住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について

広告を掲載

  • 掲示板
ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱式暖房について

  1. 1372 いつか買いたいさん

    玄関は暖いと快適ですよ。

  2. 1373 宮城で建築済み

    >>1372さん

    確かに!我が家も玄関暖かいとまでいいませんが快適です。

  3. 1374 1367

    アドバイスありがとうございます。
    リビングに4kwを1台設置し、LDK&和室。玄関ホールに4kwを1台設置し、脱衣場&風呂場&トイレを暖めたいと思ってます。
    二大に分けた方が輻射熱が均等になるかなと素人考えです。
    ハウスメーカーと蓄暖メーカーで設置方法が違うようなので、何がベターなのかわからなくなってしまいました(?_?)

  4. 1375 購入経験者さん

    ↑ハウスメーカー案に賛成。
    家はLDK30畳ユニデール7Kwで十分。現在蓄熱50%で使用しております。ちなみに北関東です。
    でも、2階は4kwかな。

  5. 1376 1367

    リビングに一台あれば玄関まで暖かくなりますか?
    24時間換気の種類は第一種です。

  6. 1377 宮城で建築済み

    >>1376さん
    リビングと玄関の位置関係とか分かりませんが45坪だと少し厳しいと思います。

  7. 1378 1366

    1371さん、ご回答ありがとうございます。

  8. 1379 匿名さん

    蓄熱式暖房を入れる予定です。
    今年の冬も寒いですが、入れている方、快適さはどうですか?

  9. 1380 購入検討中さん

    もちろん、快適ですよ。
    ま、他の暖房との比較はできませんがね。
    満足してます。

  10. 1381 匿名さん

    横からすみません、私も質問です。
    >>1380さん、ファンを回した時に感じる暖かさって、エアコン暖房とは違うのでしょうか?
    エアコンは頭がボーッとするから苦手で、床暖房も検討したのですが、HMは蓄暖がいいと言うので…

  11. 1382 1380

    目の前に座ってれば、温風を感じますが、ちょっと離れてるとエアコンのような風は感じませんよ。
    それと、エアコンのように上から無理やり下に風を向けることもないので、床からほんのりと暖いって感じです。
    床暖も同じような暖まりかたでしょうし、床に座ったり寝ころんだときの快適性は床暖の方が上じゃないでしょうか??
    足先から頭の先まで温度が同じですし、床も床暖には敵わないでしょうが、素足でも問題ありません。
    また、本体および熱せられた壁や天井なんかからの輻射熱があるので、同じ室温でも、体感温度はエアコンよりは温かいはずです(体感温度=(室温+輻射熱)÷2だそうです)

  12. 1383 1381

    >>1382
    ありがとうございます。
    ほんのり暖かい…暖炉みたいな感じ?
    まずは体験出来る所に行って感じたほうがいいんでしょうね…
    都内にあるか探してみます。

    床暖はホットカーペットみたいなものだから、勿体無いと言われてます。
    家全体を温める=エアコンのイメージから脱出出来るようにしなければ…
    ファンって言葉から、ガーッて風が吹いてくるのかと思ってました。

  13. 1384 匿名さん

    蓄暖はほんと自然ですよ。
    暖房機という強制的な存在そのものを全く意識させません。

    外に出たくなくなります。笑

  14. 1385 匿名さん

    蓄熱式暖房の置き場をどうするか悩んでいます。
    リビングとDKがL型続きになるんですが、候補として対面キッチンの下に、と考えています。
    皆さん、どこに置いていますか?
    また、シーズンオフの間は何かカバーとか掛けていますか?

  15. 1386 宮城で建築済み

    1385さん
    我が家は吹き抜けリビングのニッチ下に設置してあります。設置してあるお宅をみると家の中心か出窓の下が多いです。
    また、シーズンオフですが我が家は特に何もしてません。

  16. 1387 1385

    >>1386さん
    ありがとうございます。
    なるべく家の中心がいいのでしょうか?
    HMは、熱伝導なので場所についてはあまり考えなくてもいい、と言われていまして・・・
    8日までに場所を決めなくてはならないので焦ってきました。

  17. 1388 宮城で建築済み

    >>1387さん

    我が家が家の中心(吹き抜け下)にしたのは
    1、出窓が無い
    2、2Fへ暖気を上げるのに効率がよいと思ったし、中心にある方が満遍なく温まる気がした。
    です。

    出窓部分への設置は、窓から入ってくる冷気を少しでも和らげる為のようで、同じ理由で玄関に設置される方もいらっしゃるようです。
    また、お考えのように対面キッチンの下に置いている方ももちろんいらっしゃるようですが、その際はクリアランスが必要になるのでメーカーさんととお話し合いをしてみてください。
    (蓄暖を使い慣れたメーカーさんならちゃんと考えてくれるはずです)
    蓄暖は大きさもありますし、設置したら移動できないのでデッドスペースに設置するか、造作して隠してもらうようにしたらいかがでしょうか?

    >>熱伝導なので場所についてはあまり考えなくてもいい
    確かに、輻射熱で暖めるのでさほど気にすることは無いように感じますが、それなりの性能を持った住宅でないと効果は半減してしまうので・・・

  18. 1389 1385

    >>1387さん
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    結局、対面キッチン下はやめました。
    ウチも出窓がないので、LD、DKの中心にある収納の下を蓄暖場所として作ってもらうか、リビングの隅に置く事にしようと思います。

  19. 1390 匿名さん

    すみません教えて下さい。
    蓄暖の稼働時の音って大きいですか?
    25畳のリビングに7kってどうですか?

  20. 1391 宮城で建築済み

    No.1389 by 1385さん

    打ち合わせ頑張って下さい!

    No.1390さん

    ファンの音だと仮定してですが自然放熱時は音はありません。
    ファンが回っている時ですが我が家の場合、全く気にしたことは無いです。近づいて分かる程度です。
    また、ファンとは違いますが、蓄熱体がたまに『パキッとかピキッ』とか音がします。

    容量ですが、他の条件が分からないのですが25畳に7Kでは容量不足な気がします。

  21. 1392 匿名

    「蓄暖で快適派」です。暖房していると感じさせることなく暖かくしてくれる蓄暖にして良かったと思っています。
    でも>>1388さんの通り、家の総合性能が組み合わされて「快適だなぁ」となると思います。
    床材なんかも合板と無垢材、無垢材でも広葉樹系とパイン系では体感温度が随分と違いますよね。
    是非、こだわってほしいです。

    スレとは関係ないけど、自然素材と合成素材で違うのが「吸湿性」。蒸し暑い季節になった時、歩いたり、座ったりしたりする時の気持ち良さは随分と差があると思います。家では春夏秋冬過ごすので余計なこと書きました。

  22. 1393 匿名さん

    >>1390です。
    >>1391さんありがとうございます。
    音は気にならないとの事で安心しました。
    スティーベル社製のを入れる予定なので、もう一度聞いてみる事にします。

  23. 1394 蓄熱さん

    暖房機器の検討中です。
    深夜電力を活用できる蓄熱式に興味があるんですが、深夜貯めた余熱が次の深夜電力時間帯の直前まで残ってるんでしょうか?
    これができなければオイルヒーターでいいかなと思っています。

    蓄熱オーナーの方、教えてくださいな。

  24. 1395 7k蓄断利用者

    深夜電力時間帯に、蓄暖とエアコンを運転して、朝までに部屋を暖めています。広さは、LDが16畳、キッチンが4畳、和室が7畳、それと、リビング階段と二階廊下が8畳分?くらいです。
    晴れた日は、日中は蓄暖のファンを止め、エアコンは当然停止します。
    午後、日が部屋にささなくなったら早々にシャッターを下ろし、頃合を見て蓄暖のファンを回します。
    これで、大体深夜まで蓄熱はもちます。
    使用感としては、日中の日当たりがポイントです。試しに一日、シャッターを下ろし、日中は蓄暖のみで暖をとろうとすると、夕方には蓄熱を使い果たしたこともあります。
    ちなみに、室温は、朝は28℃まで暖めて、日中から夜は24〜26℃設定です。
    窓は遮熱タイプの二重サッシです。
    日中は日当たりが良いです。

  25. 1396 宮城で建築済み

    >>1390さん
    ちなみに我が家もスティーベルです。他のメーカーは分かりませんがソフトファンコントロールなので、設定温度に近づくにつれ音は小さくなります。(エアコン等と同じですね)
    近くに体感できるショールームがあれば実際に行って見て音を確かめてみては如何でしょうか?

    >>1394 by 蓄熱さん
    我が家の場合、ファンは殆ど使わず自然放熱ですが夜10時くらいで60%程度残っています。
    ファンの使用頻度にもよりますが、一日中回しっぱなしだと夕方〜夜には残らないと思います。

  26. 1397 匿名さん

    容量に関して意見をお願いします。
    南関東、雪は一年に一回降るか降らないかの地域です。
    40坪で、リビング階段、小さいリビング吹き抜け、LDK18畳+6畳+玄関ホール(リビング扉無し)を暖めたいのです。
    Q値は1.4、メーカーからは5kwの蓄暖一台で大丈夫だと言われています。
    二階は暖まらなくて良いのですが、階段から上がる暖気が二階ホールや廊下に逃げそうです。
    容量が足りない気がするのですが、この地域だと高高住宅自体が少なく、充分なのかとも思ったり…
    冬の日当たりはとても悪いです。

  27. 1398 入居済み住民さん

    1390さんへ
    我が家にはスティーベルとユニデールがありますが、ファンを回した時の音はスティーベルの方が大きいです。スティーベルは玄関に置いてあるので気にしていませんがもしリビングにあったらちょっとうるさいかもです。(ファンの埃がつまっているかも)ユニはほとんど音はしません。
    1394さんへ
    こちらは仙台ですがこの前真冬日の時も蓄熱100パーセントで日中は基本的にはファンは止めていますが室温が20度下回りそうになったら少しファンを回しながら使い、夜は23度になるようにして使いましたが深夜時間帯まで持ちましたよ。
    参考になれば幸いです。

  28. 1399 蓄熱さん

    皆さん情報ありがとうございます。
    蓄熱が残ってるというのはどんな感じでしょうか?
    室温を28℃くらいには保てるくらいの余裕があるんでしょうか?

  29. 1400 匿名さん

    スティーベルの蓄熱残量%って表示とかで見れるんですか?今は表面に触れた温度で判断しています。

  30. 1401 匿名さん

    20%を切ったあたりから本体の表面温度が下がってきます。

    残量は%でリアルタイムに表示できますよ。操作表示部は他社より安っぽいけど。笑

  31. 1402 入居済み住民さん

    室温28度は暑すぎるのでは・・・?
    23度くらいがちょうど良いと思うのですが・・・
    それに、蓄熱の23度とエアコンの23度では体感室温は違いますしね。

    仙台で45坪の総2階ですが、合計13kwの蓄暖で60%の蓄熱量(ファンのオンを22度に設定)に設定してますが、10時過ぎても蓄熱は残っていて、本体表面はアツアツです。

  32. 1403 蓄熱さん

    せっかくの回答なんですが、比較するために室温が知りたいです。
    多分当初の室温をキープできないと思うのですが、どのくらいまで下がるのかなあって。わがまま言ってすみません。

  33. 1404 宮城で建築済み

    1403さん
    我が家の場合、
    朝17度/昼間19度/夜11時以降17度くらいの室温で、多少肌寒い感じがする時は、ファンかエアコンをONします。ファンを回すのは多くて一日2時間位だと思います。
    (外気温は夜0度前後・昼7度くらいが平均かな。)
    これで夜10時で60%くらいの蓄熱残です。

  34. 1405 1398

    1399さんへ
    室温28度って暑過ぎですよね。真冬の部屋で半そで短パンでいるのですか?
    私は冷え性ですが昼間は若干寒くてもそんなにガンガン暑くはしないで家族が集う夕方頃から22〜23度になるようにしています。
    薄でのシャツ一枚に半てん着てますが24度過ぎると暑くて半てん脱いでしまいます。
    夫は仕事から帰るとパジャマだけで過ごしています。

  35. 1406 蓄熱さん

    28℃というのはあくまで余力があるのかどうかの話で暑い寒いの判断ではありません。誤解を招きました。
    ただ22℃前後ですと実用域だと思いますが関東地区だと夜間しっかりエアコンつけとけば日中切ってもキープできるかな?と。

    エアコンは輻射熱がないと良く言われてますが、室内を暖めてると、家具や壁が暖められるので、気温が先に下がると逆に輻射が起こります。つまり、エアコンが全く輻射効果が得られないというのは間違いだと思います。スティーベルのHPの解説もかなり大味で欧州人らしい説得ですが(笑)
    蓄熱暖房の蓄熱体がレンガから木に変わったと考えれば分かりやすいでしょう。
    輻射はレンガだけで起こるわけではありませんから。

    うーん、誰かせめて26℃キープできるかの実験やりませんか?(笑)

  36. 1407 入居済み住民さん

    壁や天井の熱もそうですが、蓄熱本体からの輻射熱もありますしね。
    26度でキープは出来ると思いますよ。容量に余裕があれば。
    暑くてしょうがないので、やりませんが。

    エアコンで輻射熱が無いと言うのは、エアコンで23度に設定すれば壁も天井も23度以上には上がらないからでしょうね。
    蓄熱の場合は本体は70度とかになってますし、レンガは数百度になってます。
    周囲の壁や天井は23度以上になってますから。
    蓄熱からずっと離れたところであれば、壁も室温以上には上がっていないんでしょうけど。

  37. 1408 匿名さん

    するとエアコンも同じことだね。
    26℃設定のエアコンの風が26℃で出てるわけないしね(笑)

  38. 1409 匿名さん

    蓄熱さんへ
    机上の空論ばかりではなく、体感してみたらどうですか?

  39. 1410 蓄熱さん

    体感できると良いですね(笑)

  40. 1411 匿名さん

    薪ストーブなら体の芯から暖まりますよ。
    地球温暖化の防止に役立つし。

  41. 1412 ご近所さん

    >薪ストーブなら体の芯から暖まりますよ。
    >地球温暖化の防止に役立つし。

    地球温暖化に一番貢献するのが薪ストーブです。
    アタマ大丈夫??

  42. 1413 蓄暖利用者

    28℃は、できるだけ深夜電力時間帯で部屋を温めるためです。朝起きると、子どもが暑がります。
    昼間の26℃は、蓄暖の室温表示です。蓄暖が暑いので、本当の室温よりは高めに表示されていると思いますが、昼日がさせば、24℃くらいはあるのではないかと。
    夕方からは、蓄暖の設定温度を28℃にして運転しますが、23時で熱の残量は20%くらいです。機器はスティーベルの7kWで、広さは、LDが16畳、キッチンが4畳、和室が7畳、それと、リビング階段と二階廊下が8畳分くらいです。

    ちなみに、住まいは東京で、外壁の断熱材は高性能グラスウール16kが100mm、床とリビングの天井(というか、二階ベランダの床下)はスタイロエース100mm、二重サッシの遮熱タイプの中中住宅です。
    深夜の電気代は、エコキュートと蓄暖とエアコンなどで1万円くらいですが、これは二階の寝室まで一階の蓄暖とエアコンで暖をとるという、チョット特殊な使い方をした結果です。

    現在、様々な使い方をして、効果的な運転方法を模索中です。

  43. 1414 周辺住民さん

    >蓄暖の設定温度を28℃にして運転しますが

    室温は28℃になっているんですかね?
    噴出し口から熱い風はでてくるんでしょうか?

    微妙な表現をされるので解釈に苦しみます(苦)

    そもそも昼間で26度というのはいささか温度が低すぎの気もしますが。
    (暖房つけなくても東京なら28度くらいになると思われますが)

  44. 1415 購入検討中さん

    蓄暖とエアコンを併用するのは何でですか?

  45. 1416 蓄暖利用者

    >室温は28℃になっているんですかね?
    >噴出し口から熱い風はでてくるんでしょうか?
    >
    >微妙な表現をされるので解釈に苦しみます(苦)
    >
    >そもそも昼間で26度というのはいささか温度が低すぎの気もしますが。
    >(暖房つけなくても東京なら28度くらいになると思われますが)
    >
    部屋に温度計がありません。室温センサーは、蓄暖とエアコンについており、その表示を「室温」としております。
    昼間は、蓄暖のファンは停止状態なので、蓄暖より輻射熱が放出されているような状態です。従って、蓄暖の近くほど、温度は高いように感じます。
    夕方、ファンの運転を開始すると、熱いと暖かいの中間くらいの空気が出てきます。(石油ファンヒータの正面よりは熱くない程度の空気です)

    昼間は南の掃き出し窓(1800mm×2)からの日差しのみですので、26度くらいかと。蓄暖の室温表示がそのくらいです。

    >蓄暖とエアコンを併用するのは何でですか?

    どういう運転が電気代が安くなるか、試行錯誤中です。試しに12月中は上記のような運転をしてみただけです。
    蓄暖はただの電熱器なので、ヒートポンプであるエアコンを併用したら電気代はどうなるのか、興味がありました。
    良く、エアコンは付けたり消したりせず、定格で常時運転した方が効率が良いとの話だったので、23時以降、設定温度28℃で朝まで運転してみました。

    あと、電気代は間違っていました。12月の深夜電気代は15000円くらいでした。ただ、昼間は殆ど暖房はつかっておりません。お日さま+蓄暖のみ=夜に蓄えた熱のみです。

    それと、夜23時ころ=エアコンを運転開始すると、その時に室温=エアコンのセンサー表示は大体室温22度、蓄暖では26度です。

    1月は、エアコンの運転温度を26度にして、和室との間の襖を閉めて試しております。

  46. 1417 購入経験者さん

    なるほど。やはり22℃位まで低下してしまうようですね。
    大変参考になりました。ありがとうございました1

  47. 1418 匿名さん

    参考になります(@_@)
    蓄暖8キロワット一台と、4キロワット二台ではどちらの方が効率がいいのでしょうか?

  48. 1419 匿名さん

    >>1390です。
    >>1396さんありがとうございます。
    実際に体感できるのが一番なんですよね。
    近くに体感できるショールームがあるかHMさんに探して貰っています。
    あればいいんですけど・・・
    >>1398さんありがとうございます。
    蓄暖はリビングに置く予定です。
    HMさんに確認した所、ユニデールも選べるとの事です。
    性能としてはどちらも変わりありませんか?

  49. 1420 1398

    1419さんへ
    スティーベルとユニの一番の違いは朝にあると思います。
    スティーベルはファンのタイマーが付いているといっても何時から何時という設定ではなくてボタンを押してから何時間後に消えるというのしかないので朝起きたときにすでに快適になっているというわけではありません。
    ユニは起きる20から30分前位からの時間設定にしておけば起きたらすぐに快適になっていますし、ファンが止まる時間も設定できるのでファンの消し忘れもありません。
    シーズンセンサーがユニにもあればいいのですがなくても真冬は殆ど100パーセント蓄熱しておけばまちがいないし、季節の変わり目も慣れてくればそんなに苦になりません。

  50. 1421 匿名さん

    スティーベルは設定温度(例えば26℃)を決めてファンを回しておけばその温度になるまでファンは回り、26℃になった時点で止まります。それを繰り返します。

  51. 1422 匿名さん


    それはどこのメーカーでも同じですけど…

  52. 1423 1421

    ↑・・・・失礼しやしたぁ

  53. 1424 物件比較中さん

    >スティーベルは設定温度(例えば26℃)を決めてファンを回しておけばその温度になるまでファンは>回り、26℃になった時点で止まります。それを繰り返します。

    凄い仕様ですね。こんなの日本製・・いや日本では確実に売れないでしょう(笑)
    たぶん設計者は中国人なのでしょうね。

  54. 1425 匿名さん

    一生物件比較中してろあほたれ!

    お前の脳内が知れる。(笑)

  55. 1426 匿名さん

    >1425
    何だメーカーの人間か?
    関係ないんだからそんなに怒ることないだろ?(笑)

  56. 1427 ネゴシエーション

    ↑(笑)おたく誰だか分かったよ。
    いつも最初は「物件比較中さん」でちょっかい出すんだよな。
    それから強めのレスはいると「匿名さん」に変わってここまでは同じ。
    あとはなぁ、(笑)まぁいいか、手掛かり残しすぎ。よそスレでも直ぐわかる。(笑)

    利口なヤツはこんなに特徴出さないけどな(笑)

  57. 1428 匿名さん

    >1427
    卑しい社員だなあ(笑)
    毎日毎日パトロールか(笑)

  58. 1429 匿名さん

    >1427
    へぇー、声色変えてまで様々な板荒らししてるんだね。あんた。

  59. 1430 匿名さん

    ぷっ、、声は聞こえねーよ。
    キミ程は書き込んでねーよ。(笑)

  60. 1431 1419

    >>1419です。
    >>1420さん
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    とてもわかりやすかったです。
    ユニデールに決めようと思います。
    >>1421-1422さん
    レスをありがとうございます。
    蓄暖は初めてなのでこういったレスも嬉しいです。

  61. 1432 匿名さん

    LDK20畳吹き抜け&リビング階段なんすけど蓄暖7KWで20°設定にしたら一ヶ月いくら位かかりますか?新築検討中です。

  62. 1433 匿名さん

    二万円前後でしょう。

  63. 1434 匿名さん

    ↑ありがとうございます。けっこーかかるもんなんですね。

  64. 1435 匿名さん

    20℃設定では寒いですよ。

  65. 1436 匿名さん

    えーそうなんですか

    皆さん個人差があるでしょうが設定温度どれくらいなのでしょう?

  66. 1437 匿名さん

    大手メーカーの高高なら20℃にするのに寝てる時間帯だけエアコンつけとけばキープできる温度だよね。これならファン音も気にならないし
    輻射効果うんぬん騒いでいるけど23℃くらい室温をキープできていれば不思議と寒くないし。
    蓄熱派って蓄熱暖房しないと輻射効果がないって思ってるんだと思います。

  67. 1438 匿名さん

    蓄断だけでそんなに電気代かかるとキツイな

    厚着しなきゃ。

  68. 1439 匿名さん

    20℃なら関東の場合暖房しないほうが良いかもしれませんね。

  69. 1440 契約済みさん

    東北だけど、20000円なら安いな。
    いいね〜、関東は暖くて。

  70. 1441 宮城で建築済み

    23度設定で全部で先月は18000でしたよ。

  71. 1442 匿名さん

    ↑の方。全部って家全部の一ヶ月の電気代でしょうか?それなら納得しますが。

  72. 1443 宮城で建築済み

    1442さん
    家の電気代全部ひっくるめてその金額です。

  73. 1444 購入検討中さん

    うちも仙台だが、全部の電気代で12月は18964円だった。

  74. 1445 入居済み住民さん

    うちは仙台より北です。

    床下蓄熱式暖房機を入れておりましが、20度くらいしか上がりません。
    一階坪数37坪 暖房機は、14.4Kwです。

    電気代は、11月度:29,000円 12月度:29,400円
    住宅全ての電気代です。
    建屋60坪。

    太陽光発電を入れている為、冬場は、5,000円〜6,000円前後
    上記電気代からは引かれます。

    ただ感想としては、床下暖房機は思った程暖まりません。
    蓄熱式暖房機に限ってだと思われます。
    ただしワット数を増やせば暖まると思いますが、更に電気代が上がる
    と思うと増やせないです。

    今の時期は、朝晩は補助暖房でエアコンを付けている状況です。

  75. 1446 匿名さん

    >1441
    オール電化でその料金ですか??
    うち関東ですが空調を使わない10月とかでも15000円位になりますがどんだけ切り詰めてるんでしょうか?

    参考までに一日の湯の使用量は大体550L位です。食洗・IHは普通に使っています。

  76. 1447 匿名さん

    1441さんでは無いですが、550って何人家族ですか??
    大家族なら電気代も高いのは当たり前かと…

  77. 1448 1446

    まだ小学校前の子が2人の四人家族です。
    タンク容量を460Lにしたんですが深夜のみモードで200Lないくらいまで使ってると思います。
    普通どのくらい使うんでしょうか

  78. 1449 匿名さん

    4人家族で460Lが湯切れするんですかぁ?
    ホェ〜
    使いすぎてないですか?
    シャワー使用が多いのでは?

  79. 1450 宮城で建築済み

    >>1446さん

    もちろんオール電化で、切り詰めた生活はしていません
    電気代は
    夏は5000前後
    春秋は10000前後
    ※すごく大雑把に見てです。
    また、手洗いが好きなので食洗は週一くらいしか使いません。
    エコキュートではなくて電気温水気370です。4人家族(子供は小学校前の男児2人)ですが、切らした事はありません。かと言ってお湯は普通に?使ってます。

  80. 1451 匿名さん

    >1450
    夏のほうが電気代が安いというのはどういうことなんでしょう?
    エアコンを使わないから??だとしても秋も使いませんよね。暖房? 夏と秋で5000円も変わるとしたら厳冬ならなおたくさん使いそうだけど。
    微妙な内容ですね

  81. 1452 宮城で建築済み

    1451さん

    >>1450
    夏のほうが電気代が安いというのはどういうことなんでしょう?
    エアコンを使わないから??だとしても秋も使いませんよね。

    夏場のエアコンはあまり使いません。吹き抜けから熱気が上手に逃げますし、自然風だけでもまあ涼しいです。なのでその値段です。

    >>暖房? 夏と秋で5000円も変わるとしたら厳冬ならなおたくさん使いそうだけど。微妙な内容ですね。

    掲示板で年間の電気代月ごとに書くのが面倒くさいのでなんとなく書いたからです。
    自分でも秋の10000円は高く書きすぎたと思います。

  82. 1453 1451

    からみついてすみません。
    ただ普通に考えたら春秋が空調をほとんどつかわず一番安いかなと思ってたんで秋の電気代を聞けばそこから増えたぶんがざっくり空調費になるかなと
    そしたら暑いはずの夏に更に電気代が安くなってるじゃないですか! オール電化だと夏が一番不利な条件になるにも関わらずダントツ安くなってたんで秘訣が聞きたかったんです。

  83. 1454 宮城で建築済み

    >>1453 by 1451

    確かに夏は不利だと思いますが、蓄暖の分で夏場も2000円くらいは割り引きされてますし、まだ1年しか経ってないので今年以降の気象条件がどうなるか分からないので何ともいえませんが。。

  84. 1455 1398

    1450さんと同じでこちらも仙台で4人家族、オール電化、エコキュート、蓄熱暖房9k使用で夏場は6000円位、春秋は8000から10000円位です。12月は20000円でした。
    夏のエアコンは数える程度しか使わないため安くなりますし、春秋は朝晩が少し冷えるので暖房を少し使ったり、エコキュートの効率が少し悪くなる為と思われます。
    関東以南の方には夏の方が電気代がかからないのが不思議に思われるかもしれませんが本当に宮城あたりだと割りと涼しいのです。

  85. 1456 購入経験者さん

    関西(瀬戸内気候)に住んでいますが、12月の電気代が15000円でした。
    オール電化、蓄暖2台24時間フル稼働(エアコンは朝方程度)、5人家族、床面積200㎡。
    家内は安いと言ってました。
    マンション住まいから新築に変わり光熱費が高くなると恐れていたのですが、安いと言ってるのを聞いて一安心です。ちなみに今まで幾らだったか知りません(笑)

  86. 1457 入居済み住民さん

    うちも仙台。
    夏場は8000円くらい。エアコンはつけっぱなし。
    春、秋は5000円くらい。冷暖房完全オフ。
    真冬は20000円ちょっと。蓄熱暖房のみ。

  87. 1458 匿名さん

    一人で書き込んでるだろ?

  88. 1459 1456

    >1458
    誰に言ってるの?
    ちなみに私は初投稿です。

  89. 1460 宮城で建築済み

    >>1458

    俺に言ってるの??1年くらい書き込みしてますが初めて言われた。

  90. 1461 入居済み住民さん

    北東北在住です。
    昨年12月入居です。
    約37坪4LDKダイニング吹き抜け、リビング階段です。
    オール電化で、電気温水器460リットル、蓄暖6台フル稼働です。
    1月電気料金43000円でした。(高い…)
    夏場は5000円くらいらしいです。
    春、秋10000円くらいでしょうか?
    現在室温23°に設定。熱交換タイプの24時間換気をフル稼働です。室温ムラは、天気の良い日に日光が差し込むと少し暑いくらいで、寒さは感じません。

    使わない部屋の築暖のブレーカーを下げても、節約になるんでしょうか?
    容量の低いのはフル蓄熱でも、毎日ほぼ使いきりで、3キロ〜6キロタイプは、フル蓄熱で50%ほど残っています。
    良い使用方法があるば、誰かご教授ください。
    お願いします。
    因みに機種はスティーベルです

  91. 1462 匿名さん

    いよいよ実用的なデータが出てきましたね。
    20℃から23℃にしただけでこれだけ変化があるみたいですね。
    やはり電気温水器が普及しなかった所以でしょう

  92. 1463 匿名

    >1461さんへ
    >1月電気料金43000円でした。(高い…)
    確かに大変ですね。深夜電力割引などの料金体系は大丈夫でしょうか?

    >夏場は5000円くらいらしいです。
    >春、秋10000円くらいでしょうか?
    北関東だと夏場はエアコンの分かかって、春秋の暖房電力料なんて大したことないから、トントン以下では?

    3万数千円も蓄暖暖房にかかるのは、電気料金体系などの相当な不適切設定があるように思えるのですが・・・。電力会社さんに「どんな料金コースになってますか?」聞いてみたらどうですか?

    当方は寒冷地ですが秋比8000円位のアップ(らしい)。妻も「文句なし」と言ってます。
    吹き抜けあり、リビング階段。蓄暖のみ。電気料金は「オール電化割引」コースです。
    室温は外気温に対し概略20℃ほどは加温せねばなりませぬ。

  93. 1464 匿名さん

    東北電力 子会社のエルク に言われました。

    蓄暖で夜間電力割り引き利用して使用するより、ヒートポンプ式エアコンで暖房したほうが電気代安上がりだって。
    ふざけた話しだよね。

  94. 1465 匿名さん

    >1461:入居済住人さん

    エルクに電話して来て貰って下さい。

    各蓄暖のベストセッティングと効率的な使用方法を細かく教えてくれます。

    快く来てくれますよ。

  95. 1466 入居済み住民さん

    札幌在住です。
    うちは36坪、3LDK、リビング階段、リビングに6畳の吹き抜けあり、です。

    蓄暖を8台設置してますが、リビング2台、玄関1台、2階1台の計4台しか使っていません。
    室温は現在22度、日中は日が入ると25度以上まで上がることもあります。

    先月の電気代は、2万3千円でした。オール電化なので、暖房用の電気代がいくらなのかはよくわかりません。

  96. 1467 入居済み住民さん

    1461です。
    皆様早速のご回答ありがとうございます。
    東北電力管轄で、オール電化、築暖の為料金体系は深夜電力を有効?に使う『やりくりナイト10』
    になっています。
    1465さん、エルクを呼んでアドバイスもらえるんですね?良いこと聞きました。早速明日にでも電話してみます。
    1466さん、HMからは使わない部屋があっても全機稼動させないと逆に不効率と言われて、ブレーカー下げるのを躊躇しています。換気システムの稼動で結局動かしている機械に対しての負担が掛かりますよ!とか言われました。どうなんでしょうか?

  97. 1468 購入経験者さん

    一昨年入居、オール電化蓄暖3台(total13kw)、電気温水器460L、吹き抜けあり。

    長野県山間部寒冷地です。
    昨年一月、蓄暖のみフル稼働室温設定24度、電気代46,000円、コールドドラフトあり。

    今年一月、コールドドラフト対策としてエアコン3台設定温度25度にて24時間暖房、プラス
    蓄暖フル稼働24度設定で電気代65,000円  orz コールドドラフトまったくなし。


    電気代の燃料調整費のアップもかなり痛い.......

  98. 1469 入居済み住民さん

    1466です。
    1467さん、うちは北海道電力の熱量計算によって蓄熱暖房を8台設置しましたが、実際には4台で家全体を23度に保つことが出来ています。
    家の中の温度差はほとんど無いです。電力会社は相当余裕を持った計算をしているようです。
    ただし、リビング上の6畳の吹き抜けを中心にして、家全体が大きなワンルームのような特殊な間取りなので、参考になるかはわかりません。
    また、2階の各部屋のドアは開けっ放しなのですが、子供達が大きくなって自室のドアを閉めるようになったら、各部屋の蓄暖も使用するようになるので、今よりも確実に電気代はかかるはずです。

  99. 1470 入居済み住民さん

    1467です。
    寒冷地の方々の意見、実例、とても参考になります。ありがとうございます。
    1469さん、ウチもかなり余裕をみた台数と思われるので、子供部屋2室はブレーカーを下げてみようと思います。
    1468さん、燃料調整費高いですよね〜何故今月から?って感じです。しかも一番電力量の多い冬に課金で、夏場に戻るなんて…(未だに仕組みを把握してませんが…)快適は快適なんだけど、灯油価格も昨年に比べかなり安くなってるし…オール電化失敗したかなぁ?

  100. 1471 購入経験者さん

    1468です

    ちなみに延べ床面積41坪、蓄暖は全て一階に設置で吹き抜けのあるLDKに10KWを分散しておいてあり玄関に3KWです。玄関ホールが一番暖かく感じます。

    最近はペレットストーブにすればよかったかなと思っています。

  101. 1472 匿名さん

    >№1470 さん

    電力会社の燃料調整費は3カ月ごとに見直されますので、石油が高騰した時期は据え置きで下落してきた頃に見直しが入ったのでズレが生じてます。3月には下がるそうですよ。

  102. 1473 匿名さん

    私も吹き抜けがあり、
    熱気が2階に逃げてしまうのを考え、
    薪ストーブにしました。
    輻射熱で1階もポカポカで、
    大成功だったと思っています。

  103. 1474 匿名さん

    薪ストーブはあったかいですよね。
    ところで薪自体は石油や電気に比べ、ランニングコストは低いのでしょうか?

  104. 1475 匿名さん

    この時代にわざわざ薪なんてよっぽど山奥で自給自足みたいな暮らししてるんだね。
    お気の毒です。

    ちなみに都会だと田舎のようにホームセンター行っても薪は売っておらず、趣味にもなりませんw

  105. 1476 入居済み住民さん

    って言うか、隣近所に迷惑だし。
    住宅地ではやめてもらいたいものです。
    別荘とか、あるいは隣まで100mくらい離れてるような地域でやってもらいたいものです。
    近所にも1件薪ストーブの家があるけど、冬場は木の燃える臭いがします。ま、洗濯物は外に干さないからいいけど。布団を外に干すと臭いがつくと近所の奥様方は言ってるようです。

  106. 1477 匿名さん

    薪ストーブって良く知らないけど、家の中の空気は汚れないの?
    高高住宅には無理なのかな?
    何れにしても火事が怖いなあ。

  107. 1478 匿名さん

    結局金に余裕がないくせに虚栄心ばかりでかいもんだから、ろ過装置など他人をないがしろにしてネバーランド作るんだよね。
    ましてや木造家屋に薪なんざ最悪のシナリオだよ。火事出したらどう責任取る気なんだか

  108. 1479 匿名さん

    ホントにねえ。
    そんなにやりたきゃ、山奥で家建ててやって欲しいよね。
    それでも山火事になるが。

  109. 1480 匿名さん

    蓄熱式暖房7kW使ってます。
    良否で言えば「良」です。
    本当は、みんな解かってるんでしょ?

  110. 1481 契約済みさん

    >良否で言えば「良」です。
    >本当は、みんな解かってるんでしょ?

    そりゃ施主は良と判断せざるを得ないだろw
    引っ込みつかないもんな。
    でも23度も保てなくて結局エアコンでアシストしてさ。。
    ちょっと頭のいい嫁さんなら絶対疑問符投げると思うけどねw

    良かったね、蓄熱君の奥さんたちは疑問符投げなくてwwww

  111. 1482 e戸建てファンさん

    大質量の自動消火装置を持たない、暖房器具という点では
    薪ストーブも蓄熱暖房も大差がないような気がしますね。

    上にあるように木造に薪ストーブが最悪のシナリオであれば
    木造に蓄熱暖房も同じでしょうね。

    http://www.geocities.jp/noisettelover/env/tikunetu/tikunetu.html

  112. 1483 サラリーマンさん


    床上に設置してあるのに耐震性に問題がある?
    というのは疑問です。

    また、倒れたことによる火災の報告は
    通常は転倒防止がされていますよ

  113. 1484 匿名さん

    私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。

  114. 1485 匿名さん

    近所の家は去年、薪ストーブが原因で火事になりました。
    今は怖くて使っていないそうです。

  115. 1486 e戸建てファンさん

    >私が前に調べたときには、大地震による薪ストーブの火災の事例はなかったはずだよ。

    中越地震で発生した火災9件の内、薪ストーブが2件、蓄熱暖房が1件あったと
    報告されています。
    両者ともその普及率の低さから考えると、震災においてはかなり危険度の高い暖房器具かも
    しれないですね。

    http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...

  116. 1487 匿名さん

    中越の蓄熱の火災は、地震で倒壊したが火災にはならなかった。停電になったが、停電が直って通電開始したときにヒーターから木材に引火したようだ。

    稀な事例だが、避難の際にブレーカー落とせば防げた火災。

  117. 1488 e戸建てファンさん

    ちょっと調べてみましたが、震災時に蓄熱暖房が倒れるという
    事故は結構多いようですね。(転倒防止金具があっても)

    中越地震は夕方に起こったので蓄熱レンガに蓄熱されている
    熱量が少なめで温度も木の発火温度以下でしょうから問題なさそう
    ですが、神戸の地震のように早朝に起こると、レンガの温度は
    木の発火温度を超えていますから、停電が続いたとしても自然発火
    する可能性がありそうです。

    http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/rep-toukamati.htm

  118. 1489 匿名さん


    必死すぎ(笑)

  119. 1490 契約済みさん

    木の発火温度が400℃前後。
    蓄熱はレンガを600℃前後まで暖めるんだから理屈では火災が発生することになってるよね。
    こういう製品はまず日本では作らない。
    だから日系大手が手を出さないんだけどね。

     でも蓄熱の問題はそこではなく、結局夜まで暖房を持続できないところや、極寒で役に立たないところとか。

    まだまだ及第点すらあげられませんねw

  120. 1491 設計者

    >理屈では火災が発生する

    そうですね。机上で破綻している理論=欠陥
    となりますからね。
    国内メーカーの設計としては。

    さらに言えば、実測でオーケーというのもだめです。
    理屈で説明できないと。

  121. 1492 設計者

    よくよく考えると某メーカーのシーズンセンサなるものも考えると変だよな。
    本当に「蓄熱」しているのなら常に100%蓄熱したとしても、使わなかった分は残ってるわけだから次回のためる量は減った分だけためるだけなんだから結果としては意識しなくとも電力は下がるはず。

     なのに予測して蓄熱量を決めるなんて・・・・ヘタするとこりゃ「蓄熱」すら嘘なのかも。

    エコキュートはそうだよね。国内で実用化されているだけあって常に100%沸かすよね。

    シーズンセンサがついていると言った段階で「蓄熱はできません」と宣言しているようなもんだw

  122. 1493 匿名さん

    ↑頭悪い人間ほど単純な事を複雑に考えて変な答えを出してしまうものである。

    あー、哀れ。

  123. 1494 匿名係長

    国内大手のパナソニックは蓄暖造ってないけどユニデールの窓口になってますよね。
    対応部品も供給してるみたいだし。

    大手家電が参入できないでいるのはドイツ本国からの販売規制がひかれているからだよ。散々書きなぐって批判してた事が「規制」があるため参入できなかったとはこりゃ恥ずかしいな。

    電力会社に聞いてみて。(口を濁すとおもうけど)

  124. 1495 入居済み住民さん

    1491,1492はある意味的を得てると思うけどね。
    どこが変なんだっけ??

  125. 1496 e戸建てファンさん

    蓄暖の重量は300kg程度あるから、震災レベルの震度の加速度を考えると
    たとえ床に固定してあったとしても、半端な固定では固定金具が床から
    引きちぎれるのは当然でしょう。

    機器側での根本的な対策は難しいから国内の大手メーカだとPL法の絡みもあって
    製品化は難しいでしょうね。

  126. 1497 電器メーカー社員

    販売規制って何でしょうか? 他の業界には存在するのですか?
    私営企やってますが国から直接弾圧されるような例を知りませんが。

    ユニディールは関連子会社がやってることなんで本社に直接関連はありません。
    市場介入はありますが製品を作ってはいけない規制なんかありませんよ。

  127. 1498 e戸建てファンさん

    販売規制があるかどうかはわかりませんが、ドイツでは夜間蓄熱式暖房は
    低所得者向けの暖房器具らしいし、環境税の優遇措置もなくなりつつあって
    ドイツ国内では販売が減少するであろうというのは容易に推測できます。
    そうすると、国ぐるみでドイツ国内向けメーカ保護のために輸出促進というのは
    ありえそうな話だから本当の可能性もありますね。

  128. 1499 匿名さん

    だからソコんとこどーなんだい?って電力会社に聞いてみて。
    突っ込んで聞いてみぃ。
    面白い返答でしどろもどろ。

  129. 1500 匿名さん

    >1497

    国が弾圧かけたとしても営企部あたりの幹部でもそんな事実は知らされまい。

    まして底辺ならなおさらだ。

  130. 1501 電器メーカー社員

    国策ってのはあるんだよ。
    とくにうちくらい大手だと。
    でも外国からの圧力はない。作ってくれというのはあっても作るなというのはない。

    だめだよ、素人が勝手な作り話しちゃ

  131. 1502 カローラの会社勤務

    >1501

    (笑)相手を素人発言した時点であなた松下の方ではありませんね?
    では、何故パナ●ニックでは蓄熱暖房器具を造らないのか説明してみて下さい。
    本社発言してるし、パ●の社員とも発言してるので推測説明は出来ないですよ。
    笑、笑

  132. 1503 匿名さん

    理由は簡単、

    作っても売れないからでしょ。エアコンのが売れるしね。

  133. 1504 大学教授さん

    ↑№1502 は №1501 の説明を求めている。横レスしなさんな。
    ワシも№1501がどう説明してくるのか興味がある。
    パナの営企画で本社という事だからハズレはないだろう。
    しかし、的を外せば赤っ恥じゃろうな。

  134. 1505 通りすがり

    いろんな意見があり大変興味あります。
    自分なりの考えは高級エアコンを24時間付けとけば良いのではないか?と思います。
    蓄暖入れる考えするぐらいだから24時間暖房なわけですし。(外気がマイナス15℃以上とかになる地域やエアコンの風が嫌いといった人はあてはまりません)
    最近の高級エアコンは冬場にも強いですし、どうせ夏用で家には無くてはならない電化製品です。
    火災の心配も無いし、邪魔にもならないし、
    初期投資もさほどかかりません。(どうせ夏用で買う)
    グレードをあげる為の追加投資位です。
    電気代も能力自体ヒーターとは比べ物にならない位高効率です。
    もちろんお金が出せるなら蓄暖や床暖を入れるのも良いと思いますが、ネットなどで相談しに来るぐらいなので初期投資も光熱費も考えてトータル的に何が一番良いか知りたい訳ですよね。(たぶん)
    冷暖房時期の光熱費削減のためだけに高高住宅を建てる人は少ないと思いますが、オール電化の高高を建てると夜間電力を使いたがる(使わせたがる)傾向があるようなのは確かです。(床暖や蓄熱や太陽光)
    快適な生活はお金で解決がある程度出来ますが、なるべく安くしたいと思ってる人がたくさんいるのが現状なのではないでしょうか。

  135. 1506 自動車製造業

    >電器メーカー社員さん

    おや?オカシイですね。
    あれだけレス相手をやれ素人だのやれ作り話だのやりあげておいて核心的なコメント求められると答えないとは。
    どっちが嘘つきだぁ?
    まぁパナソニック本社のエリートはこんなところにはいない。

    ましてパナ本社の人間名乗っておいていい加減な事書けないよね。惨めになるだけだからもう来ないほうが良いよ。抱腹絶倒!笑、笑!

  136. 1507 電器メーカー社員

    おれパナなんていつ書いたっけ?
    君達は何をそんなにテンパってるのかね??
    まあ国内大手なんか数社もないからそのうちのどれかだが、少なくとも暖房器具の企画とも書いてないしw

    きちんと文章を理解できないから蓄熱に騙されるんだよw

    良い勉強になったな(笑)

  137. 1508 匿名さん

    蓄熱暖房がちゃんと蓄熱できれば良いんだけど、結局中のレンガを暖めることしかできないんだよね。
    だから初めからレンガ加熱器とかにしとけば良いんだよ。

    だって蓄熱とエアコン併用で18℃でしょ?

  138. 1509 電器メーカー社員

    良く読んだら説明しろとか命令してるバ力がいた。
    文章良く読めよ書いてるだろ?机上で破綻している設計はしないと。

  139. 1510 匿名さん

    試しにエアコンで18℃設定時の電流測ってみたよ。今日は割りと寒い方だったがそれでも動作開始10分後に止まってしまいました。
    理由は止めても20℃以上あったから。

    ちなみに24℃にしたときは約2、5Aだったので大体500Wというとこでした

  140. 1511 e戸建てファンさん

    ところで蓄熱導入ユーザは9月からの深夜単価上昇と、今月からの燃料調整費上昇
    で相当電気代が上がりそうだけど大丈夫なの?

    ウチは比較的小容量の機種だから蓄熱の月当たりの最大使用量は1000kwH程度だから
    \7/kWH程度の昨年と比較して12月で+2000円、1月で+3000円で済みそうだから
    まだ我慢できるけど寒冷地で大容量を入れているとこの2〜3倍の値上げは
    ちょっと痛くないですか?

    逆に灯油はかなり下がったからウチでは蓄熱量をやや落として、ファンヒータと深夜エアコンを
    大目にして今年は乗り切る予定だけど、将来の深夜電力上昇はどういったケースでも避けられそう
    にないから、あまり人には蓄熱を熱心に勧める気にはなりません。

  141. 1512 宮城で建築済み

    また、くだらない言い合いになってきましたね。

    まぁ、エアコン派も蓄暖派も、それ以外も自分が納得すればいいじゃないですか??
    蓄暖派の俺もエアコンと比べて本当に良かったのか分かりませんし。

    蓄暖のイメージは○○だったけど実際は△△だったとかさ、感想とかでいいんじゃないの??
    せっかく長く続いてるんだからさ。穏やかに行こうよ

  142. 1513 通りすがり

    1510さん
    蓄暖の電流も計りましたか?5KWなら単純に25A+ロスです。
    つまり5000Wです。
    蓄暖の方が快適なのは事実ですが、それだけランニングコストがかかるのも事実です。中にはトータル12KW入れている家庭もあるみたいですが、12000Wですよ…。ドライヤーをハイで10個分位。カロリーも似たようなもん。
    それを夜間とはいえ何時間も動かす訳ですよね…。
    電気代で比較したらわかりにくいですが(いろんな家があり生活スタイルがある)
    消費電力で比較すれば一目瞭然です。
    電気の契約も高くなるし、電気工事代も上がりますし。
    蓄暖で120A、温水器で60A、IHで60Aその他で50A。分かりやすいので100V計算です。(完全に例えですよ)

  143. 1514 匿名さん

    蓄暖は最近のヒートポンプ式エアコン暖房より電力消費量は多いと東北電力会社のエルクが認めています。
    蓄暖の熱源は電力であり、熱を発するものは電力消費量が多い事は周知の通り。
    そこを安く蓄えて1日中熱を放出するのが蓄暖の仕事ですね。
    ただそれだけの事です。
    電力消費量が少ないものが多いものより熱を発して暖まる事はないという事です。

    机上で破綻している設計なんかじゃないですよ。
    単純明解です。

  144. 1515 匿名さん

    1514
    それは違うでしょ。効率は無視ですか?
    車なら燃費の悪いエンジンは絶対的なパワーがある。と言っているの同じですよ。

  145. 1516 1514

    >1515

    はい、絶対的なパワーを引き出すには燃料をガンガン使って流入空気との空燃費計算をキッチリとってやり、合わせてベストな点火時期と、エンジンブローギリギリの圧縮比でもって排気量もガンガン上げてやり、エキゾーストマニホールドあたりで排気速度が最速で抜けていくようなセッティングをしてやれば絶対的なパワーを得られます。
    限られた燃料でエンジンの高効率をはかり馬力を出していくのは限られた条件での前提です。
    燃料をガンガン使った方が基本的にエンジンのパワーもトルクも増幅します。
    高効率を図りながらもエネルギー源の多い方が発生量は高いです。それは電気製品であれガソリン動力機械であれ同じ事ですよ。

    よって燃費の悪いエンジンの方が絶対的なパワーを引き出・せ・ま・す。

  146. 1518 匿名さん

    だから効率は無視ですか?大排気量でガソリンを大量に消費するエンジンより、
    適切な排気量にターボを付必要な時にだけ最高パワーを使い、必要無いときは
    パワーを押さえる。
    また同じ排気量でもロスが少ない物がより燃費がよくパワーもでます。

    レシプロエンジンでは燃料を燃やしたとき熱に変換される量が少ない方が効率が良いのですよ。

  147. 1519 通りすがり

    燃料での効率と電力(ヒートポンプ)の効率は意味が全然違います。
    例えば電気屋さんがうちのファンヒーター(灯油)は今までのファンヒーターより同じ灯油の使用で2倍暖かくなります。と言われたら信じますか?
    はい、今のところ有りえません。
    燃料の効率をあげるためにはいかにエネルギーのロスを抑えるかだけです。
    なのでわかりにくいかもしれませんがF1などのエンジン(車自体)は超低燃費仕様です。
    (わかってくれる人は少ないですが)
    ハイブリッドなんかも電気をうまく利用したからこそ燃費が上がったんです。
    その点ヒートポンプはこれからもどんどん発展する可能性を秘めたとても省エネな電化製品です。
    COPはご存じですか?簡単に説明するとヒーターが基準なのでヒーターはCOPが1で、エアコンはCOPが3以上です。
    例えば10立方メートルの空気を10℃暖めるのに、ヒーター(蓄暖やドライヤーなど)なら1000Wで1時間かかるとします。しかしCOPが3のエアコン(外気温が7℃が基準だったと思います。)なら333Wで1時間で暖めれるのです。
    外気温がもっと高ければ効率はさらに上がります。逆に外気温が下がれば効率は悪くなっていきます。
    だから前にも書きましたがマイナス10以上になる地域は当てはまらないのです。

  148. 1520 1514

    〉1517のばか比較中さん

    笑、エンジンの事よく解らないのにしゃしゃり出て来ないほうが良いよ。

    排気量は1ストロークあたりのシリンダーの排気量の事を言う。

    シリンダーヘッドに多く燃料噴射しようが少なく噴射しようが、燃費が悪くなるだけで、排気量は変わるわけではない。

    圧縮比を変えればそれに伴い爆発力も増すので、燃料を多く噴射してやらないとノッキングを起こす。(燃料が供給不足だと着火しづらい、ミスファイアリング)
    のためどんどん燃料が必要になる。
    勿論それに見合う燃料ポンプや噴射ノズルは必要になってくる。

    よって排気量UPと燃調を変えるとは全くべつもの、別物!
    (腹痛くなるから笑わせんな)

  149. 1521 匿名さん

    1514さんは効率とかは考えないで単純に消費電力の多い方が大きな熱量を得られると、本気で考えてるの?

  150. 1522 匿名さん

    マツダのロータリーエンジンは600弱の排気量×2で3リッター並みの燃費だ。
    これは1ローターあたりの燃料噴射量が多いという事。

    排気量UP≠燃料供給量

    わかったかい1517?
    アホ比較中さん

  151. 1523 匿名さん

    まだ言ってるよ…救いようがなにバ力だな。
    もっと単純に書いてやるか。
    排気量上げたらパワーも上がるだろ? それって単純に燃料消費が上がったからであって排気量が上がったことが理由。

    つまりは、エネルギー変換効率(ガソリンエンジンの場合は大体10%前後)が変わらない限りやっていることは同じこと。

    大元が理解できてないからマジ困ったちゃんだよ。まあ修理工レベルじゃこの程度が限界かw

  152. 1524 1514

    >1521 さん

    私は、例えば2つの同条件の比較物との比喩で単純な答えを言っています。

    同じノーマルアスピレーションの2000ccのエンジンが2機あってそこからボアUP無しで効率だけを良くしてMAXパワーを得るのと、
    ボアストロークを上げて(排気量UP)MAXパワーを得るのでは、単純に排気量上げた方がパワーは出やすい。と言ってるだけです。

    だから、単純に言えば7Kw の蓄暖より 13Kw の蓄暖やエアコンの方が能力は高い。と言ってるだけです。

    分かりにくくてすいません。わかっていただけましたでしょうか?

  153. 1525 一級

    きっと わかってない。

  154. 1526 1514

    >1523

    >これって排気量上げたのと同じなのにねw(要するに燃調を変えたのと同義だからね)

    この排気量上げたのと燃調を変えたのと同義というのが笑える。

    少しでもエンジンかじった奴がこのセリフ見ただけでド素人なのが手に取る様にわかる。
    ってかみんな笑ってやれよ。

    鼻息荒くして書き込んだわりに大間違い。

    理工系の奴はこんな間違い絶対にしない。笑

  155. 1527 ディーラー勤務

    ・・・・・燃調とはエンジンの仕様変更に伴う(バルタイ変更、エアクリ変更、点火時期変更etc)セッティング時にベストな状態、または、元の状態に燃料噴射調整をする事なので、排気量を上げる事とは同じではありません。

  156. 1528 入居済み住民さん

    理系の人間なら1517が燃焼機関を理解出来てないのは分かるから放置でいいでしょう。
    中学生かな?

    >1513
    >電気の契約も高くなるし、電気工事代も上がりますし。
    >蓄暖で120A、温水器で60A、IHで60Aその他で50A。分かりやすいので100V計算です。(完全に例えですよ)

    電力の契約は、蓄熱にかんしては、1/10として算定することになってます。
    つまり、12kwの蓄熱に伴う契約アンペアの上昇は1.2kw(1.2kVA)として計算されます。したがって、基本料金の割り増しとしては6kVA以下は無理でしょうが、7〜10kVAの契約でOKのはずです。
    この差額は+840円。一方通電制御割引は12kWなら-2142円になります。結果的に1302円のマイナスになります。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html

  157. 1529 匿名係長

    >1517:物件比較中さん

    いつもあんたが皆に言って吹っ掛けてる事と同じ事言われてるね。
    これに懲りてバカだのアフォだの言わない事だな。

    ・・・懲りないだろうな。

  158. 1530 1514

    〉1528=入居済住人さん

    スレタイから外れ、また話しを中断させてしまい申し訳ありませんでした。

    他、皆さまもすいませんでした。

  159. 1531 匿名さん

    1517もアレだけど1514も同じだねぇ。
    >圧縮比を変えればそれに伴い爆発力も増すので、燃料を多く噴射してやらないとノッキングを起こす。(燃料が供給不足だと着火しづらい、ミスファイアリング)
    >のためどんどん燃料が必要になる。

    合ってる様で間違ってるよ。ノッキングを理解してない。

    しかし激しくスレ違いの内容だね。

  160. 1532 機構系エンジニア

    >エネルギー変換効率(ガソリンエンジンの場合は大体10%前後)が変わらない限りやっていることは同じこと。

    エンジンを設計していない方々には違うように見えるかもしれませんが設計者としては変換効率が上がらなければ同じことをしていると考えています。
     上記の部分はあながち間違っていないと思います。

  161. 1533 匿名さん

    だってぇ、ここにいる人たちってただの修理工だから
    無理だよーーー。
     品のない改造して醜態さらしてる人たちでしょwwww

    普通社会人にもなったら卒業するんだけどね。そういう遊びwwwwwwwwwwwww

    は ず か し い ね

  162. 1534 通りすがり

    1528さん
    ご指摘ありがとうございます。全く知りませんでした。
    大変勉強になります。
    このような議論が出来ればどんな考えの方も勉強出来て良いと思います。
    あと伺いたいのですが、蓄暖の割引きは一年間毎月なのですか?またオール電化自体の割引きはどうなっていますか?電力会社により様々なのですが知りたいとこです。
    当方携帯電話での参加になりますのでURLの接続は駄目でした。
    …残念。

  163. 1535 匿名さん

    〉1531
    笑、ミスファイアリングすれば即ちノッキングそのままだぞ。
    圧縮(上死点)の時に着火ミスしてノッキング起こさないエンジンが何処にあるか。笑

    燃料は希薄状態でね。まぁ燃料噴射はCP管理だから大丈夫だろうけど。

    それともキャブ?笑

  164. 1536 匿名さん

    №1532さん

    設計というものは専門的分野で大変難しいものであり素人が口を出すものではないですね。。

    ねぇ、物件比較中さん=機構系エンジニアさんw

  165. 1537 匿名さん

    ミスファイヤそくノッキングって(笑い
    ググってみ。

  166. 1538 1528

    >1534
    蓄暖の割引は夏冬とわず、1年中毎月割引です。したがって、夏なんか得した気分ですよ。
    蓄暖に限らずエコキュートや電気温水器も割引があるはずですが、いかんせんKVA数が小さいので、大きな割引にはならないですね。
    住んでいる地域の電力会社のHPをPCからごらんになって下さい。

  167. 1539 匿名さん

    >1537

    キミ自身ノッキング理解してないだろう?

    6000回転くらいまで引っ張って走行中、ノッキング起こしてるエンジンからはどんな異音が聞こえる?
    表現しやすいから書いてみ。

  168. 1540 匿名さん

    しつこいね。

  169. 1541 匿名さん

    >1540

    職人気質なもんで曲がった事が嫌いでね。
    カリカリカリ♪ってかさらばぁ〜い

  170. 1542 匿名さん

    職人は恥ずかしくなって自主退場かw

    まあ、理屈のない古きよき時代の自論職人は今の世の中役に立たないもんね。
    (どうせ退場ってったってROMってんだろうから)

    ぷくくw

  171. 1543 通りすがり

    自分も車大好きでした。
    あえて過去形です。
    もう今年30歳になります。若い時はターボ車に乗ってて、ただマフラー変えてエアクリ変えてブーコン付けたら速くなると思い失敗。その後いろいろ失敗…。
    雑誌に載ってる改造なんてほとんど中途半端。大事な事は雑誌なんかに載せないと気付くのに数年。同じ車の新車でも量産車は違う事に気付くのに数年。その新車のトータルバランス(エンジンも)をとる為バラしてまた組み立てる位の勇気とお金、信頼出来る人に出会っても本当に良いオイルすら教えてくれんし。などなど…。結局車の改造自体断念。最終的にノーマル最高。
    完全にスレ違いですがなんか書きたくなりました。
    すみません。
    みなさんも改造はほどほどに。
    安全第一

  172. 1544 とおり抜け

    1541は大体この時間から出勤なんだよ。
    パン工場のラインさんだから

  173. 1545 匿名さん

    ↑ばぁ〜か、自宅にいるよ。
    自動車メーカーは現在週3休だよ。
    休みばっか増えやがって、収入は減る一方だ。
    イライラするからちょっかい出すな。

  174. 1546 サラリーマンさん

    >1541:1545 さん

    >カリカリカリ♪
    それ、ノッキングの音ですよね♪

    書き込みざっと見ましたが、あなた改造屋さんですか?
    それとも製造ラインの方ですか?
    過給気チューニングならある程度詳しいユーザーはいますが、エンジン本体まで結構詳しいみたいですね。
    自動車メーカーって書いてありましたが、ディーラーの方ではないのですか?

  175. 1547 購入検討中さん

    おっと自宅待機か。失礼!
    悪態ばっかついてるからそういう目にあうんじゃない???

  176. 1548 匿名さん

    ここは「蓄熱暖房について」のスレですので内容が伴わない話しは止めて下さい。

  177. 1549 匿名さん

    1539
    今時の車、ノッキングなんかしないから。正確に言うとノッキングの兆候を検知するとノッキングしないように
    調整されるから。
    素人がエンジン関係を下手糞に弄るからノッキングする。

    で、君のエンジンはノッキングしそうになると燃料大量噴射ですか?

  178. 1550 匿名さん

    エンジン逆噴射です。
    こないだも車一台焼いてしまいました。
    修理工レベルではこれが精一杯です。
    アセンブラすら理解できないので燃調もできません

  179. 1551 匿名さん

    ↑進角マップと燃調の同時補正ぐらいならできるよ。
    ・・・・・あ、何いってるか解らないか?笑

    >1549
    >今時の車、ノッキングなんかしないから、
    笑、笑、オヒョ〜!!!

    もしかしてあれか?
    キミは2速発進なんかの低速ノックの事を言ってないか?
    教習所出たばかりの初心者か?

    他にノッキングの状態を書いてみな?
    そしたら信じてやるよ。
    今までのレス見てると書ける訳ねーよなぁ。
    レスの度にググッて調べて書き込みするような青二才にわかるわけねーよ。

    そんじゃな、初心者。

  180. 1552 匿名さん

    くだらん
    下げでやれ

  181. 1553 匿名さん

    おい、下げてやれ、
    だってさ。

  182. 1554 匿名さん

    >2速発進なんかの低速ノック

    それノッキングじゃないよ。
    ほんとにはずかしい人だな。

  183. 1555 匿名さん

    ごめん広義でノッキングだね。
    俺のほうがはずかしー。

  184. 1556 匿名さん

    マッピングデータを変えるのはデータをいじってるだけでソースを理解してるわけじゃないw
    君は何の技術もないみたいだからディストリビューターでも回したら(笑)
    そんな車もうないか。したら本当に君いらないね(笑)
    ごめーん。言い過ぎた(笑)

  185. 1557 匿名さん

    追加
    ソース書けないおバ力さんの中にはHEX直接いじるやつもいるかもね。
    無知のやることはマジおっかないよw

  186. 1558 匿名さん

    あぁ理解できないか。ごめーん

  187. 1559 入居済み住民さん

    ここは蓄暖のスレだと言ってんだろ、ばかやろう

  188. 1560 1551

    えーと、私はROM解析とかマッピングのデータを組む事までする専門家ではありません。そこまで必要な仕事ではないので。
    だから書いてあるでしょ、補正くらいなら出来ると。セットアップ迄ならの仕事なので。
    ただし、№1556さんの言う今の車にデスビが無い、というのは間違いです。プラグコードの上に点火コイルが枝分かれしてダイレクト式になっているだけですし、低グレード車は今でも採用してます。
    私は内燃機屋ですのでROM解析のスペシャリストではありませんので・・・・・・。

    お互い疲れるのでもう止めましょう。

    でも楽しかったですよ・・・・・笑。

  189. 1561 e戸建てファンさん

    迷惑だ

    と言ってるんだが、わからんから
    アラシなんだろうな

  190. 1562 1551

    〉1559・1561さん

    ごめんなさい。荒すつもりは無かったのですが、お互い「その道」の部分をつつかれたのでついヒートアップしてしまいました。
    でも結果的に荒らした事については謝ります。申し訳ありませんでした。
    以後、書き込みは止めます。

  191. 1571 管理担当

    いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

    こちらのスレは規定の1000レスを超えましたので、クローズさせていただきます。
    今後は次スレを立ててご利用いただけますようお願い致します。

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸