注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?【Part2】

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-26 15:46:59

前スレが1000を超えたのでPart2作成しました。

新昭和について、有意義な情報交換しましょう。

荒らし投稿はスルーでお願いします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9932/

[スレ作成日時]2012-07-22 22:20:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新昭和ってどうですか?【Part2】

  1. 201 匿名さん

    あざーすより共済住宅でしょう
    埼玉県内に共済住宅にかなうhmはない!

  2. 202 匿名

    新昭和ってまだあったんだ(・・;)

    土地の仕入れで失敗しまくって大変だって聞いたからとっくに…

  3. 203 匿名さん

    同じツーバイならあざーすより三井ホームだな

  4. 204 匿名さん

    同じツーバイだからこそ三井ホームでなくあざーすでしょ、
    単価を比較すればすぐわかる。

    HMの内情を知ってる人は皆そうしてるぞ。

  5. 205 匿名さん

    内容のことなるもの同士の単価を
    絶対比較しても意味はないんじゃ?

  6. 206 サラリーマンさん

    1月のチラシを拝見すると、売れ残りの建て売り物件を値下げしたようですね。2000万円ちょっとで新古が買えるのですから、子供の学区変更がないなら買い時かな?

  7. 207 匿名さん

    あざーすの建売なんて大丈夫なの?

  8. 208 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  9. 209 通りすがり

    後輩がここで1年前に建てたんだけど、長期優良住宅じゃないんだってw
    「長期優良住宅ってなんですか?」だってよw
    知らないんだったら教えてあげてくれよ営業さんw

    家も見せてもらったけど、ユニットバスやキッチン他水回りは低グレードな物使ってた。
    外壁も安いなんの機能も無いやつだったし、デザインもへったくれもないので建て売りみたい。
    価格聞いたら安くないし、何も知らん情弱からボッタクろうってハラなのが見え見えで可哀想だったw
    もうどうにもならないし、良い家だって言っておいたけどさw

    そもそもⅣ地域でどうやって非長期優良住宅を建てるんだよw
    地場工務店でも簡単に認定取れるのに・・・w
    とにかく酷いメーカーだった。アイダ設計やタマホームの方がマシかも知れない。
    これから買う人はこんな酷いメーカーもあるので気をつけてね。

  10. 210 サラリーマンさん

    このHM、安売り広告出しているが、いくつも売れ残りの建て売りをかかえている。おおげさに豪華な展示場や不動産情報館も複数かかえ、そこで働くスタッフも中年~高齢のベテラン社員で高い人件費だろう。これでも経営が成り立っているのだから、大したものだ。

  11. 211 祐パパ

    私は、去年の2月に、新昭和の建て売りを購入した者です。立地が、購入の決め手でした。おそらく、ウイザースガーデンの中では、高い価格帯の物件だと思います。

  12. 212 祐パパ

    新昭和の建て売りは、コストパフォーマンス高いと思いますよ。オプションで、付けるような物は、大体ついていますし。私の物件は、オール電化仕様で、電気、カーテン等も、最初からついていました。床暖房もあります。後から、あれもこれもと付けるよりは、かななり割安だと思います。

  13. 213 匿名

    長期優良住宅のメリットってなに?

  14. 214 匿名さん

    長期優良住宅のメリット

    施主
    ・固定資産税が最初の5年くらいの間、少し安くなる
    ・定期的なメンテナンスを行わなければならないため売るときの価値が少し高い

    施工側
    ・定期的な有料メンテナンス工事を請け負える(ぼったくりの危険もある)
    ・特に売りの無いメーカーでも安心感を売れる

    よくある勘違い
    ・長期有料住宅仕様が、非仕様と比べて圧倒的に高性能
    ・施工側が無料で長期メンテナンスをしてくれる(義務がある)

    結論
    ・施主が要望しない限り、まともなメーカーなら積極的に勧めない
    ・売りにしているメーカーでも、申請費用は結局(ほとんど)施主の負担

    いくつかのハウスメーカーの営業マンに聞いた感想です。
    何か違う、という方補足をお願いします。

  15. 215 匿名

    >>214
    説明ありがとう

    という事は >>209 の言っている事は当てにならない???

  16. 216 契約済みさん

    >>214の内容を見て理解すれば209が宛にらない事も解るでしょ!
    あとは自分の価値観。
    メリット、デメリット共に有る。

  17. 217 匿名

    新昭和は長期優良希望してもなかなか対応しないよ。

    耐震性から長期優良を強く要望してだかツーバイなのに耐震等級が1とかの提案ばかりでやめました。

    長期優良対応にするのが面倒くさい感じでしたよ。

  18. 218 匿名

    長期優良のデメリットとして営業から新昭和で長期優良の点検をしても、新昭和側には点検した記録、書類など何も残らないからしっかり保管して下さい、無くすと罰金50万とられると言われました。

  19. 219 通りすがり

    いや認定とれば長期優良住宅になる家だったんじゃなくて、非対応だったんだよw
    ほんとに可哀想でしたw

  20. 220 匿名

    >>219
    何が言いたいの?
    新昭和がダメな会社だという事?
    注文した施主が長期優良住宅の事も知らない無知だとしか思えなかったがw

  21. 221 匿名さん

    219さん
    どの辺の仕様が、どのくらいのレベルでダメだったの?

    正直、あなたは単に長期優良住宅を押すくらいしか取り柄の無いローコストメーカーの営業としか思えないけど・・・

    ちなみに、あなたは何でそんなに長期優良住宅を押すの?

    長期優良住宅なんて、調べれば調べるほど、何のメリットも無いように思えるんだけど・・・?

  22. 222 匿名

    今検討してる会社は全くの事前予約もなしに
    見学行った当日に吹き付け現場見せてくれたよ。
    もちろん施主さんの許可取ったうえでね。
    そんなすぐに石膏ボードで隠してるようにも見えなかったな。
    結局、自分が建てたわけでもない素人の意見なんだなとなんだか納得した。

  23. 223 匿名

    注文住宅を契約し、引き渡し近くなってからトラブル続出。

    壁紙は一ヶ所違うところあり、ガスコンロは違うの付いてた。
    建築する前に何度も確認したのに全く意味ないじゃないか…。

    まだ見えるところのミスならいいけど、これが家の基礎とか内部だったら…と思うとゾッとする。もう出来上がりだし見えないところはわからない。

    ちょくちょく差し入れ持って見には行ってたけど、挨拶してもそっけない職人さんが多くてじっくり見たり聞いたりもしずらかった。

    外溝でも揉めている。
    最初は全部お願いしようと思っていてだいぶ前に見積もりしてもらったが、結局玄関前の階段部分のみお願いすることにした。
    そうしたら金額が大幅に違う…。
    理由聞いても納得いかない。

    引き渡し前になって不信感でいっぱい。
    こっちは悩んで悩んで色々たくさん決めて、大金払ってローン組んで一大決心して家を建てるのに、
    あまりにも雑に適当に作られたようで、怒りを通り越して悲しすぎる…。

  24. 224 匿名さん

    別にウィザースに限らず、ツーバイは素人に毛が生えたようなレベルで組み立てられるから、
    働き手は特に職業意識は高くないでしょう。

    ツーバイの最大のメリットは安さ!!
    その分、材料が安かったり、人件費が安い

    何でもかんでも高いレベルを求めるのはチト酷ですよね。

    打ち合わせ云々は・・・担当者のレベルの問題ですね。
    大手どころならほぼ完全分業で専門スタッフ。

    多少のことは大目に見れないなら、ツーバイやビルダー、工務店レベルはやめたほうが良いと思うよ?
    お金出して、大手ハウスメーカーの上級グレードを選択しましょう(笑)

    稀に優良工務店は存在するらしいけど。

  25. 225 匿名さん

    殆ど新昭和のステマだなここw

  26. 226 匿名

    224さんの書かれてることに、すごく同意です。

    新昭和で契約し、再来月引き渡し予定ですが、営業も現場監督も正直あまり…。
    新昭和は家に対して勉強熱心で、現場にも足繁く通えて、かつ気が長い人じゃないと難しいかもしれません。普通の人はけっこうイライラするかも(笑)

    我が家は長期優良住宅申請しました(営業はしぶったけど)
    固定資産税が安いほか、ローン減税額が100万違いますし。

    それと、新昭和が今ひとつ信用出来ないので、長期優良住宅の申請によって図面に行政のチェックが入るからです。

    ただ、大手メーカーだったら金額的に難しかったと思うオプションをいろいろつけられたので、多少は妥協したり自分たちで努力しなければと思います。

    でも、もし万が一、また家を建てることになったら、確実に新昭和には頼みませんが(笑)

  27. 227 契約済みさん

    結局のところ資金によるので、お金のある人は大手を選べばいいと思うし、我が家もお金に見切りをつけなくていいのであれば大手を選んでいたと思います。
     
    ただうちはお金持ちではないので、予算というものがありましたので、その中で検討した結果が新昭和さんでした。

    お値段の割には私たちの希望する事が叶えられたからです。
    他の大手で同じ事をしたら、かなりプライスアップ必至です。
    限られた資金の中で、やりたい事を諦めて大手という安心を買うか、グレードは下がるかもしれないけど、やりたい事をやるか、だと思います。
    我が家は日々の生活を楽しみたかったので、希望はほぼ叶えて貰いました。 

    長期優良住宅については、当初は希望していましたが、我が家には余りメリットはないと判断しました。
    ただ、耐震だけは3を取得したかったので、そこだけは設計士さんに頑張って貰いました。

    それぞれのご家庭でどこに重点を置くか、だと思います。
    我が家はいよいよ着工しました。
    問題がない訳ではないけれど、どこでやって貰ってもそこは運というのもあるし、同じかな、と思ってます。
    あとはなるべく良い家が建つように、私たちも見守っていこうと思います。

  28. 228 匿名さん

    ツーバイで耐震等級3だと、かなり間取りは制約があると思うんですが、
    総2階、1F2Fもほぼ同じ、壁ばっかりで窓も小さいみたいなイメージです・・・

    やっぱりそんな感じですか?
    うちも相談したら、間取りとか動線が大分希望と離れると言われたんですが・・・

  29. 229 入居済み住民さん

    新昭和ではないけど、ツーバイをあれこれ調べて建てた者です。

    長期優良住宅の申請について話題になってますが、住宅ローンを組まない場合、総出費とメリットを比較すると赤字になります。うちの場合もそうだったので(K県)、申請はしませんでした。

    懸念されるのは、売却時の価値に影響するかどうかでしょう。大手HMであるほど懸念は少ないと思います。

  30. 230 匿名さん

    新昭和ー35坪2000万
    積水ー35坪3500万
    予算に十分な余裕があるとして
    皆さんならどちらを選択しますか?

  31. 231 契約済みさん

    228さん、確かに制約はありますが、そこは何度も話し合って、設計士さんには頑張って貰いました。
    結果、我が家は特に壁ばかりという訳でもなく、窓も小さくしたりする事なく、言うなれば普通の家ですが、間取りとしては当初の予定通りの家になりました。
    多少壁を入れるために間取りを広くとったり、耐力壁を二重にしたりしたところもあるので、壁が厚くなったりはしましたが、そこは私たちの許容範囲内でしたので、間取りに関してはこの上なく満足出来るものになりました。

  32. 232 匿名

    大手だから安心なんて 本気で思える人は幸せだね

  33. 233 匿名

    >232さん
    大手だから安心とは思いませんが、大手の方がサービスがよくて社員や職人のレベルの平均が高いとは思います。
    もちろん大手でも新昭和でも当たり外れはあるでしょうが。

    新昭和は安月給でこき使われてるらしいですね。
    (担当営業がそんなニュアンスのことを言ってました)

  34. 234 匿名さん

    http://ハウスメーカーランキング.net/

  35. 235 匿名さん

    太陽光発電て、採用された方の実際の感想はどうですか?

    スゴーく調べて採用された方は、どこのメーカーが良かったと思いますか?

    スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  36. 236 購入検討中さん

    ウィザースの新春キャンペーン(太陽光発電4KW・外壁タイルプレゼント)の期限が二月末に迫り、
    契約を考えているものです。

    太陽光発電のメーカーは、韓国製のものだと営業さんに聞きました。

    国内のものに比べて、効率はいかがでしょうか??

    ウィザースの太陽光発電をのせらてた方、感想をお聞きしたいです。

    ちなみに、パナソニックの4KW南向きの屋根にのせている友達の夏の売電は昨夏15000円/月と聞きました。



  37. 237 匿名はん

    新昭和は平均年齢が若いために知識のある人が少ないです。私は若い方にあたったため、ゴテゴテの対応にとても嫌な思いをしました。
    誠意が感じられるのであるのならば、まだいいのですが、全く感じられませんでした。
    週一で現場報告をしてもらう約束が連絡もつかず、放置され、現場監督は連休をとる始末……
    ここで建てるより、他のハウスメーカーで建てられた方がいいと思います。

  38. 238 匿名さん

    新昭和が大手とかw

  39. 239 匿名

    売上高、建築数からすればスミフより売れてます。
    千葉に限ってみれば、一番売れてる、最大手とも言えませんかね。

    千葉ならミサワ、積水、住林、ハイム合わせても新昭和に及ばないでしょう。
    まぁ千葉に限ってですが。

  40. 240

    ここは何か感覚がずれてるよね

  41. 241 匿名

    感覚ずれてる…

    ここ、新昭和関係者が多いからかな。

    新昭和、昔は激安工務店で良かったけど、今は結構高くなりましたね。

    今では古臭く感じるけど、濃い色のスクラッチレンガ調の中国製?タイルとか昔から採用してて、他社タイルが高く手が出ない人、タイルに憧れてる人にとって安く建てられる工務店で良かったんですがね。

  42. 242 入居済み住民さん

    千葉では建築数がトップらしいですが、クレーム数もトップだと思いますが・・

  43. 243 契約済みさん

    ここって素人集団だよね
    他に比べて安くて仕様も悪くはないから契約したけど
    打ち合わせの仕方も下手だし知識もないし
    図面は間違いだらけだし。

    なんでこんなに間違いが多いのか?ってきいたところ
    図面を打ってるのはまた別の部所でうってるから
    引き継ぎの時にしっかり引き継げなくて…って

    そんなのこっちからしたらどうでもいいことですよ。
    内装外装打ち合わせの時もまた別な人がはいるし
    一物件の打合せに人をたくさんいれるのは構わないが
    しっかりと情報共有してほしいですね。

    ルールもなくて作業だけ分担してるってイメージ。

  44. 244 入居済み住民さん

    全く同感…、家自体は満足だけど建築中から入居後の今に至るまで多々トラブルあり、その全てがヒューマンエラー、しかも単純な指示ミス等。
    あと、何方かも仰られてましたが担当者のレベルが素人並み、安全に対する意識もビックリするくらい甘い、施主がしっかりフォロー出来る方には安くて理想の家に近づけるからオススメですが、お互い素人では出来上がる家は…?

    悪い方々ではないんですが、何故か呑気に構えてトラブルの際も危機感がないのがこの会社の社風なのかもしれません、こっちがイラつく場面多し、
    言えばトロトロやるんですが、最初からシャキッとやってくれればね…

  45. 245 契約済みさん

    こういう会社は決まって上の人間が現場の現状を知らないんだろうね。
    家族経営みたいだし、もっと他の会社を見習うべき
    いつまでたっても素人会社ですよね。

  46. 246 サラリーマンさん

    やっぱりそうですか…
    けど内房エリアでは最大手。価格も建て売りははっきり言って安いので需要はあるのでしょうね。10~20年程度住んでから中古で売るつもりなら、ここの建て売りで十分。ただし、35年以上住むつもりで注文住宅を購入するなら、私ならここは選ばない。

  47. 247 入居済み住民さん

    新昭和の建て売りで10~20年後に売れますかね?

  48. 248 名前

    ここ初回からタイルの説明だけされてあとは君津行けって話されたぞ
    全部揃ってんのかもしらんが遠いわ

  49. 249 匿名さん

    その応対は「お断り」って事っすよね?

  50. 250 入居予定さん

    サマーキャンペーンで太陽光4kw、外壁タイルで40坪、込2,500万円になりました。今月末入居予定です。予想以上に高くなりました。

    営業担当の方はとてもやる気もあり、勉強もされている様子で色々丁寧に教えてくれるいい方にあたりました。棟梁の方は無口でしたが、聞くと色々教えてくれて個人的には任せられる方でした。現場監督はちょっとモヤモヤするときもありますが…。
    ただ、外壁工事で来てた方が普通に煙草を敷地内で吸っていたことにびっくりして、監督に忠告しました。建築現場での煙草ってどうなんですかね…。

    あと我が家も長期優良住宅は渋られましたよ。
    入居してから不具合とかないことを願うばかりです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸