住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について

広告を掲載

  • 掲示板
ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱式暖房について

  1. 1475 匿名さん

    この時代にわざわざ薪なんてよっぽど山奥で自給自足みたいな暮らししてるんだね。
    お気の毒です。

    ちなみに都会だと田舎のようにホームセンター行っても薪は売っておらず、趣味にもなりませんw

  2. 1476 入居済み住民さん

    って言うか、隣近所に迷惑だし。
    住宅地ではやめてもらいたいものです。
    別荘とか、あるいは隣まで100mくらい離れてるような地域でやってもらいたいものです。
    近所にも1件薪ストーブの家があるけど、冬場は木の燃える臭いがします。ま、洗濯物は外に干さないからいいけど。布団を外に干すと臭いがつくと近所の奥様方は言ってるようです。

  3. 1477 匿名さん

    薪ストーブって良く知らないけど、家の中の空気は汚れないの?
    高高住宅には無理なのかな?
    何れにしても火事が怖いなあ。

  4. 1478 匿名さん

    結局金に余裕がないくせに虚栄心ばかりでかいもんだから、ろ過装置など他人をないがしろにしてネバーランド作るんだよね。
    ましてや木造家屋に薪なんざ最悪のシナリオだよ。火事出したらどう責任取る気なんだか

  5. 1479 匿名さん

    ホントにねえ。
    そんなにやりたきゃ、山奥で家建ててやって欲しいよね。
    それでも山火事になるが。

  6. 1480 匿名さん

    蓄熱式暖房7kW使ってます。
    良否で言えば「良」です。
    本当は、みんな解かってるんでしょ?

  7. 1481 契約済みさん

    >良否で言えば「良」です。
    >本当は、みんな解かってるんでしょ?

    そりゃ施主は良と判断せざるを得ないだろw
    引っ込みつかないもんな。
    でも23度も保てなくて結局エアコンでアシストしてさ。。
    ちょっと頭のいい嫁さんなら絶対疑問符投げると思うけどねw

    良かったね、蓄熱君の奥さんたちは疑問符投げなくてwwww

  8. 1482 e戸建てファンさん

    大質量の自動消火装置を持たない、暖房器具という点では
    薪ストーブも蓄熱暖房も大差がないような気がしますね。

    上にあるように木造に薪ストーブが最悪のシナリオであれば
    木造に蓄熱暖房も同じでしょうね。

    http://www.geocities.jp/noisettelover/env/tikunetu/tikunetu.html

  9. 1483 サラリーマンさん


    床上に設置してあるのに耐震性に問題がある?
    というのは疑問です。

    また、倒れたことによる火災の報告は
    通常は転倒防止がされていますよ

  10. 1484 匿名さん

    私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。

  11. 1485 匿名さん

    近所の家は去年、薪ストーブが原因で火事になりました。
    今は怖くて使っていないそうです。

  12. 1486 e戸建てファンさん

    >私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。

    中越地震で発生した火災9件の内、薪ストーブが2件、蓄熱暖房が1件あったと
    報告されています。
    両者ともその普及率の低さから考えると、震災においてはかなり危険度の高い暖房器具かも
    しれないですね。

    http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...

  13. 1487 匿名さん

    中越の蓄熱の火災は、地震で倒壊したが火災にはならなかった。停電になったが、停電が直って通電開始したときにヒーターから木材に引火したようだ。

    稀な事例だが、避難の際にブレーカー落とせば防げた火災。

  14. 1488 e戸建てファンさん

    ちょっと調べてみましたが、震災時に蓄熱暖房が倒れるという
    事故は結構多いようですね。(転倒防止金具があっても)

    中越地震は夕方に起こったので蓄熱レンガに蓄熱されている
    熱量が少なめで温度も木の発火温度以下でしょうから問題なさそう
    ですが、神戸の地震のように早朝に起こると、レンガの温度は
    木の発火温度を超えていますから、停電が続いたとしても自然発火
    する可能性がありそうです。

    http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/rep-toukamati.htm

  15. 1489 匿名さん


    必死すぎ(笑)

  16. 1490 契約済みさん

    木の発火温度が400℃前後。
    蓄熱はレンガを600℃前後まで暖めるんだから理屈では火災が発生することになってるよね。
    こういう製品はまず日本では作らない。
    だから日系大手が手を出さないんだけどね。

     でも蓄熱の問題はそこではなく、結局夜まで暖房を持続できないところや、極寒で役に立たないところとか。

    まだまだ及第点すらあげられませんねw

  17. 1491 設計者

    >理屈では火災が発生する

    そうですね。机上で破綻している理論=欠陥
    となりますからね。
    国内メーカーの設計としては。

    さらに言えば、実測でオーケーというのもだめです。
    理屈で説明できないと。

  18. 1492 設計者

    よくよく考えると某メーカーのシーズンセンサなるものも考えると変だよな。
    本当に「蓄熱」しているのなら常に100%蓄熱したとしても、使わなかった分は残ってるわけだから次回のためる量は減った分だけためるだけなんだから結果としては意識しなくとも電力は下がるはず。

     なのに予測して蓄熱量を決めるなんて・・・・ヘタするとこりゃ「蓄熱」すら嘘なのかも。

    エコキュートはそうだよね。国内で実用化されているだけあって常に100%沸かすよね。

    シーズンセンサがついていると言った段階で「蓄熱はできません」と宣言しているようなもんだw

  19. 1493 匿名さん

    ↑頭悪い人間ほど単純な事を複雑に考えて変な答えを出してしまうものである。

    あー、哀れ。

  20. 1494 匿名係長

    国内大手のパナソニックは蓄暖造ってないけどユニデールの窓口になってますよね。
    対応部品も供給してるみたいだし。

    大手家電が参入できないでいるのはドイツ本国からの販売規制がひかれているからだよ。散々書きなぐって批判してた事が「規制」があるため参入できなかったとはこりゃ恥ずかしいな。

    電力会社に聞いてみて。(口を濁すとおもうけど)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸