住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について

広告を掲載

  • 掲示板
ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱式暖房について

  1. 1455 1398

    1450さんと同じでこちらも仙台で4人家族、オール電化、エコキュート、蓄熱暖房9k使用で夏場は6000円位、春秋は8000から10000円位です。12月は20000円でした。
    夏のエアコンは数える程度しか使わないため安くなりますし、春秋は朝晩が少し冷えるので暖房を少し使ったり、エコキュートの効率が少し悪くなる為と思われます。
    関東以南の方には夏の方が電気代がかからないのが不思議に思われるかもしれませんが本当に宮城あたりだと割りと涼しいのです。

  2. 1456 購入経験者さん

    関西(瀬戸内気候)に住んでいますが、12月の電気代が15000円でした。
    オール電化、蓄暖2台24時間フル稼働(エアコンは朝方程度)、5人家族、床面積200㎡。
    家内は安いと言ってました。
    マンション住まいから新築に変わり光熱費が高くなると恐れていたのですが、安いと言ってるのを聞いて一安心です。ちなみに今まで幾らだったか知りません(笑)

  3. 1457 入居済み住民さん

    うちも仙台。
    夏場は8000円くらい。エアコンはつけっぱなし。
    春、秋は5000円くらい。冷暖房完全オフ。
    真冬は20000円ちょっと。蓄熱暖房のみ。

  4. 1458 匿名さん

    一人で書き込んでるだろ?

  5. 1459 1456

    >1458
    誰に言ってるの?
    ちなみに私は初投稿です。

  6. 1460 宮城で建築済み

    >>1458

    俺に言ってるの??1年くらい書き込みしてますが初めて言われた。

  7. 1461 入居済み住民さん

    北東北在住です。
    昨年12月入居です。
    約37坪4LDKダイニング吹き抜け、リビング階段です。
    オール電化で、電気温水器460リットル、蓄暖6台フル稼働です。
    1月電気料金43000円でした。(高い…)
    夏場は5000円くらいらしいです。
    春、秋10000円くらいでしょうか?
    現在室温23°に設定。熱交換タイプの24時間換気をフル稼働です。室温ムラは、天気の良い日に日光が差し込むと少し暑いくらいで、寒さは感じません。

    使わない部屋の築暖のブレーカーを下げても、節約になるんでしょうか?
    容量の低いのはフル蓄熱でも、毎日ほぼ使いきりで、3キロ〜6キロタイプは、フル蓄熱で50%ほど残っています。
    良い使用方法があるば、誰かご教授ください。
    お願いします。
    因みに機種はスティーベルです

  8. 1462 匿名さん

    いよいよ実用的なデータが出てきましたね。
    20℃から23℃にしただけでこれだけ変化があるみたいですね。
    やはり電気温水器が普及しなかった所以でしょう

  9. 1463 匿名

    >1461さんへ
    >1月電気料金43000円でした。(高い…)
    確かに大変ですね。深夜電力割引などの料金体系は大丈夫でしょうか?

    >夏場は5000円くらいらしいです。
    >春、秋10000円くらいでしょうか?
    北関東だと夏場はエアコンの分かかって、春秋の暖房電力料なんて大したことないから、トントン以下では?

    3万数千円も蓄暖暖房にかかるのは、電気料金体系などの相当な不適切設定があるように思えるのですが・・・。電力会社さんに「どんな料金コースになってますか?」聞いてみたらどうですか?

    当方は寒冷地ですが秋比8000円位のアップ(らしい)。妻も「文句なし」と言ってます。
    吹き抜けあり、リビング階段。蓄暖のみ。電気料金は「オール電化割引」コースです。
    室温は外気温に対し概略20℃ほどは加温せねばなりませぬ。

  10. 1464 匿名さん

    東北電力 子会社のエルク に言われました。

    蓄暖で夜間電力割り引き利用して使用するより、ヒートポンプ式エアコンで暖房したほうが電気代安上がりだって。
    ふざけた話しだよね。

  11. 1465 匿名さん

    >1461:入居済住人さん

    エルクに電話して来て貰って下さい。

    各蓄暖のベストセッティングと効率的な使用方法を細かく教えてくれます。

    快く来てくれますよ。

  12. 1466 入居済み住民さん

    札幌在住です。
    うちは36坪、3LDK、リビング階段、リビングに6畳の吹き抜けあり、です。

    蓄暖を8台設置してますが、リビング2台、玄関1台、2階1台の計4台しか使っていません。
    室温は現在22度、日中は日が入ると25度以上まで上がることもあります。

    先月の電気代は、2万3千円でした。オール電化なので、暖房用の電気代がいくらなのかはよくわかりません。

  13. 1467 入居済み住民さん

    1461です。
    皆様早速のご回答ありがとうございます。
    東北電力管轄で、オール電化、築暖の為料金体系は深夜電力を有効?に使う『やりくりナイト10』
    になっています。
    1465さん、エルクを呼んでアドバイスもらえるんですね?良いこと聞きました。早速明日にでも電話してみます。
    1466さん、HMからは使わない部屋があっても全機稼動させないと逆に不効率と言われて、ブレーカー下げるのを躊躇しています。換気システムの稼動で結局動かしている機械に対しての負担が掛かりますよ!とか言われました。どうなんでしょうか?

  14. 1468 購入経験者さん

    一昨年入居、オール電化蓄暖3台(total13kw)、電気温水器460L、吹き抜けあり。

    長野県山間部寒冷地です。
    昨年一月、蓄暖のみフル稼働室温設定24度、電気代46,000円、コールドドラフトあり。

    今年一月、コールドドラフト対策としてエアコン3台設定温度25度にて24時間暖房、プラス
    蓄暖フル稼働24度設定で電気代65,000円  orz コールドドラフトまったくなし。


    電気代の燃料調整費のアップもかなり痛い.......

  15. 1469 入居済み住民さん

    1466です。
    1467さん、うちは北海道電力の熱量計算によって蓄熱暖房を8台設置しましたが、実際には4台で家全体を23度に保つことが出来ています。
    家の中の温度差はほとんど無いです。電力会社は相当余裕を持った計算をしているようです。
    ただし、リビング上の6畳の吹き抜けを中心にして、家全体が大きなワンルームのような特殊な間取りなので、参考になるかはわかりません。
    また、2階の各部屋のドアは開けっ放しなのですが、子供達が大きくなって自室のドアを閉めるようになったら、各部屋の蓄暖も使用するようになるので、今よりも確実に電気代はかかるはずです。

  16. 1470 入居済み住民さん

    1467です。
    寒冷地の方々の意見、実例、とても参考になります。ありがとうございます。
    1469さん、ウチもかなり余裕をみた台数と思われるので、子供部屋2室はブレーカーを下げてみようと思います。
    1468さん、燃料調整費高いですよね〜何故今月から?って感じです。しかも一番電力量の多い冬に課金で、夏場に戻るなんて…(未だに仕組みを把握してませんが…)快適は快適なんだけど、灯油価格も昨年に比べかなり安くなってるし…オール電化失敗したかなぁ?

  17. 1471 購入経験者さん

    1468です

    ちなみに延べ床面積41坪、蓄暖は全て一階に設置で吹き抜けのあるLDKに10KWを分散しておいてあり玄関に3KWです。玄関ホールが一番暖かく感じます。

    最近はペレットストーブにすればよかったかなと思っています。

  18. 1472 匿名さん

    >№1470 さん

    電力会社の燃料調整費は3カ月ごとに見直されますので、石油が高騰した時期は据え置きで下落してきた頃に見直しが入ったのでズレが生じてます。3月には下がるそうですよ。

  19. 1473 匿名さん

    私も吹き抜けがあり、
    熱気が2階に逃げてしまうのを考え、
    薪ストーブにしました。
    輻射熱で1階もポカポカで、
    大成功だったと思っています。

  20. 1474 匿名さん

    薪ストーブはあったかいですよね。
    ところで薪自体は石油や電気に比べ、ランニングコストは低いのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸