福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「百道(浜)・西新・高取 エリア限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 百道(浜)・西新・高取 エリア限定

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-13 21:18:53
【地域スレ】福岡市早良区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡屈指の人気エリア。生活・教育環境等々情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2012-07-10 22:20:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百道(浜)・西新・高取 エリア限定

  1. 601 いつか買いたいさん

    >>600
    パークハウス 〉 ネクサス 〉 ダックス
    買えんけどこんな感じ?

  2. 602 匿名さん

    概ねそうでしょう。しかし、価格もそうなりそう。手が出ませ〜ん!

  3. 605 匿名さん

    エリア限定スレなので、自画自賛でいいんじゃない。

  4. 606 匿名さん

    西新小、高取小、百道小、百道浜小のうち、ベスト、ワーストをあえて選ぶならどこ??

  5. 607 匿名さん

    >>606
    年によって波はあると思いますが、西新と高取が同じ位、
    百道浜、百道の順かと。百道浜は数年前ゴタゴタあったみたい。浜は良くも悪くもプライドの高い人が多い印象。

  6. 608 匿名さん

    ホークスタウンの再開発、プラリバ跡のビルに入るテナントがきになります。内容次第ではさらにこのあたりの価値が上がるでしょう。

  7. 609 匿名さん

    それよりタワーの望遠鏡から見える範囲のももち浜のマンション、夜はカーテン閉めた方がいいよ。観光客が部屋の中見てた。

  8. 610 匿名さん

    プラリバの再開発は遅れてるようですね。ランドマークの長期的な機能停止は、地域の景気に悪影響なので早めに着手してほしいものです。

  9. 611 匿名さん

    プラリバとホークスタウンの再開発は楽しみですね。
    紀伊国屋とかジュンク堂みたいな大きな本屋だけは是非入ってほしいなー
    西新は大きな本屋がないから
    無印も復活してほしい

  10. 612 匿名さん

    プラリバ、こんなに長く工事未着手なら春くらいまで営業してたら良かったのに。

  11. 613 匿名さん

    ホークスタウン再開発はマークイズ福岡になるんでしょうね。広範囲から集客できる魅力的な施設をつくってほしいです。

  12. 614 匿名さん

    プラリバに、ホークスタウンに再開発でまた便利になりますね!

  13. 615 匿名さん

    マンションの毎月の管理費や修繕積立金が6万円で
    35年払いのローンがあと15年残っている友人。
    校区に恵まれているから買ったらしいけど
    お子さんは中学も高校も私立(難関)に行ったから
    あまり関係ない。

    買い物はスーパーマーケットがあるけど
    高級だからそこには行かないで
    マリナタウンまで行っているらしい。

    TNC放送会館からのバスの便が多いので
    天神に出るときは便利。
    地下鉄藤崎まで歩いて行ける。

    福岡市総合図書館や博物館に近く
    通いやすい。

    ホークスタウン跡の商業施設に期待。

  14. 616 匿名さん

    >>60
    同感です。
    百道中に入るために住所を移して
    入学後に遠くから通う人はかなりいます。
    一方で高取中学に遠くからわざわざ通う人はいないように思います。
    従って元々そこに住んでいる方のお子さんが公立トップ高校に入学されているようです。

  15. 617 匿名さん

    >>616 知っている高取に限ると9割方は出身が福岡市以外の人かな
    親が高取小中(校区)出身者は、50人で2-3人って感じ。

    だから、元々そこに住んでいるんじゃなくて、狙ってそこに
    居を構えるという図式が成り立つと思います。市内出身で、
    主人の高校が一番近い我が家も同じです。

  16. 618 匿名さん

    うちの周りの高取住民は、8割くらいは市内出身ですよ。
    マンションとか戸建とかで違うのでしょう。

  17. 619 匿名さん

    >>618 そうですね、ちなみに私のいう母集団は、小中学生が
    高取小中に通っている家庭50ほどです。
    9割がマンション住まい、上述のように2-3人が親も高取小、
    福岡市内出身者は1割強といった感じですね。

  18. 620 匿名さん

    高取住人ですが、学区もいいけど単純に日々の生活に便利ですよ。閑静な大濠や、天神に近い薬院とはまた別の良さと思ってます。

  19. 621 物件比較中さん

    この辺は住みやすいですが、最近は新築の割高感が目立ちますね。

  20. 622 匿名さん

    割高感は否めないので今買うのは控えた方が良さそうですね。

  21. 623 匿名さん

    エリアにかかわらず全体的にマンション価格が上昇している。割高かどうかは個人の感覚だから否定はしない。
    今は金利が安い。マンションが建つ土地もまだ少し残っている。東京オリンピックが終わったら価格は下がるとは言うけど、資材の高騰は世界的な問題だから結局はあまり価格は変わらないとも言われる。ましてや、このエリアの人気を考えれば価格を下げる必要はないはず。金利はこれ以上下がらないとしても、上がるリスクは十分ある。マンション建設用地もなくなってきてる。
    それなら今買ったほうがいいと思うけどな。今の賃貸の家賃ももったいないし。

  22. 624 匿名さん

    早良区北部はバブルだから、今買うのは損だろう。

  23. 625 匿名さん

    624
    同意です。今がピークでしょうね。

  24. 626 物件比較中さん

    築浅中古が狙い目!新築は高値掴みになるかも。築10年以内なら新築と比べたらお手頃感があるよね。

  25. 627 匿名さん

    いろんな意見があるが、買える人はバブルだの高掴みだの気にせず買うんだろうね。
    ギリギリの人は築浅中古を、買えない人はバブルを理由に見送り。

  26. 628 匿名さん

    百道(浜)方面のライフスタイルと高取校区(うち)のそれは若干違うでしょうね。

    うちはサニーかハローデイが日常使いのスーパー。
    商店街にもなじみの店が多い。
    図書館は自転車必要なので、それほど使わない(せいぜい週1程度)。
    週末はマリナタウンでの買い物も多い。
    買い物目的にホークスタウンは利用しなかった。野球にも興味ないし。
    映画もキャナルに行くことが多かった。
    新しい施設ができても我が家にはあまり関係ないでしょうね。

    天神方面行は車と地下鉄が半々。博多駅はあまり行かず。
    高速は愛宕を利用。バスはほぼ全く使わず。

    ・・・といったところがリアルな生活感です。
    職場も校区内なので、世間が狭いのは自覚しています。




  27. 629 匿名さん

    高取なら愛宕インターより百道インターでしょ?

  28. 630 匿名さん

    627
    危機意識の問題でしょう。
    2億の物件をキャッシュで買う予算があっても、貯金がなくなればギリギリと思うし、買えないのではなくて、買わないと言う層も多々いると思う。年収1500万くらいで6000万くらいの物件をローン4000万くんで買うのは、今の時期は危険かもね。

  29. 631 物件比較中さん

    この辺はまだ上がるよ。今が買い時。別に高いとは思わないし。

  30. 632 匿名さん

    東京では買い控えが始まったから、福岡では今がピークでは?今が高いと思わない方は、今買えば良いでしょう。ここ20年くらいの相場からしても、今の早良区北部は異常だね。盛者必衰だよ。

  31. 633 匿名さん

    >>628
    うちも高取校区ですが、まさに同じようなライフスタイルです!

    >>629
    距離だけでみると、百道インターの方が近いと思いますが(実際カーナビだと百道で設定される)
    混み具合や信号の関係なのか、なぜか愛宕インターの方が行きやすいんですよね。

  32. 634 匿名さん

    >>632
    下がらないと買えないのか何なのか知らないですが必死ですね。文面からだけでも必死さが伝わってきます。

  33. 635 匿名さん

    これからの先行きなんて誰もわからないんだから
    ほっとけや

  34. 636 匿名さん

    634
    私も高騰しすぎだと思いますよ。
    反論するにも具体性がなければ、説得力ありませんよ。

  35. 637 匿名さん

    地価、これ以上は上がらないかなぁとは思いますが前からこの辺りは言われてた事で結局未来は誰にも分かりませんね。
    ただここが下がる時は下り幅はマチマチだと思いますが全体的に下がる時なのかな…

  36. 638 匿名さん

    下がるとか上がるとか何年スパンで言ってるの?
    近い将来だけ見ても、オリンピックまであと4年もあるし、熊本地震の復興関係で建設資材の需要増も考えられるよね?

  37. 639 匿名さん

    高騰しすぎと言う人は買わなければいいし、これから先値段が下がると言う人はその時まで待てばいいじゃん。
    反論に具体性?そもそも高騰しすぎという価値観に具体性が存在しなくないか?
    地価が下がるかどうかなんて誰にもわからないけど個人的な意見で言わせていただくと、このエリアが高すぎると言ってる人達が期待しているようなお手頃価格まで下がるのは福岡全体が大暴落した時くらいじゃないの(そんな事態は考えにくいが)?結局今買えない人はこれからも買えないのでは?

  38. 640 匿名さん

    たしかに個人的な願望や期待で高騰とか下がるとか語られてもねぇ…

  39. 641 匿名さん

    >>639
    だから、632にも今が高いと思わない方は、今買えばよいと書いてありますよ。
    今後高騰し続けると考えれば、黙って今買えばいいじゃないですか。
    634のように煽るのがいるからおかしくなる。

    客観的に高いのは間違いない。
    4-5年前は、プレミアムな部屋(高層階、最上階)でも坪単価220万前後。
    最近は早良区北部にも関わらず坪300万超もチラホラ。
    5年後には400万近くになっているのでしょうか?
    それだと早良区北部で100㎡で12000万弱なんて現実的なのでしょうか?
    それを考えると今ぐらいがピークでは?と推測してしまいます。

    もちろん、今買った方がお得という方は買われて問題ないと思います。

  40. 642 匿名さん

    641さんも必死ですね。
    高い安いの感覚は人それぞれの価値感や主観だから、客観的に高いという言い方は正しくないのでは?その客観性もあなたの主観を通しての客観性では?
    今あるのは、今現在価格が上昇しているという事実だけ。今後のことは誰にもわからない。
    文脈が今買う人を否定するものにみえてますよ。639の最後の一文にかみついたのかな?このスレに書き込むということは、このエリアに興味があるのでしょう?掲示板上でムキになっても意味ないですよ。

  41. 643 匿名さん

    私も高くなったなぁと思うひとりです。
    基本的に今から購入する層は、すでに乗り遅れているので、よく吟味が必要ですね。642さんはお金持ちのようですね。羨ましい。

  42. 644 匿名さん

    632や641はただの願望を書き込んでるだけ。
    何年待つつもりなのかわからないけど、それまでずっーと高い高いと書き込みをし続けるのでしょうね。

  43. 645 匿名さん

    643さんによると、今から購入する層はすでに乗り遅れてるとのこと。
    そんなことないのでは?

  44. 646 周辺住民さん

    一般的なサラリーマンには厳しい価格になってますね。
    バブルであれば、いつかは下落するでしょね。

  45. 647 匿名さん

    必死すぎて笑えてきた。
    高い高いって、貧乏自慢なのか?
    買えないのなら、ずーっと待ってたらいい。

  46. 648 匿名さん

    >>646
    バブル以前にそもそも一般的なサラリーマンがこの辺りの早良区北部や中央区空港線沿線(市内でも一等地ですよね?)の人気エリアを買おうとしてることが高望みではないのかな?

  47. 649 匿名さん

    >>646
    心無い声もありますが、年収2000万あっても苦しいマンション価格設定になってきています。
    高くなったなと感じるのは当たり前です。安心してください。

  48. 650 匿名さん

    >>649 そのとおりですね。例えば生活感からいうと
    この地区の分譲マンションには軽自動車は極めて珍しいという
    レベルになってきています。他にも高級車が目立ちます。
    (車には詳しくないのですが、
    ベンツでも、なんか普通に走っていないような大きいものがあったり、
    お抱え運転手つきのハイヤーがマンション横に止まってたり。)

    新築で6-7000万以上出せる家庭って、勤め人ならダブルインカムで
    年間2000万オーバーくらいじゃないと厳しいと思います。

    うちは一馬力で、そこまでではなかったので、出せる限界は6000で
    設定しましたね。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,390万円予定~5,460万円予定

3LDK

65.00平米~75.18平米

総戸数 115戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,940万円~7,110万円

2LDK~4LDK

48.54平米~92.89平米

総戸数 188戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸