分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-09 15:51:00

箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社

[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

  1. 411 住民

    せっかくの情報交換の掲示板を政治活動目的で意味不明な記事のコピーをして掲載して場所とるのはやめて下さい。
    迷惑です。

  2. 414 入居済み住民さん

    あの政治団体さんですね。
    お気持ちは分かりますがどうぞ大阪府に直接行かれてみては?

    大変申し訳ありませんが住み心地は・・・抜群です。

  3. 417 入居済み住民さん

    記事収集家さん

     大変ご苦労様でした。箕面森町の環境を守るために心をくだく姿に敬服いたしました。もっともいくつかの記事は私も昔、つまり購入前に読んだことがあるHPのコピペでしたので新鮮な感動はありませんでしたが。
     これらの記事や報道によって一番被害を受けたのは、ほかでもない箕面の滝の自然を一番大切に考えている観光業の方々だということをご存知か?
     大阪府が赤字だ赤字だと騒いでいるH知事とおなじように府財政に心を痛められるのは大変結構だと思いますが、日本政府が大手銀行の不良債権処理に我々の血税の何兆円をつぎ込んだかをご存知か?
     オオタカが心配なのも大変結構ですが、ほんの30年前までは千里ニュータウンにもイノシシが走り、タカもキジも飛び回るタケノコの郷だったことをご存知か?同じことを北千里の駅前で演説してごらんなさい。

  4. 418 購入検討中さん

    352です。
    いろいろな意見が出ていますね。ちょっと難しいお話もありましたが、参考になりました。
    しかし私へのお返事を頂けないということは、353さんのおっしゃるとおりなのでしょうか。
    引き続きアドバイスお待ちしております。

    新たな分譲始まってるようですね。今回は建築条件無しなんてのもあるんですね。

  5. 419 住民

    どんな質問をしたのかは分かりませんが建築条件なし物件は以前からチラホラありますよ。

  6. 420 契約済みさん

    なんかムキになってコピペしている様子が目に浮かびますね。
    楽しいのでしょうか。

    352さん・418さんへ。
    ご参考にはならないかもしれませんが、私は市内中央区の「浪速の宮」の近所のマンションと、桃山台を検討していましたが前者は市内での暮らしそのものに疑問を持ったのと、後者はとても価格的に無理があったので森町に決めました。

    416さんへ
    府が販売する建築条件無しの土地や、地元の不動産屋さんからも地権者が放出した土地が出ているので、うまく業者選びをすれば結構お得に住めるんじゃないでしょうか。いまは、不動産が売れにくい時期ですし、あまり人気がある町とはいえないので思い切り値切って見るのも、手かもしれませんね。

  7. 423 契約済みさん

    この掲示板は箕面森町に関する情報を収集するために多くの人が集まる場です。もちろん、いろいろな意見があるほうがいいですし、発言するのは自由だと思いますが、そこにはルールが必要です。自分の意見を言うのではなく、話しの流れも関係なく、一方的にコピペを貼った「収集家」さんと、それに対して自分の意見を言った417さん。どちらがこの掲示板を荒そうとしているのでしょうか。私には明白な気がしますが…。動物がいなくなることはとても悲しい事実ですし、私たちの暮らしが彼らを追いやっているのも事実です。しかし、開発前の反対運動ならいざ知らず、いまこの掲示板で、そこに住みたいと考えている人の気持ちを考えずに乱暴な言葉で発言するのは「危惧している人の発言」としても、正しいとは思いません。そのあたりを一度お考えください。

  8. 424 住民

    どちらが間違いかなどは問題ではなくて、一番の間違いは収集家さんのような反対運動行為をこの掲示板で今頃必死でやってることに問題あるでしょ。
    反対運動はよそでやって下さいな。

  9. 425 購入検討中さん

    最近、この掲示板では、検討中の方と契約済みさんや入居済み住民さんとの情報がたくさん出ていてとても参考になり有難く思っています。
    どこにだって「いいところ」と「そうでないところ」はあるでしょう。これだけの金額ですから十分考えて決められたことでしょう。
    ここはとても貴重な意見がきけるいい場になっています。
    私も真剣に考えていますので、政治団体や他の不動産屋さんと思われる書き込みは迷惑です!
    今後はやめて下さい。

  10. 428 住民

    山から毎日銃声がしますが何を撃ってるのでしょうか?

  11. 429 匿名はん

    すずめおどしじゃ無いですか?

  12. 430 まさか

    鹿?

  13. 431 入居済み住民さん

    止々呂美の畑を鹿や猿が荒らしに来るので音を鳴らしているらしいですよ。夏の間はよく鳴りましたが、最近は数が減ったかと・・。

  14. 432 住民

    ありがとうございます。
    何も撃ってないのですね。ずっと気になってましたがこれでスッキリそして安心しました。

  15. 433 匿名さん

    ここだけに限らず、中傷の書き込みが増えるのはある傾向があります。
    該当のタウンの評判が少々上向いてきている、そんな時期です。

    中傷書込みの当事者としては少しでも該当のタウンに好意的な目が向けられるのを心底、本当に嫌います。
    そこは自分が諦めたところ、もしくは商売・政治活動の邪魔になるところ。
    なので、
    住民の「興味がないならココを見なければいいのに」という意見は全く的外れ。
    そうやって住民を煽り、更に荒れることが目的です。
    このように、少しでも評判が落ちる可能性があることなら彼らは何でもやります。
    書込みが削除されようと、何度でも。
    それがお仕事ですから。
    もう皆さんもご存知かと思いますが、これが匿名掲示板の現実です。
    いちいち反応するだけ無意味で時間の無駄。

    また、ここの情報だけで購入を判断する人も少ないとは思いますが、
    掲示板上のメリット・デメリットは所詮ネット上での裏付けの無い話。
    基本は現地で、です。

  16. 434 住民

    その通りですね。
    ローンが通らなかった方も多数でしょうね。
    購入時にハウスメーカーからも聞いてましたけど、腹いせにここで荒らしになるとは、、、
    かわいそうですが完全無視ですね。

  17. 435 契約済みさん

    言われる通り、納得。
    ところでウチは初回打ち合わせから2週間、
    この土曜日にやっと第一回目のプランが出来上がって来るのですが
    皆さんはどの位時間がかかりましたか?
    早いのやら、遅いのやら、、、。
    はじめてなので、この後も含めてどうもペースがわからなくて。

  18. 436 入居済み住民さん

    5〜6回の打ち合わせがあると思います。まず、間取りの確認に2回ぐらい、外観に1回、外壁材やインテリアの確認に2回、外構に1回ぐらいでしょうか。うちは納期がとても急いでたのでプラン打ち合わせにおよそ1ヶ月半ぐらい。このあいだはほとんど土日はありませんでした。普通は3ヶ月ぐらいかけるのではないでしょうか。
     外観にも箕面森町は規制があって、使ってはいけない色もあるようです。また、隣地との境界から北側は2メートル離さなきゃいけないとか、屋根の高さは12メートル以内だとか、道路から1メートルまでには構造物を立ててはいけないとか、いろんな法的規制があります。お庭も植えたほうがよい木の種類まで決まっているんですよ。(これはもとの森にあった木を植えて、森を元に戻すということです。)

  19. 437 (*^^*)

    打ち合わせ回数は人それぞれですから平均はないと思いますが、契約時に納期を決めてると思いますので、たくさん打ち合わせをしたいなら相手のペースに合わさず打ち合わせ回数を増やして納得いくプランにして下さいね。
    しばらく悩んだり大変だと思いますが体調崩さない様に頑張って下さいね。

  20. 438 匿名さん

    >>434
    ローン通らないって?
    ここってそんなに高いの?

  21. 440 入居済み住民さん

    438さん
    大阪府が販売している分譲地(保留地)は、抵当権の設定ができないので住宅ローンの担保に入れることができません。なので、ローンの審査が厳しいようです。地権者の販売している土地についてはわかりませんが。

  22. 441 契約済みさん

    436さん、437さん、ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。けっこう規制があるんですね。
    いまの予定だと年末までにプランを決めることになっているのですが、
    けっこう、打ち合わせの回数が必要なんですね。
    3回ぐらいかなぁと思っていたので参考になりました。ありがとうございます。

  23. 443 自作自演

    箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
    北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
    平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

    計画戸数/約2900戸
    計画人口/約9600人
    販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
    販売会社/積水ハウス株式会社

  24. 444 隣住民

    ここに住んでいる方で商業施設はいらないという方もおられるようですが、 
    もし、スーパーやレストランなどがくるとしたら、どこのがいいですか?
    良ければ、具体的に名前を挙げてもらえばと思います。

    もちろん、購入検討されている方もこんな商業施設があったいいのにと
    思い浮かべばよろしくお願いします。

    私は近隣に住んでいるのですが、イカリスーパーと神戸屋レストランが来てほしいな。
    あくまでも、希望なのでこの場所で営業続かないとかいうヤジはやめてくださいね。
    あくまでも希望ですので・・・

  25. 445 入居済み住民さん

    美味しいイタリアンが食べたいです。カルフールの北側にある何とかというお店に支店を出してもらいたいです。

  26. 446 入居予定さん

    なら、あくまでも希望で。

    スーパーならイオンがいいなあ。
    イカリもイヤじゃないけど、私にとっては商品の値段が高くて…。
    あとは、スタバが欲しいです。

  27. 448 契約済みさん

    スタバに1票。後、おっきな本屋が来れば言うこと無し。

  28. 449 隣住民

    スタバもいいですね。
    ペットも一緒にお茶できるようにウッドデッキテラスなどが
    ついたスタバだといいような気がしますヽ(^o^)丿

  29. 450 入居予定さん

    446です。

    ぶっちゃけ何もお店ができなくても、森町を選んだことは後悔しませんが、
    どんなお店がって想像すると何だか楽しいです。

    スタバは良いですよね。
    あの風景を見ながら、スタバのコーヒーが飲みたいです。
    可愛いペットがたくさん住んでいるようなので、
    449さんの仰るように一緒に楽しめるお店だったら良いですね。

    本屋さんも神戸屋も賛成!
    あ、美味しいパン屋さんも良いなあ。

    ……私、夢見過ぎですね(笑)

  30. 452 周辺住民さん

    ときわ台や光風台、止々呂美地区などからも需要が期待されるであろうホームセンター系の店舗があるといいね。もしくはガゾリンスタンドとか。

  31. 453 森町

    図書館や体育館やプールやスケート場なんか良いですねぇ♪

  32. 454 入居予定さん

    図書館欲しいですね。
    無理なら、豊能町の図書館で借りられるようにしてほしいな。
    これも商業施設じゃないけれど、郵便局とか市役所出張所とか。
    医療ビルとか保育施設とか。

    話が逸れていますが、お買い物施設より公共施設等が欲しいです。

  33. 456 住民

    図書館良いですよねぇ〜♪

  34. 457 購入経験者さん

    あの辺りにスタバや図書館や商業施設ができる可能性はこのご時世ほぼないでしょう。本当に何にもないところなので同情はしますが、そのおかげで低価格で良い家を購入することができています。 あとからあれが来てほしいとかあれができて欲しいとか、単なるわがままですよね。 そのような希望があれば、買う時になんとかできたはずです。 これから購入する方へのアドバイスですけど、出来る事なら夫婦どちらかの親の近くが良いです。徒歩や自転車で親が気軽に来ることができるのは重要なことで、電車を乗り継いだりするのは年をとった親にはさせられませんからね。

  35. 458 住民

    図書館良いですよねぇ♪

  36. 459 住民

    スタバ!!
    自然の景色見ながら最高ですねぇ♪

  37. 460 匿名さん

    夢から覚めなさい

  38. 461 契約済みさん

    以前光風台に住んでいた会社の後輩情報なのですが、
    図書館は東ときわ台にいいのがあるそうですよ。

    森のスタバ…、コトバだけでもかなりそそられるんですが。期待して待ちましょう。
    新しい街はすべてがこれからな分だけ、想像するのが楽しいですね。
    何もできなきゃないでそれでも十分なんですが…。

    昨日設計さんと第2回の打ち合わせをしました。やっぱり予算的なことがいちばん難しいですね。
    ちょっと規模縮小ですすめることにはなりましたが、なんか具体的になってきたのでこれからが
    楽しみです。来夏ぐらいに住民になれると良いんですが。

  39. 462 入居予定さん

    実際、何もない状態のこの町が良いと思って選んだので、
    何もできなくてもそれはそれで良いです。
    あのままの雰囲気でも良いなとも思います。

    >461さん
    うちも設計検討中です。
    なかなか難しいですよね。カタログを見るとどんどん欲が出ちゃって…。
    何を削るか、何が削れないかを家族で話し合っている最中です。
    お互い良いお家を建てましょうね。

  40. 463 入居済み住民さん

    そういえば地区センターのコンビニもだんだん商品が増えてきましたね。千中のライフサイエンスビルみたいに、地区センター内でカフェができるとうれしいんですが。だんだん寒くなってきたし〜。

  41. 464 契約済みさん

    >462さん

    やさしいお言葉、ありがとうございます。
    ほんと、お互い納得できる家を建てられるといいですね。
    最初の提案では持っている予算でどんなことができるかわからなかったので
    ある程度自由に提案してもらったのですが、それを見て膨らんだ夢を
    今度は予算を踏まえて絞り込むのが難しい…。
    でもまあ、この環境に住むことに価値を感じているで、家はほどほどでもいいか、
    なんて考えたりもしています。予算が限られているのであまり欲張らず、
    「この家のここが好き」というところを「ひとつ」つくるのがいまは目標です。

    すでに建てられた方、検討中のみなさんはご自身の住まいで、ここが「好き」というところはどんなところですか?

  42. 465 入居済み住民さん

    土地坪の広さと緑に囲まれた環境\(^-^*)
    快適です!!

  43. 466 契約済みさん

    462です。
    よく考えたら、まだ着工している訳じゃないし、
    私も「入居予定」じゃなくて「契約済みですよね。間違ってました。

    >464さん
    確かに、一番初めのプランは壮大なもので、夢も膨らみ放題でした(笑)
    でも、大幅にアップした見積もりを見てびっくり!
    一気に現実です…。土地もすっきり、コンパクト……。
    現地は、とても素敵なお家ばかりで、気後れしそうですが、
    うちは主人と「カツカツ予算で、どれだけ素敵な家を建てられるか」を
    目標に、頑張っています!
    ……でも、きっと、外構は少しケチりそうです。

    検討中ですが、プランで好きなところは、
    リビング階段です。冬場の冷えは気になりますが、
    子供と一緒に、階段に座って絵本を読もうね、と約束しています。
    後は、キッチン。
    今は対面キッチンが主流だと思うんですけど、私はあえて止めました。
    色々私の要望を入れてもらい、自分自身では納得した作りです。
    目の前の(小さな、ほとんど景色見えない)窓を見ながら料理……
    私自身は、とってもワクワクしています。

  44. 467 契約済みさん

    466さんへ
    ウチもまったく同じ流れです(笑)
    最初のプランはほんと、恨めしいぐらいリッパないい家でしたが、
    予算もそれに見合ってリッパで、このままでいくと家の「内装は一切なし」ぐらいの
    いきおいだったので思い切った規模縮小をしました。
    リビング階段ですか〜。いいですね。ウチもいまは家にとくに特長はないので、
    やっぱりリビングから見える山の風景かなあ…。具体的にプランが出来る前は
    雑誌をみて「あれがいい」とか思っていたのですが、いざプランができると
    とくに何も思いつかなくてみなさんに聞いてみました。
    みなさん、ありがとうございます。

  45. 468 入居済み住民さん

    たくさんお家も人も増えてきて、だんだん賑やかになってきましたね。

  46. 470 契約済みさん

    466です。
    464さんが仰った、既に住んで折られる方や検討中の方は、
    ご自身の住まいで気に入ってる点はどんなところかというのを
    引き続き聞かせてもらえたらな…と思います。

    本当は玄関だって広くしたいし、洗面はWボールにしたいし、
    広いウォークインクローゼットも欲しいし、
    中庭だって欲しかったし。
    マンション住まいの今は考えもしなかったのに、
    戸建てになった途端に欲張っちゃうものですね。

    >467さんへ
    そうそう、うちもそんな感じでした。
    この感じじゃ外枠しか作れないよ…って。
    リビングから山の風景、いいですね!
    町の中でも、色んな山の風景があるから、それだけでも
    自分の家独特の良さですよね。
    ちなみにうちは、延床30〜32坪くらいになりそうです。
    本当は35坪欲しかったなあ。

    でも、何よりもとにかく、無事に仲間入りしたいものです。

  47. 471 入居済み住民さん

    うちも箕面の山並みがリビングから見えるように大きな窓を作ったのが気に入ってます。ソファーからもリビング階段からも山が見えるので、桜の季節はほんとにきれいでした。これからの紅葉や雪景色が楽しみです。
     勾配天井になっている大きな屋根も大好きです。普通の家とちょっと違う雰囲気になって、天井が高いので気持ちがなごみます。

     予算が足りなくなってしまったので、外構にはあんまりお金がかかってません。とりあえず階段作って木を何本か植えました。ローンを返したころにまた続きの工事をしようかな、とあれこれプランを考えるのも楽しみの一つですね。

  48. 472 物件比較中さん

    山の中で遠いので親戚や友達や会社の人などを家に呼ぶ時にはやっぱり気を遣いますか?

  49. 473 入居済み住民さん

    472さん

    そんな小さい事、心配してるならここはやめたほうが良いですよ┐('〜`;)┌
    駅前にお家を買われたほうが良いですね。

  50. 474 物件比較中さん

    他の人の話ですが、あの人の家に呼ばれると行くのがしんどいとか、帰りはさらに疲れるとか、陰で愚痴ってる人がいたので・・・本人の前ではいい顔してるのに! やっぱり来る人には気持ちよく来てほしいですからね。  小さなことなので気にしないようにします。

  51. 475 入居済み住民さん

    そんなつまらない事気にするなら駅前に家を立てたらどうでしょうか(^^)

  52. 476 契約済みさん

    みなさんの言うとおり気にしないのがいちばん。
    遠いと言っても「箕面レベル」ですからそれで嫌がる人は、
    きっとどこでも「お呼ばれ」するのが嫌いな人ですよ。

    別荘感覚で楽しんでくれる親戚もいるんじゃないですか。

  53. 477 物件比較中さん

    駅前と辺鄙なところでは土地価格が比べ物にならないので、みなさんの言う通りきにしないことにしました。

  54. 478 入居済み住民さん

    一戸建てに住むとお客さん増えますよ。マンションではなかなか来てくれないお客さんも、パーティやるとたくさん来てくれます。夏の間、バーベキューパーティーやってたおうちも多かったですね。

  55. 479 物件比較中さん

    バーベキューとか庭先でできたら最高ですね。

  56. 480 入居済み住民さん

    479さん
    バーベキュー最高ですよ!!肉はもちろん鹿肉です!美味いっすよ!

  57. 481 入居済み住民さん

    これから紅葉も綺麗なのでお天気の良い日にバーべキューは最高ですよ♪

  58. 482 契約済みさん

    470です。471さん、ありがとうございます!
    リビング階段から風景が見えるなんて素敵!羨ましいです。
    もうすぐ、また設計さんとの打ち合わせなので、
    色々参考にさせて頂きますね、

    うちも、外構は隣近所との雰囲気を壊さないように
    しながら、デザインも予算もシンプルにすると思います。
    家の中は住んでしまってからでは手を入れられにくいので…。

    バーベキューも楽しみです!(するスペースがあるかどうかは
    別として)
    やっぱりバーベキューするときは隣近所さんには
    一言声を掛けるんですよね。
    ご近所さんとうまくできるように頑張らなくちゃ!

  59. 483 物件比較中さん

    480さん
    えっ鹿肉ですか? まだちゃんと鹿肉を食べた事がないので・・・牛でしかやったことがないです。

  60. 484 匿名さん

    また鹿男が来よった・・・・・。シッシッ。

  61. 485 匿名さん

    うちの実家では鹿肉は普通に食べるよ。
    この間は、近くの学校で鹿肉の給食に銃弾が入ってたとか騒いでたけど。
    ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20081024191251/index.html

    鹿のためにフェンスを付けたり、木に網を巻きつけたり、、
    慣れてないからだろうが都会の人は鹿に対して過保護だなあと感じる。

  62. 486 匿名さん

    484さん

    かわいそうな人だからソッとしててあげましょう!
    簡単に言うと…無視です(^-^)

  63. 487 契約済みさん

    都会から引っ越しを決めました。今まで都会のタワーやらに住んでました。
    正直 田舎というか何もないというか それが心にグッときました。
    何もないから悪いのではなく 何もないところが良いところだと思います。
    これから先 商業施設が建設されたりもすりかもしれません。
    景観が変わったり 環境が変わってしまったりもしますが 
    利便性が向上するというのは生活する人間からするとうれしいものです。
    環境破壊という観点からすると問題はあります。ただ都会の地価を
    考えれば庶民の私からすれば 自分のささやかな城を持てるチャンスだとも
    思っております。
    都会の暮らしは確かに利便性に富んでいて楽しいです。
    しかし 森町の暮らしは別の意味で楽しみです。
    必要ならば車で行けばいいじゃないですか!
    バスに乗ればいいじゃないですか!
    たまには歩いて散歩もいいじゃないですか!
    批判される方もおられるようですが それぞれに自分の家族の夢を買うのです。
    完成した暁には ご近所様と少しでも会話のある暮らしができたらと思います。

  64. 488 契約済み

    家を建てられた方もしくは建築中の方、地盤補強はされましたか?
    それとも必要なかったですか?
    切り土or盛り土もあわせて教えて下さい。
    予備知識として教えてもらえるとありがたいです。

  65. 489 周辺住民さん

    盛り土とは、法面になってる宅地のことでしょうか?

    ココでは切り土の宅地については地盤補強は必要ありません。

    盛り土の宅地については注意しましょう。

    擁壁を築造してフラットな地盤にすることになり、

    ちゃんと施工できれば問題ありませんが、

    一流のハウスメーカーでも土台の工事については下請け任せなので、

    どこまで信用できるかわかりません。

    施工条件に合わせて構造計算して設計し、

    適正な材料(コンクリート、鉄筋)を使用するという当たり前のことが、

    どこまで期待できるか?

    実際に話をしてみて感じたことですが、

    ハウスメーカーの営業も設計も担当者は家本体のことしか考えていないので、

    はっきり言って危ないです。

    最悪の場合は家ごと滑ることも有り得るので、

    出来るだけ盛り土の宅地は避けましょう。

  66. 490 入居済み住民さん

    私も489さんと同意見です。うちはフラットではないけれども盛り土はしていない土地なので、地盤調査、改良ともに必要なかったです。箕面森町はもともと山地なので普通の土地なら地盤の心配はまず要りません。擁壁を立ててフラット面を作ってから基礎工事なら、不同沈下は当然考えられるので心配になりますが、まず僕のような素人では工事が正しくなされているかどうかなどはまったくわからないでしょうね。
     擁壁を立てている家でも、まず深い基礎を作って家を建ててしまってから擁壁を作るという工法を取っている場合もあります。これならあまり心配要りませんね。
     しかし、概して箕面森町の土地は平坦で区画も大きいので、HMの方の側からすれば建てやすい土地なのではないでしょうか。

  67. 491 匿名さん

    490
    地盤調査してないの? 箕面森町って地盤調査なしで家建ててんの?

  68. 492 契約済み

    488です。489さん、490さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。

    私の土地の地盤補強が実際のところどうなるのかはまだわかりませんが、いずれにしてもこのような予備知識をいただけるのは嬉しいです。

    もう1つ、家を建てられた方もしくは建築中の方に伺いたいことがあります。

    それは、間取りや設備などのプランを考える上で、箕面森町だからこそケアしておいたほうがいいこと、取り入れておいたほうがいい設備などはありますか?

    例えば、冬の寒さが他よりも厳しいということを想定して床暖房をつけておいたほうがいいとか、素晴らしい自然の景色を眺められるような間取りもその1つですね。

    もちろん実際は予算やライフスタイルとのバランスでプランに入れる入れないはあるかと思いますが、まずは箕面森町だからこそのプランの『観点』についてヒントをいただけるとありがたいです。

  69. 493 入居済み住民さん

    492さん

     まず。箕面森町はオープン外構が原則なので、お庭のレイアウトをどう考えるかによって家の印象がずいぶん変わります。セキスイハウスのおうちなどは、どの家もおしゃれな外構を作っておられてほんとかっこよくて、いつもうらやましく思います。

     それから隣の家との間を何メートルあけるか、という法的規制がありますので、どこに駐車スペースを確保したらよいかはよく考えるべきです。

     箕面森町が寒いといっても今の家は高気密高断熱なので、吹き抜けを作ってもそう寒いわけではありません。うちは木質ユニットで保温性も高いので床暖房もつけませんでしたが、たぶんそう寒くはないと思います。

     土地の価格が安い土地柄なので大きな区画も確保できますからプランの自由度は高いと思いますよ。かっこいい家を建ててくださいね。

  70. 494 住人

    うちも吹き抜けがあるけど床暖しただけで熱いくらいです。マンションよりも家全体があったかいです。びっくりしています。

  71. 495 購入検討中さん

    実際ここに住まれて通勤・通学の便はどうなんでしょうか?
    大阪に出るのには有料道路から新御堂、学校もバスで千中まで出て、ってことでしょうか。

    私は主婦なので、閑静で日当りのいい広い敷地が取れそうな森町に魅力を感じていますが、夫や子供の毎日を考えると躊躇しています。

    バスの便数や、入居者用の有料道路特典などありましたら教えてください。

  72. 496 周辺住民さん

    箕面森町だからこそのプランというのは特に無いと思いますが、
    考えどころは、やはり外構だと思います。

    ポイントとして、
    家の周りに「灯り」を巧く配置してほしいです。
    宅地が決定しているのでしたら、夜に行って近辺の様子を見てみてください。
    この町は全体的に照度が不足していて非常に暗いのです。
    (今後の課題として市への街灯設置を要請する必要有)

    ですので、外構の灯りは多めに付けた方がいいです。
    (夜間自動点灯のセンサーは絶対に付けるべき)
    特に屋外の照明については素人には難しいので、
    そこは設計担当者にプロとしてひつこく要望しましょう。

    ガーデニングも色々とありますが、
    費用がかかってキリがないということもあるので、
    入居してから徐々にやっていくということでもいいと思います。
    その方がずっとリーズナブルで楽しくできます。
    ある程度、ぼんやりと自分なりのイメージを描いておいて、
    散水栓や屋外電気コンセントの配置だけは決めてください。

    あと、意外と目障りなのが排水桝なので、
    目立たない所に配置してもらってください。

    最後に、これは私の極めて個人的な考えですが、
    部屋の間取りを考えるにあたっては、
    外の景色はあまり考えなくて良いと思います。
    一戸建てでも高層マンションでも、
    家の中から外の景色を眺めることは滅多にないのです。
    何も、それを排除するということではなく、
    無理にそういう間取りにする必要はないという意味です。
    景色を取り込むのにやたらと大きな窓にしたりしますが、
    カーテンやブラインドも普通ではなくなるし、掃除も大変です。
    それよりも、
    間取りはやはり生活動線を重視して決めるべきだと思います。

    日々の生活を快適に過ごせる様な間取りが一番です。

  73. 497 購入検討中さん

    既にお住まいの方にお伺いしたいのですが、
    森町に住み始めてから、
    不便だと思ったこと、困ったこと、
    そういった事があれば、小さな事でも良いので、
    教えてください。

    町としてのデメリットはたくさん分かるのですが、
    実際に住んでから感じられたことなど、
    参考までにお伺いしたいです。

  74. 499 入居済み住民さん

    ↑騙されない様に^^

  75. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸