分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南佐島なぎさの丘はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南佐島なぎさの丘はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
alice [更新日時] 2024-05-29 23:07:57

検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。

公式サイトhttp://www.sajima.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
    JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分  
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湘南佐島なぎさの丘はどうですか

  1. 1601 住人

    >>1597 住人1さん

    おかしいと思うならば
    自身で行動し
    ガイドライン遵守できる街に尽力されたらどうでしょう

  2. 1602 住人

    >>1593 住人1さん

    ガイドラインについて
    自治会や様々な方が尽力されている事は
    知っています。
    ですから
    カーポート設置の
    擁護派ではありません
    ですが、既に設置されたものを撤去する事は
    難しいという考えはありますので
    これからが大事だと思っています

  3. 1603 悠々自適

    住民vs住民1は以前のコイツキライvs通りすがりのやり取りを彷彿させる(笑)

  4. 1604 名無しさん

    カーポートの撤去はなぜ難しいんですか?
    数十万程度で出来そうに思うのだが。

  5. 1605 住人

    >>1604 名無しさん

    平気でカーポート設置するのですから
    ガイドライン遵守の意識が低いだと思います
    だから、そういう方に
    撤去という選択があるとも思えません
    また
    撤去費用が数十万がかかるから
    撤去が難しい理由がお金でもないと思います
    要は本人の意識の問題で
    撤去が難しいのが一番の理由だと私は考えます



  6. 1606 住人

    >>1603 悠々自適さん

    笑ってて〜〜

  7. 1607 住民1

    >>1604 名無しさん
    だよね! 設置費用が安ければ 20万しないので 撤去費用は多分ですが10万位かと思う

  8. 1608 住民1

    >>1605 住人さん
    「ガイドライン遵守の意識が低い」というのであればカーポートに限らず縦列駐車やエアコン室外機の設置場所、TVアンテナ設置などすべてのガイドライン違反が対象になると思うよ。全て違反は違反だよ。
    確か「カーポートは建物の一部なので撤去は難しい」のような投稿があったと思うがこの発言は本人の意識の問題では無いと思う!

  9. 1609 悠々自適

    >>1606 住人さん
    ハイ・・・笑いながら投稿を楽しんで読んでます(ニコ)

  10. 1610 住人

    >>1598 匿名さん
    最近、
    カーポート設置について
    投稿しているものです。
    おっしゃる通り
    この街は穏やかでマナーの良い住人ばかりです

    その反面、表立って住人同士が
    カーポート設置違反や様々な事など
    意見交換をしません
    ある意味、大人だと思います

    私はこのサイトを通じて
    心の内を話しています
    ある意味、本音であり近隣住人に
    こういった意見があるとわかって欲しいと
    思っております

  11. 1611 住人

    >>1608 住民1さん
    建築基準法では
    カーポートは建物の一部ではありません

    それから
    テレビアンテナ設置も
    違反です!
    テレビアンテナを設置しているお宅も
    数件ですが存在しています
    住人1さんは
    よくガイドライン内容をご存知だと
    思いますよ〜〜

    ただ、私とは違反の取り方の度合いが
    住人1さんとは違うのかな思います

    皆様
    ガイドラインを守りましょう
    案外、周りは見てますよ!

  12. 1612 不良中年

    投稿に対して秒殺で返答返すなんて住民さん、住民1さんともに暇人なの?
    ガイドライン違反があれば自治会の役員と京急が話をして違反している家に伝え対応策-改善策を提示してもらうようにするべきでは。美しい街並み景観を守るためのガイドラインなのではっきりと注意を促し、改善してもらうのは当然でしょ! ガイドライン違反を掲示板でグズグズ言っていても仕方ない。自治会が動くべきでしょ。私も海風に車が晒されるのは嫌なのでカーポートを建てたいがガイドライン遵守の観点で諦めて野ざらし駐車で我慢してます。一部の違反者だけが容認されるのは我慢できない。

  13. 1613 住人

    >>1612 不良中年さん

    ガイドラインは
    自主的に守るもルール(決まり)に
    過ぎないです
    その辺を知ってか
    知らないのか、わかりませんが
    カーポート設置など違反してるです。

    ガイドラインは法律のように
    強い拘束力があるルール(決まり)でないです
    ですから、
    自治会や京急が違反者に対し
    強く言える立場でないです
    しかし、ガイドラインに賛同し
    この佐島の丘を
    購入したとおおよその住人は考えますから
    自治会の方などは
    口頭でガイドラインの遵守を呼びかけてる
    です

    ガイドラインでなく
    協定だったら
    違反者に対し拘束力があるです!
    当初、京急も販売する時に
    甘く考えてたとしか言えません
    今こんな問題が出てくるありさまですから

  14. 1614 住人

    >>1612 不良中年さん

    今日は暇なほうです

  15. 1615 住人

    >>1612 不良中年さん

    自治会が中心となって
    住人が同じ意識して共有すれば
    今後はガイドライン違反はなくなると
    思います
    「周りは見てるゾって
    黙ってないゾって」って工事中のお宅を
    全住人で気にかけましょう!
    実際にガイドライン知ってますかって
    教えてあげましょう!

  16. 1616 住人

    >>1612 不良中年さん

    私も違反者は許せません
    この投稿を通じて声を上げています!

    貴女様のおっしゃる通り
    今後、私自身
    自治会の役員方とこの問題を解決できるよう
    協力し行動を起こすつもりです

  17. 1617 不良中年

    >>1616 住人さん
    だったら「既設のカーポートを除く」ではなく既設カーポートであっても違反者に対して注意喚起・改善策の提示を求めて街全体の景観を素晴らしい状態で保持できるようにお願いします!

  18. 1618 匿名さん

    お~!不良中年さんだ!久々のご登場ですね!
    海太郎さんも待ってます♪

  19. 1619 住人

    >>1617 不良中年さん
    ヨッシャー

  20. 1621 匿名

    >>1620 匿名さん
    景観・美観を損なうことに関してカーポート設置は恒久的なもので洗濯物や布団は一時的なものです。そんなこともわからないの?


  21. 1622 住人

    >>1620 匿名さん

    布団、洗濯物も干せますよ!
    この街を開発した京急が
    美観を守るために
    ガイドラインを決めて
    それを気に入った人だけが
    この街に住んでいこうとしてます

    ガイドラインが理解できない、
    面倒だったりしたら
    他の街に目を向けたらどうでしょう
    日本は沢山いい街はありますから

  22. 1623 通りがかりさん

    カーポートの話題は
    もう、終わりにして

    我が家も
    そろそろクリスマスの準備を
    しないと、焦ってます
    例年同様、素晴らしいお宅が多くて
    楽しませてもらってます

  23. 1624 名無しさん

    佐島の丘にある
    三浦学苑のサッカー部グランドで
    試合時には
    来年は応援をしたいと思っています!
    是非、神奈川一番のサッカ一部にしたいです
    皆さまも一緒に応援しませんか
    ゴーゴー三浦

  24. 1625 名無しさん

    昨年、自治会でやっていた
    お正月の餅つきの会での
    お餅と雑煮が美味しかったですよ〜

    公園で凧揚げとか見たいものです
    最近は凧揚げは出来ないのでしょうかね?

  25. 1626 匿名さん

    >>1620 匿名さん
    荒らし投稿で削除されてしばらく書き込み出来なくなったのがまた荒らしにきた

  26. 1627 匿名さん

    >>1626 匿名さん
    荒らしもしていないし削除されたこともないんだが。憶測で他人傷つけるのはやめていただきたい。

  27. 1628 住人

    >>1627 匿名さん
    削除されたことに気づいてないだけだろ

  28. 1629 匿名

    >>1620 匿名さん
    そうですよ。布団や洗濯物は勿論干せますので安心してください。ガイドラインが色々規定されていて、住民がそれを守ることによって美しい街並み・景観がたも立てるのですよ。

  29. 1630 匿名

    >>1629 匿名さん
    景観がたも立てる→景観が保てる
    の変換ミス

  30. 1631 口コミ知りたいさん

    先週、佐島の丘
    見学へ行きました
    外国みたい街並で美しい
    ここに住みたいな

  31. 1632 住人

    >>1631 口コミ知りたいさん

    私、
    数年前、見学に来た時に
    同じ気持ちでした
    今は
    この外国のような美しい街の住人になりました

  32. 1633 匿名

    電車、バス乗り継ぎの通勤、通学、大変ですよ。一家に2台車が必要です。美しい街並みですが不便です。いま駅近にお住まいでしたら、よーく考えてくださいませ。住んでみるとよくわかります。

  33. 1634 口コミ知りたいさん

    駅から距離があと事は分かっています
    車は必須ってことですね
    ありがとうございます

    環境の良さに惹かれています
    これからよく考えます

  34. 1635 口コミ知りたいさん

    佐島の丘はクリスマスイルミネーションを
    してる御宅が多いですね
    素敵です

  35. 1636 評判気になるさん

    素敵なイルミネーションはどのあたりの家ですか?センスないのしか見たことないもので素敵なのを見たいです。

  36. 1637 住人

    >>1636 評判気になるさん
    私が見た
    一丁目のお宅は
    どの家もイルミネーション綺麗でしたよ

    うーん
    センスについては
    個人の感性の違いですから
    何ともいいようにないです

    ちなみに
    センスの良いイルミネーションって
    例えばどういうものでしょうか?
    例えばみなとみらいのあの辺りとか
    具体的な場所があったら教えてください

  37. 1638 評判気になるさん

    表参道のイルミネーションなどは綺麗だと思います。一般家庭でのイルミネーションで有名なのは埼玉にありますね。素敵かどうかは別ですが。
    佐島の丘では私が見た限りですが、素敵なのはなかったので、見逃しているのかと質問しました。

  38. 1639 匿名さん

    見逃してないよ!ショボイのしかないから
    中途半端ならやらないほうがいいと個人的には思う

  39. 1640 匿名

    >>1639 匿名さん
    飾りつけは各家庭の自由意志ですので素敵かどうかは飾りつけをしてる家の判断でしょう。
    各家庭でイルミネーションをしてるのだから万人向けのやたら立派で素敵なイルミネーションなんて中々無理でしょう!

  40. 1641 匿名

    >>1636 評判気になるさん
    あなたが引っ越してきて素敵なイルミネーションをすればよいでしょう!

  41. 1642 住民

    クリスマス用のイルミネーションを飾っていますがショボくてすいません。

  42. 1643 住人

    いやー誰が見ても素敵なイルミネーション
    やってるお宅ありますよ
    実際、立ち止まって見にきてますし
    感想は人それぞれからこれ以上は
    コメントしません

    どちらにしても
    各家庭でやっているのは
    クリスマスを楽しんでのことですから
    辛口、正直コメントはどうかなって思います
    温かさを感じますよ、佐島の丘の
    クリスマスイルミネーション
    面白いのもありますし

  43. 1644 住人

    >>1642 住民さん

    楽しんでる一人です
    毎年やって欲しいです

  44. 1645 住人

    >>1638 評判気になるさん

    埼玉のどこでしょう?
    ネットで見れますか?

  45. 1646 評判気になるさん

    >>1645 住人さん
    数年前からよくテレビでやってます。
    報道番組の特集か何かで見ました。
    かなり豪華なイルミネーションをやっているお宅が沢山あります。電気代がすごくなってしまうから、家の中は真っ暗にして不便な生活をしているような話をしていました。
    わざわざ遠くから見に来る人も多いみたいです。



  46. 1647 評判気になるさん

    >>1641 匿名さん
    なぜ、わざわざ佐島の丘に引越してイルミネーションをしなければならないんですか?
    そんなものやりたくもないし、引越すつもりもありません。
    素敵、素敵と何度も書きこみがあるので、そんなに素敵なら見てみたいと思っただけです。

  47. 1648 住人

    >>1647 評判気になるさん
    自分がやってない
    イルミネーションの御宅を素敵って
    たとえただけです
    そんな引越しするしないとか
    大げさな事でないです
    静かな街のちょっとした明るい話題を
    伝えたかっただけです
    流して下さい

  48. 1649 評判気になるさん

    一丁目のS地所の
    平家建 売り出すようですね
    価格が気になります

  49. 1650 匿名さん

    安そう。。

  50. 1651 マンコミュファンさん

    >>1650 匿名さん
    でもすぐ完売しそう

  51. 1652 匿名さん

    >>1651 マンコミュファンさん
    ですよね
    安いと誰でも買えるから

  52. 1653 マンコミュファンさん

    >>1652 匿名さん
    安いとは思いません
    数千万円の買い物ですから

    ただ、価格と建物とが総合的に
    満足いく不動産だから完売するのかなと
    思っただけ

  53. 1654 匿名さん

    土地建物外構で4000万、5000万って安いですよ。

  54. 1655 住人

    >>1654 匿名さん
    4000-5000万が安いなんてお金持ち!
    でも、こんなに交通の便が悪い場所で4000-5000万はコスパは悪いと思う?この辺りだと3500-4000、高くても4500以下でしょ!

  55. 1656 匿名さん

    注文で建てて色々拘ったので建物だけでも結構な額になりました。
    土地は安いけど合わせて5000万なんかじゃ無理でした。
    建売は安い!

  56. 1657 匿名

    購入を考えている際、不動産屋からのアドバイスで、なぎさの丘で手ごろな値段で土地だけとりあえず押さえて買って、建物は知り合いの業者を使い安く、1500万円ちょっとで一軒たてあげられるからといわれました。あの時話をすすめていたら、1500万円でどんな家を建て上げてくれたのだろう。。

  57. 1658 住人

    >>1657 匿名さん
    家は外構工事込みだと
    ぶっちゃけ、1500万円で収まりません
    ただ、安い住宅メーカーなら
    建物でけで1500万円でそここそに
    家が建ちますよ

  58. 1659 住人

    佐島の丘の建売は外構も
    なかなか良いと思います
    だからすぐ売れるのでは

  59. 1660 匿名さん

    >>1655 住人さん
    この地の美しい街並みが
    好きで買うだと思う
    だから安い高いかの
    コスパは個人の主観からくるものです

  60. 1661 検討者さん

    建て売りだと建物1500万くらいだろう
    だから安っぽい

  61. 1662 住人

    >>1661 検討者さん
    戸建の売主は
    たくさん建てて利益が出るわけだから
    一概に1500万の建物だとは思わない

    トータルで利益が出ればいいし
    土地だってかなり安く仕入れいると
    思う
    実際、建物も外構も素敵だよ

  62. 1663 検討者さん

    以前、モデルハウスの見学に行ったが、設備がかなりチープだった
    バスルーム、洗面、キッチン、、どれもチープ
    実際、いちばん安いものを使ってると説明を受けた
    どうせまた同じような作りだろう
    外構は良い方だが、、
    建て売りにあまり求めても仕方ないか

  63. 1664 住人

    >>1663 検討者さん
    戸建のモデルルームがチープって感じたですね

    私は注文住宅で建てましたが
    ここの建売は
    注文住宅に標準より
    いい設備仕様だったですよ

    外構なんてお金かけてますよ
    見る目ないじゃない?

  64. 1665 検討者さん

    さくらの人が実際に、1番安いものを使ってると説明してきた
    チープなものをチープだと言って、見る目ないとは?

  65. 1667 評判気になるさん

    >>1665 検討者さん

    戸建の売主担当が
    チープっていいますか?
    言ってたらすごい担当者ですね!


    あの設備はどこの戸建てやマンションでは
    標準仕様ですよ
    あれがチープと思うなら
    注文住宅で思い存分、高水準の仕様に
    すればいいですよ!

  66. 1685 匿名さん

    以前話題に上がった建売ようやく売れましたね。

  67. 1686 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  68. 1689 匿名さん

    >>1685 匿名さん
    売れたんですか?

    [No.1665~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  69. 1693 匿名さん

    こんなに削除されて、カオさんはこれに懲りて本当に引退して欲しいものです

  70. 1694 匿名

    内容は覚えていませんが削除されてよかったです。もともとこのサイトはこれから佐島なぎさの丘への家の購入を考えている方が、アドバイスや、住人様の意見などを知りたく、このサイトをみるもので、住人様たちの間での噂話や、他の住人をけなしたりと、全然関係ないことばかり載せていたので、管理担当の方々にありがとうと申し上げたいです。意味のない投稿ならのせるな。どんどん削除してください。

  71. 1695 住人

    >>1694 匿名さん
    貴女が削除依頼したのでしょう?
    時々、御自分の投稿を直ぐに削除依頼するのは何故?
    だったら書かなければいいのでは?

  72. 1696 匿名さんおって?kっy

    私は今年の夏に佐島の丘に入居しました。
    チープかコストパフォーマンスが良いかは主観の問題だと思いますのでさておき、私の購入動機は海が見えて電柱がなく椰子の木が多いこの居住環境が通勤時間の問題を大きく超えたからなのですが、実際半年間住んで見て感じるのは、前記の購入動機などよりも、上空の美しさが文字情報では説明できない美しさが素晴らしいところ というものです。
    佐島の丘は丘の上に位置しているため、空を飛んでいるトンビや雲が手で掴めるぐらい近く感じたり、日の出や日の入りを克明に美しく見る事ができる点が佐島の丘の魅力だと日々感じます。
    私は仕事があるので佐島の丘の夕焼けは休みの日にしか見る事が出来ないのですが、日の出は夏以外はほぼ毎日見る事ができ、何とも言えません。
    自然の美しさ・素朴さが私にとっての佐島の丘の魅力になっています。通勤は片道2時間になりましたが、私にとっては、そんな事は取るに足らない問題だと感じています。私がこれまで住んでいた家では隣の家の壁や建物が見えるだけで、トンビや雲や雲の間を突き抜ける日光などは全く見えませんでしたが、佐島の丘ではそれが毎日のように見えるのです。
    東京 千葉 神奈川 で空と海が見えるタワーマンションが多くあるのでしょうが、佐島の丘とは比較でかいないのではないかと思います。何故かというと、佐島の丘からは遠景に富士山が見えるからです。東京湾内からは富士山は見えません。

  73. 1697 匿名さん

    佐島の丘に引退後、転居しました。
    転居前は東京都内の湾岸エリアのタワマンにいましたがここからは東京湾の水面や天気が良い日は富士山も見えてました。近隣にはBBQ設備のある公園や東京湾に通じる運河などで釣りも楽しめました。引退後、収入も年金以外なくなると同時に通勤が無いので不便でも物価が都内より安い佐島の丘にしましたが、通勤以外でも普段の生活が不便過ぎて後悔してます。近隣に個人的な意見ですが私の常識では理解できない方もいらっしゃったり、お子さんの大きな鳴き声(これは仕方無いので我慢です)やそれを注意される親の大きな声に悩まされています。都内のマンション暮らしの方が近所付き合いもなく静かに暮らせたなと反省もしています。

  74. 1698 検討中

    >>1697 匿名さん
    佐島の丘は土地が広めですが、窓を全部閉めていても聞こえますか?
    常識では理解出来ない方というのは、具体的にどのようなことでしょうか?言える範囲で結構ですので、お聞きしたいです。
    私は現在マンション住まいで上階の騒音に悩まされています。土地探しの最中なのですが、佐島の丘は静かだと思い、候補に上がっています。
    お住まいの方の正直なご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

  75. 1699 匿名さん

    >>1698 検討中さん
    2重サッシの窓を閉めても聞こえる時があります。でも、普段はよほど暑い日や寒い日でなければ気持ちが良いので窓は開けて風を楽しんでます。なので、私にとっては窓を閉めるから聞こえなくなる→問題なしでは有りません。相手も窓を開けっ放しにしているのですよ。
    全てでは無いですが私の近隣には変わり者の人もいます。今までの投稿にも変人と思われる人の投稿がありますのでご自身で探して参考にしてください

  76. 1700 検討中

    >>1699 匿名さん
    ありがとうございます。
    どこにでも困った人はいるのかもしれませんね。
    慎重に検討したいと思います。

  77. 1701 通りがかりさん

    メリークリスマス!

  78. 1702 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 1703 名無しさん

    佐島の丘も住民が増えてきましたね。自治会も以下のような問題ありませんか?
    http://huffp.st/EyJ3AW6

  80. 1704 通りがかり

    >>1703 名無しさん
    自治会への入会を拒否している住民もチラホラいらっしゃるので佐島の丘も自治会だけではなく住民全員で取り組むべき重要課題の一つですね。

  81. 1705 e戸建てファンさん

    新年明けましておめでとうございます。
    自然がいっぱいの佐島の丘は最高です。
    今年もどうぞよろしくお願い致します。

  82. 1707 匿名さん

    >>1699: 匿名さん
    我が家も似たような状況です。先方は窓を開けているので子供の鳴き声や親の叱る声・なだめる声が外に響きます。ご両親はそこまで響ているとは気づいていないのかもしれませんが。夜中でも同様なのでたまに起こされます。個人的にはお子様が泣いたりぐずったりするのはしょうがないですし世話するほうも大変だろうって思いますのであまり気にしないようにしています。以前はマンション住まいで上階の騒音に悩まされたので今回は戸建てにしましたが、音の問題は大なり小なりどこへ行ってもあるんだな、と思いました。 

  83. 1708 匿名

    I-4地区はすごい勢いで家が立ち並び始めましたね。少し前までは、ほとんど空き地だったのに。。住人が増えて嬉しいです。

  84. 1709 匿名さん

    最近は引越しの挨拶をしないのは普通なんでしょうか?我が家の向かいに2軒、同時期に越されて来ましたがどちらも挨拶なし。外で会っても無視。近所付き合いを避けたいのかもしれませんが引越しの挨拶は最低限のマナーかと思うのですが。

  85. 1710 口コミ知りたいさん

    引越しされてきた人に因るんじゃないでしょうか。年齢層(世代)、どこから来たのか(大都市圏?)、人種(外国人)、居住スタイル(セカンドハウス?)などなど、環境が違うと、挨拶の要否についても考え方がさまざまなんでしょうね。

    個人的には、最低限のことは必要だと感じます。だって、今後は嫌でも顔を合わす機会ができてくる訳で、お互いに良い印象を持っておきたいです。

  86. 1711 匿名

    物をもって、隣近所に引っ越しのご挨拶などする人は今はもういないと思います。わたくしたちも越してきたときに、隣近所の玄関口へ挨拶はしませんでした。けれど、はじめてあったときには、自己紹介しましたし、外で会えば、もちろん、挨拶もします。外であっても無視というのは、たんに、変人、非常識なだけだと思われます。匿名さんのほうから、笑顔でご挨拶してみたらいかがですか?笑顔でかえってくるかもしれませんよ。

  87. 1712 住人のひとり

    >>1711 匿名さん

    我が家は菓子折りもって挨拶しました
    隣近所も同様に挨拶に来ましたよ
    年齢に限らず
    若い夫婦、外国人…挨拶ありましたよ

    菓子折りはいいとして
    戸建は
    近隣の挨拶周りは常識かと思ってました
    色々な方がいるですね

  88. 1713 匿名さん

    1709です。
    皆様ご意見ありがとうございます。
    やはり私も一言くらい挨拶するのは常識だと思います。
    どんなご家族が越して来られたのか知っておきたいですし。
    ここは近所の方はもちろん、散歩中でも挨拶を交わすことが普通だと思っていたので残念に思いました。
    本当に色々な方がいますね。

  89. 1714 名無しさん

    1ー4地区の戸建てを購入しました。
    もうすぐ晴れて住人です。
    よろしくお願いします!

  90. 1715 名無し

    >>1714 名無しさん
    Welcome aboard!

  91. 1716 匿名

    佐島なぎさの丘の交通の不便さに関してですが、以前このように書いていた方がいらっしゃって。
    直行バスは逗子駅まで25分以内で着きます
    かなり便利です!座れて直行なので!
    普通バスは逗子駅まで30分以内着きます
    逗子駅までは車で25分以内につきます

    最近越してきました。我が家は今現在、車が一台のため、私のバス利用が多くなると思うので、実際に試しに乗ってみたところ、あまりにも時間がかかるので驚きました。逗子駅に4回ほど、時間や曜日も変えて乗ってみましたが、50分もかかっています。一度だけ40分の時がありましたがあとの3回はほぼ一時間もかかっています。海があるので、逗子、葉山は大変込みますので夏になったらどうなってしまうのだろうと不安になります。前に25分と書かれていた方がいましたが、25分などでは、御用邸までつくくらいです。これから家の購入を考えてらっしゃる方のためにも新しい確実な情報をと思い、のせさせていただきます。駅に出るまでに一時間。。。かなりへんぴな田舎だとつくずく思い知らされました。老後は病院にもいきやすく、日々の買い物も楽にできるように駅近にな越したいと思います。ここには年配の方、リタイヤされてる方が多くいらっしゃるようですが、みなさん、車を運転しなくなった方々はどうなさってるんですか?

  92. 1717 名無し

    >>1716 匿名さん
    その通りです!平均すれば平日であれば逗子駅に50分かかりますよ。因みに平日昼間であれば車でも30-40分はかかりますよ。夜(迎え)でも20-25分かかてます。
    高年齢者になり運転しなくなった場合、電車に乗る機会も減るので逗子に行く必要が少なくなり佐島の丘近辺だけで生活するか、バス(20-30分)での生活することを考えます。お金あれば都会に引っ越します。

  93. 1718 住人

    >>1716 匿名さん
    夏になれば国道がめちゃ混み逗子までの(バスでの)時間は読めなくなりますよ。

  94. 1719 匿名

    1718>>住人さま
    それでは、夏に入れば、一時間半ちかくかかったりするのでしょうか?ではかえって、横須賀へでたほうが早いかもしれませんね。実は横浜駅近辺から越してきたので、非常に便利でした。まさか、駅まででるまでにすでに一時間もバスにのらなければならない、そこからいよいよ、電車に乗れるとは。。都内にでるのに、20分だったのに、これからは2時間以上かかるのかと思うとぞっとします。

  95. 1720 EAST

    北久里浜駅が平日昼間で20分くらいですね。
    来月あたり引っ越す予定ですが、車運転できるうちは田舎暮らしをエンジョイします。
    その後は横須賀の中古マンションにでも引越して老後を送る予定です。
    そういう割り切りをしないとここに住んでもつまらないのでは?

  96. 1721 通りがかりさん

    逗子駅までの直行バスは国際村経由です
    つまり、海沿いを避け山を越えて逗子駅へ向かいます
    私、毎日通勤にこのバスを利用しますが
    25分前後で逗子駅へ着きます
    夏でも直行バスでなく通常にバスでも
    1時間以上はかかった事ありません!長くても40分です
    あと
    横浜駅への高速バスを利用した場合、50分前後で
    ラクラク座って行けます

    確かに佐島の丘は利便性は良いとは言えませんが
    これが事実です

  97. 1722 通りがかりさん

    >>1716 匿名さん
    この辺りは観光地がそばにあるので
    夏休みやそれ以外の土日の9時から17時は
    海沿い道路は混み合います

    4回とも土日でしたか?1時間以上って、よっぽどですね

    平日の通勤時間帯は逗子駅まで25分でいけますけど

  98. 1723 通りがかりさん

    >>1716 匿名さん

    高齢になり車の運転や
    バスも乗るのが不便だと感じたら
    駅近くへ引っ越します
    今は、この自然たっぷりの
    田舎暮らしを楽しんでいます

    直行バスは
    スマホいじってると
    気がつくと
    逗子駅に着くイメージなんですが。。。私の毎日は

    1時間以上も
    渋滞する日があるとは知りませんでした

  99. 1724 匿名さん

    佐島の丘は
    ここ数年
    若い世代がグーンと増えましたが
    結構、定年を迎えた方も住んでいて
    人気のエリアなんです(ここが好きなら)
    皆、元気に車やバスを利用してます

    一方で
    都心へ通うサラリーマンは早朝出勤者して
    いますが
    それ以外の年代の方は
    駅周辺に住んでいる人と
    そう変わらずの生活スタイルだと思います
    逗子駅周辺だってローカルですし

  100. 1725 匿名

    1721 通りがかりさん
    情報をありがとうございます。週末はまだためしておりません。4回とも平日、午前と午後でした。1時間以上かかったことはありません。1度は40分。あとの3回は50分でした。そのうちの1度は多分事故があったようで、1時間ちかくかかりました。しかし逗子直行バスという手がありました。そちらのほうが全然早そうですね。朝の通勤時にしか走らないようなのできずきませんでした。これからは本数こそすくないですが、その直行バスの時間に合わせて駅へ出てみようと思います。なんでその直行バスは朝しか走らないんでしょうか?

  101. 1726 住人

    >>1719 匿名さん
    時間帯にもよります。
    通勤時間でない昼間の方が混みます。

  102. 1727 住人

    >>1721 通りがかりさん
    横浜への高速バスは通勤時間帯のみの運行で平日昼間はありません。

  103. 1728 住人

    >>1725 匿名さん
    直行バスは通勤時間以外も利用できます。

  104. 1729 匿名さん

    若い世代が増えてきたようで
    京急バスも更に増えるいいですね

  105. 1730 匿名さん

    佐島の丘は
    ここ三年で建設ラッシュ(家)ですね
    散歩途中に新しい家を見れるのが
    楽しいです

  106. 1731 口コミ知りたいさん

    リゾートのような土地を探してます
    週末に見学に行きます

    住人の方に聞きたいですが
    この佐島の丘のオススメポイント教えて下さい

  107. 1732 匿名

    この街並みですから、まさにリゾート感覚です。みてのとおり、とてもおしゃれな家がおおいし、庭があるせいか、街中とくらべわると、隣と隣がくっついてないので、広々と感じます。佐島という昔ながらの漁村ネームをつけないで、もっとしゃれた名前を付ければイメージも変わっていた気がします。ごめんなさい。京急の開発さん。

  108. 1733 通りがかりさん

    ただいま売り出し中のS建設の戸建て前の
    土地は
    またS建設でやるのかな?
    今日通りかかったらクレーンで
    土地をいじってました

  109. 1734 WEST

    ところで、一丁目S建設さんの平屋群は売れているのでしょうか?
    検索するとほぼ売れて無いような…



  110. 1735 ケン

    >>1734 WESTさん
    2月末に平屋の見学に行った際
    5件は売却済みと不動産さんが言ってました

  111. 1736 WEST

    >>1735 ケンさん

    ありがとうございます。
    町並みがとても美しいので、見学したら思わず買ってしまいそうですね。

  112. 1737 ケン

    >>1736 WESTさん
    5件中、セカンドハウスが2、3件とか
    言ってましたよ
    佐島の丘はセカンドハウスとしての
    家主が1、2割いるそうです

  113. 1738 WEST

    >>1737 ケンさん
    羨ましいですね…

  114. 1739 匿名

    セカンドハウスに数千万円もかけられるなんて、お金持ちなんですねー。。ほんとうらやましい。。。。でもセカンドハウスで、いつ使うんですかね?週末?いったりきたり面倒くさくないのでしょうか?

  115. 1740 10人

    セカンドハウスの方は
    週末に車が停まってますよ

    あとは連休に孫の代まで一緒に過ごしている
    お宅を知ってます(ワンチャンも一緒です)

    葉山にセカンドハウスを持ってる方が
    結局、老後にはセカンドハウスに移住したと聞きました

    佐島にセカンドハウスを持ってる方も
    老後に備えてといるのでは?

  116. 1741 住人

    >>1739 匿名さん
    このリゾート感と広い敷地は
    都心では実現が厳しいので
    佐島の丘は人気があるのかと思います

    我が家もこの街の雰囲気が好きで移住してきました
    初めて徒歩圏で駅に行けない住まいですが
    バスや車で行動に慣れました
    家の窓から空や鳥の様子が見れるのは
    心がゆったりできます
    夕日や月、富士山も本当に綺麗に
    見れるところです

  117. 1742 EAST

    台風時の風だけは想像を絶するらしいのでちょっと心配です。
    芝生の庭が多いようですが、塩害で枯れないのでしょうか?

  118. 1743 10人

    >>1742 EASTさん
    ご心配のとおり
    強風や台風に備えて
    植栽の選定は考えた方がいいですね
    塩害に強いとされているヤシの木やソテツ、オリーブの木 などです
    芝生は一番、塩害に被害がありません

    お庭の植栽は植木屋さんに相談のうえ
    された方をオススメします

  119. 1744 10人

    >>1742 EASTさん
    佐島の丘は
    北側の植栽がいい状態で長く持ちます
    理由としは塩害の被害にならないからです

  120. 1745 EAST

    わかりました。

    大きな鉢植え等でも検討したいと思います。
    (強風時にしまえるように)

  121. 1746 住人

    家の向きにも寄りますが
    佐島の丘は木に花を咲かせるのは厳しい
    土地です

    ですが、散歩していると
    この時期に花を咲かせる木を見れるお宅がチラホラ
    ありますが
    やっぱり花を咲かせるは厳しいので鉢植えが
    いいと思います

    これから植栽を考えるあれば
    他のお宅の庭を参考にするといいですよ
    何が強い植栽か参考になります

  122. 1747 口コミ知りたいさん

    S建設の平屋立てを購入した方に聞きたいです
    購入の決め手はなんでしょうか?
    迷ってます

  123. 1748 匿名

    S建設の平屋建てがどんどん立ち上がりましたが、あのあたりはプレミアム地区だったのでしょうか? 土地面積がひろいとおもっていましたが、今建ち始めた家々は
    後ろも横も前もなんだかとてもくっついているように私には見えるのですが。平屋なのでめい一杯土地を使い、ギリギリ広げて家をたてたせいなのかどうかわかりかねますが。窓を開けたら隣の家の壁という家もありました。家がどんどん建ち始めて今まで空き地だったので、広々とした感じでしたが、やはり、家々が建ち、目に入る光景もかわってきました。住人が増えて嬉しい反面、ちょっぴり、寂しい気もします。

  124. 1749 住人

    >>1748 匿名さん

    その平屋立ての土地は
    プレミア地区ですよね!いい土地ですよ

    今まで更地で閑散としてましたが
    段々と家が立ち並び、嬉しい気持ちと
    びっしりと土地がうまってくるのは寂しい気持ちは
    よくわかりますよ
    だって以前は更地の土地に草が生え
    そこを子供たちが駆け回っている光景が見れました
    田舎そのものでした

  125. 1750 通りがかりさん

    >>1746 住人さん
    我が家は春になると
    チューリップやパンジー、ノースポールなど
    植え込みします
    ガーデニングが楽しいです

  126. 1751 検討者さん

    見学しました。
    70坪超の広い土地に平屋がゆったり建ってます。
    あの町並みは横須賀のどこにも見られませんね。
    室内もシンプルに仕上がってました。
    ウチは少々予算オーバーですが、欲しいです!

  127. 1752 通りがかりさん

    >>1751 検討者さん
    佐島の丘はどのお宅も約70坪の敷地ですから
    広い庭と駐車スペースも2、3台は確保できます
    日当たりも確保できて快適ですよ

  128. 1753 住人

    この街は最近、幼児?小学生が多くなりました
    街でエスボードで遊ぶ小学生を見かけます
    車の往来が少ない街なので
    子どもが伸び伸び遊べて良い街だと感じてます
    大人にも散歩に適した街です
    それと
    電柱がない(地下埋設)で街並みも美しいです

  129. 1754 匿名

    >>1751 検討者さん
    今週末、夫婦で見学に行こうと思ってます
    私は建売か土地を購入し注文住宅かで
    考えてます
    予算次第ですが

  130. 1755 名無しさん

    子供さんは外で遊ぶなら公園に行ってほしいです

  131. 1756 通りがかりさん

    佐島の丘には公園が何箇所もあるので
    安全上
    公園で遊んだほうがいいですね!

  132. 1757 匿名さん

    車が少ないとはいえ、道路で遊ぶのは危険ですし子供の大きな声などが聴こえてくるのをよしとしない人もいます。
    空いている土地で遊ぶのも同様です。
    せっかくきれいに整った公園があるのですから公園で遊ばせてください。

  133. 1758 通りがかりさん

    >>1757 匿名さん

    我が家は子育てが終わった世代です
    色々な考えがあろうかと思いますので
    ルールはお守り人に優しい街になってほしいです

  134. 1759 名無しさん

    最近は、高齢者や子ども人口がバランス良い
    街になりつつあります
    その上で皆んなの心がけが大事だと思います

  135. 1760 匿名

    >>1755>> 我が家には外で遊ぶような小さな子供はもういませんが、別に家の目の前で遊ぼうと、公園で遊ぼうと、どっちでもいいじゃないですか?昔の子供はどこでもあそんでいたはずだし、佐島の丘を購入した、子育て世代のご家族もこののびのびした環境で選んだ方がおおいはず。こんな静かな住宅街でスピード出す車のほうがわるくありませんか?公園は公園で楽しいし、家の前や、後ろであそぶのだって、楽しいはず。遊ぶなら公園へ行ってほしいなんて、言う方がいるんですねー。。。。

  136. 1761 匿名さん

    >>1760 匿名さん
    同感です。
    遊びたい場所で遊べば良いと思います。
    私が子供の頃はどこで遊んでも文句一つ言われた記憶はありません。
    誰でも子供時代があり外で元気良く遊んでいたはずでは?

  137. 1762 住人

    >>1760 匿名さん
    佐島の丘の住宅地で車でスピードを出す方は少ないし、スピード出す方が悪いとは思いますが、数年前にハイゲートの交差点で車同士の交通事故もありましたので、子供がどこで遊んでも良いのではなくて親としては子供に道で遊ばないように注意するのが良いと思いますよ。住宅地で車でスピードを出す方が悪いにしても万が一子供が怪我をする可能性もあります。後悔先に立たずですよ。

  138. 1763 匿名

    たぶん、安全のため、公園へつれていってあそばせなさいということなんだとおもいます。子供が遊んで大きな声をだすのは普通だとおもいます。でも安全第一ですから、どうぞ小さなお子様たちがお外で遊んでいるときは、保護者の方、ちゃんと一緒にそばにいていただきたいと願います。私たちの通りにはまだとてもちいさい(幼児)のに保護者は家の外にでてきていません。すこしおおきいお兄ちゃんたちが一緒なので出てこないかと推測しますが、いつか、事故があるような気がしてとても心配です。急に走り始めて、ぶつかりでもしたら、こちらがいくら気を付けていても防げない場合だってあり得ると思うので。

  139. 1764 名無しさん

    小さなお子さんが無邪気に遊ぶ光景を見ることが
    あります。
    ただ、佐島の丘は交通量が少ない事もあり
    車も油断し、まわりをよく見てない事もあろうかと
    思います。
    その時に危険な目に合うのは子ども達です。
    私達大人の見守りが大事だと思います。

  140. 1765 匿名さん

    徐行で走っている駐車場でさえも子供の死亡事故はあります。
    死角に子供がいて見えなかったという事故もあります。
    道路で遊ぶのは危険です。
    お子さんが大切なら公園で遊ばせましょう。

  141. 1766 通りがかりさん

    どこで遊んだっていい!?
    驚きました。
    道路族の考えってすごい。
    正論を言っても通じないのでしょうね。
    子供さんに何かあったら初めて気づくのでしょうか。
    いや、気づかずに相手のせいにするだけかもしれない。

  142. 1767 名無しさん

    公園が1番安全ですね。
    うちはプールの近くなので車が多く危険だらけです。特に夕方は車だらけ、路駐も多いです。
    子供のことではなく犬を飼ってる方ですが、雨の日にトンネル内を散歩させているのを見かけました。トンネル手前まで車で来ているようです。主人も見たそうでオシッコをさせてそのままだとか。ここの住人の方かは分かりません。私も飼っていますがそんなこと出来ませんし有り得ません。ノーリードで散歩させている方もいます。危うくトラブルになりかけました。常識ある行動を望みます。

  143. 1768 名無しさん

    うちの周りで
    道路でお子さんが遊んでいる時には
    親又は大きな上の兄弟が見守りをしています
    遊び場は公園ですが
    あまりキッチリ道路だめと言い過ぎも
    窮屈です
    皆とにかく走行中のクルマには気をつけましょう

    犬のマナーも守りましょう

  144. 1769 匿名さん

    道路で遊ぶなんて有り得ないです
    子供ってどう行動するかわからないですから

    単に親が公園に連れていくのが面倒なだけに思えます

  145. 1770 名無しさん

    >>1769 匿名さん
    そんなに厳しい事ばかりは
    どうかと思いますよ!

    私の幼い頃は道路でローラースケートや
    道路に絵を描いて遊んでいましたよ

    大人が十分に見守り
    子どもにも車の走行の危険を教えればいいと思います
    あと
    我が街はセキュリティを兼ねて警備員さんが
    パトロールをしているので
    子ども達が
    危険な時には警備員さんも注意してくれます

  146. 1771 名無しさん

    >>1769 匿名さん
    家の前の道路も有り得ませんか?
    ボールで遊んでいたら公園へ行くように注意しますが。
    小学生になるとさすがに親同伴で公園はないですよ…
    意見があるなら自治会へ相談に行ったらどうでしょうか?ここは一部の住人さんしか見てないですから。

  147. 1772 名無しさん

    >>1763 匿名さん
    子供が遊んで大きな声を出すのは普通ですよ。だからこそ、遊ぶ場所は大きな声を出しても大丈夫な場所でないと、と私は思っています。うちの子供には道路で遊ばせていません。危ないですから。

  148. 1773 名無しさん

    >>1771 名無しさん
    自分の家の前はお向かいさんの家の前でもあります。
    うちの場合でいうと、お隣はお子さんがいらっしゃらないご家庭ですので、うるさくしてはご迷惑だと思い、うちの子供は道路では遊ばせていません。
    小学生になれば自分で公園に行けるでしょうから、同伴しなくてもよいのでは?

    幸い、うちの周りには道路で遊んでいる子供は見かけませんので自治会にわざわざ意見しようとも思いません、
    一般論として、道路で遊ぶのは危険だと言っています。

  149. 1774 名無しさん

    子供の安全を考えたり、周囲に気を配りながら生活することを、窮屈だと思ったことはありません。
    道路で遊ばせないのを厳しいとも思いません。
    当たり前のことです。

  150. 1775 名無しさん

    道路は遊び場ではないです
    公園は遊ぶ事ができる場所です

    でも実際には公園以外で
    お子さんだけで遊んでいる姿を見かけます
    交通量が少ない街であるから
    自宅付近の道路で遊んでいるだと思います
    それをやめなさいと言うのは
    窮屈であり厳しく意見だと感じます
    ルールは守るべきですが
    目くじらを立て常識的でないと
    問題視するまでの事ではありません
    危険性について保護者が教育すればいいです

    子どもは色んな場所で遊べばいいです

  151. 1776 住人

    事故に遭ったりしたときに、道路で遊ばせなければよかったと後悔するでしよう
    それでも構わない人は先に出てますが、道路族と言われようと道路で遊んでいればいいですし、子供さんの安全を一番に考えている人は公園で遊ばせていればいいですし、それぞれの価値観です
    双方どちらもご自分の価値観を押し付ける必要はないです

  152. 1777 口コミ知りたいさん

    道路が子どもの遊び場とする是非のご投稿、あまりにも愚の骨頂であり、いい加減に止めて頂きたいものです。

  153. 1778 住人

    >>1777 口コミ知りたいさん
    住人達個々の子供に対する意見なので別に止める必要はないでしょう。

  154. 1779 匿名さん

    佐島の丘自治会の役員の方々からすれば、最近の書き込みはとてもやるせない内容だと拝察します。これではいつどこで事故が発生しても不思議ではないし、住人の人たちももっと本質的な議論をしてほしいと感じます。佐島の丘では「ミニマム・リクワイアメント」と言う概念があるのでしょうか・・・。

  155. 1780 住人

    >>1779 匿名さん
    どうして最近の投稿内容が自治会役員の方にとってやるせない内容となるのでしょうか?理解できません。
    「ミニマム・リクワイアメント」って何に対してですか?これも理解できません!

  156. 1781 名無しさん

    >>1779 匿名さん

    「ミニマム・リクワイアメント」について
    概念ないよー
    議論なんて、しない

  157. 1782 名無しさん

    もう春だし
    庭の植栽のついて聞きたいな?
    皆さまのお庭はどんな植栽でしょうか?
    オススメを教えて下さい

  158. 1783 通りがかりさん

    やっぱり戦後を引きずった団塊世代が道路遊びを肯定てるんですね。
    今は保育園建設で反対運動が起きたように、個々人の価値観やライフスタイルが多様化してます。
    多くの場合、騒音が一番の問題になると思います。
    特に民家の密集した都会では道路等で騒ぐ子供たちは嫌われ者です。
    時代に合わせて頭もアップデートしましょうね。
    道路族マップに貴方の町が乗ってなければいいですね。
    不特定多数の誰かに恨みを買いませんように。

  159. 1784 住人

    >>1781 名無しさん

    >>1781 名無しさん
    >>1779 名無しさん
    「住人の人たちももっと本質的な議論をしてほしいと感じます。」と言いつつ自分は「議論なんて、しない」なんて意味わからん。
    「佐島の丘では「ミニマム・リクワイアメント」と言う概念があるのでしょうか・・・。」とも言いつつ「概念なんてないよー」これも意味不明。
    適当な意見を言うならこの掲示板から退場してほしいな。

  160. 1785 名無しさん

    >>1784 住人さん
    論議して欲しいとは意見してません
    私は「概念ない、議論しない」のみ発信しました
    同一人物でないですから







  161. 1786 名無しさん

    >>1783 通りがかりさん
    この街には恨みをかうような住人はいませんから
    心配は無用です
    あと
    戦後を引きずった人もいるのでしょうか?

    なんか子どもの遊び場についての事が
    かなり飛び火したように思えます
    この街の住人は比較的おとなしい人ばかりです
    相手を不愉快にさせる
    子どもの遊び方を見守る親はいませんから
    アップデートも必要ないです

  162. 1787 買い替え検討中さん

    この土地で新規分譲をスタートした平屋の住宅購入を検討していましたが、このサイトへの書き込みを読んで、完全に購入しようと言う意欲はなくなりました。佐島の丘、これからの繁栄を祈念します。

  163. 1788 名無しさん

    道路遊び肯定派は、お受験をしない、比較的若目のお母様たちではないかと私は思います。
    少し前からお子様連れのモラル低下やベビーカー問題が巷で話題になっていますが、この街でも同じようなことが起こっているのではないでしょうか。
    うちの子供には1度も道路遊びをさせたことがありませんので、子供自身も、道路で遊びたがったことなどありません。
    お外で遊ぶ=公園で遊ぶ、だと認識しています。
    公園の方が思いっきり遊べますよ。

  164. 1789 匿名さん

    >>1786 名無しさん
    恨みをかうような住人はいないと言いきれますか。
    以前、我が家の前の空いている土地で一家揃って遊んでいらっしゃり、お子さんが度々奇声をあげていらしたときは、とても迷惑に感じました。
    一体どこの家の方々なのだろうと、帰られるときにしっかり確認しておきました。
    恨んでいるというほどではありませんが、その方々には正直今でも嫌な思いを抱いております。
    抗議などする気は更々ありませんし、問題提起もしませんが。
    私どもだけでなく、こういう思いされている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
    色々な方がお住まいなのですから、配慮は必要です。
    子供さんたちには優しくおおめにみましょうというお考えの方に申し上げたいのは、
    静かに暮らしたい人にも優しく、配慮してくださいということです。

  165. 1790 名無しさん

    >>1788 名無しさん
    あなたはさぞかし立派なお母様なのでしょうね。でしたら偏見はやめましょう。お受験ママでなくても若いママでも常識的な方はたくさんいますよ。

  166. 1791 匿名さん

    非常識な方もたくさんいらっしゃいますよ。
    道路遊びをさせている方は非常識です。
    道路ですからね。

  167. 1792 住人

    >>1787 買い替え検討中さん

    湘南国際村へ行かれたらどうでしょうか
    あそこも良いところですよ
    こちらではご縁がなかったという事で

  168. 1793 住人

    >>1789 匿名さん

    ある1日 他人が騒いだ事にこだわりをもち
    恨みを持つ側も
    心の持ちようが足りないともいえます

  169. 1794 住人

    >>1788 名無しさん

    受験は賛成です!
    ただし公立の学校でも成績優秀で国立大学に
    卒業し
    人並みに暮らしています

  170. 1795 住人

    >>1788 名無しさん

    >>1788 名無しさん
    時代が違うのでしょうか
    私自身、首都圏で過ごした子ども時代に
    道路で
    脚を使いケンケンパーという遊びを道路でしました
    あと、道路にたくさん絵を描きました
    そんなに道路で遊ぶ事が非難されるでしょうか

    大人の井戸端会議も
    道路で話し込みますよね

    そんなナーバスになる程の事ではありません

  171. 1796 匿名さん

    >>1793 住人さん
    1日だけではないのです。
    年末年始の数日間、連日でした。
    恨んでいるというほどではないと記載しましたよ。
    今でも続いていれば恨みに変わっていたかもしれません。かなりうるさかったので。
    騒音を出す方はなんとも思わないのでしょうが、迷惑に感じる人もいるのです。



  172. 1797 住人

    >>1788 名無しさん
    この街の住人について
    この街で家を購入できるだけの経済的が
    あるので、人並みの水準です
    それ以上の水準の方も佐島の丘には存在するのも
    事実です!

  173. 1798 通りがかりさん

    >>1794 住人さん
    国立大出て人並みなんですか。
    残念ですね。

    【お受験】のワードに、悔しいのだかなんだか知りませんがいちいち反応している人がチラホラいて笑ってしまいました~。
    お受験したからどうとかの話ではないでしょうに。

    それよりも、モラルの話ではないのかな?
    なるべく他人様に迷惑かけないようにしましょうよ。
    道路で遊んじゃダメだと思います。

  174. 1799 名無しさん

    >>1795 住人さん

    私が子供の頃も道路で遊んだことはありません。
    公園でダルマさんがころんだとか、缶けりとかしていました。ブランコに乗ったりも。
    あとは学校の校庭でも遊びました。
    家では本を読んだり、お人形で遊んだり。
    マンションだったので、家の中で騒ぐことはしませんでした。
    人に迷惑をかけてはいけないと育てられました。
    大人の井戸端会議は、道路であっても端の方ですよね。
    子供は遊ぶと夢中になり、車がきても気づかないかもしれませんし、飛び出すかもしれません。
    自動車学校では、子供がいたら飛び出してくると思いなさいと教わりました。
    ナーバスというか、普通に考えて、道路で遊ぶのは危険でしょう。
    危険な上に、ご近所にご迷惑をおかけしているかもしれないのです。
    それでも道路遊びを推奨するのであれば、どうぞご勝手になさってください。
    どれだけ議論しようとも平行線でしょうから。疲れます。

  175. 1800 匿名さん

    道路族の話はもうお腹いっぱいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸