管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-19 22:38:41

こちらはマンション管理士についてのスレ、パート9です
引き続きマンション管理士について、情報交換の場にしましょう~

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222897/

[スレ作成日時]2012-08-20 09:22:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート9

  1. 951 匿名さん

    だからマンカン士が
    専門家たるかが問題な訳よ。
    ただ四択問題で合格したはいいけど何も実績がなければ専門家と言えるのかどうか。
    因みに俺的にはプロとは
    その道で飯を食っている人の事だと認識している。
    だからマンカン士も独立開業していればプロだが、資格を取っても活動していなければ或いは無償活動だけなら
    準プロ・プロもどき
    としか見なさない。

  2. 952 匿名さん

    マンション管理士にコンサルしてもらわないと運営すらできない管理組合は理事長が無能なんだろう。

  3. 953 匿名さん

    管理会社で十分間にあってるよ、
    管理士に委任しても契約上の保証問題がクリヤ出来ん。
    個人のとーちゃん商店では無理ですよ。

  4. 954 住まいに詳しい人

    管理規約の重要性
    マンションの分譲契約を結ぶ際 分譲業者が作成した管理規約案に同意の印を押して欲しいと頼まれます
    内容の精査に自身のある方は少数でしょう
    仮に不利益のある規約であった場合 その改正に組合員数及び議決権の各4分の3以上の賛成が必要です
    規約の改正はハードルが高く困難です
    契約時の規約案の諾否についてはマンション管理士等へ相談なさる事をお勧めします

  5. 955 匿名さん

    信頼できる一流デべと一流の管理会社がセットされてるマンション買えばいいのでは?

  6. 956 匿名さん

    >>954
    >規約の改正はハードルが高く困難です
    どこが??
    不利益が有る規約?なんだそれ?  組合総会で3/4以上の議決で問題無い。

    管理士が規約変えれんだろ。何を頼むんだ、宣伝か?

  7. 957 匿名さん

    >>950  馬鹿こくでねぇ~
    四択の試験問題で68点取った人が管理士なんだよな。
    どこがどう専門家なんだ、おまえが素人過ぎるんじゃないのか。
    この試験問題、確かに奥さん理事でも十分合格だろ。
    カネ取れる次元じゃなかろ。
     

  8. 958 匿名さん

    実務経験を受験資格に導入すべきだな。

  9. 959 匿名さん

    >この試験問題、確かに奥さん理事でも十分合格だろ。

    合格した話は聞かないね。

  10. 960 匿名さん

    >957
    マンション管理士の試験は難しいよ。
    四択だから余計難しいんだよね。
    完全に理解してないと、四択ゆえになお難しい。
    だから、合格率が一桁なんだよ。
    それに合格した、マンション管理士はやはりどこか違うよ。
    一般住民と比較する方がどうかしてるよ。
    ただ、プロはやはり、職業としている者をいうんだろうね。
    資格を持っているだけでは、実力はたいしたことはないと思うけどね。

  11. 961 匿名さん

    >>960
    あんさん、無理な事言うなや、四択が難しい根拠は何、示してみ。

    番号選ぶ試験なんぞ問題外だ、自分の論理を文章で表現出来無い能力は無能だろ。
    原付免許と変わらん。 合格率低いのはは足切り制なんだろが、アホか。
    それとアホ老人が無駄金使って受験するからレベルは低い、無用な資格取る奴いない。


  12. 962 匿名さん

    >961
    あんさん、取ってから大きな口きかなあかんぜ。
    もっとらんで、なんぼいうても、誰も相手にせんさかい。
    まず試験受けてみるこっちゃ。

  13. 963 匿名さん

    選択式の試験はすなわち確率だけで合格する事が出来る。
    昔アマチュア無線の免許で小学校や幼稚園児が取ったと話題になった。

    つまりこんな屁みたいな試験制度では一生懸命勉強しても、鉛筆転がして適当に丸をつけても
    合格は合格。
    実力を保証する資格でない事は確か。

  14. 964 匿名さん

    >>962
    えらそうに、おまえ無資格者だろうが、お前が相手されんわ。
    資格有るなら見せてみろ、本物な。 アホ。

  15. 965 匿名さん

    >>962
    費用負担してくれるなら受験しますよ、不合格なら費用返します。
    どうですか。  連絡方法は使い捨てメルアド作ります。
    誰でも取れる事教えてあげますよ。

    お宅らこの資格を誇張しすぎ、馬鹿でもとれます。

  16. 966 匿名さん

    >964
    わいは、4回受験したけどよう合格できへんかったわ。
    だいぶきばったんやけどな。
    だから、合格した者に対しては、敬意を評するし、尊敬するよ。

  17. 967 匿名さん

    >965
    かわいそうなやっちゃなあ。
    よっぽど、マンション管理士の称号が欲しいんやろな。
    でも、あきらめな、絶対あんさんでは無理でっせ。
    なんせ、合格率は一桁やで。
    いくらきばっても無理なもんは無理。
    それほどの資格やで。
    しょうがないから、ここで憂さ晴らしでもしときや。

  18. 968 匿名さん

    >>967
    >これ↓24年度のマンション管理士試験問題

    http://www.mankan.org/pdf/H24_shiken.pdf

    何処が難しい、おまえには難しいか。

    アホな老人しか受験しないから合格率低いんだろ、笑われるぞ。(50~60歳以上が大多数)
    ちなみに50問中34問正解で合格だ、100点満点なら68点だな、馬鹿の象徴だろ。
    しかも四択。


     


     

  19. 969 もはや神理事長

    50代、60代の合格率が低いとは言えない。
    なので、若年者の合格率とは無関係。

    http://www.t-man-kan.com/preparation4.html

  20. 970 もはや神理事長

    50代、60代の合格率が低いとは言えない。
    なので、若年者の合格率とは無関係。

  21. 971 匿名さん

    >>967
    その程度の認識ですとあなた、マンション管理士資格は当然取得していませんね。
    資格者であれば実情は解られているはず、おかしな書き込みは遠慮で。

  22. 972 もはや神理事長

    マンカン試験は簡単である。2ヶ月半で44問正解が可能である。
    簡単なのに批判してるのは、妬み、僻みによるものである。
    合格最低点付近での合格を目指すなら1ヶ月で可能であろう。
    過去問3回転で合格圏内に到達できる。

  23. 973 匿名さん

    >>969
    都合の良い情報ですか、50~60歳以上の不合格率は? 圧倒的。
    ですよね、若年層の受験者じたい珍しい。

  24. 974 匿名

    こういう見解もある。
    http://e-sumigokochi.com/article/13499298.html

  25. 975 匿名さん

    どちらにせよ、有用、必要とされる資格では有りません。
    必要性を吹聴しても、真に価値の無い資格はいずれなくなります。
    世のなか原付免許は必要です、管理士資格は無くても誰も困りません。

    誰が見ても無駄な試験で、天下りの団体作りにしか見えませんよ。

  26. 976 もはや神理事長

    前期高齢は役に立たないと思う。

  27. 977 もはや神理事長

    マンション管理士は、韓国の住宅管理士制度に近づいていくと思われる。

  28. 978 匿名さん

    >>976
    だれそれ、書き込みは意味通じるように頼む。
    話題続かんだろ。

  29. 979 もはや神理事長

    常連ならしらんひとはおらんw

  30. 980 匿名さん

    No.975 のカキコは俺だよ、なんか誰かと間違えてますか。

  31. 981 もはや神理事長

    前期高齢は役に立たないマンカンの代名詞であろう。

  32. 982 匿名さん

    んで、もはや神理事長はなんの代名詞?

  33. 983 匿名さん

    あの、理事長とか理事と言う呼称、相撲協会じゃないんだから何とか成らない?
    マンションの維持管理事で何かおかしいよね、いまどき会社でも課長係長なんて言わないし。
    会社ではマネージャーとか、サブマネージャー、リーダーとかですよね。

    理事の良い呼称無いんですかね、陰気臭い。  爺さん多くて出来ないかな。


  34. 984 もはや神理事長

    相撲協会が公益法人扱いされている方がおかしいのだ。

  35. 985 匿名さん

    それじゃ全日本柔道連盟でも良いよ。
    良い呼びかた考えろ、爺さん。 ひまだろ。

  36. 986 匿名さん

    爺さん寝てしまったな、体力気力学力の無い管理士しかいないのが解る。

    思考力に柔軟性の無い爺さんには、出来ない注文だったかな、多様性は皆無だな。
    これでは士行は無理。

  37. 987 もはや神理事長

    ↑相変わらずの妬み、僻みであろうw

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸