分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-09 15:51:00

箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社

[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

  1. 301 購入検討中さん

    276、281です。

    No.300さん
    保育園情報、ありがとうございます。
    勉強不足なのでよく知らないのですが、保育園に通園している場合、
    自治体から補助が出ますよね。
    別の自治体(池田市)でも、箕面市から補助が出ているのでしょうか。

    あと、気になっているのは子供の年齢です。
    1歳や2歳でも、保育所は送迎してくれるのでしょうか…。
    チャイルドシートもない状態ですよね。
    やっぱり最低限の年齢制限とかあるかもしれませんよね。

    森町内に保育施設があれば…と思う毎日です。

  2. 302 入居済み住民さん

    300です。

    池田市の保育園ですが、箕面市民なので、保育料も箕面市の金額を支払っていますし、
    箕面市の保育園に通っているのとまったく同じです。

    送迎バスにはもちろんチャイルドシートもあります。細河保育園は、伏尾台保育園と
    友星幼稚園と同じ経営母体で、阪急池田駅などからもバス送迎しているようです。
    箕面森町のバス停から園までは10〜15分くらいです。今は森町から通っているのは
    我が家の子供1人だけですが、ちゃんと送迎してくれていますし、運転手さんと先生が
    一緒に来てくれていますので、森町内に保育園がなくても全く大丈夫です。

  3. 303 購入検討中さん

    302さん

    301です。
    保育園のこと、詳しく教えて頂けて助かりました。ありがとうございます。
    実際に通われている方の情報は本当に助かります。

    友星幼稚園のことは聞いていたのですが、保育園ではないため、
    0歳児からは預ってもらえませんし、途方に暮れていたところです。
    今後、子供を授からないとも限らないので。

    これで少し、森町に近づけたような気がします。
    本当にありがとうございました!

  4. 304 近所をよく知る人

    第二名神はいらないし出来ないと思いますがみなさんいかがお考えですか?

  5. 305 匿名はん

    私も第二名神は必要ないと思います。
    どうしても作るなら、箕面のICはヴィソラ側に作ってほしいものです。
    高速に乗るのにわざわざ金払ってトンネルを通らないといけないなんてア
    ホらしいですわ

  6. 306 匿名さん

    そもそも第二名神は名神高速の渋滞解消の為に造られる。そして大阪を通り過ぎる車(例えば京都〜神戸や名古屋〜岡山など)が吹田ICを通らない事に意味があるのだと思ってました。
    ですので「高速に乗るのにわざわざ金払ってトンネルを通らないといけないなんてア
    ホらしいですわ 」という意見はごもっともで、そういう方は吹田ICからのればよいと思います。
    箕面ICは高速通したついでにつくるようなもんでしょう。
    個人的には新名神を使う事はほとんど無いと思いますが、あってもいいんじゃないかと思います。
    因みにヒートアイランド現象緩和の効果もあるらしですが、どれほど効果があるんでしょう。

  7. 307 購入検討中さん

    大阪市内在住の者です。

    一度見に行き、夫婦とも非常に気に入ったのですが
    通勤時間(共働き)と保育施設がないことがネックになりあきらめました。
    が、やはりあの環境は魅力的。
    ここで保育園情報を知ることができ、再び購入願望がわいてきています。

    しかし、通勤時間に関して、私の中でクリアにできないのです。

    子どもたちにとっての住環境を重視するか
    通勤時間の短さ(子どもたちと触れ合う時間を増やす)をとるか。

    実際に住んでいらっしゃる方は
    どのあたりに勤務されている方が多いのでしょう?

    今の住まいは勤務先の近く!を第一条件で選んだので
    約1時間という通勤時間が想像できません…。

    「通勤時間は増えたけど、それでもここに住んでよかった!」
    という方のご意見、お願いします。

  8. 308 303@購入検討中さん

    保育園について、箕面市に問い合わせました。

    箕面市以外にある保育園に通うことは可能ですが、
    受入の可否はその保育園がある自治体が決めるそうです。
    もし、その自治体で待機児童が出た場合は、
    受入を断られることがあるとの回答でした。

    実際、今お世話になっている保育園に、
    市外に転居した場合でも通えるかどうかを聞いたところ、
    市内の人を優先すること、また既に市内に待機児童がいるので、
    万が一、今申請したとしても、受け入れられないと言われました。

    ちなみに、他の自治体にある保育園に通う場合でも、
    一旦箕面市に申請し、箕面市がその自治体に受入可否について
    連絡をするとのこと。
    保育料は、箕面市規定の保育料になるようです。

    また、森町内の保育施設の新設についてですが、
    やはり人口がある程度増えてから決定するようです。

  9. 309 入居済み住民さん

    >307さん
     慣れれば通勤時間はたいしたことないですね。
     職場は守口ですが、7時のバスに乗って職場に8時20分到着です。前の吹田のマンションより15分ほど遠くなりましたが、たいした差は感じないです。家に居る時間がかえって長くなって(つまり早く帰りたくなる)、生活にゆとりが生まれたように思います。
     もともと電車に乗るのが嫌いでないし、本も読めますので通勤は遠いほうが好きなくらいですのであまり参考にならないかもしれませんが。だんだんバスも混んできたので早めにバス停に行かないと座れません。

  10. 310 入居済み住民さん

    私は梅田まで通勤してますが大体、1時間10分程です。
    何といってもバス、電車ともずっ〜と座って(というか、寝て)通勤できるのがいいですね。
    今回の新市長ががんばるような
    北急が萱野まで延伸したとしてもその恩恵は変わらないと思います。

  11. 311 匿名さん

    梅田までの通勤時間を1時間10分と考えると奈良県北部や京都府南部、兵庫県東部、和歌山北部、三重県の一部(名張あたり)全部候補地になります。
    1時間10分とはそういう距離です。

  12. 312 匿名さん

    首都圏では「平均通勤時間は64分、最多時間帯は60〜74分」とゆう統計もあるみたい。
    http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/525.html
    通勤時間を第一に考える一般庶民はやっぱり駅近マンションでしょ、普通。

  13. 313 ビギナーさん

    しかし駅近のマンションって、子どもはどこで遊ぶんだ・・?パチンコ屋とか。。

  14. 314 匿名はん

    購入検討中さんへ

    私も大阪市内から引越してきました。
    最初、同じように通勤にはかなり不安を感じていたのですが、
    住んでみると全く気になりません。

    難波まで通勤していますが、千里中央すなわち始発駅から
    100%座って乗れるのは大きいです。
    (特に妊娠中は助かりました)
    電車に乗ってしまえば難波まで30分弱ですので…。
    大阪市内からの通勤でこまめに乗り換えするよりは、
    むしろ楽になりました。
    勤務先がどの沿線かにもよりますが。。。

  15. 315 購入検討中さん

    307です。回答ありがとうございます。

    保育園はやはりどこも厳しいですね…。森町内に保育園があれば
    もう言うことなしなんですが。

    通勤時間、みなさん気にならないとのこと。
    確かに座っていけるのは楽なのかもしれないです。
    私も勤務先は御堂筋沿線なので、想像以上にラクなのかもしれないですね。
    ちなみに、バスが渋滞にひっかかる等、遅れることはないんでしょうか?

    313さん、うちは駅近ですが近所にはパチンコ屋はないです(笑)。
    10分ほど歩けば大きな公園へ行けるので、そこを利用することが多いです。
    ただ、家の前で遊ばせる…なんてことができないのが
    マンションの寂しいところです。

  16. 316 匿名はん

    >>315
    森町住民では無いですが、通勤でトンネルを利用しています。
    渋滞は無いですが、冬は雪の影響の覚悟が必要です。
    車を運転される方は、スタッドレスは必須です。

  17. 317 購入検討中さん

    豊能町の保育園が空いていればと思ったけど、
    既に定員越えらしい。

    さて、トンネルが一本しかない間は、
    住民が増えるに連れて渋滞のことも視野に入れないとダメかな。
    早く2本になって欲しい…。
    万が一トンネル内で事故でもあったら、通れないもんね。

  18. 318 入居済み住民さん

    冬用タイヤを買わなきゃ、とは思ってますが、ときわ台に住む友人によると無くてもOKとのこと。ただ1年に何回かは大雪があるので、そういう日だけはないと不便とのことです。去年も何回か大雪が降りましたが普通タイヤでも車の通行にはまったく問題なかったです。
     千里中央まで今のところ渋滞はまったく無いですね。バスはきっちり20分で到着します。トンネルですれ違う対向車の数はせいぜい10台。。住民が増えて渋滞するのは3期工事の分まで完売した後でしょう。(そんな日が来るのかどうか・・・)

  19. 319 入居予定さん

    1歳になる息子がいます。

    保育園が町内に出来て欲しいですね。

    森町は小さなお子さんが居るお家が多いですね!

  20. 320 購入検討中さん

    実際、保育園の空き状況は厳しいものがある。

    入居までの間に空きがなくなってしまうこともありそうだし…

    保育園児がいる家族が引っ越すことってかなり難しいような気がする。

    無認可に預けるしかないのか……

  21. 321 入居予定さん

    無認可は避けたいな。

    子供がもっともっと増えるしか解決方法はないですね。

    子育ての環境はとても良いですが

    乳幼児の施設がないのが欠点ですね・・・

  22. 322 購入検討中さん

    でも、町中に保育施設がなくて、

    それ以外の保育施設も空きが足りない今の状況だと、

    保育園に通う子供が増えるなんて無理なんじゃない?

    悪循環。

    それさえクリアできたら、良い所なんだけどな。

  23. 323 購入検討中さん

    先週、箕面森町でお祭りが開催されていたので車で出かけました。住宅街はとても環境がよく、道幅も広々と整備されていて好印象でした。橋下知事もその日来ていたらしいですが人が多すぎて見つけられませんでした。。
    検討の材料にと帰りにバスの時刻表をもらって帰ったのですが、その中に奇妙な点を見つけました。
    箕面森町の地区センターのバス停から、次のととろみ小学校前のバス停までは位置的に数百メートルのはずですが、バスはその区間を6分かけて移動する表になってます。その時刻表が間違えてるのかと思って阪急バスのホームページも見ましたがやはり同じでした。
    よく見ると千里中央から箕面森町へ向かう場合だけ6分間時間を取ってあるようです。逆のルートだと1分で到着しています。
    直前のバス停で停車して時間調整をしているのでしょうか?この時間がなければ25分もかからずに済む気がします。実際に乗られた方で何か事情をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか??

  24. 324 マンコミュファンさん

    >住宅街はとても環境がよく、道幅も広々と整備されていて好印象でした。

    どこのニュータウンでも同じです。
    とりわけココが優れているわけじゃないですよ。

    >橋下知事もその日来ていたらしいですが人が多すぎて見つけられませんでした。。

    知事人気に肖ってPRする作戦なんですね。
    現知事がやめて別の知事になった途端ゴーストタウンまっしぐらでしょうね。

    とにかくココはデメリットが多すぎる。
    購入検討者の大半はココを選択肢から外してます。
    私もここのデメリットを見て判断し、他のニュータウンを買いましたから。

  25. 325 購入検討中さん

    田舎が嫌な人間は駅近のマンション買えば良いんじゃない?

    田舎の静かさが好きで買ってる人が多いだろうし
    いちいち嫌味な幼稚な書き込みはやめましょうよ〜

    トンネル越えれば何でもあるし〜

    便利な町はうるさい空気悪いからね〜

    静かな田舎に住むか!
    うるさく空気の悪い街中に住むか!

    それだけの問題でしょ〜

    ¥600払えない人は森町には住まなければ良いんじゃない

  26. 326 マンコミュファンさん

    ここは田舎ちゃうよ

    ただの山

  27. 327 住人

    山でええやん。

  28. 328 入居済み住民さん

    323さん

     箕面森町に住んで、はや5ヶ月の日々が過ぎた先住民です。ここのスレはなんか嫌味な人が多いからまあスルーしちゃってください。
     
     バスの時刻ですが、途中で時間調整はしてませんよ。20分ぐらいで着くことが多いですね。最近どんどん混んできて、朝は早めに行かないと座れない感じです。たまにシカがバスを見送ってくれます。
     
     箕面森町に駅が出来るという計画もあるそうです。トンネルはすでに2本目が掘れてるし、そこを通すらしいですが、ほんとにできるのかどうか半信半疑・・・。

  29. 329 購入検討中さん

    >>328さん
    ありがとうございました。
    現状でも20分で着くこともあるんですね。渋滞などの保険で長めに時間を取ってあるということでしょうか。
    それと、私も実際に現地を見たり説明を聞いたりするまではここのデメリット的な情報を結構気にしていました。でも来てみるとそれを上回るメリットも多かったです。
    箕面森町自体に駅が出来ることは知りませんでした。地下鉄が萱野まで来るのは今回の選挙で可能性が出たとかは聞きました。
    直近として2年後にタウン内というか小中学校の敷地に幼稚園が上がってくるとのことで今子供がタイミングよく1歳ということもあり本格的に購入を検討しているところです。

  30. 330 住人

    駅ができるというのは北急が伸びるということですよね?はじめてききました。本当にできれば凄い!

  31. 331 入居予定さん

    北急を延伸させる計画というか希望は出ているみたいだけど、
    トンネルの手前までなんじゃなかったっけ…?
    森町までは伸びないでしょ…。

    トンネルは北急延伸用じゃなくて、車専用って聞きました。

    私は駅が出来なくてもいいなあ。
    今の環境で良いです。

  32. 332 入居予定さん

    私も今のままで良いと思います。
    静かで気に入ってます♪

  33. 333 入居済み住民さん

    人からのまた聞きなのでどの程度ホントなのかわかりませんが、もうすぐ豊能の町議会選挙があって、箕面森町のバス停から乗るときわ台の住人を対象に候補者が演説をしていたそうです。そのなかに、森町に駅ができるという話があって、近隣公園からときわ台へ向かって商業用地を過ぎると、右下に道が降りてゆくところがあるでしょ。このあたりが駅になるそうです。すでにトンネルも掘ってあるとのこと。
     ホントかな〜〜〜???

  34. 334 購入検討中さん

    >森町に駅ができるという話があって、
    駅って、、、
    北大阪急行?
    能勢電鉄?

    >トンネルも掘ってある
    というのは、箕面トンネル(通行料¥600)のことですか?
    それとも、全く別のトンネルのことですか?

    そんな大きな話ならネット上でももっと盛り上がってる気がしますが、どこかに関連情報が載ってるサイトでもありそうですか?

  35. 335 匿名さん

    >>箕面森町に駅が出来るという計画もあるそうです。

    ”北大阪急行線の千里中央駅(豊中市)から北に約2キロの萱野中央駅への延伸について「約20年前に計画ができてから、具体的に何も進んでいない。かけ声ばかりは嫌なので、国へ強く働きかけていきたい」”
    (毎日新聞・大阪版8/28)
    →北急の事ではないみたいです。

  36. 336 入居済み住民さん

    333ですが、また聞きなので真偽のほどはわかりません。僕が聞いたのはもちろん北急の延伸です。豊能町の選挙演説をよく注意してきいておいてください。
     まさかな〜〜と思うのですが、同じ話をまったく別の筋の人から聞いたので、へぇ!!??って感じで・・・。箕面インターのとこから、商業用地の西までトンネルがあるって・・

  37. 337 購入検討中さん

    >真偽のほどはわかりません。
    計画…というか、話自体は”ある”ようです。
    公式の場での発言が以下の検索でヒットしました。
    http://www.kensakusystem.jp/toyono/sapphire.html

    ---------------------------------------------------
    現場へ行ったら、もうトンネルの部分の構造物がちゃんと仕掛けてある。仕掛けてあるというよりも、掘り込んであります。入れてあります。


    北大阪急行が箕面まで延びるというのは、早くからの計画ですよ。ここで終わる話ではないと。2本目のトンネルを掘るときに、鉄道と道路の併用を考えたときに、初めてこの6キロの重複トンネルを、鉄道トンネルを掘ることができる。
    ---------------------------------------------------

    それでも、本当かな?という感じですが。

  38. 339 購入検討中さん

    駅はいらない。駅が近いと犯罪の温床にもなりやすい。
    なのでここを検討しているのに。

  39. 340 いつか買いたいさん

    早くしないと、本当に新聞などで発表されたら手遅れですよ、
    すぐにHMにTELして土地を押さえないと、
    35年ローン組めますし、
    駅の名前は 「森夢駅」なんとか…

  40. 341 申込予定さん

    >340さん
    ここまで嘘っぽい煽りだと、何だか親しみを感じます(笑)

    今、森町を親権に検討している人にとって、
    駅は必要なんかな?
    確かに便利になるけれど、便利さを求めて森町を検討してるんじゃないし。

    駅を作る金があるんなら、商業施設と保育施設をお願いします。

  41. 342 入居済み住民さん

    341さん

     同感です。スーパーも生協の宅配のほうが便利だから、保育施設があればあとは何もいらないと思います。
     なるだけ住居も増やさずに・・・静かなままで。

     でも、知り合いから「値上がりするぞ」って言われたらちょっとうれしいかも。。

  42. 343 申込予定さん

    341です。

    誤字発見。「森町を親権に検討している人」って…
    もちろん、「真剣」です。

    >342さん
    共感してくれて嬉しいです!
    あー、何とか仲間入り出来たらなあ…。頑張ります!

  43. 344 隣町住民

    みなさまの 夢 を壊すようですが、北急の森町までの延伸はないと思います。。

    町長候補の人が作っている 夢 だと思います。そうなればいいな〜っつて感じちゃうかな?

    あるとしたら、北急延伸はカルフール横までだと思いますよ。

    箕面トンネル横の小さいトンネルは現在は避難口になっています。

    でも将来的には4車線にできるように計画されています。

    第二名神箕面インターが出来上がるまでは現状維持でしょうね。

    確かに森町まで北急きてくれたらうれしいけど、

    トンネルできるのさえ30年まえくらいからうわさがあって、やっとできたくらいですから、

    電車が通るようになるころには、私はこの世にいないかも?しれません(T_T)

  44. 345 匿名さん

    いつになったら森に戻すの?
    鹿が可哀想だよ

  45. 346 住人

    阪急バスでも十分やしまあええか。でも最近販売が好調ですね。橋本効果で誤解が解消してきているのは嬉しいです。ホンマええとこやで。

  46. 347 入居済み住民さん

    箕面森町には現在95戸、250人が住んでいます。第二・第三区域は道路の形状や河の通し方に若干変更点はあるものの、ほぼ計画通り進行中とのこと。(箕面整備事務所の説明より)
     第二名神が開通する27年には京都や神戸が通勤圏になります。こうやってどんどん開けていくんですねぇ。
     今は毎日、池田の夜景をベランダから楽しんでますが、じきに向かいに家が建って見えなくなります。人が増えても静かなままの森町でいてほしいものです。

  47. 348 匿名はん

    計画戸数2900戸、こりゃ30年かかるわ。

  48. 349 購入検討中さん

    バス(箕面森町線)に乗ってきた。
    路線のルートはほとんどトンネルのイメージだったが、トンネル自体は6分弱で通過しちゃうんだね。その他の道も悪くない。
    それと、途中の停留所が少ない!恐らく、路線バスとしては類まれに見る低燃費路線では?

  49. 350 匿名さん

    森町はマムシが出るそうです。
    子供がいるのでここは即却下しました。でも、子供がいなくても即却下です。
    ここのデメリットみて正解でした。他のニュータウンを買いました。
    知り合いも同様にここをやめて他を買ったそうです。

  50. 351 匿名さん

    >>324
    >私もここのデメリットを見て判断し、他のニュータウンを買いましたから。

    >>350
    >ここのデメリットみて正解でした。他のニュータウンを買いました。

    余計なお世話ですが、
    もう少し文章の構成を変えた方が別人の投稿に見えやすいので・・。

  51. 352 購入検討中さん

    森町に決めてもいいかな、と思っています。
    しかしこのサイトではデメリットという記述が度々現れますね。
    私は交通の便は多少不便でも、街中よりは空気がきれいで、ちょっとしたお庭のある家に住みたいなと思っています。
    ここの他には彩都、つつじが丘、三田、山手台、芦屋浜なんかを見に行きました。
    森町に興味のある方はおそらく私と同じような環境を求めている方が多いと思いますが、参考までにおすすめの場所を教えていただけませんでしょうか。
    他で決められた方はぜひ。

    カナダに居たときには住宅街を普通に鹿が歩いていたので、
    森町では鹿を目撃できるのはごく稀である。
    これが私のデメリットですかね。
    糞はころがっていたので出没はしている様ですね。

  52. 353 匿名さん

    デメリットばかり書いてるのは他のニュータウンの営業さんか、申し込み後にH本知事の逆風宣伝でキャンセルした人が腹立ち紛れに・・だと思うけど。。

  53. 354 契約済みさん

    森町の購入を決めた者です。ただの街と考えると確かに森町よりも交通も便利で、安くて、まむしの出ないところは
    いくらでもあるような気がします。
    でも、「森が身近にある環境」と考えると、バスであっても25分で千里や市街地に行ける利便性や現状の価格は
    魅力ではないでしょうか。「森のある環境」と「街としての機能」の優先順位の違いなので
    不要にデメリットを強調するのも、ちょっと違うような気がします。
    晴れた日は、この街はほんとうに気持ちいいですよ。市内に職場があって、通うのは決して楽ではないと思いますが、
    「まあいいか」と思えたので購入を決めました。選ぶ人の価値観がはっきりしているといだけで、この街は
    少なくとも検討してみる価値はあると思いますよ。

  54. 355 物件比較中さん

    現在、最終調整に入っていて、最終的な条件で納得ができれば、
    購入決定します。

    確かに、森町は一般的に言うデメリットが多くあります。
    ですが、何をメリット、デメリットと思うかによって、
    この町に対する評価は全然違ってくると思います。

    他の物件を購入なさった方は、何のために書き込みされるのでしょう。
    「買わない方が良いよ」というアドバイスなのでしょうか。
    でも、購入しなかった理由として挙げておられる事柄は、
    全て主観的なものなので、参考にはなりません。

    ただの煽りや、腹いせと言われてもしょうがないですよ…。
    どれだけデメリットを書きたてても、
    それをデメリットと思っていない人が購入を検討するんですから。
    マムシのことにしても既に知っておりますし、特に気にはしていません。

  55. 356 入居済み住民さん

    物件比較中さん

     ここの板はなんか言うと、すぐ変な人にたたかれるのでなかなか本音でかけないのですが、正直な感想をいいます。住んですでに半年になりますが、こんなに住みやすい街はありません。
     一番のメリットは静かで気持ちが安らぐことです。月や星をこんなに眺めることは今までありませんでした。ベランダから鹿を眺める体験が出来る街が大阪のほかの場所にあるでしょうか。 千里中央からたった15分離れるだけで、これほど自然のなかに飛び込めるとは夢にも思いませんでした。それでも買い物もぜんぜん困ってませんし、5度涼しい夏を経験できました。土地が安いぶん上物に資金を投入できたので、もったいないぐらいいい家が建ちました。
     もうマンションへは戻れないと思います。

  56. 357 物件比較中さん

    入居済み住民さん(356さん)

    355です。「物件比較中」にしていましたが、
    気持ちの上では、箕面森町以外の物件はあまり深く検討していない状態です。

    私も今はマンション住まいで、梅田へ20分ほどの所に住んでいます。
    今住んでいるところの環境も気に入っているのですが、
    箕面森町を初めて訪れた際、青空の近さに驚きました。
    とても清々しい気持ちになったことを覚えています。

    箕面森町は本当に涼しいですよね。
    その分、冬はかなり冷え込むのでしょうけれど、
    人が住めない寒さという訳ではありませんし……
    本当に良い町です。
    購入に際して、色んな条件や事情があり、即決は出来ない状況ですが、
    契約に至ることができればと願う日々です。

    こう言ったことを書き込むと、「営業が必死」とか言われるのかもしれませんが、
    本当に箕面森町を気に入っている方なら、
    分かってくださると思います。

  57. 358 購入検討中さん

    検討中です。

    ここの住民が鹿をコロしてるって本当ですか?

    とても気になります。

  58. 359 周辺住民さん

    んなわけないやろうが、アホか。

  59. 360 匿名はん

    車でひきコロしているのは事実らしいです。
    事故ですが、鹿が可哀想ですね。

  60. 361 ビギナーさん

    ここよくみてます

    鹿の話題が出ると誰も反論できないみたいですね。。。

    ってか、しばらくしたらまた削除されるんだろーなー

    それってなんか、自らマケいぬを認めてるみたい

    ま、私には関係ないけど、ここ見てると面白いのよね。。。

  61. 362 入居済み住民さん

    358

    あまりに悪質な中傷なので相手をするのが嫌で、毎回削除依頼を出していたのですが、今回は荒らし投稿の見本として残しておきます。

     ときわ台ととどろみとの間の道路で鹿の交通事故は悲しいことに今年2回ありました。もっとも二回とも森町の住民がまだほとんどいなかった時期ですので、おそらくその自動車は森町住民のものではないと思いますが・・・。

     森町が出来てから鹿はよくとどろみ側の国道へ出るようになったそうです。畑の被害もあるので、よく警戒音を鳴らしておられます。

     森町では鹿が道路わきに落ちてるゴミを食べたりしたらいけないので、声をかけあって住民総出で住宅地から近隣公園一帯にかけてゴミ拾いをしています。これも事実です。

     思慮も思いやりもない発言を平気でするあなた、森町へ来ないでね。

  62. 364 住民

    ここで暴言を吐いている人はかわいそうな人だと思います。
    よほど森町に住みたかったのでしょう。
    本当に森町に関心がないならこの掲示板は見ないでしょう。
    ここに執着して暴言ばかり吐いている理由はやはりただ1つですよね。

  63. 365 住民

    不便な事も多々ありますがそれを越えるくらいの快適な生活を手に入れました。私はね!
    価値観は人それぞれです(^o^)

  64. 366 匿名さん

    >>362
    毎回削除依頼出してるんだ。
    ネガティブな意見には耳を貸さないんだね。

  65. 367 362

    ネガティブなんじゃなくて、キモチ悪いんだよ!!

  66. 368 契約済みさん

    純粋に、居住に関するデメリットについての意見は必要。
    ただの嫌がらせ発言は放置しましょう。
    相手にすればするほど、喜ぶだけです。

    本当に検討したいと思っている人は、そんな荒らしには惑わされませんよ。
    ってか、惑わされる程度なら、そもそも検討しないでしょ。

    森町が不便でネガティブ面を多く持つのも本当のこと。
    それを把握した上で住みたいと思った人だけが住めば良い話。
    こんな風に荒らす人とご近所さんにならなくて住むのは幸せです。

  67. 369 住人

    いまさらマンションには戻れないですね。また他の住宅地にも住めないですねぇ〜。本当にゆとりのある暮らしができて最高です。綺麗だし自然は多いし空気は美味しいし。とくに子育て世代にはおすすめです。五感が発達するし変な親もいないし。

  68. 370 入居予定さん

    いつも拝見しています。
    まもなく森町に引っ越し予定です。
    気がかりなのは、買い物とか雑費を買う場所がオ○シスなどがメインになるだろうと思い
    どれくらい出費があがるかなーなんて考えることがあります。

    現在も近隣に住んでおりよく行くのはイオ○とか地元密着型スーパーノダ○などです。
    いずれもごく普通のスーパーです。ただオアシスはお肉が少し高い気がしまして・・・
    実際お住まいの方いかがでしょうか?

  69. 371 周辺住民さん

    オアシスはごく普通のスーパーで、
    高くも安くもないと思います。
    特にこだわりがなければ、
    日常の買い物に支障は無いんじゃないでしょうか。

    ただ、値段や生鮮食品の鮮度等については、
    店舗によって違いがありますので、
    今の居住が近隣ということであれば、
    慣れたスーパーへ、週一買い出しに行くのも1つの方法です。

    他に、川西方面に車で行けば、
    ダイエー、イズミヤ、、マンダイ、ニッショー等があります。
    こっちはトンネルを通らないで行けます。

    森町というよりも、
    隣町のときわ台や光風台、阪急日生等の住民の方々の生活基盤として
    色々とあります。

  70. 372 住民

    ここをいつも見て思うのですが、自然豊かな落ち着いた場所を求めてるなら、近くに便利な商業施設や、駅がなくて当然。
    そんなものがあればこの素晴らしい環境が失われます。
    便利な場所で環境が良くてってなればマンション以外は一等地と呼ばれる場所になって森町に並ぶ坪数の家を買おうと思えば数億はしますよね。

    何を重点に土地を選ぶかは人それぞれ、森町を真剣に検討されている方は、実際森町に来て住んでいる人に色々質問するのも良いと思いますよ。
    ここで質問するより確実な答えが聞けるはず!

  71. 374 住民

    373

    よく考えて買わないとね!

  72. 375 周辺住民さん

    >>370
    隣のときわ台在住。

    平日はやはり近場のイズミヤ、オアシスもしくは生協宅配です。
    週末は多田のダイエーや、猪名川のジャスコが一般的。
    この場合、途中に渋滞はまずあり得ないので片道約20分です。
    当然、トンネルなんて全然使いません。
    というか去年の初めまではそんなもの無くてずっと普通に生活してたんですから!

  73. 376 住民

    ウチは買い慣れたスーパーでまとめ買いしてチョッとした買い物はオアシスでって感じです。
    今のところ買い物で不便は感じた事はないです。

  74. 377 入居予定さん

    370です。周辺にもお店多いですし大丈夫ですね。
    ありがとうございます。現在は某大型スーパーの近所に住んでいます。
    がヴィソラとかほとんど行きません、映画館なんか1度のみです。
    土日の渋滞、混雑に辟易としています。ちょっと近いくらいが調度いいです。

  75. 378 地元不動産業者さん

    箕面森町に行って来ました

    今日は、守口→吹田→箕面と物件調査に走り回っていました。
    最後の目的地が箕面という事で、以前より気になっていた箕面森町に行ってきました。

    色々な政治や利権が絡みあった、私には理解できない場所なのですが、
    ”森町”というからには、自然に囲まれた環境豊かな住宅地だろうと期待して現地をめざしました。
    しかし、見事に期待を裏切られる結果となりました。森の町ではなく森を切り取った町でした。

    どれだけ無駄な税金を使おうが、無駄なトンネルを掘ろうが、箕面森町が素晴しい住宅地であれば、少しは納得できますが、あまりにもひどい状況にがっかりしました。往復のトンネル代で2日間の昼食が食べれるなぁと虚しい気持ちになりました。

    やはり、行政や大企業には本当に素晴しい住宅や町は作れないのでしょう...

  76. 379 契約済みさん

    301で保育園について発言していた者です。

    色々と検討を重ねた結果、この度契約に至ることが出来ました!
    保育園に無事に入園できるかどうかは、
    もちろんその時にならなければ分かりませんが、
    万が一の場合には、私が仕事を休職して子供を見ることにしました。
    職場でも理解を得ることが出来たので、本当に嬉しいです。

    ローンなど、まだまだ検討することがたくさんあって大変な道のりですが、
    森町に引っ越すことを夢見て頑張ります。

    購入して後悔されている方、また否定的な方も多くいらっしゃるようですが、
    不便を楽しむくらいの余裕を持って暮らしていきたいと思います。
    まあ、家族全員、保育園以外は特に不便には思ってませんが…(笑)

    またこちらでお世話になることもあるかも知れませんが、
    どうぞよろしくお願いいたします。

  77. 380 住民

    379さん
    良かったですね!!何事もスムーズにうまくいくと良いですね!!

  78. 381 e戸建てファンさん

    373
    売れるわけねーじゃん こんなとこ

    374
    大きなお世話
    よく考えてたら普通買わんでしょ こんなとこ

    378
    同感

    箕面森町も箕面グリーンロードも「税金の無駄遣い」「自然破壊・環境破壊」なの。わかってる?
    事業全体で大赤字。誰が払った税金かわかってんのかよ
    オオタカは絶滅危惧種になる可能性がまだ残ってんだよ?わかってんの?
    予定人口も16,500人から9,000人ほどに減ったし余計に発展は見込めんね
    町開きして一年。現人口が300人ほど・・・予定人口になるのはいつのことやら
    その前にゴーストタウン化して森に戻ることを森町住民を除く大阪府民は祈っている。

  79. 383 住民

    かわいそうに…

  80. 384 住民

    【381・382】そんなに森町が嫌なら掲示板見なきゃ良いのにo(^o^)o
    毎回チェックしてはそういう事言って恥ずかしいですよ〜

  81. 386 物件購入者

    【381・382】【385】
     あなた方のいう通り、箕面森町は環境破壊・税金無駄使いの街です。
    でも、ここでそんな意見を言うのは間違い。大阪府のホームページかなんかでどうぞ。
    別にあなた方の意見なんてどうでもいいのですが、あまりにしつこいので不愉快。
    まあ、相手するだけ無駄なんですが…。

    379さん、おめでとうございます。ウチもいま設計検討中です。
    いろいろと大変だと思いますが森町へ住む日を夢見て頑張りましょう。

  82. 387 入居予定さん

    建築条件なしの土地が明日から分譲されるんですね。

    もう少し早ければ、もっと予算が抑えられただろうに。
    住宅取得は良くも悪くもタイミングですね。

  83. 388 住まいに詳しい人

    387

    ついに建築条件なしが出たか・・・終わったな

  84. 389 契約済みさん

    379です。
    380さん、386さん、暖かいお言葉ありがとうございます!
    何とか、夢に終わらず現実になるよう、頑張ります。

    386さん、設計の検討は本当に難しいですね。
    家族で頭を悩ませています。
    大邸宅ではなく、本当にこじんまりした家ですが、
    この町と同じく、住み心地の良い家を目指します。
    本当に色々とエネルギーのいる日々ですが、頑張りましょうね。

  85. 390 近隣住民

    ここでつまらない事言っている方々は大型公共工事反対の政治活動です。無視しましょう

  86. 391 匿名さん

    >>387
    土地の値段、1年前より上がってんじゃん…。
    ドウイウコトダヨ、このご時世に

  87. 392 入居済み住民さん

    へ? 上がってる?!そっか〜。1年前はただの平原だったから安かったのか。今はもう町になってるからねぇ。
     最近販売も好調みたいだし、そもそも10年で売り切る予定の土地だし、売主は大阪府だし、都心のマンションみたいに売り急ぎする理由が何もないから。

     匿名の何とかさん。心配しなくても10万年たてば必ず森に戻ってるから、小さいこと気にするのはおよしになれば?

  88. 393 簡単な話

    駅近や大きな病院やスーパーなどを家の近くにお求めなら是非マンションが宜しいかと。
    ときわ台へは車で2分です。
    森町を特別不便だとここで大騒ぎしているいつもの方はきっとあの政治団体なんでしょうね。
    お疲れさまです。

  89. 394 あれ?

    一気にカキコが消えちゃいましたね?
    全部同じ人のカキコだったのかな?
    自作自演だったのか?
    怖すぎる。。。

    メリットもデメリットも当然ある森町落ち着いて情報交換出来る掲示板にしたいですね。

  90. 395 入居済み住民さん

    商業用地について意見

     近隣公園の横の商業用地にはいずれスーパーが来ることになるでしょうが、森町にはスーパーは要らないんじゃないか、と思うのですがいかがでしょう?
     車が増えるし、人も増えてうるさくなるし、里山管理小屋なんて環境一変してしまうのでは?私は「要らない」に清き一票!

  91. 396 住民

    私も要らないと思います。買い物には特に不便を感じてませんし、スーパーは必要ないです。
    出来れば大きな公園にしてほしいなぁ♪

  92. 397 契約済みさん

    商業施設はあれば勿論便利だとは思うのですが…。
    それより、医療施設とか図書館とか、そんなのがあったら嬉しいな。

    でも、本当にスーパーが来ることになるのかな?

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸