茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part3
匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 24 匿名さん

    じゃあ物件を関連付けしてスレを誰かが立て直せば?

  2. 25 匿名さん

    >>23
    18,20セットで頼んます。

  3. 26 匿名さん

    駅前で撮影してましたね!何の撮影かご存知の方いらっしゃいますか??

  4. 27 23だけど

    >>25
    >18,20セットで頼んます。
    意味が分からない?
    >>24
    >じゃあ物件を関連付けしてスレを誰かが立て直せば?
    新スレたてなくても、関連づけはスレ主なら後付けできるでしょう。

  5. 28 地元不動産業者さん

    KinKi Kidsの堂本剛(29)主演で昨年放送されたフジテレビ系「33分探偵」の続編の撮影とのことでした。土曜の夜遅くにやるみたいです。

    お昼だったので、剛君は、駅前のおすし屋さんへと入っていきました。

    オードリーさんのお二人、ダンディ坂野さん、小島よしおさんもいましたよ(笑)

  6. 29 入居済み住民さん

    駅前なのは、便利ですね。
    会社は港区内ですが、高円寺から通っている同僚より、近いです。
    朝家を出る時間が10分以上ゆっくりだと最近話していて判明☆
    駅前パワーはすごい。さびれた常磐線武蔵野線エリアよりもおしゃれだし。

  7. 30 匿名さん

    >地元不動産業者さん

    情報ありがとうございます!昼ドラと思っていたので、驚きです!33分探偵、必ず観なきゃ!!

    それにしても、もっと近づいて見物すれば良かった~!
    残念です~。涙

  8. 31 匿名さん

    >>地元不動産業者さん

    >土曜の夜遅くにやるみたいです。

     土曜の夜何時ご存知ですか?

  9. 32 匿名さん

    これのことじゃないでしょうか?
    http://wwwz.fujitv.co.jp/33tantei/index.html

  10. 33 匿名さん

    >32

    情報ありがとうございます~

  11. 34 匿名さん

    >>9さん
    ほんとですね。今朝見ました。けっこう大きな土地ですね。
    歩いてみると、このあたり、あちらこちらで建ててますね。

  12. 35 匿名さん

    駐車場のようですよ。

  13. 37 入居済み住民さん

    最近夕方になると家の扉などがカタカタ音がするのですが、みなさんは平気ですか?
    何かやばいのか、上との影響なのかな。。

  14. 38 入居済み住民さん

    >>37さん
    平気です。そんなことは全くありません。
    ただ、部屋の内圧の関係で音がすることはありえなくはないと思います。
    夕方ということなので、換気扇を回したりして何か部屋の内圧が変わったりするのでは?
    それならば対処法はいろいろありますが、空気を逃がしてあげないと。

  15. 39 通りすがり

    うーん。凄い、数日前に、入居済み住人さんの連絡掲示板しているとか、していないとか書かれていたにもかかわらず、もうこの状態、なぜ彼らはここを連絡や質問用に使うのだろう??何でもありだね!

  16. 40 マンコミュファンさん

    >39
    毎度、自作自演おつかれ。

  17. 42 購入済み

    ぶっちゃけ購入検討者は、住んでる者の感想や意見は大きい
    私も購入前は、リアルな情報は大変助かってました。

  18. 43 匿名さん

    >40
    被害妄想、おつかれ。

  19. 44 匿名さん

    今日はいい天気~♪

    ここの眺めはいいですね~。のんびりしてて♫
    この眺め、小鳥の声、風とかで買ったようなものなので。
    あ、こういった書き込みも嫌みいわれるのかな。

    この沿線で検討している方は、じっくりと眺めとか感性でも確認して選んだほうがいいですよ。

    免震構造について驚くスレがありましたのでコピペ。(免震構造を選ぶ理由としてNo.25-27を抜粋)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3325/res/25-27

  20. 45 地元不動産業者さん

    免震構造説明会が、3月28日(土)に10時から開かれるそうです。

  21. 46 匿名さん

    まだ売ってたんだ?

  22. 47 匿名さん

    当分、売り続けマスヨ

  23. 48 ご近所さん

    販売事務所のボードを見る限りではB棟が15戸程度、C棟が55戸程度残ってるように見えました。
    ということは実際にはもう少し多いでしょうかね。

  24. 49 匿名さん

    >>48
    実際の残戸はそんなところだと思いますが。
    おそらく全体の1割程度だと思います。

  25. 50 匿名さん

    気長に売っているねー

  26. 51 検討者

    そろそろ金額的な値下げもしてるのかな。

    個別に値下げで買われた方いますか?

  27. 52 匿名さん

    値下げしなくてもこのまま完売するでしょ。駅前なんだし元々安いし。

  28. 53 匿名はん

    地味に売れてますよねここ。
    残り1割なら値下げする必要ありませんね。

  29. 54 地元不動産業者さん

    昔は残り一割が利益とよく言いました

    相当数来場していると思うので過去の名簿を連絡してみたり
    紹介などで満室になると思います

  30. 55 マンコミュファンさん

    ガレリアかブランズを迷うならブランズ

    ブランズ買うならパークかセンチュリー

    でも買う決断にまでは至らず

  31. 56 匿名さん

    守谷にセンチュリーがあれば買いなんだけどね

  32. 57 匿名さん

    確かに、守谷にセンチュリーがあればセンチュリーを買いますね。ですが、みらい平ののんびりした雰囲気が個人的に気に入っています。駅周辺の整備された道路、街並みが美しいです。ただ、駅周辺を離れると、本当田舎です。でもこの田舎ぶりもまた良くて。つくばよりも東京寄りですし、センチュリーは良いです~!

  33. 58 匿名さん

    そうです。田舎を楽しみたいです。

    今はネットがあるし買い物も困りませんし。

  34. 59 匿名さん

    昔はもっと田舎でした
    TXが開通して変わりましたね
    つい10年位前の旧谷和原村だったころは『○○だっぺっ』とか語尾に付けて訛って喋る人が多かったですもの
    今はだいぶ変わっているんでしょうね

  35. 60 匿名さん

    昨日の昼頃、どこかのお宅の生協?の発泡スチロールが強風で宙を大きく舞って石の公園の方角へ飛んでいくのをたまたま見ました。強風恐るべし!

  36. 61 匿名さん

    >60
    マンション検討にどんな意味があるの?

  37. 62 匿名さん

    風が強いところですよと言いたいんじゃね?

  38. 63 匿名さん

    ここの管理会社と管理組合はいいですね
    普段の管理状況と会報や議事録を読んでの感想です
    これからもよろしくお願いします

  39. 64 匿名さん

    生協の箱放置する人がいるんですね。
    廊下は自転車や三輪車、傘や鉢植えであふれているんですか?

  40. 65 入居済み住民さん

    すっきりしてます。

  41. 66 入居済み住民さん

    私も管理状況はいいと思いますが64さんはあちこち書き込みさんですから放っておきましょう。

    周りの戸建ては売れているんですけどね。ここはどうなんでしょうね。
    ようやく明るい季節になってきたので売りやすくなるのではないでしょうか。
    広告は前より良くなりましたね。

    以前誰かが書いていましたが、マンションをアピールするよりみらい平をアピールしたほうがいいですよね。
    みらい平への理解がネックみたいですから。いいとこなんですけどね。

  42. 67 匿名さん

    ここ谷和原村だったところでしょ?

  43. 68 匿名さん
  44. 69 入居済み住民さん

    何もないですからねみらい平は
    アピールするのは難しいでしょうね
    わたしはこのまま農村の雰囲気を残してほしいなぁ〰

    住所の対応は↓にありますよ
    http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/guide/book3.html

  45. 70 入居済み住民さん

    元谷和原村、元伊奈町で良いじゃないですか。私は何もない田舎のみらい平が好きです。
    子どもを育てるには良い環境です。もう少し暖かくなったら、子どもたちと田んぼや小貝川に遊びに行きたいです。小張小学校が遠いと嘆く方がいらっしゃいますが、あの距離は全然遠くないです。
    そうそう、みらい平には桜の名所があるんですよね。それも楽しみです!

  46. 71 入居済み住民さん

    みらい平の桜の名所ってどこにあるのでしょうか?どの辺りでしょうか?歩いて行ける距離でしょうか?気になってます。

  47. 72 周辺住民さん

    福岡堰の桜ですか。
    歩きはきついですね。

  48. 73 入居済み住民さん

    桜の名所はみらい平ではなく同じつくばみらい市の福岡堰ですね。歩いていけるような距離ではないですが、公報つくばみらいによると無料のバスが出るようです。公報はみらい平駅で配布していますからマンションを見学に来ながらもらってみたらいかがでしょうか。

  49. 74 ご近所さん

    福岡堰の桜は土手沿いに細長い桜の名所ですが
    水面に移る桜は見事です。
    土手の下には菜の花が咲き誇り、これもまた見事です。

    隣接の、桜公園には大きな遊具と広い芝生の広場があって、子供たちを遊ばせるには良いところです。

    >>73さんの書き込みのように、シャトルバスも出ますが
    駐車場もあります。(少し狭いかな)
    でもちゃんと誘導してくれます。

  50. 75 ご近所さん

    >>70の書き込みには共感もしますが、
    「小学校が遠い」と心配する方は、距離の問題ではなく
    最近は色々物騒ですから(通学時に児童が事件に巻き込まれる)、その点を心配される方もいるのでは。

    この点は、一応、人通りや見晴らしなど配慮された通学路のようですし、
    小張小だけでなく、谷和原小(たぶんバス利用になりますが)も選択できます。
    駅が近いので都内の学校を選択されている方もいらっしゃるようですし、
    私立の小学校なら少なくともつくば駅まで出れば、スクールバスが来てくれます。

    むしろ、つくばみらい市は「まるふく」の所得制限があることは知っておいたほうが良い情報です。
    隣接の市町村はすでに所得制限が撤廃されているので。

  51. 76 入居予定さん

    今日、契約でした。
    販売事務所に今まで(ここ1ヶ月)にないくらい、人が多かったです。
    マンションの値段、かなり下がったんでしょうか?

  52. 77 地元不動産業者さん

    いよいよ今日ですね
    33分探偵

  53. 78 匿名さん

    >>76
    ここのマンションの価格が下がったという話は聞きませんが、
    今が買いチャンスだと感じる人が増えてきたのでは?
    駅前の免震構造マンションでここまでお買い得な物件は他に知りません。
    残り戸数も随分と減ってきたでしょうし。

  54. 79 匿名さん

    33分探偵見ました~!
    春日の背にピアシティの看板がチラチラ見え隠れしてましたね!
    マンションの駐車場も写ってました!
    撮影のロケに使われる位、みらい平はキレイな街並みだということですね!ちょっと自慢です☆

  55. 80 入居墨

    エレベーターを使う上層階は知りませんが、
    階段を使う下層階1~3階程度なら、自宅ドアからホームまで約3分・・・
    驚異的です。

  56. 81 しっぽ

    >>78
    ??非常に値引きしてきますが???
    家具つけて~
    値引きもして~
    決算だから大変大変
    >>80
    A棟の方ですよね?
    B、特にC棟に至っては、とてもそんな時間じゃ無理無理!

  57. 82 しっぽ

    >>
    ここはサクラを多用してますよね!
    私も昔、サクラのバイトをしてたから良く分かります。
    部屋の見学をして、センターに戻ってくると、必ず2組くらいの「客」がいます。
    んで「契約の打ち合わせで・・・」とか「入居時期は・・・」とか言わせるんですわ
    まあ背中を押してくれるって考え方もありますが・・・

  58. 83 匿名さん

    >>82
    部屋の見学をして、センターに戻ってくると、必ず2組くらいの「客」がいます。
     
     何回見学に来たんですか?

  59. 84 入居済み住民さん

    週末、掲示板で福岡堰のさくらのことを知って公園に行ってきました。
    まだ咲いていませんでしたが、とてもよい公園ですね。谷和原村の看板が残っていていい感じでした。
    帰りに無駄に道を歩きましたが、ここの近所にステキなログハウスを発見しました。
    つくばもそうですが、つくばみらいも、いろいろこだわったお家を見かけて楽しいです。
    都会に比べたら不便といわれるのでしょうが、子供が元気に遊んでいるのをみると
    それだけで十分だと思ってしまいます。(もちろん物騒なので不安な思いは同じですが。)

    >>81、82のしっぽさん

    わたしは普段みてるだけなんですが、無責任な内容ばかりなので。

    たぶんC棟の1から3階でもそのぐらいの時間じゃないかしら。
    検討しているときにC棟の18Fからホームまで走ってみたら5分だったので。(夫は-(マイナス)1分)
    最短ルートかどうかわからないのですが、小走り程度です。
    B棟は少し短いですよ。A棟なら場所次第では2分も可能ではないでしょうか。

    サクラのバイトってしたことないのでわかりませんが、ここは違うと思います。
    先日混んでいたのは免震構造の説明会&月末がキャンペーンの終了だからだと思いますよ。

    匿名でも少しは責任を持たれてはいかがでしょうか。
    サクラのバイトという一般的ではない経験から根拠もなく物事をみるのはどうかと思います。
    モデルルームの状況や距離の理解が乏しいことから購入検討者ではないのかもしれませんが。

  60. 85 匿名さん

    たぶん、81も82も他のスレでもイヤミを書いてる人だよ
    同じ時間でみてごらん
    相手にしないのが一番

  61. 86 匿名さん

    A棟18階ですが、部屋から駅ホームまで約5分みています。
    急げば5分はかかりませんが、近いからと言ってゆっくりしているとかえって乗り遅れますよ。
    エレベータはぴったり30秒です。

  62. 87 匿名さん

    B棟中層階ですが駅まで5分あれば十分です。
    少し急げば4分でも大丈夫です。
    駅に近くて大満足ですよ。

  63. 88 匿名さん

    皆さん1分の違いをずいぶんこだわるんですねえ。5分でも2分でもいいじゃないと思うけど。駅近物件は駅近物件だよ。

  64. 89 入居済み住民さん

    1分の違いは大きいですよ、特に朝なんかは。1分あればかなり歩けますもの。駅が近いと、天候の悪い日でも苦にならないし、帰りもみらい平駅に着けば、もうほとんど家に着いたような感覚!

  65. 90 匿名

    購入した方・購入予定者の方に質問です。
    永住の予定ですよね?
    10年後にとても値がつくと思えないのですが?
    例えば2千万で購入した部屋が、幾らになると考えますか?
    難癖じゃあないです。

  66. 91 匿名さん

    さあ、そんな事は考えたことはありませんね。

  67. 92 匿名さん

    ここ買う人は10年先のことなんて考えてない人達ばかりでしょ

  68. 93 匿名さん

    売るつもりはないので値段はどうでもよいです。

    資産としての価値は高いほうが良いですけれど。

  69. 94 入居済み住民さん

    永住しないなら地方では駅近は重要になるんじゃないかな。
    永住するなら気に入ったところに住めばいいと思いますよ。

    それより、なんで10年なの?
    10年間に賃貸で支払う総費用はいくらなの?

       10年後のセンチュリーの売却益≧センチュリー購入に係る総費用-10年分の賃貸に係る総費用(-震災に伴う損失や安心)

    売却じゃなきゃだめなの?賃貸でもいいんじゃないの?

    沿線ではつくば駅周辺に魅かれるものの、パークハウスかセンチュリーを選ぶ人が多いのは
    駅から近いことや免震構造であることが評価されているのだと思います。

    カッコ内の震災リスクや安心の費用換算は難しいと思うけど、ゼロだとしてもここは損しない買い物だと思いますよ。
    だからって、変な人が増えてほしくないから、街を気に入った人が住んでほしいな。

    街をぶらぶら歩いてごらん。いい街だから。
    街を気に入ったなら買っちゃえっ!


    ちなみに、この街は風が強いからベランダはコンクリかガラスの壁があったほうがいいよ。
    風も視線も気にならないのなら壁のないところ買いましょう。

  70. 95 入居済み住民さん

    壁って

    1-5Fはコンクリの壁
    6-14Fは曇りガラスの壁
    15-18Fは壁無し(アルミ柵)

    何階からコンクリ壁、曇りガラス壁、アルミ柵になるのかうる覚え。

  71. 96 匿名さん

    >94
    パークハウスやセンチュリーを選ぶ人が多いのは・・・。
    戸数が多いから選ぶ人も入居者も多いでしょうね。
    とはいえ、別にケチをつけにきたのではないので悪しからず。

    センチュリーを10年後賃貸に出すとしたら月々いくらくらいの値段だと借り手があると思われますか?
    みらい平の賃貸の相場はどれくらいなんでしょう?

  72. 97 入居済み住民さん

    >96

    価値を開発する能力のない人、それを見極めることのできない人は投資をしても損をするだけですよ。忠告まで。

    ちなみに、大規模でも集客すら満足にできてないところもありますよ。

  73. 98 匿名さん

    買い換えするならば、修繕費が上がる10年を目安にした方がいい。
    しかし、この物件は高齢化のためにあるのだと思う。
    駅近でのどかは高齢者向きでしょう。

    転売は期待できないでしょう。
    10年後の駅周辺がどんなになってるかで違ってくるかと思うが、現状維持ならば1000万切らなければ恩の
    字でしょう。

  74. 99 匿名さん

    >90
    悪意に満ちてますね。。。悲しい

    >98
    高齢者向きではないですよ。子育て世代の若い方たちも多く住んでいらっしゃいます。

    10年後のことなんて誰も分からないです。田舎でも皆が幸せに暮らしていればそれで良いじゃないですか。

  75. 100 入居済み住民さん

    >>99さん

    沿線の売れてないマンションの利害関係者の書き込みかなにかだと思いますよ。

    ここの住人はいい人が多いですが、本質的に豊かな人が集まればいいのではないでしょうか。

  76. 101 匿名さん

    >97
    投資物件にはしませんしそもそも買いませんからいいのですが、賃貸の相場を聞いたのですけど…ね。
    この物件の価値は、団地のような規模、駅近、制震ではなく免震であること、かな。なので、住む物件としてはよけいに対象外です。魅力は付近はのどかで店が適度にあること。それはそれで羨ましいです。
    皆さん価値はそれぞれで、その価値が合う人達を600世帯も集めるというのはやはり大変そうですね。

  77. 102 匿名さん

    買わないなら何でこんな書き込みをするんだかなー
    バカにしてる?

  78. 103 入居済み住民さん

    >101

    投資以前に、まずはコミュニケーションの勉強をしたほうがいいですね。
    意見する/質問するといった、書き込みをするという意味を理解できると思います。

    101が書いた書き込みを見直してみよう。101の自己満足以外に意味をもたないことがわかると思います。
    101の精神をたとえるなら、街角で、自分が関与しない人や物に対して、評論するようなもの。
    すれ違いざまに、おまえの髪型は変だ!っていうのと同じようなレベルです。
    そういうことを書きたい時は、まずは、自分のメモとかに書いて整理することからはじめるといいと思います。
    幼いときに、あの人の髪型が変だよっ!といったら親に叱られて言うべきでないことだと理解したように、
    自分のメモを見直して書くべきではないことを理解してください。

    頑張ってください。

  79. 104 匿名さん

    こういう人は治らんよ
    今日のことだから四月馬鹿ということにして、放っておこう

  80. 105 101

    二世帯用の土地を探していて、何件か候補に上がったうちの一件が近かったので、たくさん住まわれるであろう物件はどんな感じなのか知りたかったのです。お気を悪くされた方が多かったようですので謝ります。失礼いたしました。

  81. 106 匿名さん

    >>105

    言いたいことがよく分からないので、この話しはもうおしまいにしましょう。

    それはそうと、みらい平の桜も咲き始めましたね!

  82. 107 ご近所さん

    荒らしと思うなら、スルー進行でいきましょう。
    あえてレスする優しさは不要です。

    あと、アンカーは>>+発言No.で、半角で書かないと機能しません。

    ついで、風が強いのは冬場のみ
    これからは、風に関してはすごしやすくなります。

  83. 108 ふぉと

    24時間換気をまわしっぱなしで、一ヶ月の電気代ってどれくらいでしょうか??

  84. 109 匿名さん

    月170円くらいかと思います。

  85. 110 匿名さん

    今、中古で売るとしたらいくらで売れると思いますか?

  86. 111 匿名さん

    完売してないのに中古で売るの?

  87. 112 入居済み住民さん

    24時間換気のおかげで、年がら年中結露知らずです。前に住んでいたところは結露にしょっちゅう(特に冬場)悩まされましたが、今は非常に非常に快適です。結露を拭き取る時間と労力を考えたら、109さんが月170円とおっしゃっていますが、安いと思います。

  88. 113 匿名さん

    完売するの?
    完売より中古が出てくるほうが早いと思いまして

  89. 114 入居済み住民さん

    買った人はほとんど永住目的で、そう簡単には手放さないのでは?
    私も一応永住目的で購入しましたが、売るくらないなら賃貸にします。
    元々必要なくなった時には賃貸に回すつもりで購入しました。
    駅前物件ですから借り手には困らないでしょうし。

  90. 115 匿名さん

    駅前だから、そういう意味では良いですよね。始発駅も隣りだし、そのわりには静かだし。

  91. 116 入居済み住民さん

    ちょっと気になったんですが
    駅前の販売センターって誰が管理してるんですかね?

    もし私たちの管理費が使われているなら二階の倒産した店早くきれいにして新規募集してほしい

  92. 117 入居済み住民さん

    C棟です
    最近、少し大きめの羽蟻みたいな、蜂のような虫がバルコニーなどでたくさん見ますが、
    みささんはどうですか?
    意外にでかいので虫嫌いな私にはけっこう怖いです

  93. 118 購入検討中さん

    見学に行ってきました。
    今月中なら決算期なので300万引くとか囁かれたのですが
    これって決算期以外でも言ってたりしないんですかね。
    もう1年以上経っているので300引き位あたりまえだと思うのですが。

  94. 119 匿名さん

    駅近で免震で定価が2000万くらいだったら300万引きは買いだと思うけど
    こればっかりは人それぞれだからいろいろ考えてみてはどうですか
    少なくとも免震じゃなかったら300万引きでも買わないと思う

  95. 120 匿名さん

    >>118
    今まであんまり値引きの話は聞きませんでしたが、
    完売への最終段階となってきたので、値引きを始めたんじゃないですかね。
    完売に近付いてくるとよくあるパターンです。
    販売所で壁に貼ってある残りの部屋を見たかと思いますが、
    もう残り少ないようですから、おそらく一気に完売へもっていきたいのでしょう。

  96. 121 購入検討中さん

    118です。

    レスありがとうございます。
    今まで値引き無かったんですね。
    決算期過ぎるとやはり値引きがなくなるのでしょうか。。
    他の物件もいろいろ見て検討したかったのですが。。ん〜

    こことても気にいりました。電車の少なさ以外は(笑

  97. 122 地元不動産業者さん

    ホントなら、買いですね。

  98. 123 入居済み住民さん

    値引きがホントかどうか知らないですけど・・・・
    この前、夜にマンションを見たらB棟はほぼ埋まっていてC棟は残りあと1/3くらいでしたよ。
    だいぶ売れたなぁと思っていたら300万引きという話ですから驚いています。値引きはホントですかね?

  99. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸