茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    おそらく2割りの100戸程度では?
    ライオンズもまだまだのようですし、
    じっくり悩めますね。

  2. 552 匿名さん

    >544
    >マンションが売れなくて困ってるのを周辺住民のせいにされてもねぇ…。

    誰も売れないのを、周辺住民のせいにしていないが。
    どこを読んで言っているのかね。
    もう少しをきちんと読んでから書いてね。

  3. 553 物件比較中さん

    ライオンズもまだまだなんですか?
    もう完売近いのかと思ってましたが、、、

  4. 554 匿名さん

    544
    反対活動が合法なのは分かります。でも、その反対活動は本来なら根拠の薄いスーパーがくる説を説き土地を売った売り主に対してすべきなのを、その土地を買った東急やマンション自体に八つ当たりをしている自然と自称するエゴと理解していいですか?感情の言葉はでは説得力ないですよ。理論的に反論してください。子供の駄々を聞いているようです。

  5. 555 購入検討中さん

    反対運動のおかげでマンションの価格が多少は下がっただろうし、日当たりも確保されることもはっきりしたので、反対派の皆様には感謝している。

  6. 556 検討中さん

    554さんは筋か通っていますね。

  7. 558 匿名さん

    ↑意味不明??

  8. 561 近所をよく知る人

    周辺住民に八つ当たりしたところで誰にもメリットがないと思うが、いかがかな?

  9. 564 匿名さん

    >>545
    もうアーバンの価格表でてるんですか

  10. 565 購入検討中さん

    >>564

    545です。
    今日、家にダイレクトメールが着ており、
    全部の部屋の細かい値段は出ておりませんでしたが、
    3LDK 2300~ 4LDK 2500~という価格が出てました。
    そのDM見る限り、今週末からアーバンの販売始めるようです。

  11. 566 匿名さん

    >>553

    販売メーカーが銘打っているカウントダウンは、
    ほとんど信用できないですよ。

    登記簿では、半分くらいでしょうか。
    また、ライオンズは、もう入居している方がおられますが、
    夜みてみると、ほとんど電気ついてないですし。

    自分で話をふっといて、何なんですが、ライオンズの話は、スレ違いですので、
    スレ汚し、すみません。

  12. 567 匿名さん

    ここって去年、当初に購入した人達って割引前の価格で買ってるのかなぁ・・・。いまの割引値段で買ってもさらに値引きがあるのでは・・・と思ってしまいまする。

  13. 568 匿名さん

    >>534 >>538 >>541 >>554 >>557 >>562
    携帯からの書き込みでしょうか。
    改行を入れてくれないと読みにくいです。

  14. 569 匿名さん

    541,554です。携帯からでした。気をつけます。

  15. 570 マンコミュファンさん

    反対運動の意味はありますよ。
    今後こんなマンションを作らないようにって意味で。

  16. 571 付近住民さん

    〉〉568
    把握した。

    〉〉570
    善意の第三者気取るんじゃねーよこの**野郎。
    テメエのエゴで苦しむ人の事を考えてモノ言えや。
    不買運動なら**同士他でやってろ。

  17. 572 匿名さん

    >>571
    きみのもエゴ

  18. 573 通りすがりのご近所さん

    ずいぶんガラの悪い付近住民さんが急に暴れていますねぇ。
    あの辺りはみどり野としか認識されていないのか。ふーん。

  19. 574 付近住民さん

    〉〉572
    理解力ゼロだな。
    小学校からやり直せ。

    〉〉573
    理解力マイナス以下。
    幼稚園からやり直せ。
    不買運動のキチ外はうせろ。

  20. 575 匿名さん

    みどり野ってどこのこと?

  21. 576 匿名さん

    文面からみどりの駅ではないよね?

  22. 578 匿名さん

    謝らなくて、いいですよ。
    守谷は、変な因縁をつけられて、怖いところだとわかりましたから。

  23. 579 匿名さん

    >>578
    >守谷は、変な因縁をつけられて、怖いところ
    そういうあからさまに意図的なレッテル貼り、さすがにちょっと恥ずかしくありません?

  24. 580 匿名さん

    守谷は、安全!!
    周辺住民と偽って、荒らしている人が多いだけです。

  25. 581 検討中さん

    ブランズのおかげで周辺の人どおりも増え、
    駅からこの地区までの帰路も安心できるんじゃないでしょうか。

    現状は夜道は人気が少なく若干怖い感じがしますね。

  26. 582 匿名さん

    一事が万事!
    変なのがひとりいるとみんなそうなのか?と一緒くたにみなされてしまうことあるね。困ったもんだ。

    しかし、このスレはよく荒れるなぁ。契約者がまだ少ないからだろう。守ろうとするひとがほとんどいない。その結果、悪い面はよく分かったよね。でも、ここのいいところもあるだろうから、そこんとこも知りたいよね。
    みなさん、んよろしく!

  27. 583 ご近所さん

    ひがし野は朝から今日は天気がいいです。

    昨日の嵐は凄かった。

    マンション選びには、今日のような晴れの日

    でけでなく、昨日のような悪天候の時の物件

    や周辺の様子も見ておくと参考になるでしょう。

  28. 584 いつか買いたいさん

    >>583
    >昨日のような悪天候の時の物件や周辺の様子も見ておくと参考になるでしょう。
    何か参考になるような特別なことがあるということでしょうか。
    よろしければそれが何なのか具体的に教えていただけませんか。

  29. 585 匿名さん

    >>584
    本気で検討する人は実際に見に行くし、
    ここにあれこれ書かれても感じ方は人それぞれ。

    野次馬には関係のないことだから、尋ねる必要ないのでは?

  30. 586 匿名さん

    >>585
    >野次馬には関係のないことだから、尋ねる必要ないのでは?
    見事な自家撞着ですね。

  31. 587 匿名さん

    守谷に住む人達はこんなにも不親切な回答をするんですか? 田舎だから?

  32. 588 匿名さん

    守谷は、良いですよ。
    将来性も高いですからね。

    今日、MR見てきましたが、非常に魅力的でした。

  33. 589 匿名さん

    今日みたいにお天気のいい日に見ると、陽当たりの良さが際だちますね。

  34. 590 匿名さん

    「アワーズもりや」できると非常に便利になりそう。
    守谷駅周辺の開発は、ゆっくりながら確実に進んでいますね。

  35. 591 匿名さん

    今月・来月は、かなり買い時ですね

  36. 592 匿名さん

    なんか
    ここは
    おかしい
    と思うのは
    私だけ!?

  37. 593 匿名さん

    >>591
    買ってから、完売まで更に値引きされそうで・・・、いまひとつ踏み出せません。

  38. 594 匿名さん

    >>593

    591です。
    そうなんですよね。待てば、もうちょっと下がると思うんです。
    そのかわり、待ってると良い部屋からうまっていく可能性が高いと思います。
    やっぱり高い買い物なので、
    気に入らない間取りはいやです。
    ほんと、悩ましいですね。

    そういえば、最近営業さんから「お客様が興味をもたれていたXXX室は決まりましたので、
    一応報告させていただきます」っていう電話がきました。
    売りあおり戦略な気もしますが、次に価格改定来たら、契約してしまいそうです。

  39. 595 匿名さん

    最安値じゃないと納得できないのなら、最後の売れ残りまで待つ。
    値下げが怖いのなら、即日完売するようなマンションを探す。

    MRの盛況ぶりをみると、当面、値下げはないだろうから、どっちかしかないんじゃないですか。

  40. 596 検討中さん

    地域住民とも和解が進んだようですので、もう大きな値下げは期待できないですね。

  41. 597 入居予定さん

    営業さんから聞きましたが
    申し込みがすごい多いみたいですよ。
    私が先月申し込んだ時には
    まだ結構あきがありましたが、
    今はよい間取りは本当にすぐ決まって
    しまうみたいです。

    ちなみに、今後また大幅値下げするとしても
    既存契約者に対してもしっかりフォローはあると
    思いますよ。
    年末の値下げの時もしっかり対応されていたよう
    ですしね。

  42. 598 匿名さん

    >>597

    価格改正ってことになれば、
    既契約者のフォローは、ありそうですね。

  43. 599 匿名さん

    私も契約者ですが、次に価格改定しても既契約者に対する再度のフォローは無いと思ってます。
    既に残金の払い込みについての案内も始まっているし、来月は引き渡し&入居ですからね。
    昨年末の新価格発表以来、契約者数も伸びてますから、既契約者へのフォローを予定して意識的に第二期販売を控えていた前回とは状況が大きく違ってます。

    値下げされるのが心配で買えないというのは、たぶんそれほどここを気に入ってないという気持ちの表れなんだろうと思いますよ。無理して買う必要もないし、安く買いたたきたいんだったら、竣工後何年も経ってるマンションがオススメです。

  44. 600 匿名さん

    ここを安く買いたいんだけど竣工後何年か経てば買いたたけるの?

  45. 601 物件比較中さん

    >600
     たぶん30年くらい待てば安くなるよ。半額にはなると思う。

  46. 602 匿名さん

    安く安くって、どーでもいーからさー、

    外壁が壊れた理由と直し方は明らかになったのかい?

    汚水流しちゃった件もマンションの住人や周辺の住人には影響ないのかい?

  47. 603 周辺住民さん

    最大の問題が解決に向かっているから、値下げはないでしょう。

  48. 604 匿名さん

    かなり賑わってますから、この調子だとアーバンもあんまり下げてこないかもしれませんね。
    MR来訪者に先行案内も始めたようですから、角住戸とか高層階はしらないうちに売れてるかも。

  49. 605 購入検討中さん

    >>601
    30年たったら買う人いないよw
    建て直しの前に売りたいね

  50. 606 入居予定さん

    確かにMR凄い混みようです!
    表面の駐車場に停めきれずに、マンション駐車場
    を使ってますもんね。

    契約した方も幅広い年齢層みたいですし、
    新生活が楽しみです。

  51. 607 検討中さん

    >603
    >最大の問題が解決に向かっているから、値下げはないでしょう。

    私もそう思います。
    近隣住民との和解も進み、その問題が取り除かれるならば、
    値段も底値近く、本当によい物件ですからね。

  52. 608 匿名さん

    >>602さん

    外壁はこちらに書いてありますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47091/res/31

    不買運動って終わったのかと思ってましたが”鉄槌”って書いてあるので終わってないのかも知れませんね。(あまり使わない単語ですが...)

    汚水はわかりません。少し気になりますけど、わたしは研究学園の物件にしてしまったので。
    秋葉原まで少し遠くなりますが駅からの距離とか雰囲気とか免震とかで決めました。

  53. 609 地元の住民

    この掲示板を初めて見ました。地元の住民です。
    小学校のことで少し気になったので書かせていただきました。確か ブランズシティ守谷の方も『守谷小学校』に通うことになったはずです。 今、守谷小学校の立て替え工事の計画がされており、2回ほどPTAへの説明会がありました。守谷市教育委員会の立替案は「木造2階建て」で現状と床面積が変わらず、しかも「校舎(教室)と職員室が“道路”で隔てられていて目も届かず、非常に距離も遠い」という、小学校としては防犯上も、とんでもなく危険な図面を出してきています。
     問題なのが、立て替え後も「床面積&教室数」はほとんど変化なく、どう考えてもブランズシティ守谷の550世帯が増加することが考慮されてないように思います。昨年、ブランズシティ守谷がほとんど売れていない頃に、守谷市からPTAへの説明は「算定では、守谷小学校の生徒数は将来もほとんど変わらない予定です」という説明でした。
     確かに売れていなければそうかもしれませんが、「550世帯が本当に全部売れても、本当にそうなのかな??」という気がしました。間接的に聞いた感じでは、東急さんもあまり積極的に働きかけをされてないようで、「守谷市さんに伝えてはいますが・・・・」という感じだそうです。将来、小学校に通う子供さんをお持ちの方は、確認されてみても良いのではないかと思います。
     私も守谷市に移り住んで来て実感しましたが、守谷市は、教育、福利厚生、医療の特にハード面への対応は極めて鈍いです。土建屋への対応は素晴らしいですが。

  54. 610 内覧前さん

    >606
    駐車場は中に入ったマンション駐車場を使うみたいですよ。
    すくなくとも完成までは。
    警備員の動きが悪いので、うまく誘導できていませんが。
    セブンイレブン側には3台分しか契約していないらしいです。
    買い物客が入れず困っているらしいです。

    しかし、完成したらどうするのでしょうね。

  55. 611 匿名さん

    ↑セブンイレブンとか、その駐車場の家賃って管理組合にはいるの?それとも売主?

  56. 612 入居予定さん

    引渡し以降は管理組合ですよ。
    基本的に売主は販売までで、管理組合がマンションの
    経営をすることになります。

  57. 613 匿名さん

    ライオンズ完売したようですね。

    ここもあっという間に決まっていきそう。

  58. 614 匿名さん

    新興住宅地でdoor to door10分のマンションはライオンズみたいには売れないとおもうけどなぁ

  59. 615 内覧前さん

    やっと完売しましたか。
    ブランズの入口に看板持ってライオンズが立ってると鬱陶しい感じでした。
    もう居なくなったということですね。
    他社のマンションギャラリー入口に人を立たせるって初めて見ましたが。
    話では、最初は入口ドアの真ん前に立ってたのを
    大京と相談して、通りの対岸に立たせたらしいですよ。

    センチュリーも旧ギャラリー前に看板立ててましたね。

  60. 616 匿名さん

    そろそろ、底値?
    良い物件だし、買いたくなってきた。

  61. 617 匿名さん

    >>612
    回答ありがとうございまいした。なるほどです。関連でもう2つ質問お願いできますか。

    ・テナント部分の所有権が売主から管理組合に移行するのはどのタイミングですか?
    入居がはじまってからすぐ?完売後?

    ・あと、まだ売れてない部屋のランニングコスト(管理費、修繕積立金、・・・とか)に関して
    売主はいつまで負担してくれるのですか? 1年間? 完売まで?

  62. 618 入居予定さん

    テナント部分に関してはわかりませんが、
    売れていない部屋のランニングコストは、
    売れるまで売主負担になります。
    小規模のデベロッパーだと住人負担になるところも
    ありますが、そこらへんはさすが東急さんです。

  63. 619 匿名

    たしか月々の管理費は売主が負担してくれますが修繕一次積立金までは負担してくれないはずです。

  64. 620 匿名さん

    >>619
    「一次」っていうのは、最初に基金として
    まとめて払う分をさしているのですか?

    もしそうであれば、永久に売れない部屋が
    万一あったら困りますね。

  65. 621 匿名さん

    通常は、売主が完売するまで全部支払うんじゃないかと思うけど、ただ期間が、竣工後1年までとか決まっているのでは・・・?

  66. 622 匿名さん

    追伸、重要事項説明書とかにそこんとこかいてないですか?テナントの所有権名義変更のタイミングとかも。

  67. 623 匿名さん

    >>621
    修繕積立金ならともかく最初に払う修繕積立基金まで負担してくれる売主なんて居るんですか?

  68. 624 匿名さん

    >売れていない部屋のランニングコストは、
    >売れるまで売主負担になります。
    >小規模のデベロッパーだと住人負担になるところも
    >ありますが、そこらへんはさすが東急さんです。

    東急に限らず普通のことだと思うよ。東急に失礼だよ。

  69. 625 匿名さん

    ここは沿線で一番売れ残り(数と割合)があるマンションだって聞いたけど本当?

  70. 626 匿名さん

    そういうのって総戸数とかそのときの経済情勢にもよるよね。
    それより今現在売れる勢いは一番ある方の物件なんじゃないの。

  71. 627 匿名さん

    東急はちゃんとしていると思いますが、
    管理費、修繕積み立てをきちんと払わないデベも一部あるようです。

    日経
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20060703p4000p4.html

  72. 628 621=622

    >>623さん

    >通常は、売主が完売するまで全部支払うんじゃないかと思うけど、・・・

    言葉足らずですみません。月次の費用(管理費、月次修繕積立金とかetc)のことです。
    入居時の一時金とかは、後日買主が決まったときに払ってくれれば、管理組合の収入に影響ないですよね。ただ、長期にわたって完売しない場合、売主がいつまで月次コストを負担するかですけどね。あと、残り全部を転売しちゃった場合はどうなるんでしょうか・・・?

  73. 629 匿名さん

    本当に売れているのかなぁ?

    もし仮に売れ残り多数になったとしたら、修繕積立基金(=修繕積立一時金)の不足で修繕計画も困難になってくるのではないでしょうか。

    また半数以上が売れ残ったとすると売主が管理組合の議決権を半分以上もつことになり、居住者による管理組合の自主的な運営が難しくなったりしないんでしょうかね。

  74. 630 匿名さん

    >>627

    なるほど、少し古い記事だけど「特約事項」を付ければ、売主は負担しなくて良いということですね。「売買契約書」「重要事項説明書」で確認する必要がありまね。

    契約者の方、そこらへんどうなっていますか?教えて下くれませんか。

  75. 631 匿名さん

    >>625 それは禁句

  76. 632 匿名さん

    これだけバタバタと新興不動産が倒れると、
    新興の物件は誰も見向きもしなくなる。
    値段下がれば、注目度上がるのは当たり前。

  77. 633 匿名さん

    それも禁句だってば632さんw

  78. 634 匿名さん

    ここは特徴がないから売り切るのは難しいだろうね。
    ここより駅に近いマンションが今後もでてくるから。
    価格勝負しかないよね。だから、今後も下げるような気がする。

  79. 635 匿名さん

    今後といっても、駅近のポレスターが
    2010年1月くらいの予定。
    数年待てるなら、マンションは増えると思うけど。

  80. 636 匿名さん

    そうそう
    守谷にこだわるならブランツ、ポレスターしかないよね
    他に計画あります?

  81. 637 サラリーマンさん

    >>629
    エレベーターの稼動数を少なくする。
    利用者が少ないんだから理屈は通るな。

  82. 638 匿名さん

    >>634
    ブランツは坪単価100万円位で、ポレスターは坪単価140万円位だっけか。
    これだけ差がつくとブランツがこれ以上価格を下げてくるか微妙じゃない?

  83. 639 購入検討中さん

    やっぱり安いのと始発駅が利用できるのは抜群の魅力。
    真剣に検討中です。

  84. 640 匿名さん

    建築資材や輸送費が高い時期に仕入れて、芸能人を広告に使ってるのに安くできちゃう仕組みはすごいとおもう

  85. 641 匿名さん

    だいぶ前だけど安かろう悪かろうって誰かが書いてましたよ。
    ここは大手販売の中で唯一値下げしたからなのか、工事中にコンクリが割れた&もとはきれいな土地だったのに土壌汚染しちゃったからなのか...わかりませんが。

  86. 642 匿名さん

    MRを見たけど安かろう悪かろうには見えなかったぞ

  87. 643 匿名さん

    ここは、安く買い叩きたい人が多いんですね。
    それだけ、魅力的なのか。

  88. 644 匿名さん

    人気があれば大幅な値引きはしなくても売れますよ。
    これ以上安くしたらもっと不安に思われるのでは?
    ポレスターが先に完売するかもしれないですよ。

  89. 645 匿名さん

    100円ショップは安くて人気があるけど、いざ使ってみるといまいちだよね。
    安かろう悪かろうってそういう意味でしょ?

  90. 646 匿名さん

    MRの出来栄えやタレントを使って宣伝していることから
    『安かろう悪かろう』よりは『はりぼて』のほうが適当かと

  91. 647 匿名さん

    正直、設備・仕様は他のブランズと比べて中の下。ただこの価格でタワーマンションに住めるのは、ここしかないんだよね。気温も都心と比べて3〜5度位は低いし、冬の寒さに耐えられれば・・・、「あると思います!」(笑)

  92. 648 囃子多利木

    ニヤニヤしてないで誰か640、641、644、645、646に釣られてやれよ
    必死なんだからかわいそうだろ(嘲笑)

  93. 649 匿名さん

    ↑あんたのレスのほうが不快。こなくていいよ契約者くん、あっち板でやって。

  94. 650 匿名さん

    はりぼてをかう、はりこのとら

  95. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸