マンションなんでも質問「バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-18 22:41:41

その3を作成しました
夏も終わりそうですが
引き続きバルコニーでのビニールプールについて
話しましょう

[スレ作成日時]2012-09-13 07:48:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その3

  1. 601 匿名さん

    うちはちょっと郊外にあるファミリー向けのマンションで、若い夫婦が多く、赤ちゃんや小さな子供が沢山いますが、バルコニーでビニールプール遊びをさせている部屋はひとつもありません。
    マンションの規約をひととおり読みましたが、ビニールプールという言葉はありませんでした。
    ただ、バルコニーに雨以外、大量の水を流してはいけないとか、エアコンの室外機よりも重いものを置いてはいけない、バルコニーで騒いではいけないという書いてあります。
    これらの内容にはビニールプールとは書いていませんが、ビニールプール遊びをするとなると、全ての禁止事項に当たります。
    どれもわざわざ規約に書かなくても、常識で考えればしてはいけないことだと、指摘されなくてもわかりきったことですね。
    最近はしつけされていない親が増えたからか、自分の行いが良いか悪いかさえわかっていないようです。
    他人への配慮など考えることすらしなくて、全て自分が最優先で周りのことなんて知ったことではないようです。
    そんな親の家庭に生まれた子供がまともに育つわけがないですね。
    最近のニュースをにぎわしている悲惨な事件や事故は、増える一方です。
    だって、マンションのバルコニーでビニールプール遊びをして良いかどうかというスレッドが出来ることこそ問題です。

  2. 602 匿名

    599さんのところはわかりやすくていいですね

    601さんに賛成です

    非常識な人がいなければこんなスレすらないんでしょうけどねぇ~

  3. 603 匿名さん

    >>601さん

    残念ながら、貴方のマンションと他のマンションの規約は違うようです。
    他のマンションも全てルールが同じだと思うのは、間違いです。
    それが証拠に№577 の画像は、新築マンションのパンフレットです。
    当然、このマンションではビニールプールOKです。

    マンションによって異なるので、どっちが常識か、ということも無いのです。
    家族は子供が中心です。注意ばかりで委縮した子供になって欲しくありません。
    のびのび育てることが大切です。親の教育方針もそれぞれだと思います。

  4. 604 匿名さん

    反対派もコンクリート境壁では、ビニプーしていいって言っているので、後の条件を細かく決めましょう。

  5. 605 匿名さん

    601さん、602さん のようにビニールプールは非常識と頭ごなしに決めつけ
    スレ自体を否定する心無い人達がいること、とても心が傷つきました。

  6. 606 匿名さん

    そうですね。
    とりあえずこのスレで賛成・反対派双方で合意したのは戸境壁がぺラボーのマンションではビニールプール禁止ということだけですね。
    戸境壁がコンクリートのマンションについては今後の話し合いしだいです。
    戸境壁がコンクリートのマンションではokという合意には達していませんが、一部の人が無理矢理そう書いているのは残念ですね。

  7. 607 匿名さん

    うちはコンクリ壁だけど、隣のベランダで遊んでいる声なんて全然聞こえないよ。
    洗濯物を干しにでるとわずかに聞こえるけど、室内にいる分には窓全開でも全く問題なし。
    普通のベランダもルーバルと同等の防水処置はされているし、奥行きも3mあるから水に関しても問題なし。
    戸建に住めみたいなかん違いさんがいるけど、うちのマンションは周囲の戸建よりも高い値段だったよ。
    例えれば下界の民と雲の上の人みたいな感じで優越感に浸っているよ。

  8. 608 匿名さん

    静寂に包まれるコンクリート壁

    1. 静寂に包まれるコンクリート壁
  9. 609 匿名さん

    とりあえずこの問題とマンションの価格の話は直接関係ないですね。
    地方なのか都心なのか駅近なのかそうでないのか、設備のグレードはどうなのかで一見似たようなマンションでも全く価格は変わってきます。
    もしも誰もがうらやむ大都会の億ションという条件を基にした話であれば専用スレを立ち上げた方が良いと思います。

  10. 610 匿名さん

    反対派は総じて子無しと言ってた人がいてとても心から傷つきました。

  11. 611 匿名さん

    反対派と書いているということはあなたは容認派だと思いますが子無しと言ってたのは容認派ですけど・・・
    そうしないと意味も通じないでしょ。

  12. 612 匿名さん

    ああ誤解していました。
    610さんのは反対派の人は総じて子無しと言う意味だったのですね。
    勘違いしていました。
    申し訳ありません。

  13. 613 匿名さん

    >地方なのか都心なのか駅近なのかそうでないのか

    何処だろうと、近隣の戸建と比較して自分のマンションの価格が上と言っているのだから
    グレードの高さは推して知るべし。
    木造の戸建よりマンションのほうが静かというのは事実だよ。

  14. 614 匿名さん

    誰もが悔やむペラボーマンションこそ専用スレが必要ですね。
    となりが五月蝿いっていうのはプールに限った話ではないと思います。

  15. 615 匿名さん

    戸建てといってもペンシルなのかどうかで価格なんて大きく上下しますよ。

  16. 616 匿名さん

    まあ、ベランダでビニプーするような戸建のことしょう。
    広い庭にプールのある邸宅ではありませんよ。

  17. 617 匿名さん

    それだと同じ地域のマンションの方が高くても別に特別の事ではないかな。

  18. 618 匿名さん

    つまり平均的には戸建住人のほうがお金がないってこと。

  19. 619 匿名さん

    100mm/hクラスのゲリラ豪雨も珍しくないのに、ちゃんと防水していないマンションはダメだね。

  20. 620 匿名さん

    ↑そんなこと言うと、都内の新築は全滅で大規模修繕工事を済ませた90%以上のマンションがダメになるよ。

  21. 621 匿名さん

    防水っていうのは、ビニプーの為にもバルコニーの防水のことですよね
    防水効果にもレベルがあるのですか?

  22. 622 匿名さん

    まだゴチャゴチャ言っている反対派もいらっしゃいますけれど、ペラボービニプー禁止であれば、反対派も譲歩しコンクリート戸境であればビニールプールを承認します。

  23. 623 匿名さん

    分かってないね。
    「ぺラボーではプール禁止」は容認派と反対派がお互いに話し合いをして譲歩した結果ではないよ。

    1.反対派を揶揄するのに一生懸命な容認派がそれに失敗して逆に「ぺラボーではプール禁止」の言質を取られる
    2.今更訂正したら恥の上塗りだよねと釘をさされてうやむやにできなくなる
    3.そのうちに限定条件付き容認派(コンクリ壁)がそれに追従
    4.定着。
    5.今更ごねると容認派にも叩かれるので何も言えない

    つまりぺラボーでプールはないだろと初めから思っていたことお互いに確認しただけ。
    譲歩云々はこれからの議論次第。
    ここで譲歩したからとごちゃごちゃ書いているのは、今の状況を苦々しく思っているうっかり発言をしてしまった側の人間。

  24. 624 匿名さん

    うちのマンションは大規模マンションで新築で購入する際、営業の人からビニールプールが置けますよ、と言われてました。
    ルーフバルコニーの部屋です。ビニプー以外に子供の遊具の木馬など、子供の遊び場になっています。
    ルーフバルコニーは、隣には接してません。他の部屋は、ペラボーだと思います。
    私は、全ての部屋でビニプーがOKのマンションだと思っていました。 マンション内の人から、お宅はいいわね、と厭味をいわれ、マンション内のママ友グループからイジメを受けています。 

    マンションの規約にはバルコニーに大量の土を持ち込まない、植栽の高さは110センチ位まで、とあるだけです。
    このような場合、マンション全体でビニプーOKだと思うのですが、というよりママ友グループからイジメを受けない為にも全ての部屋でOKにして欲しいです。 規約は部屋によって差別するべきでは無い、と思うのですがいかがでしょうか。

  25. 625 匿名さん

    ↑まったく問題ないよ

  26. 626 匿名さん

    623の様に強硬な態度をとる、反対派もいます。
    しかし10/12の議論で反対派もうっかりコンクリート戸壁でのバルコニープールを認める発言をしていますので、同じことが言えるでしょう。

  27. 627 匿名さん

    >625さん
    624です。 ペラボーマンションでもビニプーOKを例外的に認められる、ということでよろしいでしょうか。
    でしたら早速、理事会からルールについての通達を出してもらいます。

  28. 628 匿名さん

    このスレの面白いところは、ここでいくら議論をしても何も現実世界では起こらないところ。
    きっとネット住人の仮想マンションの話だろう。

  29. 629 匿名さん

    >>628

    このスレがあったから、今までの固定概念、マンションでビニプーは非常識!ということが覆ったし、とても意義があります。

  30. 630 匿名さん

    622だけど、私は反対派ですよ。屁理屈いうのが嫌いなだけです。

  31. 631 匿名さん

    628
    ごもっとも。

  32. 632 匿名さん

    >>628
    ここは、そんなにどうでもいいスレなんですか?

  33. 633 匿名さん

    >>630
    それって容認派というのでは?
    今やぺラボーでは禁止というのは双方にとって最低限の前提条件であって、それ以外について容認か反対かを論じるフェーズであるので。

  34. 634 匿名さん

    630さんの書いてるところの屁理屈って具体的には何ですか?

  35. 635 匿名さん

    そうですね。今やコンクリ壁では認められていますからね。

  36. 636 匿名さん

    まだそんな結論が出たことはないと思いますが、自分の主張を思い込みで決まったように書くのはどうかと。
    それだと法的に禁じられてると主張する否定派、規約にビニールプール禁止と書いてないから問題ないと主張する肯定派と同じですね。

  37. 637 匿名さん

    >法的に禁じられてると主張する否定派、規約にビニールプール禁止と書いてないから問題ない主張する肯定派

    法的に禁じられているというのはそもそも根拠がない。

    規約にビニールプール禁止と書いてないというのは動かし様のない事実。

    その主張の差は歴然。


  38. 638 匿名

    どんなに屁理屈を並べても、マンションみたいな集合住宅のベランダでプールをする人は常識がない。

  39. 639 通りすがり

    基本的にマンションでは、ビニールプールはOK
    例外的に規約にビニールプール禁止と書いてあるマンションについてはNG
    それで間違いないですよね。

  40. 640 匿名さん

    常識なんて有っても無くてもどちらでも関係ないのです。
    常識がなくても罰則はありませんしね。

  41. 641 匿名さん

    >639さんが正解。

  42. 642 匿名さん

    >>637
    直接ビニールプール禁止と書かれていなくてもそれにあたるような文言はどこのマンションの規約にも記載されています。
    それで本当にビニールプールを禁止できるのかということを論ずるためのスレですよここは。

    >>638
    あなたのような方にも上に書いたことと同じことが当てはまります。

    延々とこのスレを荒してきた代表のようなお二人が登場すると分かりやすくていいですね。

  43. 643 匿名さん

    >それにあたるような文言はどこのマンションの規約にも記載されています。

    この時点で既に間違っています。

    あなたは日本中のマンションの規約を読んでいるのですか?
    それとも勝手な思い込み、決め付けですか?

    少なくとも私のマンションにはそのような記述は一切ありません。

  44. 644 通りすがり

    いきなりスレを荒らしてきたと言うレスが来て驚きました。
    失礼な方がいらっしゃるスレですね。

  45. 645 匿名さん

    逆にそういったマンションなら無法地帯になっても問題ないからある意味平和でいいですよね。
    でもそれが普通だという前提で話をされるのはちょっと・・・
    迷惑行為に当たる行いは禁止されているとうことでぺラボーでのプール禁止が容認・否定の双方で合意に達しているのですから。

  46. 646 匿名さん

    何をもってビニールプールが迷惑行為であるとの立証をされたのでしょうか。
    少なくとも私は合意しておりません。

  47. 647 匿名さん

    >639さんが正解。

  48. 648 匿名さん

    644さん
    642さんのこと?
    通りすがりと名前をつけているあなた(639)さんについては言及されていませんが。

  49. 649 匿名さん

    名前を変えて何人もいるように見せているから混乱して間違えたのかと。

  50. 650 匿名さん

    >迷惑行為に当たる行いは禁止されているとうことでぺラボーでのプール禁止が容認・否定の双方で合意に達しているのですから。

    そうなんです。
    コンクリ壁についての議論を始めようと
    されているのに、なかなか進みません。

    荒らしはスルーしましょう。

  51. 651 通りすがり

    648さん
    639です。
    すみません。間違いでした。
    なんだか事情が分からずにバトルの間にお邪魔しちゃったようで、私が荒らしの原因であれば、もう退散します。

  52. 652 匿名さん

    反対派の人って言い負かされそうになると定番の「非常識」発言をし、
    それを開き直られるとこれも定番の「荒らし」発言をし、
    タイミングを見計らって「ぺラボーでは禁止が合意点」発言をし、
    話を巻き戻す。

  53. 653 匿名さん

    ああ、これはうっかりさんがやはり我慢ができなくなって自分はそんなの認めないと主張し始めたということですね。

  54. 654 匿名さん

    ほんとですね。焦りが見えます。

  55. 655 匿名さん

    >653>654
    一人二役ご苦労様です。

  56. 656 理事長

    >>652さん

    ごもっとも。 自分に都合の良いことを発言する場合に「非常識」発言をする方があります。 バルコニーの喫煙も「非常識」という方もあります。
    それでは、住人同士のトラブルに発展します。

    その為に規約があります。 規約で禁止されていなければ主張は認められません。
    止めて欲しければ、理事長に立候補して規約を変更することに力を注いで下さい。
    承認されるか、されないか総会で採決しましょう。

  57. 657 匿名さん

    ここで書いても何の証明もできないけど623と653は私で654さんは他人ですよ。
    自分の意見に反する書き込みは同じ人に違いないと思い始めたらもう末期ですよ。

  58. 658 匿名さん

    >650
    隣室との境が避難ボードであってもコンクリート壁であっても、バルコニーにおけるビニールプール遊びは、規約に「ビニールプール」と明示されていなくても、書かれている迷惑などの規約違反の行為にあたるので議論することこそ無駄なのです。
    「ビニールプール」と明示していないからという屁理屈についてですが、最近の尖閣諸島などの問題でクローズアップされています国民性の違いにより契約書の内容が全く違うのと同じですね。
    日本では「解釈する。」のですが、中国のような国では書いているか書いていないかが問題にされるのです。

    おもしろい話があります。
    アメリカの会社が中国に1mのマンホールの蓋を注文したのですが、アメリカに届いたのは1辺1mの四角い蓋だったのです。
    アメリカは丸じゃないので受け取れないと言うと中国は丸だとはどこにも書いていないと拒否したと言う話です。
    どうやら実際にあった話だそうですが、バルコニーのビニールプールと同じ内容だと思っておかしくなりました。
    まさかこんなことで必死になっているとは大変滑稽ですね。
    規約に「ビニールプール」と明示されていなくても、規約の違反行為を理解して解釈すれば、ビニールプール遊びをしてはいけないことは当たり前でしょう。
    ビニールプール遊びをなのとしても肯定したい人は、道で千円札を見つけて、拾い、警察に届けず懐に入れる人のように思えます。

  59. 659 匿名さん

    まあ今から必死に巻き返しを図ろうとしても、このスレ的にぺラボーではプール派禁止は覆りませんけどね。

  60. 660 匿名さん

    654ですが、違いますよ。
    同意という意味で、書いたんですけど…

  61. 661 匿名さん

    犯罪にあたるかどうか。
    →白。そんな法律はないのであたらない。

    民法上の不法行為にあたるかどうか。(犯罪ではないが損害賠償を請求しうる。)
    →グレー。迷惑行為の程度が受忍限度を超えているかどうかの程度問題。
     白黒つけたかったら裁判しかないね。

    Wikipediaより 一般不法行為の成立要件は以下の通り
    ①故意・過失
    ②権利侵害(違法性の存在)
    ③損害の発生
    ④侵害行為と損害発生との間に因果関係があること
    ⑤責任能力
    ⑥違法性阻却事由がないこと

    判例的にはマンション規約で禁止されていれば黒っぽいけど、
    規約が無いと白じゃないかな。
    ペラボーかどうかなんて裁判官に通じるかな~。

    状況がかなり悪質で、相手型がダメダメで、
    こっちが腕のいい弁護士ならうまく整えて勝てるかも。

    現実問題として止めさせたかったら、規約を作るのが一番手堅いね。

  62. 662 匿名さん

    >>658
    最後の千円札の例は蛇足すぎると思いますが。
    それは道徳とかの話ではなくて犯罪に当たりませんか?
    あまり相手に付け入る隙を与えるような発言はしない方が良いと思います。
    よろしければ自ら訂正してください。

  63. 663 匿名さん

    >>661
    騒音おばさん的な思考はちょっと・・・

  64. 664 匿名さん

    >>660
    654は652に同意したつもりで書いたのに、653が間に入ったしまって653に同意したように見えてしまっただけってことですか。
    それなのに同じ派閥の655に濡れ衣を着せられて煽られてしまったわけですね。
    はからずも657の主張が正しいことが証明されたわけですね。
    自演が失敗したのをごまかしたようにようにも見える通りすがりさんといい655といい楽しいスレですね。

  65. 665 理事長

    >>661さん

    それが正しい問題の解決方法です。
    裁判所は、常識、非常識を判断しません。
    迷惑行為に含まれるかどうかは、損害を立証し損害額を算定した上で判断されます。

  66. 666 匿名さん

    >>663
    結局、グレーの濃淡の問題であり、相手次第なんですよね。

    「なるべく水はお隣に流さないように、ご迷惑かけないようにプール遊びします。」
    と言ってやってる分には、どう頑張っても白でしょう。

    「バルコニーどう使おうが勝手だろう!」とか言ってるなら、
    裁判官の心証悪いので録音しておくといいかもしれません。
    あと再三にわたって話し合いの場を設けようとしたが、
    向こうが欠席したとか、こういう証拠を積み重ねてると黒に近づきます。

  67. 667 匿名さん

    >658
    >バルコニーにおけるビニールプール遊びは、規約に「ビニールプール」と明示されていなくても、書かれている迷惑などの規約違反の行為にあたる

    Q:ベランダでのプール遊びが迷惑行為にあたるか?
    A:あたりません。

    これは解釈の問題などではないのです。

    勿論、迷惑行為にあたる可能性は否定できませんが、可能性があるとうだけで行為そのものを禁止することは出来ません。

  68. 668 匿名さん

    654ですが、>>653さんに賛同したのであって
    何が何でもプールは良い、という意見の方とは
    反対側の人間です。

  69. 669 匿名さん

    まあ、何を書こうともこのスレ的にはぺラボーでのプールは迷惑行為となっていますから。

  70. 670 匿名さん

    >>668
    それだと660の反応の意味がイマイチ分からないのですけど。

  71. 671 匿名さん

    迷惑行為を根拠に規制できる範囲は、
    ・大きな声は出さないように気を付けて下さい。
    ・隣に水が溢れるといけないので一辺に捨てないように気を付けて下さい。
    といった程度です。

  72. 672 匿名さん

    669
    議論に行き詰まった反対派のか弱い声。届くといいね。

  73. 673 理事長

    >>667さん

    正しいです。
    過去の裁判事例では、騒音が受忍限度を超えるとは、睡眠を妨げ心身に異常をきたしたことについて、その音が原因によると立証出来た場合に認められています。

  74. 674 匿名さん

    >669
    苦しくなってきましたね。さて、どうする。

  75. 675 匿名さん

    今日の午後にプールを主張している人達ってぺラボーでは禁止に同意した容認派の人達も否定するグループなの?

  76. 676 匿名さん

    大人が酒飲んで騒ぐのとは違います。
    子供には大きな心で接してはいかがでしょうか。

  77. 677 匿名さん

    肯定派の方が論理的。
    反対派は、非常識攻撃を繰り返すだけなのか?次の一手は?

  78. 678 匿名さん

    675に対する返答は重要ですね。
    それによっては現容認派も色々と考えるでしょう。

  79. 679 匿名さん

    おっと、肯定派分裂をねらった攻撃だ!

  80. 680 匿名さん

    子供の遊んでいる声を迷惑だと感じる方は少ないと思います。
    今は少子化で子供の声があまり聞かれなくなって返って淋しいくらいです。

    引越してきた時に両隣には、ご挨拶で小さい子供がいて煩かったら言ってくださいね、と話してありましたので、多めに見て下さってます。

    子供の声はビニプーに限ったことではないので、迷惑というなら子供をバルコニーで遊ばせてはいけないことになります。

    親がイライラするのは、子供が遊んでいる声より大声で泣いてる声です。
    ビニプーで遊んでいる時は、泣きませんから迷惑とは思いません。

    ペラボー壁ですが、ビニプー使用しています。

  81. 681 匿名さん

    実際に迷惑に感じている人がいるから反対派がいるのだと思いますが。

    もし、ビニールプールして何も迷惑かけてないのなら反対する人などいないと思いますけどね。

  82. 682 匿名さん

    >>681さん
    反対している人は669さんだけになりました。

  83. 683 匿名さん

    本当に迷惑だったらとっくに裁判になってますよ。

  84. 684 匿名さん

    以前住んでいたマンションで
    使用後のプールの水がうちのバルコニーに
    流れてきました。
    気持ち悪かったです。
    子供さんがどうこうよりも大人の配慮や常識の
    問題だと思います。

  85. 685 匿名さん

    このスレの現状をまとめると623ですよね。
    ここ数日の肯定派?の書き込みには違和感を感じます。

  86. 686 匿名さん

    669さんみたいな頑固な人が1人くらい、いてもいいですよ。
    でも1人じゃ、規約の変更は無理でしょう。
    マンション内で孤立しないで下さいね。

  87. 687 匿名さん

    ペラボーかどうかは要件にならないと思うんですよ。

    明文化されたものがない以上、程度問題ですので。
    裁判官に納得してもらえるかどうかですので。

    ペラボーでも大人しくやってればOKでしょうし、
    コンクリ壁でもあまりにも酷ければNGでしょう。

    個別のマンションであれば、マンション規約に書いてもらうのが
    一番いいですし、もっと広域的に、ペラボーでは全面禁止としたいなら
    明文化しかないですので、地元の議員とか、全管連とかに陳情して、
    ペラボーでは全面禁止を通達してもらうよう、働きかけるとかですね。
    こういうのは裁判官も重視しますから。

  88. 688 匿名さん

    このスレで、やはり理論武装した側が勝つということが分かりました。
    今後、住民トラブルの解決にも役立たせて頂きます。

  89. 689 匿名さん

    >>679
    むしろ分裂させているはあなたがたでは。

  90. 690 匿名さん

    プールに行ってプールで泳いで遊ぶ事に反対する人なんてまずいませんからね。

    でもバルコニーでは不適に感じるしちょっとやめてよねって思う人はいると思います。

    そんな風に思う人がいるんですよね。

  91. 691 匿名さん

    687さん
    このスレでぺラボーが禁止になったのは音よりも水も問題の影響だったと思います。

  92. 692 匿名さん

    >>689

    あなたは隠れ反対派?
    今頃出てきて何ですか?

  93. 693 匿名さん

    迷惑に思う人はいてもわざわざ裁判までしようなんて人はなかなかいないでしょうね。

    迷惑だと思ってても直接言えない人はいるでしょうね。周りが我慢しているのが現状です。

  94. 694 匿名さん

    不思議ですね。
    してはいけないことに対して、賛成・反対を問うとは。
    してはいけないことをしてはいけないので、賛成とか反対ではなく、してはいけないことなのですよ。

  95. 695 匿名さん

    このスレの否定派は世間一般では少数派であり、常識って言葉は使いにくい。

  96. 696 匿名さん

    >>694さん

    日本の法律がそうなってます。裁判員制度がその例です。

  97. 697 匿名さん

    694はもっと勉強すべき。

  98. 698 匿名さん

    ベランダプールはまったく問題ない

  99. 699 匿名さん

    >>692
    今頃ってなに?

  100. 700 匿名さん

    694さんは知識不足。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸