住宅設備・建材・工法掲示板「樹脂サイディングってどうなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 樹脂サイディングってどうなんでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
クッキー [更新日時] 2013-06-29 15:30:42

現在新築を検討中の者です。

サイディングについて調べていたら「樹脂サイディング」という物を確認しました。

通常の各種サイディングに比べ、コーキング不要、長期間耐久と利点が大きいようですが、実際に使った感じはどうなんでしょうか?。

[スレ作成日時]2008-09-21 11:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

樹脂サイディングってどうなんでしょうか?

  1. 801 購入検討中さん

    すごく可愛い家だと思ったけど。
    匿名さんひがみなんじゃないの?
    アメリカン調で樹脂サイディングも検討してます。

  2. 802 匿名さん

    アメリカにあるから合うんであってな

  3. 803 匿名さん

    オモチャの家は最初から選択肢にないなぁ。
    塗り壁が一番。

  4. 804 匿名さん

    みんなあれこれ言ってるけど、自分の家の写真を載せているやつのほうがえらいと思うよ。
    結局、いちゃもんだけ言って自分の家は隠してるじゃん。
    批判するなら写真のせればいいんじゃない?

  5. 805 匿名さん

    そうそう。第一MR樹脂サイディングに対して言ってるのが何故こうなるのか??
    ひがみやめろよ。コンクリさんがんばれ!

  6. 806 匿名さん

    そうだ、803自分の家も載せてからいろいろ言えよ
    第一あんた塗り壁がいいんなら樹脂サイディングレスに
    毎日何しにきてんの?

  7. 807 コンクリ命

    まあ、止めようよw

    塗壁もいいけどね。
    でも施主のイメージがあって好きな家を建てて満足しているんだから尊重してあげたら?
    鎧張り調のアメリカンな家もオツでしょ。

    住宅を検討するにあたって、住宅地等を回ってあるいたことがあるけど、めちゃくちゃなところも多いでしょ。
    大手鉄骨のシュッとした家に、北欧風のおしゃれな家、またその隣にはバリバリの南欧風があり、その向かいはハイムのマッチ箱。その横は和風モダンでその隣がデザイナーズ系みたいな。
    節操がない感じもするけど、いいんじゃないかなぁ。それで。

    いずれにしても、デザイン的に攻めた感じの家は好きだな。拘っているなって。
    クリーム色に赤とか超クールでしょ。色使いって大事だよね。

    色んな人がいるから、俺みたいにクールだって思う人もいるし、おもちゃだって思う人もいるんだろうね。
    それは当たり前で気にすることもないと思うけどなぁ。
    団塊世代ぐらいの人が見たらおもちゃだと思うのもある意味当然だろうし。

  8. 808 コンクリ命

    そういえば、アメリカンの代案がでませんねぇ。
    現実的に樹脂サイディングは最良の選択に近いと思いますけどね。
    他のスタイルでも性能やメンテナンス性、コストを考慮すると良い選択でしょう。
    将来的にかなりの費用を削減できることになります。

    欲を言えばレッドシダー横張りですが、まあ、何かと大変なので。
    でも、タマに見ると痺れますが。

  9. 809 入居済み住民さん

    すみません、私がムシすると言ったのはブログ上での事。と言う意味でした。
    何故自分の家をわかる様にしたか?それは自分が樹脂サイディングを使用したい時に
    あまりに情報が少なく困ったからです。
    輸入住宅なのに全くそれからかけはなれたら?とか樹脂サイディングを使用したブログ
    等見つけた時は食い入る様に見ましたし、本当にいろいろ調べて、性能は気に入りましたが、
    見た目はダメでもしょうがない!!という気持ちで使用したので出来上がりを見て安心と
    満足とMr樹脂サイディングさんにも相談させてもらい感謝したのと同時に、使用したいけど
    どういう風になるか?との不安な人にこんな感じですよ。
    と見せて「これならいいかも」「これは想像以下だな」とか役にたてたらいいと思ったからです。
    ですからレンガの様な豪華な出来にならないと言うのは重々承知でした。

    私は今回家の購入が3度目になります。一度目は塗り壁、二度目は窯業系サイディング、そして
    今回です。第一候補はレンガでしたが、値段的にも却下でした。
    塗り壁も窯業系も一度もメンテを受ける前に手放しましたが、塗り壁の方は今年で9年、先日
    近くに行った時に見ましたがそろそろ塗替えは必要かな?と思いました。
    樹脂サイディングの本当に決めてとなったのは、東北のペンションで40年以上経つ物があるん
    ですが、未だにメンテナンスを必要としていないとの事。
    見た目はレンガよりはるかに劣るかもしれませんが、性能はカナダの厳しい冬にも耐えられる物
    で非常に軽量。家にも負担がかからないのも長持ちする理由なんです。
    因みにカナダ北米の高給住宅にも最近は使われていますが・・

    塗り壁が一番と思っているならそれも結構な事で、自分で使用すればいいだけの事ですし、私が
    見える様にしたのは塗り壁が一番、樹脂はオモチャと言われるあなたにコメントされるためではなく、
    迷ったり情報を欲してる方達にみてもらって参考になればと思いました。
    コンクリ命さん、センス褒めてもらいありがとうございます^^
    あなたに救われました。
    何だか肝心の樹脂サイディングさんがいないのでガッカリしてました

  10. 810 入居済み住民さん

    失礼。
    高給→高級です

  11. 811 コンクリ命

    私も被災者として外壁材の重量は気になりましたね。
    家が一軒つぶれてますので。

    塗り壁はひび割れし、レンガもクラック入っていました。
    窯業系もコーキングが弱っていると簡単に切れてしまうでしょうね。

    コストも含め総合的に判断しないと。

  12. 812 Mr.樹脂サイディング

    入居済み住民さま

     しばらくご無沙汰してまして申し訳ございません。PCを持たずに遠方に出かけておりました。

     40年ほど前に当時にミニスカートを流行らせたレナウンの社長が「抵抗の無いものに新たな

     物はない」と言いましたが、実際私が樹脂サイディングを日本に普及させるよう会社の上部

     から指示された時、既に20年近くこの建築業界にいて、こんな安っぽいペラペラな外装材

     が本物指向の強い日本に普及する訳がないとレポートまで出して、会社の上部の人達に反論

     をしたのですが、会社の指示に従わざるを得ずそれからかなりの努力をして今日に至った訳
     
     です。普及を始めた当初は私の予想通り市場からはかなり辛辣な意見を言われ、抵抗も想像

     以上のものでした。しかしながら、この樹脂サイディング普及に努力をする中、売れば売る

     ほど実際に使用して頂いたお施主様達から喜びの声を聞き、またその商品の良さがだんだん

     分かってきて、今では北米よりもむしろ四方を海に囲まれて、地震も多く、また四季のある

     過酷な自然環境の日本にこそ最も適した外装材ではないかと確信しております。

     もちろん我が家のリフォームにも採用し、既に15年ほどが経過しておりますが近所で外壁の

     塗り替えをする中、我が家では全くメインテナンスもなく経過しております。

     窯業系は重厚感があり火災にも強い等窯業系の良さがあり、金属系や塗り壁、タイルやブリ

     ック等もそれぞれの良さを持っております。

     私は樹脂サイディングを普及させる中、他の外装材のシェアを取ってまで普及させていこう

     とは思っておりません。

     外装材の機能を重視するのか、美観や意匠を重視するのか、お施主様それぞれ考えも違いま

     す。

     目先の売り上げや利益のみを考え、そうしたそれぞれの方達の考えを変えてまで樹脂サイデ

     ィングを無理やり押しつけても、結局は不評が残り本物の普及にはつながらないと考えてお

     ります。

     従って樹脂サイディングに対するご批判も貴重なご意見として常に正面から素直に受け、そ

     うしたアンチの方々のご意見をも参考に今後も樹脂サイディングの普及に努めてまいりたい

     と考えております。

     樹脂サイディングはまだまだ北海道や新潟等ごく一部の地域でしか普及しておりません。

     従ってその施工体制や技術的なフォロー体制等不十分な部分が多々ありますが、今後さらに

     その普及体制を充実させていきたいと考えております。

     貴殿のご意見は我々樹脂サイディングを普及させているメンバーにとって非常に心強いもの

     であり心より感謝申し上げます。

     

  13. 813 入居済み住民さん

    Mr樹脂サイディング様

    良かった(´∀`)です

    いつも返信早いので心配してました。

  14. 814 匿名

    804だけどうちはレッドシダー貼ります
    痺れるかどうかはわかりませんが
    オスモのクリアーは塗ります

    樹脂サイディングは
    もっと色目を数多く設定しないと駄目だよ
    数が出ないからかメーカー側も少数設定で
    あの中から選べと言われたら
    クリームに赤で超クール?ぐらいが関の山
    塗り壁の話が出たが仮にジョリパッドなら
    一体何色あると思う?無限に近く色目あるよ

  15. 815 コンクリ命

    レッドシダーのクリアーいいじゃないですか>^_^<
    たぶん痺れますよ。
    知り合いにもいます。
    風呂はタイル、床は全無垢、キッチン造作の猛者ですが。

    レッドシダーのクリアー塗装とガルバの白を組み合わせたオシャレモダンな家も知ってます。
    いいですねー。

    私が主宰の過疎スレ戸建質問板にあるのですが、そちらでゆっくり話しませんか?

  16. 816 匿名

    あら、好かれちゃったな(笑)意外な展開

    ガルバのシロですか
    うちはスタッコの塗りのシロと合わせます
    樹脂サイディングも考えたけどね
    勇気が無かったな

  17. 817 コンクリ命

    スタッコとも合うでしょうね。
    異素材の組み合わせもいいですよね。
    レッドシダーと白の他素材ってある意味鉄板かもしれませんね。

    でも、私のスレで話しましょう>^_^<

  18. 818 購入検討中さん

    ほんと可愛い家だと思うけどなぁ
    その辺の建て売りと全く違うし色
    使いもいいと思うけど。。

    かなり参考になりましたよ、
    私はレンガより樹脂サイディング派
    です。

    セルコホームでも割と樹脂サイディング
    使ってますよね

  19. 819 匿名

    セルコって東レのラップサイディングじゃないの?FCの話?

  20. 820 匿名さん

    FCかどうかわかりませんが、セルコで確かに施工例等載って

    ますね。標準が東レの窯業系ラップサイディングだと思いますよ

  21. 821 新築中

    Mr.樹脂サイディングさん 教えてください。22条地域での新築に樹脂サイディングを使用したいのですが。断熱材と内装に無垢材をつかえますか?

  22. 822 匿名

    断熱材の無垢って何?

    ボードと断熱材の組み合わせで認定がいると思うよ

    例えばモイスとCFとか

  23. 823 Mr.樹脂サイディング

    NO821 新築中さまにご連絡します。

     現在信越ポリマー並びにゼオン化成㈱ともに、22条地域すなわち防火20分の防火認定を

     取得している防火構造体は、躯体の内側及び外側ともに9.5mmまたは12.5mm(メーカー

     によって異なる)の石膏ボードを下地とし、充填断熱材としてグラスウールを使用した

     構造体によって認定を取得しております。

     従って部屋内側に化粧材として無垢材を使用する場合にも、石膏ボードを下地材として

     その上に無垢材の化粧材を使用して頂く事になります。

     防火構造体の具体的な仕様については、各メーカーにお問い合わせ頂ければその内容を

     FAX等で教えて頂けるかと思います。

  24. 824 新築中

    Mr.樹脂サイディング様、早々にお返事ありがとうございます。
    建築中の家は、断熱材としてグラスウール部分と落とし板工法による部分があります。
    当初、外壁には窯業系サイディングを使用予定でしたが、最近、樹脂サイディングを知り、使用出来る方法を考えておりました。
    防火構造体の具体的な仕様をメーカーに問い合わせしてみます。ありがとうございました。

    822様、説明不足で申し訳ありません。
    壁の一部分を落とし板による工法にしていますので、断熱部分と内装を無垢材の板で仕上げることになります。

  25. 825 匿名

    断熱になってないと思うけど

  26. 826 匿名さん

    板倉工法ってことでしょ。

    樹脂サイディングの防火認定を使うと内外両方に石膏ボードが必要になってコスト高アンド板倉の意味がなくなるよ。
    外側に厚板を追加する板倉の防火認定の方がいいんじゃない?それでもコストはかなりアップするだろうけど。

    いっそのこと土壁にすれば?
    22条地域なら土壁30mm以上のみで防火はOKだから、樹脂サイディングも問題なく使えるよ。
    内装と外装の雰囲気が合わなくなるというのは無視するしかないね。
    あっ、元から板倉で考えていたんなら問題ないね。

  27. 827 匿名さん

    だから断熱になってないと思うけど

  28. 828 新築中

    No.826さんへ 
    その通りです。
    家の外壁面は窯業系サイディングとし断熱部分は規制によりが全てを落とし板(板倉工法)にする事が出来ず、断熱部分はグラスウールと落とし板の両方で建築予定です。
    最近になり、樹脂のサイディングがあることを知りグラスウール部分は樹脂で出来ますが、落とし板部分については樹脂にすると落とし板にする事が出来ない可能性があるため相談中です。
    何か良い方法があればと思いMr.樹脂サイディング様にお聞きしました。
    一番よいのは落とし板部分に樹脂サイディングでの施工が出来ればよいのですが。

    暑すぎず寒すぎない家を建てたいという思いで出会ったのが建築をお願いしている工務店さんです。
    そこの工務店さんの得意分野での建築をと思っていますので、土壁は考えておりません。

    無垢の厚板は調湿等を加味すれば優れた断熱材と思っています。

  29. 829 匿名さん

    >無垢の厚板は調湿等を加味すれば優れた断熱材と思っています。

    http://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/kankyou/shouene/documents/teb...

    杉やヒノキで熱伝導率0.12
    一般的なGWが0.04として3倍厚みが必要
    これ又一般的な100mm充填との比較で300mm

    落とし込みでよく使われるのは杉の3cm(30mm)

    一般的な断熱の家の10分の1ですね

  30. 830 匿名さん

    樹脂サイディングは見た目が安っぽすぎる
    どうにかならんのか!!

  31. 831 匿名さん

    板倉のように無断熱に近いなら樹脂サイディングを樹脂の断熱性能目的で採用するのもありかもしれません。ただぺらぺらで薄いので断熱効果も乏しく通気層取ればほぼ無意味ですが。

  32. 832 匿名さん

    830
    そう?
    窯業系の方が安っぽく見えるけど?
    ラップサイディングに限れば幅広の
    木質系サイディングが一番豪華に見えるよ。
    次樹脂。
    窯業系の幅が狭いラップサイディングはほんと安っぽい。
    だから樹脂も最近少し幅があるのでたんじゃないの?

  33. 833 購入検討中さん

    幅とかじゃなくて質感の話でしょ。
    少し前にもおもちゃの家とか言われてたじゃん。

  34. 834 匿名さん

    おもちゃの家はデザイン的な意味が大きいでしょ。
    アメリカンな家って実物はほとんど見かけない。

  35. 835 匿名さん

    樹脂サイディングの30年保証っていうのは何を保証しているの?
    塗装なんかは絶対30年も持たないと思うのだけど。

  36. 836 Mr.樹脂サイディング

    NO835 匿名さまにご連絡します。

     樹脂サイディングの30年保証は、樹脂サイディングの製品に対する保証で、その保証の

     内容は主に「同一面における褪色による部分変色」を保証しています。 例えば南面で

     木々等による木陰等が無い部分で、均一に日射される樹脂サイディングの上部と下部と

     か、左側と右側等で製品の褪色等によって部分的に変色が発生した場合に、その製品に

     対して保証を行っています。

     塗装等では上記のように壁の同一面で部分的に褪色等による変色が発生する場合があり

     ますが、樹脂サイディングは製品自身に着色剤が練りこまれており、さらに紫外線等に

     よる褪色を防ぐ薬品も混練されていますので、こうした部分変色はほとんど発生する事

     は無く、いつまでも美観が保てる商品であると言えます。

  37. 837 匿名さん

    つまり変色に関しては保証するが製品の耐久性に関しては知らぬ存ぜぬってことですか?

  38. 838 匿名さん

    樹脂サイディングって
    時間の経過とともに色が薄くなり
    白っぽくなるイメージがあるのですが
    それも保証してくれるの?

    塗り直しとか?

  39. 839 コンクリ命

    練り込んであるから退色しずらいんじゃないの?

    それにしても前のめりなケンカ口調ですなぁ。
    穏やかにスレを進行しましょうよ。

  40. 840 購入検討中さん

    保証に関して濁した書き方をするからでしょ。
    うさんくさい。

  41. 841 コンクリ命

    ケンカが目的なんだから、何言っても絡んでくるんでしょ?
    ストレス発散するなら、酒飲むか、ランニングでもしてきなよ。

  42. 842 匿名さん

    喧嘩が目的?保証について聞いているだけですよ?
    あなたにではなくMr.樹脂サイディングさんにね。

  43. 843 匿名さん

    コンクリさん自分のスレ(笑)で落書きしてなさいよ。
    あなたが来ると荒れるから。

  44. 844 匿名さん

    樹脂サイディングは安っぽいが

    退色し難いのはメリットである

    耐久性も比較的高いほうだろう

    そこの売りが無いなら魅力なし

  45. 845 匿名さん

    気に入った人が使うんだから、気に入らない人はこのスレを見なければいいのでは?
    タイルもサイディングも塗り壁も施主のセンスによって残念な家になるのは一緒。
    本人がいいと思って使うんだから他人が評価しなくていいのでは?

  46. 846 匿名さん

    公正公平な客観的評価も必要だろう

  47. 847 匿名さん

    自分ち建てた後で樹脂サイディングのことを知ったので、樹脂サイディングを評価したくないのです。

  48. 848 匿名さん

    レス流れていますが>837への返答お願いしますね。Mr.樹脂サイディングさん

  49. 849 入居済み住民さん

    久しぶりに覗いたら何だか残念ですね。
    これをいいと思い使いたい人や使う人。
    実際に使用しての感想ならわかりますが、大半の
    人は感想と言うよりバカにしにきているだけでは
    ないですか?

    第一Mr樹脂サイディング様は好意で皆さんの質問に答えてくれて
    いるのに、何故横からケンカ越しに割り込むのでしょうか?

    そんな客観的客観的というなら周りの家で残念なお家がたくさん
    ありますが、いちいち悪い評価を下すのですか??

    コンクリさんや845さんと同感。
    ストレス発散なら他でしてください

  50. 850 匿名さん

    変色について保証するとは説明されました。じゃあ経年の劣化など耐久性については保証内なのですか?と聞いているだけです。
    購入希望者が気になる問題だと思いますが?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸