住宅設備・建材・工法掲示板「樹脂サイディングってどうなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 樹脂サイディングってどうなんでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
クッキー [更新日時] 2013-06-29 15:30:42

現在新築を検討中の者です。

サイディングについて調べていたら「樹脂サイディング」という物を確認しました。

通常の各種サイディングに比べ、コーキング不要、長期間耐久と利点が大きいようですが、実際に使った感じはどうなんでしょうか?。

[スレ作成日時]2008-09-21 11:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

樹脂サイディングってどうなんでしょうか?

  1. 1201 匿名さん

    お前も構造を勉強してから発言しろよw
    後なあ、防水シートだって耐用年数あんだよ。
    取り換えようがないから、きれても湿気に強い構造を考えなけらばならない。
    壁の内外で正圧で蒸発散しやすいオープンジョイントは将来も見据えて最適なんですよ。

  2. 1202 匿名さん

    1194です。

    >1196
    今はまだ情報収集中なのでネットは便利に利用しています、全てではありませんが。
    その時期になればサンプルも取り寄せるつもりですよ。

    木目の樹脂サイディングについては、>1190 で知ったばかりで、ゼオンのページを見てみましたが見つけられませんでした。それで「熱心に調査・検討されているんだなぁ」と思ったしだいです。

    樹脂サイディングは工務店の提案だったのですね、了解いたしました。
    ウッドサイディングも塗り壁も今はまだ検討対象です、窯業やガルバも。
    スレ違いで恐縮ですが、ウッドをお止めになった理由はお教え願えますか?

  3. 1203 匿名さん

    1201

    答えになってない。
    高圧で放水して大丈夫なのか?
    外壁は外装材だけでは出来ていない。

  4. 1204 匿名さん

    マジでーーー
    どうやったら防水シートに穴開けられるのか想像もできんのだが。

    それに既出のネタだから過去スレ読めよ。
    サイディングマンさんの話、全然読んでないんだろ。

  5. 1205 匿名さん

    オープンジョイントは魔法ですか?

  6. 1206 匿名さん

    対策品以外は強風でばたついて重ね部分が開く恐れがあるのに、高圧洗浄で開かないでしょうか。


    Wind Lock 240(ウインドロック240)
    風対策用とした『旧ウインドロック』シリーズは、本体中央部を折り曲げ加工して、 強い風によって重ね部分が開くことによる剥がれなどのトラブルを防ぐ工夫がされていましたが、 施工面で手間がかかるなどのなどの難点がありました。

  7. 1207 匿名さん

    防水シートに耐用年数があるのに、なおさら日常メンテナンスで高圧洗浄なんてして大丈夫なのでしょうか。

  8. 1208 匿名さん

    業務用のエンジン高圧洗浄機でサイクロンジェットノズルでも使うつもりかーw
    だから、読めって。日本語理解できますかー?
    実験結果とか詳細に語ってくれてますよ。

  9. 1209 匿名さん

    何回実験したんでしょうか。月1回?隔月?3ヶ月に1回としても年4回で30年で120回。

  10. 1210 匿名さん

    そもそもどんだけ汚れるとお思いでしょうか?
    というか、そんなに汚れるものであって欲しいのでしょうか?

  11. 1211 匿名さん

    フッ素樹脂塗装などの高級窯業系サイディング及び高耐候シーリング使用
    30年換算でライフサイクルコスト515万円 ただし、塗り替えると普通のサイディングに成り下がる。

    一般的な窯業系サイディングの場合 イニシャルコスト150万 ライフサイクルコスト600万

    シーリングレス窯業系サイディングの場合 イニシャルコスト250万 ライフサイクルコスト405万
    窯業系の中では、もっともトータルの費用が掛からない。


    以下塗り壁系

    塗り壁光触媒塗装 イニシャル185万 ライフサイクルコスト370万

    フッ素樹脂塗料 イニシャル165万 ライフサイクルコスト330万

    シリコーン樹脂塗料 イニシャル145万 ライフサイクルコスト435万

    ウレタン樹脂塗料 イニシャル130万円 ライフサイクル520万

    アクリル樹脂塗料 イニシャル110万 ライフサイクル550万

    金属系 ピンキリ

    レンガ サイディングより80万程度高いがメンテフリー

  12. 1212 匿名さん

    因みにうちは樹脂サイディングで初期投資の150万円のみ
    浮いた金は外構に回します。幸い庭も広いので素敵なものになるでしょう。
    300万使っても他の外壁材と比較すると安いものです。元々予定していた200万も加えて豊富な資金で計画中です。

    家の外観がどうかは知りませんが、トータルでみたら比較にならないと思いますよ。
    ウッドデッキにパーゴラ、ちょつとかっこいいガレージ・物置
    モルタル造作壁、植栽、スタンプコンクリートの駐車場、子供の遊び場等々。
    浮いた分でかなり遊べます。

  13. 1213 匿名さん

    ボロは着てても心は錦ってか。

  14. 1214 匿名さん

    物事はグロスで見るべきですよ。
    予算はメンテナンス費用も含めたライフサイクルコストで考えるべき。
    また、家は庭との調和が大切で費用対効果で考えれば、外構を充実させた方が見栄えもして満足度が高いです。

    樹脂サイディングはメンテ不要で業者泣かせな素材なのは分かりますが、執拗に攻撃されているようですね。
    外壁塗装やコーキングの打ち替えは貴重な収入源ですから。

  15. 1215 匿名さん

    妥協して予算削らなきゃ庭に回す資金もないならそもそも家なんて建てなきゃいいのに。

  16. 1216 匿名さん

    そもそも論として、妥協しないで家建ててる人が何人いますかね。
    世の中のほとんどの人が家なんて建てられないでしょう。

    ねぇ、答えてくださいよ。

    最初は夢多く色々検討してあーだこーだ言うわけですよ。誰でもね。
    でも、煮詰めていくうちに現実(予算)と向き合うわけ。

    つまり、妥協せずに済むということは予算が限りなくあるということ。
    あんまりなめたこと言ってんじゃねーよ。

    あと、妥協したつもりはないのであしからず。
    こちとら30年後、50年後を見据えた家づくりしてますので。

  17. 1217 匿名さん

    コソクリは言葉尻が汚いな。いちいち切れてちっちゃい奴。

  18. 1218 匿名さん

    正論ですね。
    人の予算にまでケチをつけるなんて本当にケジラミのような人だ。

  19. 1219 匿名さん

    コンクリ?人?
    意味がわからない。
    見えない何かと戦っているんでしょうか?

    そっち系の病院に行くことをお勧めします。

  20. 1220 マイナー商材に興味を持った数少ない外野の施主の一人

    まずはサンプル。

    それで大概却下。

    業者がどうとか全く関係ないでしょう。

  21. 1221 匿名さん

    ブスは3日で慣れるって言うだろ?建ててみれば意外と気にならないもんよ。

  22. 1222 匿名さん

    どんな外壁材でもそうだけど、とてもサンプルなどで判断などできない。
    趣味は分譲地巡り。嫌というほど比較検討して回った。
    実際に施工されたものと、サンプルとでは色見も何も印象が違う。
    天気によっても全然違う。
    気になった外壁は2つ隣りの県まで見学しに行ったりしたなぁ。

    出来たもので比較しないと分かりませんよ。

  23. 1223 匿名さん

    出来が安っぽいから却下したってビルダーの話じゃなかったっけか。

  24. 1224 匿名さん

    私が参考にさせてもらった輸入住宅の分譲地ですが、樹脂サイディングの家が何件もありましたが、チープ感はなかったです。
    むしろ高級感があるような。
    周りの風景とも溶け込んで素敵でした。

    1. 私が参考にさせてもらった輸入住宅の分譲地...
  25. 1225 匿名さん

    同じ分譲地です。
    この住宅でメンテナンス費用が掛からないのなら欲しいと素直に思ってしまったのですが・・・

    1. 同じ分譲地です。この住宅でメンテナンス費...
  26. 1226 匿名さん

    クソ田舎にはお似合いだね(笑)

  27. 1227 匿名さん

    かっこいいですね。
    アメリカンスタイルはこういう言い方はあれですけど、初めから古い。・・・初めから古いから、古くならない。
    様式建築で、流行に流されるようなものではないということですね。

    日本人のデザイン感覚は、今かなり短命な感覚だと思う。
    新しく建てる住宅を、孫の代まで使わせようと思っていない。
    目先で建てている。せいぜい2・30年先を考えていたらよい方だろう。

    陳腐化してみっともない住宅の数々を見ているとつくづくそう思う。

  28. 1228 匿名さん

    >>No.1226
    こういう住宅を建てられるのは田舎の特権かもしれません。庭が広くないと調和しませんし。
    ただ、この分譲地は最寄の駅から都心まで45分程度です。
    近くに買い物が出来るところも充実しているし、全く生活に困ることはないんじゃないですかねぇ。

  29. 1229 匿名さん

    最寄りの駅まで車で2時間かかるんでしょ?(笑)
    というか、ある程度の大きさならどんな家だって立派に見えますよ。ましてや写真なら余計にね。
    周りに自然が多いから調和して見えるが市街地じゃ浮きまくりだしね。都市部じゃ防火の問題もあってやっぱり使えないね。

  30. 1230 匿名さん

    ごめんなさい。
    素朴な疑問として、都内まで電車で45分圏内で車で最寄の駅まで2時間掛かるようなそんな田舎は存在するのでしょうか?
    因みにこの分譲地は駅まで車で5分程度だったと思います。

    それと、都市部の人が無理して検討する必要もないと思います。

    支離滅裂な批判ですよね。

  31. 1231 匿名さん

    だから田舎しか使えないと何回言ったら(ry

  32. 1232 匿名さん

    田舎の特権ですね。

  33. 1233 購入検討中さん

    都心まで45分の場所にこんな素敵なところがあるのですね。
    ちなみにどの辺りになりますか?
    検討したいのでよろしければ教えていただけないでしょうか?

  34. 1234 匿名さん

    >>No.1233
    正確に言うと上野駅まで36分でしたね。駅まで車で5分も掛からないかもしれません。
    茨城県取手市のプレストンガーデン桜ヶ丘というところです。

    輸入住宅を扱った分譲地はけっこうあるけど、ここが一番お勧めかな。

  35. 1235 匿名さん

    やっぱり
    コンクソか
    見た瞬間そう思った

  36. 1236 匿名さん

    >>No.1234
    素敵ですね!!
    普遍的なオールドスタイルだから、そのまま街も年をとっていい感じで素敵な街になりそう。

    こうなると一番のネックは電信柱と電線ですねw

  37. 1237 匿名さん

    コテだと喜壱に論破されるからね(はあと)

  38. 1238 匿名さん

    へー樹脂サイディングもけっこう良いですね。

  39. 1239 匿名さん

    取り敢えず分かったのは水曜日は全くスレが伸びないということですね。
    ねぇ、業者さん。
    休みの日ぐらいは、家族サービスもしたいでしょうから。

  40. 1240 購入検討中さん

    木目模様や石目模様のストーン柄の
    樹脂サイディングを見てみたいのですが、
    HPにいつ載りますか?

    また資料(サンプル)を取り寄せるのは、
    個人でも可能ですか?

  41. 1241 契約済みさん

    >>1164
    遅レスすいません。
    あまり覗きたくない状況ですので、このスレ。

    直輸入ですから価格は高くないですが、それほど格安という訳でもありません。
    単価的には割安ですが、役物とかまとめて買う必要があるのでその分だけ割高になってしまいます。
    輸入代行業みたいな建材屋さんに頼むのもいいのでは。

    種類は山ほどあります。
    メーカーもいろいろありますし、1つのメーカーが普及品から高級品まで複数のブランドを持っていて、1つのブランドにいろいろな形状、サイズの商品があります。
    北米でのシェアの高さを感じました。

    軒天用のパネルとかF channelとか部材の種類も豊富でしたね。
    デザイン面もいろいろな種類があるので、探せばきっと気に入るものが見つかりますよ。

  42. 1242 匿名さん

    高級品って何ですか?

  43. 1243 購入検討中さん

    >>1241
    契約済みさん、情報ありがとうございます。

    メーカーもたくさんあるとのことなので、
    これから、調べていきたいと思います。
    直輸入はなんとなく難しそうと思っていたので、
    輸入代行という、良いことを教えていただいたので、
    検討していきます。

    他にも良い情報があったら、教えてください!
    よろしくお願いします。


  44. 1244 匿名さん

    >>1242
    あなたの書き込みは日本のサイディングでも同様ですよ。

    ところで高級品ってなんですか?

    まあ勢いで書いただけでしょうがね。

  45. 1245 匿名さん

    >>1244

    その日本製の樹脂サイディングこそ凍害対策で樹脂素材を改良しているはず。高級な塩ビ樹脂と樹脂サイディング普及促進委員会にも記載がありますよ。

  46. 1246 匿名さん

    素材が今一だけど見た目が良いか、素材が良くて見た目が残念か、ってこと?悩ましいな。

  47. 1247 DIY検討中

    初歩的な質問かとは思いますが、お解かりの方お答えいただけると有難いです。

    現在の外壁(窯業サイディング)に→タイベック→樹脂サイディング

    これを自分で施工しようかと検討中です。

    樹脂サイディングの内側での防水が重要ですが、サイディングを留めるビスから
    水分が中の窯業サイディングに伝って行かないものかが心配です。
    実際の施工ではどうしてるんでしょうか?
    タイベックの内側にブチルテープ等を貼ってるのでしょうか?


  48. 1248 匿名さん

    >>1244とか>>1246のような人って・・・



    可哀想。


    >>1245
    今は国産の樹脂サイディングはないと思いますよ。
    昔は三菱が製造していたんですけどね。
    ゼ○ンさんも信○さんも輸入品を販売しています。

  49. 1249 匿名さん

    じゃあ素材は高級じゃないってこと?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸