分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-09 15:51:00

箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社

[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

  1. 2 購入検討中さん

    先日、現地に行ってきました。
    「箕面グリーンロード」を使ったのですが、新御堂から5〜6分でニュータウンまで行けました。
    問題は、有料道路の通行料です。やはり600円(片道)は大な負担です。
    それでも検討している理由は、郊外なので土地が安く買えるかも知れない点や、HMなので地震に強い家が建てられる所です。
    皆さんのご意見をお聞かせください。

  2. 3 購入検討中さん

    「箕面グリーンロード」は片側1車線なので、事故があった時は通行に時間がかかりそうです。ニュータウンから千里中央までのバスも、同じ心配があります。悩む所です。

  3. 4 匿名はん

    宅地分譲にあたっては、箕面グリーンロードの定期(一般乗用車で月額1台あたり10000円以内)を設定しないと話にならないですな。

  4. 5 マンコミュファンさん

    積水だからかなり高くなりそうですね。
    私の近所は山奥の新興住宅地ですが
    そこの積水分譲は土地はまぁ安いとしても建物で化けました。
    土地が(約80坪)1000万ちょっと
    建物を建てて、トータル5000万円!(超えてたかな?)
    外構はコンクリの駐車場(普通のコンクリだけです)
    、植木は無し、砂地剥き出しでした。
    建坪は35坪程。
    周りにある他のハウスメーカーや工務店で建てた家は植木や芝生
    ちょとした外構が付いても4000万いかないですね。建坪は30〜35坪)
    いったい何が違うんだろうと思います。材料が悪いのか?
    積水は建物自体普通でした。
    箕面の新興住宅地は積水一社だけでしょうか。
    他社も入るのなら半端な土地が出て(区画にまとまらない)
    安く手に入れて気に入ったところで建てられないか考えちゃうかもです。
    そんなの無理かな。

  5. 6 匿名はん

    何故、あの場所にニュータウン開発しているのか理由が分からん。

    北大阪急行が延伸して、萱野、箕面森町まで通るのなら意味があるかも
    知らんが、北急にそれだけの体力があるとは思えんが。

  6. 7 購入検討中さん

    匿名はんさん、コメント有難うございます。
    定期が出来ると、グリーン道路を利用しやすいですよね。
    通行料がネックになっているので、関係者の方々是非検討していただきたいです。

  7. 8 購入検討中さん

    マンコミュファンさん情報有難うございます。
    HMなので、トータル価格は高いんですね。
    我が家の予算は限られているので、構造にお金をかけるか設備や内装にこだわるかどちらかしか選べません。HMでなければ、安くて素敵な家があったのですが、災害時を考えるとHMが良いかなぁと考えています。

  8. 9 匿名さん

    限定2区画で、3,490万プラン150㎡(契約済)2,592万100㎡(商談中)が売り出されています。センターバス停より徒歩4〜5分
    だそうです。

  9. 10 匿名さん

    センター施設、バスターミナルの建設工事が進んでいます。
    ここから朝・夕は1時間3本、日中は1時間に2本の割合で千里中央駅まで運行されます。
    ちなみに運賃は片道400円の予定です。

  10. 11 物件比較中さん

    バスが400円はつらい・・・ですね。

  11. 12 匿名はん

    近くの彩都ではモノレール彩都西−千里中央間が390円ですから変わらないですね。
    箕面グリーンロードのトンネル経由で時間的にも同じでしょう。

  12. 13 購入検討中さん

    390円だと大阪梅田から京都河原町まで行けてしまいます。

    千里中央→バスは400円、梅田→千里中央は350円ですので、750円なら新三田まで行けてしまいます。

    というようなことを考えると、電車/バスではなく車でお出かけするのが基本でしょうか?

  13. 14 匿名はん

    箕面森町って生活圏はどこになるのでしょうか?
    センター施設って、生鮮品や生活に必要なものは揃わないでしょうね。

    日常の買物は自動車で東ときわ台まで行かないとだめなのでしょうか?

  14. 15 土地勘無しさん

    箕面森町のことを検索していたら
    トヨタホームも分譲するみたいですね。
    ページがありました。
    http://www.toyotahome-kinki.co.jp/shinmachi/

    同じところのような気がしますが
    値段はどうなんでしょう?
    こちらも、まだ価格が載っていないような気がしますが。。

    限定2区画で売り出していた工務店さんくらいなら
    お買い得なんでしょうか?
    こちらの物件は、1区画売れてしまったようですが。
    彩都より安いので。

    でも、マンコミュファンさんが、おっしゃるように5000万円くらいになるんなら、割高ですね。(そんなんなら買えんけど。)

  15. 16 匿名はん

    土地が100㎡ですから坪単価で40万くらいでしょうか?
    彩都の初期の分譲が45万くらいでしたからそう安いとは言えないでしょう。
    まぁ、大手HMの分譲では、4000万を超える程度だと思います。

    工務店のは、庶民が頑張れば手が届く価格帯ですが、一般住宅地区1と
    一般住宅地区2で住み分けで格差ができそうですね。

  16. 17 いきました

    新聞チラシを見てドライブがてらいってきました。
    土地は55坪で1500万円。それが積水の上物が立つと
    4千万円に化けます。笑

    それはいいのだけど、この町のコンセプト、自然との共生。
    嘘だと思いました。ところどころに落ちている鹿の糞。
    今はまだ人間が生活していないからいいもの。人が住み始めると
    どうなりますか。彼らが犠牲になるんです。我々人間の
    勝手なエゴで。

    こんな山奥に宅地造成して、自然を破壊して何の意味があると
    いうのでしょうか?山の神様が怒り出しますよ。
    コンセプトが矛盾だらけです。

  17. 18 匿名

    No17さん、そんな事を言い出したら今あなたの住んでいる
    その場所も元は森であり、海だったハズです。

    人間のワガママには違いありませんが、私たちが生きていくには
    何かを犠牲にしなくてはいけません。

    他に何が出来るのかを考えるべきでしょう。

  18. 20 匿名はん

    >>19
    適当な宅地って、具体的にはどこなんでしょう?

  19. 26 大学教授さん

    箕面茨木の彩都といい箕面森町といい宝塚の山手台といい
    時代錯誤のひどい山林破壊、乱開発が目に余りますね。呆れます。
    これから人口も減って大阪の経済基盤も大企業が相次いで
    東京移転し縮小しているというのに。

  20. 30 マンコミュファンさん

    森町も彩都も目糞鼻糞ってかどっちもいっしょでしょ。
    大阪都市圏の空室率も増えていて、これから日本の人口も減っていく
    21世紀現在のご時世には全く不要な自然破壊。

    しいていえば開発面積の大きい彩都のほうが、森町より害悪で
    環境負荷(CO2排出量増加及び、森林損失による還元能力の減少)
    は高いし害悪度も高い。

    北大阪ネオポリスはバブルの悪しき失敗例だが、彩都の開発は全然OKってか?
    そんなわけあるかBAKA! どっちもバブル期の計画で全く同じレベルだ。

  21. 32 買い換え検討中

    分譲始まっておりましたので今日現地へ行ってきました。
    静かですし、当然環境は抜群。
    ですが住むとなると話は別で・・・
    担当者さんに色々と話を聞くと、森町住人は特にトンネル通行料金
    に優遇割引など無し。
    買い物は?  トンネルを抜ければ・・・
    病院は?   トンネルを抜ければ・・・
    子供が中学卒業した後の高校は?   トンネルを抜ければ・・・

    わかってはいましたが結局トンネル抜けないと何もできない町
    なんですよね。そのたびに往復¥1200−。

    値段も土地建物で4千万前後・・・
    だったらここじゃなくてもって思いました。

  22. 33 購入検討中さん

    私も箕面森町いってきました。
    確かに遠い。。
    トンネルはきもちよかったけど。。高い!!

    森の中に突然現れた分譲地って感じで、少しびっくりです。
    でもきれいで景色は良かった。

    1000万そこそこからの場所って考えると、そこそこかもっていう気持ちにはさせられました。

    ただ大阪府
    いい加減にしろ!といいたい。
    不動産初心者にはわかりにくすぎるので一言。
    積水ハウスだけが分譲してると思ったら、いろんな会社があるし、
    保留地とか、仮換地とか専門用語も勉強させられた。
    代理とか、副代理とか、仲介とか契約の方法も違う。
    府なら統括してほしいってもんです。
    こっちは一生の買い物なんで、情報はもっとオープンにしてほしい。

    理解するのに苦しみましたので
    ちょっとわかった情報を載せておくので参考に。
    保留地とは
    http://www.city.handa.aichi.jp/shigai/faq/index.shtml#q04
    仮換地とは
    http://www.city.handa.aichi.jp/shigai/faq/index.shtml#q16

    要は、保留地を積水がやってて、仮換地は、その他の会社が分譲しているってことでした。
    その他の会社は、いろんな地主からまとめて販売をまかされているようです。
    (わかった会社は下記)
    トヨタホーム(現地で売り出していた。HPで価格も確認できた。)
    エスバイエル(旗を現地で見つけた。HPは確認できず。)
    ハートハウジング(検索で探せた。HPに詳細も記載。現地不明。)
    で、他にもありそうって感じなんですが、情報を探しきれていません。
    ご存知の方は教えてほしいです。

    おまけに分譲時期がほぼ同時なのに、価格がみんなバラバラの様子。
    何を信じていいのかわからない。
    トヨタホームのほうが土地が少し安めでした900万円台からあった。
    エスバイエルの金額がすごく気になるものの情報がどこにもない。
    ハートハウジングは総額では一番安い。

    損しないために情報を集める必要があるんですが、、、それはやっぱり大阪府で取りまとめてくれるべきでは?ていう文句でした。

    ちなみに上に書いた会社が販売するってきまっているのは、団地の半分以下のようです。
    じゃ残りは??
    販売している土地の価格が違えば、他が気になってしまいませんか?

  23. 34 No.32 by 買い換え検討中さんへ

    買い物は、トンネルを抜けなくても、隣のニュータウンのときわ台の阪急オアシスが、すぐですし、多田のダイエーかイズミヤも近いと思いますよ。病院も、ちょっとした病気なら照葉の里箕面病院がありますし、トンネルを抜けなくていいルートなら、川西の協立病院、池田市民病院もございます。お子様の高校については、トンネルを抜けないルートで、近くの伏尾台に府立池田北高校、池田駅・石橋駅周辺で府立渋谷高校、府立池田高校、トンネルを抜けるルートでも池田駅と同じバス代(往復800円、学割定期ならさらに安く)で行ける千里中央に、府立豊島高校、府立千里青雲高校、千里中央を経由して、府立豊中高校、府立千里高校、府立北野高校がございますし、それらに通学できる大阪第一学区に属していることが、兵庫県域のニュータウンとの違いだと思います。その担当者の明らかな勉強不足ですね。

  24. 36 自然?

    このご時世に自然破壊をした住宅地に、自然が好きだから住む?
    矛盾している。

  25. 38 匿名はん

    マスゴミは箕面森町をスケープゴートにして彩都の開発を守る作戦だな。

    どう考えても彩都のほうが無茶だし森林破壊面積も大きい。

    森町は宅地はともかく物尾トンネルはバブリー開発ではなく、住民にとっても
    需要のある長年開設が待たれていた悲願。

  26. 40 いつか買いたいさん

    最初からあまりにも問題が多すぎますよね。
    全て土地が売れたとしても750億円の赤字ですか・・・。
    交通手段や、商業施設の開発にしてもあったとしていつの話
    になる事やら。今買うのは超ハイリスクですね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E9%9D%A2%E6%A3%AE%E7%94%BA

  27. 46 いつか買いたいさん

    箕面森町センターから通じる幹線道路・東ときわ台入り口付近の幹線道路の両側に枯れ木の古木(ケヤキ想定80年もの)を約30本位植樹して居るが、最初から枯れ木を植樹して折角の公営住宅地が台無し状態だ。
    大阪府箕面市の税金の無駄遣いも甚だしい・・・。
    その内数本は新芽を出したが「枯れ木に花を咲かせましょう」とまでには行って居ない。
    今だ数本は枯れ木のままだ・・・。
    大阪府公営住宅地の名誉回復の為にも早く植え替え等の手配は出来ないものか?。

  28. 47 3代目

    彩都っていいよね、

  29. 48 二代目

    森町はいいねえ
    彩都よか都会だし彩都よか自然やし
    彩都よりいいし
    おれは二代目やし

    匿名はん でした

  30. 50 2代目

    ワン
    地元で不動産業を親の代からやっています、ちなみに、土日は休みですが、木曜も休むことがあり、不定休です、
    一般の方とは売買しない業者です。
    平日に業者間取引をします、ま、いわば土地ころがしのようなことですかね、
    地元ですが、滋賀とかも見に行きます、みなさん、大手の宣伝に惑わされないようにね、
    ありがとう、あようなら、

  31. 51 匿名はん

    彩都は高いですね。

    箕面森町は安いし、大阪府と大手ハウスメーカの分譲で安心できるので
    少々不便だけど、自分的には良いと思う。
    積水ハウスの1期分譲は完売したのですね。
    あまり人気だと彩都の様に高くなるので、適度に売れ残って今の価格水準
    を維持するか、少し下がってくれたら有り難いです。

  32. 52 匿名はん

    ここって、山の中みたいだけど
    冬は雪が積もったりするのかしら?

  33. 53 ビギナーさん


    どこにでもこんなのが出没するね。
    抽選漏れかなんかで逆恨みの御仁ってやつね。

    千里中央の暴走族グループって一つだけですか?
    豊中以外へも走りに行くんでしょうか?

  34. 54 匿名はん

    北摂の山系ですから、冬の雪には覚悟が必要です。
    自動車はスタッドレスが必須でしょう。

    積水の第2期販売も完売で好調です。
    トヨタも契約済、商談中が増えてきていますね。

  35. 55 購入検討中さん

    車でぶらぶらドライブしてたら
    エスバイエルも販売開始したみたい。
    ちらしもらったで。

  36. 56 商談中産

    いやいや、それにしてもあんなに不便なのに、値段が相当しますね。
    トンネルもかなり高いですな。アンケートをとった結果があの値段らしいですよ。厳しい世の中ですね。

  37. 57 賃貸住まいさん

    けっこういいですね
    実際、現場見て気に入りましたが・・・

  38. 58 ・・・・・・

    どこの会社が箕面森町に分譲地を持っているか知っている方いらっしゃいますか?

  39. 59 購入検討中さん

    箕面森町の分譲地を持っているメーカーさんはどこか知っている方いらっしゃいますか?

  40. 60 物件比較中さん

    誰だって知ってますよ。
    自分で調べなさい、検索ですぐ出てきますよ。

  41. 61 購入検討中さん

    積水・トヨタ・SXL・積水ハイムやで。

  42. 62 匿名はん

    トンネルを通らないと・・がクローズアップされがちだが、実はお隣の日生・川西ニュータウン群により整備された環境が結構使える。
    例えば猪名川の巨大JUSCOは車(ダムルート)で20分圏内。
    小中学校が保証され、トンネル料金のおかげで向こう側の元気な野次馬を適度にフィルタリングし静環境を維持。
    それでいて通勤はバス始発の電車始発が可能。
    ほぼ地元である日生2世達にとってはよだれが出るような環境。
    あとは、もう少し価格が落ち着いてくるのを待ちたい。

  43. 63 物件比較中さん

    森町の自然環境に惹かれ見てきました。
    積水ハウスのモデル棟(建売?)が10件ほど建っていました。
    個人的には山手の別荘っぽい家を建てたいので、森町のコンセプトに近いものがあるか期待しましたが、残念ながら普通の家ばかりでした。
    エスバイエルとトヨタホームの区画と現地事務所もありましたがモデル棟はまだ出来てなかったです。

  44. 64 元…

    すばらしい環境ですね、鹿も見れるし
    ログとか山荘見たいな家を建てたいですね、

    でも現実は無機質な住宅、しかも庭も狭い50坪
    一軒でも多く建てたいのはわかるけど、HMと大阪府て大丈夫ですかね
    300軒建てたらいくら儲かるのかな?
    防衛省と違って大阪府は品行方正?ですから

  45. 65 買い換え検討中


    出た!
    どこにもこんなのがかならずいます
    放置

  46. 66 購入検討中さん

    森町行ってきましたが、とてもいい環境でした。
    有料道路が少し気になりますが…
    まだ積水ハウスの建物が少し建っているくらいでイメージ
    がわかない……

  47. 67 物件比較中さん

    箕面森町は自然が多くてよかったです。少し不便に感じましたが、また、少し建物が建ってきてから見に行こうと思います。森町でトヨタホームとエスバイエルの分譲地をみました。なかなかどこが良いのか分からない。

  48. 68 購入検討中さん

    エスバイエスとトヨタ
    どっちが良いのか迷い中。

    積水は高くて買えない。

  49. 69 購入検討中さん

    トヨタホームの値段には魅力感じました。
    1000万円きっていたような……
    エスバイエルも話を聞きましたが、もう区画残り少ないみたい……

  50. 70 3代目

    おはよう
    千里がいいよ。
    北千里も千里中央も南千里もいいよ
    森町なんて千里の4分の1の価値もない
    トンネル高いよ
    自然破壊だよ
    じゃ、また

  51. 71 購入検討中さん

    建物が建ちだすと値段上がりそうな気もするし
    悩むとこですよね・・・・

  52. 72 購入検討中さん

    箕面森町見て来ました。
    紅葉がとても綺麗で気に入りました。
    色々調べて現地で話を聞いてきましたが
    トヨタホーム・エスバイエルが値段的にもGOODでした!
    エスバイエルはもう残り少なかったです。
    トヨタホームはまだありましたが
    やはり角地から売れているみたいです。

    トヨタホーム・エスバイエルで
    決定した方おられますか?

  53. 73 匿名はん

    北大阪急行が箕面森町まで延伸する、大型のショッピングセンターが
    進出する、近くに地帯的な盛り場ができるということがなければ、
    土地の価格はそんなに上がらないでしょう(道路、公園、公共施設は
    すでに土地価格に反映されています)。

    原油価格の高騰が建設資材や運送経費、工賃の値上げにつながったり、
    金利上昇でローン負担が増加する心配の方が大きいです。

  54. 74 購入検討中さん

    ショッピングセンターなどについては森町西側の第三地区(だったかな?)に集約されるという話を積水から聞きました。それなりのものができるのでしょう。
    心情的にはせっかく自然の中にあるので、あまり居住地の直近でそういう施設はいらない気がします。ここに興味を持つのはそんな思いの人も多いのではないでしょうか。商用区域としては適度に離れていい感じでした。

    >北大阪急行が箕面森町まで延伸する
    仮にそんなことになると彩都どころの騒ぎではなくなりますね。
    金利は今のとこ下がってるようですが原油は上り調子・・。
    投資家ではないので全くタイミングを計りかねます。

  55. 75 匿名さん

    北大阪急行はもう延伸できません。ご存知ないのですか?
    千里中央の駅でマンション開発しているところが箕面へ行く
    トンネルの経路に基礎杭を打ち込むために壊してしまったからです。
    残念ですが、ありえません。

  56. 76 2代目

    久しぶりです
    12日ぶりです、タワーの地下には電車は無理ですよね、
    ヴィソラまでは行くと思っていたのに残念です、
    少しは千中から人が減って良いかなと思っていたのに
    森町のエスバイエルてどこで見れるのですか?

  57. 77 購入検討中さん

    森町見学してきました。
    山に囲まれて自然があってよかったです。
    購入したいと思います。

  58. 78 2代め

    森町は行かん、千里中央はスラム化、暴走族がたむろし、老齢化の南千里は救命センターがあって夜中がうるさい。梅田が一番。オイラのようないなかもんは梅田だいすき。

  59. 79 購入検討中さん

    だから、2代目も三代目も名前変えてまでして来なくていいから!
    何回もお別れ宣言してるじゃん、いろんなところで
    あなたの話、おもろない

  60. 80 購入検討中さん

    積水ハウスで現在何件ぐらい契約決定しているのか
    知ってる方いますか?

  61. 81 サラリーマンさん

    いいとこですよシンマチ

  62. 82 購入検討中さん

    トヨタホームに決めました。

  63. 83 申込予定さん

    現地に行かれた方、教えてください。
    箕面森町の携帯各キャリアの電波状態はどうですか?
    まだ全然な感じでしょうか?
    加えて、テレビの電波受信状態なども気になります。

    ご存知の方はよろしくお願いします。

  64. 84 物件比較中さん

    ドコモですが問題なしOKでしたよ!
    テレビも問題なしです(説明聞いてます)

  65. 85 入居予定さん

    関電のEO光でテレビが見れます。
    EO光を契約しないとテレビは見れません。家の屋根にアンテナ立てても映りません。
    結構売れ残っている感じでした。
    キャンセルされた土地があると思うので、一度聞いてみては・・・

  66. 86 匿名はん

    キャンセルされた土地?
    そういうのをあてにしなくても、まだまだ土地はたくさんあまっています。
    駅近とか、条件の良い土地ってのは森町ではあまり関係ないでしょう。
    強いて言えばバス停近くらいでしょう。

  67. 87 申込予定さん

    >>84
    ありがとうございます!
    まさに今はDoCoMoを使ってるので参考になります。
    ただ、今後まだ先ですが他のキャリアに変更しようと思っているので
    そちらはどうなのか気になってもいます。

    >>85
    >EO光を契約しないとテレビは見れません。家の屋根にアンテナ立てても映りません。
    え?そうなんですか?
    では携帯でワンセグなんかも無理なんですね・・。

    >>85
    >>86
    >キャンセルされた土地があると思うので、一度聞いてみては・・・
    >そういうのをあてにしなくても、まだまだ土地はたくさんあまっています。
    確かにHPでは先着順(?)などとなっているようですが、
    場所的にいいなと思ってるところがまだ売り出されていません。
    でも、一旦今の場所が全部売れてからしか他の土地は売り出さないんでしょうね。

  68. 88 匿名さん

    http://okacorp.exblog.jp/
    より引用

    実際見てきて感じたことだが、やはり日本人はブランドが好きなんだなぁーと、もしこれが名の売れてない、不動産屋が分譲していたらここまで売れていたであろうか?最後の写真を見ていただきたいが、これは隣接してるときわ台の街の写真である、充分ロケーションもよくこの地で宅地60坪ついた分譲住宅があったが、3,000万少しで売られていた、それが新開発地で積水が家を建てたら、1.5倍になるのである、交通の便も悪いにも関わらずである、これには不動産関係者も本当に驚いてると思う、でも実際すごい売行きで不動産関係者には是非一度訪れる事をお勧めする、分譲住宅が売れない今現在、名前だけでこれだけ売れてる所を見ることは勉強になると思う、それにある意味勇気つけられるのではないだろうか?買われた方には本当に申し訳ないが私自身の価値観で言うと半分以下の価格でも買わないと思ったことは事実でありほとんどの不動産関係者もそう思っていると思う。

  69. 89 ご近所さん

    ageざるをえない

  70. 90 購入検討中さん

    森町はいいとこなんですが値段がかなりのネックですよね。
    日生ニュータウン、けやき坂ぐらいの価格だと思って行ったらえらい目にあいました。
    見積もりを見てびっくり・・・
    とてもこんなとこに出せる金額ではないです。
    交通、買い物どちらも日生の方がいいのに・・・(森町から一番近いスーパーは隣の町の○○ですが、ローカルさん曰く高いので、ジャスコまで行っているそうです)
    トンネルを越えたらたくさんありますが行って帰って回数券利用で¥960。いい肉買えますね。
    建売も突貫で建ってきてますね。突貫で大丈夫でしょうか?大手だから大丈夫か・・・
    でも建てているのは大工さん(人間)ですので悪しからず。

  71. 91 購入検討中さん

    携帯に関して
    ドコモでも全然大丈夫ってわけではないと思いました。
    外でギリギリokってとこです。建物のなかだとちょっとどう?という不安が残ります。
    ソフトバンクは全くだめです。キャリアとして、やっぱりイマイチ感も漂いますが、
    森町はやっぱり山のなかだなぁ〜とも感じます。

  72. 92 物件比較中さん

    セキスイはお高いけど、トヨタやエスバイはそれより安めですね。
    ギリギリ3000万円台の物件が掲載されていますね。
    ここの価格を引っ張っているのはセキスイなんだろぉーなぁー。
    販売が苦しくなったら、値下がりするんだろうけど。。
    そしたら、他社も値下がりするだろうし。

    スーパーができたり、バスが増えて便利になれば、値段は上がってしまうけど、
    売れ行き次第で下がるし。
    どっちに動くのか悩ましいところです。

  73. 93 物件比較中さん

    ここって
    もし、トンネルが無料になれば”あり”ですか?

  74. 94 マンコミュファンさん

    600円が800円になっても「あり」でしょう
    出せない人は行かなきゃそれでよし

  75. 95 買いましたよ。

    うーん。しかし不動産屋さんの僻みもありますからねぇ。
    弱小の不動産屋さんの

    小学校はいい小学校ですし。
    新名神のインターがまえにできるわけですし。

    電車とはいわないけど、モノレールでもできればばっちりですけどね。
    まぁ、そんときは、値段が3倍になっちゃうでしょうから。

  76. 97 申込予定さん

    >96さん
    私もやられました。勿論抗議していきます。立派な犯罪ですよね。
    しかしまぁとんでもない失態ですね。信用失墜で買う気がなくなりました。

  77. 98 匿名さん

    >96・97さん
    帰宅してメールを確認してびっくりしました。情報漏洩=立派な犯罪です。私も明日、抗議します。しかし何の発表もしてないので表沙汰にしないのですかね?会社姿勢本当に疑いますよね〜
    真剣に検討していたので残念です。トヨタには徹底抗議し説明してもらうつもりです

  78. 99 ご近所さん

    それが事実ならトヨタホームアウトですね。

  79. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸