茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-28 06:07:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩5分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式ホームページ http://www.moriya550.com/

住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-19 21:57:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 736 匿名さん

    ブランズシティ守谷の建築確認に審査請求
    http://www.news.janjan.jp/area/0712/0712167389/1.php

  2. 737 匿名

    >No.724 by 匿名さん 

    ご意見どうもありがとうございます。No.721です。
    ごめんなさい。私は724さんとは性格が違うと思うのであなたと仲良くマンション内のご近所付き合いできそうにありません。
    そうやって割り切って下の民家のことなんか眼中にないとサバサバした性格の人なら大丈夫なのでしょうが。

    >黄色い旗の地域内だけで交友を終わらせるなんて寂しいです。

    ただ、購入希望者でさえこのようなコメントになってしまうこの状況が寂しく思います。でも下の民家の人たちとも仲良くやっていくのは難しいのでしょうね。
    もう少し要求を下げたらうまく行くなんてことはないのでしょうか。

  3. 738 物件比較中さん

    >>735 売れ残った分の管理費は所有者であるデベが払うので、
    心配していません。

  4. 739 物件比較中さん

    >>738
    はじめのうちは当然そうでしょうけど、
    永遠にそのままというわけはないでしょう。

    それに、考えるべきは管理費だけではないのでは?
    分譲マンションにお住まいになったことがおありですか?

  5. 740 金太郎

    >>737

    737さんのご発言の全体のロジックが
    どうも理解できません。もう少し詳しく
    書いていただけないでしょうか。

    あと、
    > もう少し要求を下げたらうまく行くなんてことはないのでしょうか。
    とありますが、724さんが、誰に対して
    何をどの程度要求していて、それを下げる
    ということなのでしょうか?
    私にはよく読み取れません。

  6. 741 物件比較中さん

    >>739
    >>永遠にそのままというわけはないでしょう。

    所有している限り管理費と積立金の支払い義務は発生しますけど。
    デベであっても。

  7. 742 金太郎

    >>742

    管理費についてはおっしゃるとおりと思います。ただ、
    駐車場使用料は、デベに支払い義務がないので、
    この分は組合の収入減になるように思います。

  8. 743 ビギナーさん

    >>742
    金太郎さん、すみませんが、もう少し詳しく教えていただけませんか。
    「組合」とは管理組合のことでしょうか?
    そこの収入が減るということは、何を意味するのでしょうか?
    どこかにしわ寄せが行くのでしょうか?
    たとえば、収入減によって管理費が上がったりしないのでしょうか?
    ご教授よろしくお願いします。

  9. 744 物件比較中さん

    >743
    どちらかというと修繕積立金にしわよせが行くのでは?
    ただ、管理組合がしっかりしていれば
    管理会社の変更などで普通2割くらいは出費削減は可能なので、
    駐車場料金収入が減ったくらいであれば大丈夫だと思いますが。

  10. 745 守谷市民P

    どれくらい購入者が現れるかのバロメーターは、やはりモデルルームへの
    来場者数だと思いますが、これまで何人ぐらい来場してるのでしょうか?
    何度か前を通ったときには、あまり盛況には見えなかったのですが。

  11. 746 匿名さん

    > ただ、管理組合がしっかりしていれば
    > 管理会社の変更などで普通2割くらいは出費削減は可能なので、
    > 駐車場料金収入が減ったくらいであれば大丈夫だと思いますが。
    500戸超の区分所有者から構成される管理組合がしっかりできるとは思えません。
    意思決定だけでも紛糾するのではないでしょうか?
    管理会社を変更するどころか、デベロッパーお仕着せのの管理会社の
    いいようになる可能性の方が高いでしょう

  12. 747 匿名さん

    >>733
    > フィリップ王戦争のような状況を

    ひがし野住民=ネイティブアメリカン(インディアン)
    ブランズシティ守谷=新大陸への白人入植者
    となぞらえたいのでしょうか?
    フィリップ王戦争では白人入植者の勝利し、ネイティブアメリカンの酋長の遺体は白人達により八つ裂きにされ、首は槍の先に突き刺されて、入植地に飾られ、捕虜となったネイティブアメリカンは奴隷として売り飛ばされました。

    わざわざフィリップ王戦争の例を出すのは、ひがし野住民への脅しとも受け取れます。
    東急不動産は侵略者という批判が反対運動側からはなされていますが、それを見事に裏付けます。

  13. 748 金太郎

    >>743

    744さんがほぼお答えくださったと
    思いますが、駐車場の月額使用料が数千円の
    地域であれば、それほど問題は
    ないと思います。
    都内で、たとえば月額2〜3万円などの
    地域であれば影響はそれなりにあると
    思います。

    駐車場に関しては、自走式の寿命は
    建物ですから長いですし、維持費は
    機械式に比べるとかなり安く、100%なら
    2台の家と1台の家と、その間の抽選
    による流動などの不公平感がありません。
    ブランズ守谷はその点よいと思います。

    茨城など車必須の地域で、機械式130%、
    月額使用料平均5000円以下などの物件が、十数年後に
    機械の更新時期を迎えたときに
    大きな問題になりやすいと思います。
    (更新時に各戸の一時負担金が生じる恐れ
    がある可能性がある)

  14. 749 金太郎

    >>747
    フィリップ王戦争に関しては、
    元から住んでいた人と、新たに移り住んだ人が
    平和に共存できず、壮絶な戦いを繰り広げたという程度の
    知識で書きましたが、そこまでうがった
    読み方をされると、困惑を禁じえません。
    歴史にお詳しいのですね。

  15. 750 匿名さん

    ここには近隣対策屋が住み着いてるのでしょうか?

  16. 751 ご近所さん

    今日工事現場を通りかかったら、6階部分を工事中でした。
    町内会からは5階建てまでにしてくれと要求していたはずです。
    もう少し高くてもいいと話し合ったのですか。
    それとも話し合いをせずに、要求を無視したのですか?
    大企業のすることとしては、ちょっと乱暴すぎないですか?

  17. 752 金太郎

    >>751
    「要求」が正当であるとお考えなら、
    裁判しかないのでは?お金かかりますけど。

  18. 753 不動産購入勉強中さん

    >これは誰に対しての問いかけでしょうか?周辺住民?デベ?入居者?
    >ちょっと亀レスですが、気になっていたので、考えてみました。

    >734さん

    723です。特に誰宛でもない独り言に近いものですが、やはり
    ここを見ている人への問いかけですかね。
    なので734さんのような書き込みは歓迎です。ありがとうございます。

  19. 754 匿名さん

    フィリップ王戦争については、歴史に特別詳しくなくても多くの人が知っている
    ことです。普通の感覚で読めば、当事者ならずとも747さんのお書きになっている
    ような話として受け取られるでしょう。
    フィリップ王戦争になぞらえた話は、売主もしくは売主に雇われた関係者による
    ものと拝見しています。
    近隣の人たちに売主側からの脅しと受け取られても仕方ないでしょうし、
    また同時に、近隣の人たちに対して大変無礼な話でもあるでしょう。

  20. 755 物件比較中さん

    >>754=747=745=729=720=......

    デベ対策屋さんですか?反対派住民に雇われた業者? 見苦しいから
    やめなよ。 物件の話させてくれ。

    wikipediaで調べたんでしょ。もっとまともな本読むと、wikipediaの記述
    の誤りも分かるから、知ったかぶりする前に勉強してね。

    「フィリップ王戦争」を前から知っていた人が何人いるかな。

  21. 756 匿名さん

    >>755
    どうでも良いけどあなたが一番見苦しいけど。

    ほんとグチグチと陰湿な性格してるね。

    こんな近隣対策屋の営業板なんてだれもまともに

    見てないから心配しなくても良いよ

  22. 757 匿名さん

    747です。勝手な憶測されていますが、754は別人です。
    > 「フィリップ王戦争」を前から知っていた人が何人いるかな。
    知っている人が何人いるかは存じませんが、
    733でフィリップ王戦争という言葉が使われた以上、
    むしろ知らない人こそ興味が湧いて調べようとするものでしょう。

    私自身のフィリップ王戦争についての評価は754氏の以下と同じです。
    > フィリップ王戦争については、歴史に特別詳しくなくても多くの人が知っている
    > ことです。普通の感覚で読めば、当事者ならずとも747さんのお書きになっている
    > ような話として受け取られるでしょう。
    が、歴史解釈については人それぞれの面があります。
    例えば以下のような歴史観の人もいるでしょう。
    「新大陸はキリスト教徒の約束の土地であった。
    異教徒が勝手に約束の土地にすみつき享楽していた。
    我々は彼らを根絶し、約束の土地を取り戻した」
    そのために747の投稿時には自分一人の主観的な歴史解釈と
    思われないようにWikipediaの記述を利用しました。
    この点については典拠も明示した方が良かったと謙虚に反省しています。

    ブランズシティ守谷の掲示板の話題としてフィリップ王戦争は
    無関係であるというのは一つの考え方ではあります。
    この立場に立つならば733の発言を非難すべきです。
    777がなければ745は存在しなかったし、754もなかったです。

    フィリップ王戦争についてどのような歴史観をもっていようとも、
    また、壮絶な戦いという程度の意識しか持っていなかったとしても勝手ですが、
    ネイティブアメリカン側の視点で立てば一方的かつ徹底的に侵略された戦争であり、
    これをブランズシティ守谷でなぞられれば、ひがし野住民が
    反感を抱くのは当然のことです。
    少なくとも暴言を図れた側が「そこまで悪意があったわけではないだろう」と
    暴言を吐いた方の気持ちを思いやることは筋違いであり、正義公正に反します。

  23. 758 匿名さん

    > ここには近隣対策屋が住み着いてるのでしょうか?
    この掲示板では何度か同内容の指摘がなされています。

    754で、
    > フィリップ王戦争になぞらえた話は、売主もしくは売主に雇われた関係者による
    > ものと拝見しています。
    とありましたが、投稿内容にはマンション反対運動に対する強い敵意がうかがえ、
    売主というよりも近隣対策業者っぽい感じがします。
    売主にとっても反対運動は好ましくないですが、売主は面倒事から
    逃げたいという傾向が強く、反対運動を叩くだけの熱意すら
    持ち合わせていないことがほとんどです。
    むしろ売主が直接工作するならば反対運動に関係する投稿は無視して、
    モデルルーム訪問客に成りすまして、物件の良さを書き込んだりとかが考えられます。

    近隣対策屋と言えば、ブランズシティ守谷の近隣対策屋である株式会社新都市企画のウェブサイトがこの掲示板の前の方でリンクされていましたが、メニューに「会社概要」がリンクしていない(クリックしてもページが表示されない)状態です。
    自社の説明も堂々とできない会社なのですね。

  24. 759 ご近所さん

    フィリップ戦争、漏れ知らんかった。。

  25. 760 匿名さん


    日本語をご存じない方ですね。

  26. 761 購入検討中さん

    『マンション反対運動に対する強い敵意』は
    このマンションを検討している人間および、
    このマンションに少しでも興味を持っている人間なら
    持ちあわせていてもおかしくないのではないでしょうか。
    ここの反対運動は正直陰険で見苦しいですよ。

  27. 762 周辺住民さん

    >>761さん
     マンション反対運動に対して強い敵意を抱くほど、この物件に
    フォーリンラブなのでしょうか?
     どういう所が、素晴らしいのでしょうか?
     ご教示頂ければ、幸いです。

  28. 763 購入検討中さん

    >>762さん
    この掲示板にフォーリンラブなのでしょうか?

    どうか、他でおやりくだされば、幸いです。

  29. 764 金太郎

    ウィキペディアなどをわざわざ調べて
    レスしていただいた反対運動の皆様、
    レスありがとうございます。

    > とありましたが、投稿内容にはマンション反対運動に対する強い敵意がうかがえ、

    反対運動に対する強い敵意というよりは、
    反対運動が物件検討者の掲示板で展開されることに
    強い憤りを持っています。

    そもそも、この掲示板は物件購入検討者が
    情報交換する場であって、反対運動のプロパガンダ
    の場ではありません。

    別に、反対派が旗をたてようが、HPで
    反対運動しようが、私には関係ありません。
    (私の個人的主観においては旗は無粋と
    思いますが)

    しかし、物件検討の掲示板で反対運動を展開することに
    対しては、とても不快に思っています。
    こういった運動は、そもそも掲示板の本来の
    使用目的と異なることが行われているわけです。
    図書館で高歌放吟するようなものです。

    ちなみに、購入検討者に関して言えば、少なくとも
    私は反対運動があるかどうかは、購入検討する
    上での評価項目とはなりません。
    原発反対運動があるから電気を使わないとか、
    空港反対運動があるから別の空港を利用するとか、
    そういう人が少ないのと同じです。

    私が業者だの近隣対策屋だの、想像されるのは
    ご自由ですが、(もちろん大変不快ですが)
    そんな想像力では反対運動もうまくいかないと思います。

  30. 765 匿名さん

    炎上

  31. 766 購入検討中さん

    >>764

    掲示板の主みたいにして仕切らなくて
    結構です。

    購入検討者からしたらあなたも相当
    違和感あります。

    御自分の事はあまり見えて無いようで
    すね。

  32. 767 周辺住民さん

    >>758さん
    近隣対策屋である株式会社新都市企画と書いてありますが、
    近隣住民向けの説明資料には、総合監修:株式会社新都市企画と書いて
    ありました。

    通常、総合監修と言えば、設計監理及び施工監理を担当している
    会社を意味するのでは?
    (例えば、機器製作図や施工図に、この会社の承認印が無いと、機器
    搬入や、実際の施工が出来ないといった。)

    大手デベが、虚偽の説明をするとは、思えないのですが。

    ただ、「ハッピー守谷」の公式ホームページにこの会社(設計事務所?)
    の記述が一切無い理由は、存じませんが。

  33. 768 物件比較中さん

    通常が通用しない会社だから、ホームページに載せられないか載せたく
    ないんじゃないでしょうか?

  34. 769 物件比較中さん

    金太郎様

    >しかし、物件検討の掲示板で反対運動を展開することに
    >対しては、とても不快に思っています。

    おっしゃる内容は理解できますし私もそう思います。
    が、貴殿の快・不快を述べる姿勢が仕切り人のようで反発を招くのだと思います。
    相応しくないと思われるレスに対しては削除依頼を出し、
    あとは運営者さんの判断に任せるべきだと思うのですが。それはともかく、はやく価格とスケジュールを確定させて欲しいです。

  35. 770 購入検討中さん

    金太郎さんは、結局ここを買うのでしょうか、買わないのでしょうか。
    あるいは他を検討されてるのでしょうか。
    ただ評論なのでしょうか。
    前から気になってました。

  36. 771 匿名さん

    >>764
    反対運動を物件検討者の掲示板で展開したのではなく、建築紛争をフィリップ王戦争になぞらえる書き込みが反対派への脅しに受け取れると指摘したのです。
    住民を挑発するような書き込みをしておきながら、憤られても筋が通りません。
    それほど不快ならば、そもそもフィリップ王戦争の話題を出したことを反省すべきです

    >>767
    近隣対策屋というのは地上げ屋や***と同じようなもので(実際、これらを兼ねている業者もいます)、まっとうな職業ではありませんから、近隣対策担当という肩書きでは説明しないものと思います。そもそも近隣との折衝は建築主自らが行うべきものであり、他社に丸投げすることが異常ですので、近隣対策という肩書き自体あるべきものではありません。また、最近では反対運動側や自治体のあっせん担当者も実情を理解するようになり、近隣対策屋を交渉から締め出す傾向にあります。
    もともと、「新都市企画」は設計事務所や建設コンサルタントを思わせる社名です。それに総合監修という肩書きをつけることで、近隣対策屋のイメージを薄めようと企んだのでしょう。
    一方、対購入者という点では耐震強度偽装事件後でもあり、なんだかよく分からない会社を設計監理と思わせるような記載をすれば、購入者が構造面で不安に思う可能性があります。ホームページにないのは、そのような二枚舌と考えられます。

  37. 772 物件比較中さん

    近隣対策屋が本当に書き込んでいるのかどうかは関係なく、
    ココは反対運動の場所じゃないってことがどうしてわからない
    のかな。自分たちのwebなりblogを作ってそこで言いたい放題
    したほうが良くない? ココで宣伝すれば、大勢かまってくれ
    ると思うよ。反対派もかまってあげたい人たちもまとめて移住
    してくれないかな。

    金太郎は、ただの暇人でアチコチに出没しているよ。前は、
    つくば市内のマンションの掲示板に出没していたから、金太郎
    ファンの反対派の皆さんは、見てみてね。スレッド検索で金太
    郎ってやると良いよ。

    最後に、物件の話。20階以上の高層階の物件の価格騰落率の資料
    あったら、誰か教えてください。

  38. 773 金太郎

    >>771
    ウィキペディア一生懸命調べて
    そんな曲解されてもね。
    だいたい、前後関係の文脈も含めて、
    あの表現を脅しだなどと恫喝するほうが、
    よっぽど脅しですよ。

    私の正論がそんなに煙たいんですか。
    多分目障りなのだと推察します。

    余談ですが・・・
    競技ディベートなどでは、どちらの
    立場で論じるか、くじ引きで決めますが、
    私がもし反対派の立場に立ったら、
    もっと幅広い論理を示していける
    のになぁ、と歯がゆく思います。

    ところで、裁判はするのですか?
    一般論ですが、要求が正当であれば
    法的措置をとればよいですし、要求が不当で
    あれば、屈しないのが大企業に限らず、
    企業の倫理と思います。

    ちなみに、もし万一、ブランズの高さが低く
    なったら、私はこの物件は検討対象からはず
    すことと思います。

  39. 774 物件比較中さん

    >>773 裁判を起こすほどの団結力もなければ、経済力もないんじゃない?
    おまけに、どっかと違って弁護士や法学者が住んでいるような地域じゃ
    ないでしょ。 

    あまりエサあげないでくれる? wikipediaくらいしか奴らの情報源ないん
    だから、調べてから書いてよ。

    ところで、高総階は、下がらず上がるだけというのは、「守谷でも」
    でも成り立つセオリーかが疑問。TX沿線全体では、高層マンションの
    供給が多いでしょ。

  40. 775 物件比較中さん

    「分譲不振は反対運動のせい」 12/25 19:13

    完成したマンションが売れないのは、周辺住民が反対運動を続けているからだとして、マンション業者が、
    反対運動の看板やのぼりの撤去を求める仮処分を申し立てていることが分かりました。

    北九州市の泰平建設は今年8月、小倉北区足立に6階建てのマンションを完成させました。

    しかし、分譲できたのは110戸のうち2割程度で、泰平建設は、マンション建設に反対する周辺住民が
    設置した過激な看板やブログの書き込みが、売り上げ不振の原因だとして撤去を求める仮処分を
    申請しました。

    RKB毎日放送

    news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/008280.html

  41. 776 いつか買いたいさん

    >>773
    金太郎さん、発言内容が破れかぶれになってきましたね。

    >競技ディベートなどでは、どちらの
    >立場で論じるか、くじ引きで決めますが、
    >私がもし反対派の立場に立ったら、
    >もっと幅広い論理を示していける
    >のになぁ、と歯がゆく思います。

    賛成派の立場でも、ご遠慮なさらずに、もっと幅広い
    論理を示してみてはどうですか?期待してますよ。

    ま、>>769さんのご忠告に従うのが無難ではないかと。

  42. 777 購入経験者さん

    >772
    反対運動の場ではありませんが反対運動を行っている立場の人間が
    反対運動の有無や内容を書くのはOKでよいと思います。
    いろいろの立場の人がそれぞれの思惑で書いているからこそ物件の
    現状を判断できます。
    購入検討者はあらゆる状況を洗いざらい知りたいわけで近隣対策屋
    や反対運動の存在を知るだけでも有意義です。
    フィリップ王の解釈談義などはどうでもよいですが。

  43. 778 購入検討中さん

    反対運動があることは、もう十分承知しています。
    現在に至る経緯も、何度も聞きました。

    購入検討者は、マンションそのものについての評価や、議論を求めています。
    反対派の意見は、もう聞きたくないのです。

  44. 779 匿名さん

    > だいたい、前後関係の文脈も含めて、
    前後関係の文脈からフィリップ王戦争を持ち出す必然性は皆無です。

    > 私の正論がそんなに煙たいんですか。
    正論どころか周辺住民の立場を思いやれば容認できない暴論と判断しています。
    ブランズシティ守谷建築紛争をフィリップ王戦争に
    なぞらえることが適切さに欠けると主張しています。

  45. 780 購入検討中さん

    777のような成りすましも、やめてください。何度も指摘されているように、
    あなたの文体で分かるのですよ。反対派とヤジウマに占領されていて、マト
    モな議論ができないのが、残念です。778に同意します。

  46. 781 物件比較中さん

    パラッシオやサーパスシティが売れ残っているのに駅から遠くかつ地域住民とトラブルを抱えたマンションはちょっとねぇ〜。セキュリティなどの設備はブランズシティはかなり魅力ですが。
    ライオンズマンションは値段がちょっと高いし。
    安ければブランズシティも検討の価値あると思うけど

  47. 782 物件比較中さん

    管理費はどのくらいになるのでしょうか?
    柏の葉のように高層マンションだと高くなるのかな?

  48. 783 匿名さん

    私も778さんに一票。
    賛成派も反対派ももうわかったから堂々巡りの議論はやめてマンションの話をしようよ。

  49. 784 ビギナーさん

    >783
    あなたからどうぞ。

  50. 785 買い換え検討中

    TX沿線のマンションの販売状況について、どなたかご存じでしょうか?
    また、最新情報をまとめてチェックする方法って、あるんでしょうか?

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸