿名

    うちは高高だけど、ちゃんと網戸ついてます。サッシは複合ですが、一応Low-eガラスです。採光のため、かなり窓多めの間取りですが、C値は0.5以下を確保できました。やっぱり窓をあけて、心地よく風を感じたい季節ってあると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸