住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について

広告を掲載

  • 掲示板
ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱式暖房について

  1. 1375 購入経験者さん

    ↑ハウスメーカー案に賛成。
    家はLDK30畳ユニデール7Kwで十分。現在蓄熱50%で使用しております。ちなみに北関東です。
    でも、2階は4kwかな。

  2. 1376 1367

    リビングに一台あれば玄関まで暖かくなりますか?
    24時間換気の種類は第一種です。

  3. 1377 宮城で建築済み

    >>1376さん
    リビングと玄関の位置関係とか分かりませんが45坪だと少し厳しいと思います。

  4. 1378 1366

    1371さん、ご回答ありがとうございます。

  5. 1379 匿名さん

    蓄熱式暖房を入れる予定です。
    今年の冬も寒いですが、入れている方、快適さはどうですか?

  6. 1380 購入検討中さん

    もちろん、快適ですよ。
    ま、他の暖房との比較はできませんがね。
    満足してます。

  7. 1381 匿名さん

    横からすみません、私も質問です。
    >>1380さん、ファンを回した時に感じる暖かさって、エアコン暖房とは違うのでしょうか?
    エアコンは頭がボーッとするから苦手で、床暖房も検討したのですが、HMは蓄暖がいいと言うので…

  8. 1382 1380

    目の前に座ってれば、温風を感じますが、ちょっと離れてるとエアコンのような風は感じませんよ。
    それと、エアコンのように上から無理やり下に風を向けることもないので、床からほんのりと暖いって感じです。
    床暖も同じような暖まりかたでしょうし、床に座ったり寝ころんだときの快適性は床暖の方が上じゃないでしょうか??
    足先から頭の先まで温度が同じですし、床も床暖には敵わないでしょうが、素足でも問題ありません。
    また、本体および熱せられた壁や天井なんかからの輻射熱があるので、同じ室温でも、体感温度はエアコンよりは温かいはずです(体感温度=(室温+輻射熱)÷2だそうです)

  9. 1383 1381

    >>1382
    ありがとうございます。
    ほんのり暖かい…暖炉みたいな感じ?
    まずは体験出来る所に行って感じたほうがいいんでしょうね…
    都内にあるか探してみます。

    床暖はホットカーペットみたいなものだから、勿体無いと言われてます。
    家全体を温める=エアコンのイメージから脱出出来るようにしなければ…
    ファンって言葉から、ガーッて風が吹いてくるのかと思ってました。

  10. 1384 匿名さん

    蓄暖はほんと自然ですよ。
    暖房機という強制的な存在そのものを全く意識させません。

    外に出たくなくなります。笑

  11. 1385 匿名さん

    蓄熱式暖房の置き場をどうするか悩んでいます。
    リビングとDKがL型続きになるんですが、候補として対面キッチンの下に、と考えています。
    皆さん、どこに置いていますか?
    また、シーズンオフの間は何かカバーとか掛けていますか?

  12. 1386 宮城で建築済み

    1385さん
    我が家は吹き抜けリビングのニッチ下に設置してあります。設置してあるお宅をみると家の中心か出窓の下が多いです。
    また、シーズンオフですが我が家は特に何もしてません。

  13. 1387 1385

    >>1386さん
    ありがとうございます。
    なるべく家の中心がいいのでしょうか?
    HMは、熱伝導なので場所についてはあまり考えなくてもいい、と言われていまして・・・
    8日までに場所を決めなくてはならないので焦ってきました。

  14. 1388 宮城で建築済み

    >>1387さん

    我が家が家の中心(吹き抜け下)にしたのは
    1、出窓が無い
    2、2Fへ暖気を上げるのに効率がよいと思ったし、中心にある方が満遍なく温まる気がした。
    です。

    出窓部分への設置は、窓から入ってくる冷気を少しでも和らげる為のようで、同じ理由で玄関に設置される方もいらっしゃるようです。
    また、お考えのように対面キッチンの下に置いている方ももちろんいらっしゃるようですが、その際はクリアランスが必要になるのでメーカーさんととお話し合いをしてみてください。
    (蓄暖を使い慣れたメーカーさんならちゃんと考えてくれるはずです)
    蓄暖は大きさもありますし、設置したら移動できないのでデッドスペースに設置するか、造作して隠してもらうようにしたらいかがでしょうか?

    >>熱伝導なので場所についてはあまり考えなくてもいい
    確かに、輻射熱で暖めるのでさほど気にすることは無いように感じますが、それなりの性能を持った住宅でないと効果は半減してしまうので・・・

  15. 1389 1385

    >>1387さん
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    結局、対面キッチン下はやめました。
    ウチも出窓がないので、LD、DKの中心にある収納の下を蓄暖場所として作ってもらうか、リビングの隅に置く事にしようと思います。

  16. 1390 匿名さん

    すみません教えて下さい。
    蓄暖の稼働時の音って大きいですか?
    25畳のリビングに7kってどうですか?

  17. 1391 宮城で建築済み

    No.1389 by 1385さん

    打ち合わせ頑張って下さい!

    No.1390さん

    ファンの音だと仮定してですが自然放熱時は音はありません。
    ファンが回っている時ですが我が家の場合、全く気にしたことは無いです。近づいて分かる程度です。
    また、ファンとは違いますが、蓄熱体がたまに『パキッとかピキッ』とか音がします。

    容量ですが、他の条件が分からないのですが25畳に7Kでは容量不足な気がします。

  18. 1392 匿名

    「蓄暖で快適派」です。暖房していると感じさせることなく暖かくしてくれる蓄暖にして良かったと思っています。
    でも>>1388さんの通り、家の総合性能が組み合わされて「快適だなぁ」となると思います。
    床材なんかも合板と無垢材、無垢材でも広葉樹系とパイン系では体感温度が随分と違いますよね。
    是非、こだわってほしいです。

    スレとは関係ないけど、自然素材と合成素材で違うのが「吸湿性」。蒸し暑い季節になった時、歩いたり、座ったりしたりする時の気持ち良さは随分と差があると思います。家では春夏秋冬過ごすので余計なこと書きました。

  19. 1393 匿名さん

    >>1390です。
    >>1391さんありがとうございます。
    音は気にならないとの事で安心しました。
    スティーベル社製のを入れる予定なので、もう一度聞いてみる事にします。

  20. 1394 蓄熱さん

    暖房機器の検討中です。
    深夜電力を活用できる蓄熱式に興味があるんですが、深夜貯めた余熱が次の深夜電力時間帯の直前まで残ってるんでしょうか?
    これができなければオイルヒーターでいいかなと思っています。

    蓄熱オーナーの方、教えてくださいな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸