福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「百道(浜)・西新・高取 エリア限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 百道(浜)・西新・高取 エリア限定

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-13 21:18:53
【地域スレ】福岡市早良区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡屈指の人気エリア。生活・教育環境等々情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2012-07-10 22:20:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百道(浜)・西新・高取 エリア限定

  1. 401 匿名さん

    397です。
    転居の理由は、今住んでいる賃貸が建て替えの対象になったためです。
    タイムラグはありますが、中3にかかるよりは早いうちがいいと思い
    買えるタイミングと重なったこともあってこの地域の物件の購入を決めました。
    学区内、近隣は中古でならありましたがタイミングが悪く
    どちらかいうと主人がこの地域にこだわりがあります。
    下の子の通学の便も考えて、というのもあります。

    あまり気にしないようにはしたい、と私も本人も思おうとはしていますが
    4学区だと香住宗像がだめでも新宮辺りならそこそこのイメージがありますが、
    6学区で落ちこぼれると城南がダメだと終わり、とよく聞かされていて、そこが心配なんです。

  2. 402 匿名さん

    福岡は公立が強いからねー。。。

    でもやっぱり結局は世間体、親のエゴでしょ?

    旦那さんがこだわりあってこの地域に城を構えただけ。子供には何も関係ない!

    そう考えれば楽で子供にもいいんじゃないですか?

    落ちこぼれでもいいじゃない!
    私立だってあるんだし!そんなに心配するなら四学区で買った方が家族のためだと思うよ。
    あまりにも学区に期待してる気がして子供が城南以下の高校に行ったらケンカが絶えない家庭になる気がする。。。
    百道浜が実家で九大の子もいればもちろん九○大の子もいるよ。
    ただどちらが仕事できてるか先は知らない!

    いいとこ行けたらラッキーくらいに思って、この学区に期待はしたらだめ!期待できるのは付属か付設か私立中だけ!

  3. 403 匿名さん

    子どもも何気にそういうのプレッシャーに感じますからね。
    私立を視野に入れるか、4学区継続もよいと思いますよ。千早に新築マンションありそうですし。

    ちなみに私自身、中2で転校して自分の部屋を初めて持ち、勉強せず内申点が激落ちという経験をしました。
    何とか私立には受かったので、それなりに挽回できましたが。
    私の場合はプレッシャーなど微塵も感じない出来損ないで、ただのサボり本性が災いしたわけですが。

  4. 404 匿名さん

    ここはねぇ普通に地価公示が安定していいように住みやすい

  5. 405 匿名さん

    百道浜に住むのは県外から来た人が多いらしいですが、ウォーターフロントで、町並みが美しく整備され、教育環境が良く、繁華街にも程近い、というところは日本全国みてもなかなかないですからね。利便性とは別のものさしで評価する人にとっては最高の場所かもしれません。

  6. 406 匿名さん

    いま地下鉄車内に、耳垢をポイポイ捨てて行ったおじさんは西新駅で降りました。そのレベルだろ。

  7. 407 匿名さん

    百道浜は住みましたが、駅が遠いのと、塩害が酷い、風が強いのが難点です。頭のイイコは百道中学校には行きません。あと、貧富の差が激しいです。ちなみにうちは1500万超だが、大したことないレベル。
    今は西新駅近ですが、生活は圧倒的に便利です。しかし、百道浜に比べれば百道中学校は遠いですよ。でも修猷館は近いですね。

  8. 408 匿名さん

    もちろん限定板だから地域の人、もしくはこの地域に興味ある人しかいないんでしょうね?

  9. 409 匿名さん

    どこでもいいよ。好きなところに住みなされ。

  10. 410 検討中の奥さま [女性 50代]

    たいして資産もないくせにももち浜に住んでる偽馬鹿セレブ。浮気不倫エリアで住みたくない

  11. 411 匿名さん

    福岡のマンションに住んでるセレブなんていないもんね。
    タワマンの最上階特別フロアに住んでるレベルで、やっとプチセレブ。

  12. 412 匿名さん

    東京では、誰も知らないエリアだね。
    西新は、どこにでもある商店街レベルだし。
    高取は、炭坑の跡地でしょ。
    百道浜は、最近の埋め立て地。
    これだけ聞いたら、スラム街だと思われるよね。
    福岡では、高級住宅地なんだろうけどね。


  13. 413 匿名さん

    >>412
    福岡自体がスラム街ですからその中でも偶然、地価が上がった地域にしか過ぎません。
    東京では中洲、博多が有名なエリアですよね?
    愛知を名古屋だと思っている人がいますが福岡は中洲、博多だと思われているのでしょう。

    ちなみに私は買い物は天神エリアです。
    福岡人ですが中洲、博多はあまり行きません。

  14. 414 匿名さん

    412
    すぐ東京をだす恥ずかしい奴だね。東京の人の多くが地方から来てるのにね。

  15. 415 匿名さん

    東京でも***だろ。カッペの思考。
    僻み根性が見てて恥ずかしいわ。

  16. 416 匿名さん

    東京、東京言う奴に限って、賃貸住いや西東京の田舎者というオチ。むしろ都内ですらなく、関東エリアというだけとか。千葉や埼玉民がイキってるとかね。

  17. 417 匿名さん

    東京云々はスルーするとして、
    百道浜と高取は相当住環境違うんで、
    一緒にするには無理があると思う高取住民。

    町内に商店街の有無で、結構住環境が
    違ってくると思うんですけど。
    だから、高取と昭代・祖原も相当違うし、
    西新でも7丁目あたりと3、4丁目は全然違いますね。

    百道浜なんて、イベント等以外で訪れることは
    まずありませんし、あの辺の方との交流は普通ありません。

  18. 418 匿名さん

    西新商店街はスラムって呼ばれてもしょうがないね。日本一治安が悪いって言われたこともあるし。

    百道浜はバブルの遺産。
    埋め立てで地盤も悪い、イベント時には渋滞。
    利便性も低いし、買っちゃいけないエリアだよ。

  19. 419 匿名さん

    418
    長く近隣に住んでますが、日本一治安が悪いなんて聞いたことないけど。
    ネガと嘘は違うと思います。固有名詞まで出すと、間違いなく名誉毀損です。最近は直ぐに個人が特定されますので、大変な事にならなければいいですね。

  20. 420 匿名さん

    西新商店街はホークスの選手が来てイベントも開催されてるし、福岡で
    一番賑やかな商店街ですよ。

    日本一治安が悪いって言われたことがあるのは、学級崩壊でTV番組で
    何度も紹介された田川の匂金地区や東区の多々良地区でしょう。
    最近再開発されて雰囲気がガラリと変わった東区千早もかつては飯場
    ドヤ街で、大阪の西成みたいなところでした。

  21. 421 匿名さん

    >>420
    スルースキルが試されています笑

  22. 422 匿名さん

    またデマですか。

  23. 423 匿名さん

    >>419
    「西新商店街 犯罪」で検索したら、
    「全国刑法犯罪発生率NO1の商店街が西新??!!」ってのが見つかります。
    統計とかは知りませんが、商店街の店主が言ってることの様なので、デマや嘘ではなく実感なのでしょう。

  24. 424 匿名さん

    西新商店街といえばリアカー部隊。
    (リアカーや、商店街入り口付近の怪しい露店とか許可要らないのかな?)

    多数のパチンコ屋にドン・キホーテ。

    数年前には、路上で女性が刃物で刺殺されたり…

    近くに住んでても治安が良いイメージはないよ。

  25. 425 匿名さん

    >>418
    カウントダウンのようです。

  26. 426 匿名さん

    西新商店街の治安が悪いなんて思ったこともない
    けど、東京ならどこにでもある感じの商店街で、
    あまり面白くないというか退屈な商店街だよね。
    リアカー部隊はさすがに他では見られないけどさ。
    大橋あたりの方が、小洒落た雰囲気でいい感じ。
    川端商店街や唐人町商店街は、独特な雰囲気で
    魅力的だよな。

  27. 427 匿名さん

    日曜日、藤崎通り商店街はお祭りで、1万円分で1万2千円分の
    買い物ができる振興券を発売しますよ。

    オレンジ通りから藤崎通り商店街まで、
    名前も特色(組合)も違うから、
    一概に商店街と論ずることは無理があります。

    ここの某商店街で経営している者より

  28. 428 匿名さん

    >>426
    西新商店街の普段の姿を見たら、治安が良いなんて思えないけどな。
    リアカーのオバチャンなんてみすぼらしいし、
    パチンコのベンチにはホームレスみたいな人が居座ってるし。

  29. 429 匿名さん [男性 40代]

    治安が悪いのは東の千代、西の壱岐ですね。
    パチンコやドンキホーテは半島つながりです。日本人が少ない地区は治安が悪いです。

  30. 430 匿名さん

    HR(家なき爺)みたいな輩が天神の次に多い気がするけど、
    意識して見ちゃうからかなー。
    千代や壱岐には居ないよね。
    ひったくりとかも。

  31. 431 匿名さん

    西新でそんなの見たことないぞ。デマも大概にしとけよ。

  32. 432 匿名さん

    最近アドレスすぐばれますね。

  33. 433 匿名さん

    西新商店街が庶民的なのは認めますが、周りに高級住宅街が広がっているのは縁がない人にはわからないのでしょう。

    渋谷駅の周りだけを見て、渋谷区は住むところじゃないと言っちゃう田舎者と同じですね。

  34. 434 匿名さん

    >>433
    マンション販売価格も福岡では高い方なんで、縁がない方がほとんどでしょう。

  35. 435 匿名さん

    高級住宅街って程でもないんじゃない?
    サラリーマンでも住める賃貸も沢山あるしさ。
    ちょっと恥ずかしい。

    西新商店街の治安がイマイチなのは、公式HPでも少数意見として認めちゃってるしさ。
    隠してもしょうがなくない?
    治安が良かったら監視カメラなんて設置しないよね。

  36. 436 匿名さん

    >>435
    西新あたりのサラリーマンは、それなりの生地のスーツを着てる人が多いですけどね。

    あ、東区のブルーカラーのあなたにはわからないか 笑

  37. 437 匿名さん

    >>436
    スーツなんてどれもいっしょじゃない?
    それと東区全部がブルーカラーって決めつけるのやめたら?
    千早は賃料はこのあたりとたいして変わんないの証明したでしょ?
    千早にかぎっては、ブルーカラーじゃないね。

  38. 438 匿名さん

    千早はデータで示されている通り賃貸価格は西新とあまり変わりませんよ。早良区から見下されっぱなしだったので汚名返上できました。

  39. 439 匿名さん

    >>438 千早は隔離スレに帰りなさい

  40. 440 匿名さん

    別に千早住人が書いてるわけじゃないでしょ。

  41. 441 匿名さん

    千早は九大学研より少し下が実力。
    ローンギリギリで組んで数年前の安売りで買った人が必死に価値をステマしてる。気持ち悪い。

  42. 442 匿名さん

    そうそう、ここの板の人は、東区、東区って直ぐ引き合いにだしてみっともないよ。

    高級住宅?それなりの生地?
    そんなこと言うレベルの人じゃないよね。
    同じ区民として恥ずかしい。

  43. 443 匿名さん

    >>441
    それはないかな。
    九大学研都市なんて、新宮レベルでしょ。
    市内に通う人は買わない。

  44. 444 匿名さん

    >>441
    九大学研都市に買って、子供が九大以下の大学にしか受からなかったら悲しいね(+_+)
    せっかく九大とイオンしかない田舎に住んでるのに。

  45. 445 匿名さん

    週末やる事なくてヒマなんでしょう。
    私もその一人ですがw
    スルースルー

  46. 446 匿名さん

    気持ち悪いからこっち見ないで下さい。by 早良区北部民
    出来るだけ関わらないのが良策です。

  47. 447 匿名さん

    444へ
    東区は九産大?頑張って下さいね。

  48. 448 匿名さん

    ちなみに九大以下なら、九大は含まれるけどね。以下と未満の違いも分からないとは。流石、東区クオリティですね。

  49. 449 匿名さん

    また削除増えそうな気配。

  50. 450 匿名さん

    西新の治安の話しが出ると、他所を引き合いに出して、炎上w
    治安の話しを流す。早良区民の作戦ですね。

  51. 451 匿名さん

    早良区南部からしたら迷惑です。

  52. 452 匿名さん

    >>438
    一応釣られてみるけどアットホームの相場でいろいろ条件入れてみたらおもしろいよー。
    さすがに早良区北部には敵わないけど、なかなかの価格で千早だけ飛び抜けてる(笑)
    天神〜姪浜まで何となくゆるやかに相場が動いていて千早は本当にいい場所で東区大好きだけど東には千早しかないんだなぁって実感するよ。

  53. 453 匿名さん

    >>448
    ごめんね、北部じゃないけど早良区民だから。
    そして、アンチ早良区北部w

  54. 454 匿名さん

    へー。

  55. 455 匿名さん

    千早にマンション買うか検討してるけど、色々なスレみてると不安になりますね。
    自分も予算が少ないので人のこととやかく言えませんが、安いマンションが乱立してる地区は住民の質もよくないのですかね。

  56. 456 匿名さん

    はたで見てても早良北部に問題有りでしょう。
    常に見下しているところをみると高いとこも不安。

  57. 457 匿名さん

    >455
    こんな匿名掲示板を信じてる時点で、選択を間違えてますよ。

    この掲示板は、中古を検討するひとがあまり出没しないのですが、
    古い街は、古い街で安い中古を買う人も多いです。
    中古&リフォームも考えてみたら?
    それなら、予算が限られてても、福岡レベルならどこでも住めますよ。

    (って、真面目に回答してみたけど、455みたいな書き込みが嫌がらせ・成りすましだったりするんだよねー)

  58. 458 匿名さん

    445ではない私も真面目に答えますがリノベーションも素人には難しいですよ。
    部屋をどんなにキレイにしてもオートロックや宅配ボックスなどの共用部は変えられないですし。
    中古は仲介手数料がかなりの額かかり維持費も上がっていたりするので。

  59. 459 匿名さん

    >>458
    築20,30年の物件は流石に検討しませんが、
    築10~15年の物件ならオートロック、宅配便ボックスぐらいは標準ですね。
    リノベーションといっても、スケルトンにして1からとなると相当大変ですが、
    間取り自体が問題なければ、壁床、水回りだけだけリフレッシュ。簡単ですよ。

  60. 460 匿名さん

    >>456
    県外から転入予定の者ですが、一連の流れをみていると、福岡では地下鉄空港線の一部が人気地区で価格が高い。その為住めない者の僻みで集中攻撃を受ける。攻撃する側で目立つのは千早という地区。以前は団地だらけで荒れた中学校ばかりだったが駅前開発の成功による新住民のおかげで治安がよくなり東区内で1番の人気地区になった。その治安のよさ、住民の質が上がった事実を認めてほしさに様々なスレで書き込みを繰り返す輩がいる為、いつもスレ荒らし扱いされる。
    そんな感じですね。私がマンコミュみて感じとったイメージは。

  61. 461 匿名さん

    誰でもどうイメージするかは自由です。
    お好きにどうぞ。

    実世界を見ると違いがわかります。

  62. 462 匿名さん

    >>460
    それが事実なら、なんで早良区北部が他所を中傷するようなデマや嘘を書くんだろうね。
    早良区ばかりに人口流入してるとか、家賃が倍とか、全部嘘でしたね。

  63. 463 匿名さん

    >>462
    他にも活動してない断層の話とか、ありもしない施設の話しとか、デマが沢山書かれてましたね。
    デマを書く側に問題あるのに、460はそれがわかってないね。

  64. 464 匿名さん

    またこんなところまで
    反論が早いのも特徴だけど、常に見張ってるのかな
    あなたの街、マンコミでは荒らしという点で有名になってますよ

  65. 465 匿名さん

    どうやらここの住人は他地区の中傷された方は黙ってろと言ってるよね。
    それどころか反論する方が荒らしだと決めつけてる。
    それこそ自分たちが特別だと言ってるようなものだよね。
    高級物件が多い地域な分、他を貶しても良いという特別な権限でもお持ちなのかな。

  66. 466 匿名さん

    >>462
    >>463
    まさか同じ人でしょうか?文章や言葉使いみてると人の癖って出ますよね。
    >>461
    この書き込みは別に実世界を見ると、どう考えても早良区北部のほうが色んな面で優ってると思います。地価が物語ってますし、街に建つマンションのグレードも違います。
    住んでいる層も明らかに違うのに、千早も早良区北部と変わらないと必死になってる姿がかなり痛いです。

    千早に高級マンションがないことからも、はたからみてるみなさんも同じこと思ってますよ。千早のタワーも前の段階からみにいきましたが、大和になってかなり値下げで叩き売りしたので住民層が最悪になると見送りました。あの安っぽいベランダの仕切りなんかも、見送って正解と思いましたね。

  67. 467 匿名さん

    466読んで改めて465を確信しました。

  68. 468 匿名さん

    466の考えがあるから東区=ブルーカラー発言に繋がる訳ですね。

  69. 469 匿名さん

    >>466
    460です。
    あなたの情報はネット上の情報で分かります。
    どうやら、その様な発想しかできない残念な人の様です。

  70. 470 匿名さん

    >>468
    東区全体がブルーカラーというわけではないですが、昔から東区はやめとけっていう話があったのは事実です。私も結婚して東区に新居を構える際には叔母にまで反対されました。
    住んでみると特に環境も問題無く住みやすいです。
    ですが、なかなかそのような偏見ってなくならないので、仕方ないのかなと思います。
    あまりガーガー反論してると、あぁ、あの東区だからね、というイメージが定着しそう。

  71. 471 匿名さん

    >>469
    訂正
    460 → 461

    460さん、すみませんでしたm(__)m

  72. 472 匿名さん

    >>459
    それやってたらこの地域は買えません(笑)
    新築で他所に逃げるしかないです。
    というより他所も築15年以内でリノベーションだったら経費など含めて新築より高くつくんじゃない?
    他所の地域によるけど水回り、壁床かえて仲介手数料払ってたら500万以上かかるよ。

  73. 473 匿名さん

    ほらね、470発言が465の証明です。

  74. 474 匿名さん

    ホント、同じ早良区民としても迷惑。北部を名乗る人は高級とか人気とか思ってるなら、他を貶めるような行動をせずに、黙っていられないのでしょうか。

  75. 475 匿名さん

    早良区のどこかしらないけど、あとから福岡市に編入した旧早良町エリアなんて、殆ど佐賀県。同じ区になってるこちらが迷惑。
    分割して欲しいくらいだよ~。

  76. 476 匿名さん

    みなさんがいう早良区北部出身ですが、普通ですよ。たぶん、営業マンが書き込んでるんでしょうねー。前に県外者のふりしていったらめっちゃ高級地区をアピールしてましたから。

  77. 477 匿名さん

    >>476
    私もです。結婚前までは自分の育った環境が普通と思ってましたが、東区に嫁いでびっくり。生活水準の低さにショックを受けてます。今は慣れましたが、子供達がガサツに育ちそうなので、実家のマンションを一つ譲ってもらって帰る予定です。安心して子育てするには、東区は不向きでした。

  78. 478 匿名さん

    同じ人間ばかり書き込んでるなぁ

  79. 479 匿名さん

    >>477
    早良区でも「北部」でないとダメらしいように、東区でもご希望に叶う地域は存在します。
    リサーチ不足か資金不足なのかは知りませんが。

  80. 480 匿名さん

    >>475
    早良区って、もとは西区で分割したんでしょ。
    元々、大半が早良郡だった。後に福岡市に併合したのは北部も南部も一緒。
    早良区北部って何様だろ。

    学区が自慢らしいが、親んなんで子供は大丈夫かな?

  81. 481 匿名さん

    >>476
    県外からの転勤でしたが、周りに薦められるがまま、不動産屋に言われるまま賃貸契約したら、
    通学路に風俗、キャバクラ、パチンコ屋…
    自分で調べる重要性を実感しましたねー。
    営業マンなんて、貸せれば、売れれば、真実なんて関係ないみたい。

    結局、我が家は学区は関係なかったし。

  82. 482 匿名さん

    最強校区なのは間違いなし。

  83. 483 匿名さん

    どちらの肩を持つわけじゃないけど、どちらもあそこは違うこちらはいいと言ってる点では同じではないですか?早良区北部はまぎれもなく優良学区です。学区が関係ない人にとってはゴミゴミした街だと思います。対して千早は駅周辺は見違える程に整備されマンションは建ち並びそれと同時に香椎や箱崎など昔から商業施設のある地域も近い住みやすい街だと思います。それでは不満ですか?

  84. 484 匿名さん

    >>481

    おそらく西新1丁目か3丁目あたりでしょうか。
    西新中央商店街が通学路になるパターンですね。
    それは、情弱乙というか、いい不動産屋でなかったので
    お気の毒というか・・

    そういうところでも、学区は最高というのは真実ですからね。


    住友が福岡エリアでいい物件を出さない(出せない)というのは、
    自分的には確信してるんですが、シティタワー西新の場所も、
    利便性最高だけど、隣がパチンコ屋、周囲に韓国系飲食店が並ぶ、
    知る人ぞ知る女衒が近隣でもありましたし。

    最近高取のほうが百道中より評判が良いように見受けられるのは、
    もしかするとこういう事情もあるのかも知れませんね。

  85. 485 匿名さん

    この辺りの地震や通勤など考慮せず子育てにおける環境だけでいうなら私個人の意見として、やはり百道浜小校区がトップではないかと思います。商業施設がなく大きい公園があり自然の遊びが近くでできる(海で水遊び、潮干狩り)歩道が広く中学校も近い。
    百道浜小はユネスコスクールに福岡市で唯一登録されていて市街地では結構珍しいんですよ。
    アンチが多いのはわかります。私もあまりなぜか?いい印象がなかったのですが仕事で百道浜小に行く事があり子供たちが(当たり前ですが)普通なのに学力はすごく高いんです。福岡市を何校か回っていますが先生は子供たちよりテスト頑張っていたのが印象的でした(笑)
    本当に個人的意見です。私は住めるわけもなく違う土地で子育てしています。

  86. 486 匿名さん

    485 
    高取住民です。
    百道浜、悪くはないんだけど、あの人工的な整然とした感じが
    自分的にはダメでした。だから、高取みたいな商店街もあるけど
    閑静な住宅街もあるところを選びました。
    ここまで来ると、育った環境とか、単なる好みですね。

  87. 487 匿名さん

    >>486
    そうですね。あとは好き好きかなと思います。本当にただ見て、理想を形にした街だなというのが私の印象でしたので。まだ高取小学校や室見小学校には行ったことがありません。子供たちの雰囲気を見ると勝手に印象づいている姿と違い安心するんですよね。
    私の個人的なコメントに意見下さりありがとうございました。

  88. 488 匿名さん

    No.479さん
    しっかりリサーチして、主人の実家から10分ほどのリングローブという当時は新築で外観もおしゃれなマンションに住んでます。目の前に公園があり、歩道も広く子育てするには抜群の環境だと思いきめたのですが、娘が幼稚園に通うようになり、地域住民の方との生活水準のちがいに驚いたのと、最近はありえない住民も増えてきたのでもっとしっかりリサーチするべきだったと反省しています。正直このエリアの小学校には通わせられないので、私の実家のマンションを譲ってもらい引っ越しを検討しています。
    東区なら照葉とかだと、今の地区とは違い安心して子育てできそうですが、もう東区はこりごりです。

  89. 489 匿名さん

    特定されそうですが大丈夫ですか?

  90. 490 匿名さん

    488さんところは建物名で調べると賃貸みたいだから、
    また分譲とは層が違うと言ってみるテスト。
    けど実感している人の言葉は重みがあります。
    まあ、日が昇る方の区や漢数字で始まるあそこの話題はスレが荒れるので
    これ以上避けたいですがね。

  91. 491 匿名さん

    >>488
    賃貸マンションなんでしょ。
    だったら、早良区北部でも変な住民に遭遇しますよ。家賃も大差ないんだし。

    つーか、賃貸なのにこの掲示板を覗くんだね。

  92. 492 匿名さん

    >>485
    ユネスコスクールってどんなメリットが?
    福岡市は力入れてなくて小学校は1校みたいだけど、
    大牟田は21校もある。

  93. 493 匿名さん

    まぁいいじゃないですか。考えは人それぞれです。同じ福岡市民、仲良くしましょう。

  94. 494 479

    >>488
    返信ありがとうございました。
    知っている物件ですが、リサーチしたのは建物や公園といったハードウェアだけだったようですね。
    これではどこに行っても結果は同じだと思います。

    ぶっちやけ家賃と住民は比例しますので、あの近辺ならばもっと千早駅近の分譲賃貸にするとか、引っ込んで良いならば照葉にすべきでしたね。

  95. 495 匿名さん

    488みたいなヤツはどこいってもトラブルを起こすよ。
    それを周りのせいにしたり被害者面。

    ここにも来てほしくないね。

  96. 500 匿名さん

    5月12日午後6時ころ、早良区西新4丁目付近で、小学生女児が男から「ねえねえ、こっち来て」等と声を掛けられる事案が発生しました。
    男は、70歳位、身長160センチメートル位、やや太め、ひげ有り、黒っぽい服装でした。

    ●危険を感じたら、大声を出しましょう。

    ●防犯ブザーを活用しましょう。
    配信者:早良警察署お問い合わせ・情報提供先092-847-0110

  97. 501 匿名さん

    >>500
    同一人物か分かりませんが最近、原北中校区や姪浜中校区でも不審者情報が出ています。小さい子は一人にせず親である私たちは周囲に目を配りながら気をつけましょう。

  98. 505 匿名さん

    全くこちらの資産価値とは関係ない地域に住んでいます。資産価値は心配していませんし、まずこのような事件で資産価値が落ちることはあり得ません。そしてこの件に関しての詳細は明らかになったのでしょうか?詳細が明らかになっていない上にご遺族の方もいらっしゃいます。そっとしといてあげませんか?

  99. 510 匿名さん

    http://www.homes.co.jp/cont/press/wp-content/uploads/press/2015/03/201...

    買って住みたい街で西新は堂々の2位ですね。
    これは駅別調査みたいですので、百道方面も含むのでしょう。

  100. 513 匿名さん

    まぁまともに相手するだけバカみる相手ってことですね。
    早良区もどこの区も関係ない、こんな方はスルーで。
    住みたい街にランクインは嬉しいですね!
    今日、博多駅に行きましたが博多の街もいろいろ変わりそうで楽しみです。

  101. 514 匿名さん

    「西新」:買う 2 位/借りる 6 位
    「薬院」:買う 3 位/借りる 4 位
    「大橋」:買う 5 位/借りる 7 位
    「高宮」:買う 7 位/借りる 5 位
    「西鉄平尾」:買う 8 位/借りる 2 位
    「大濠公園」:買う 10 位/借りる 3 位

  102. 515 匿名さん

    >>514
    これって、駅徒歩10分以内とかの統計かな?
    大濠公園の評価が思ってるより低いなー。

  103. 516 匿名さん

    >>515
    一位は?

  104. 517 匿名さん

    この周辺に子連れでいける、美味しいお店はありませんか?

  105. 518 匿名さん

    517 「この辺」て言っても、実際は面積広いし、ジャンルも絞ってくれないと
    レスつけにくいですよ。
    美味しいレストランなのか、カレー屋なのか、ラーメン屋なのか。

  106. 519 匿名さん

    517
    子連れで行きやすいところは、夜だったらヤオマンとか山内農場とかじゃないかな?美味しいかどうかは別にしてね。
    いろんなジャンルで共有したいですね。

  107. 520 匿名さん

    荒らす奴が、出禁になって静かになったね(^。^)

  108. 523 匿名さん

    百道浜って、浦安に本当によく似た素晴らしい街だと
    聞いたのですが、本当ですか?

  109. 524 匿名さん

    知らんがな。貧乏人には関係ないやろw

  110. 525 匿名さん

    田舎者には、難しい話だったようだな。

  111. 526 匿名さん

    似てないわ!!

  112. 527 匿名さん

    新浦安って格好いいもんな。
    確かに、百道浜では話にならんな。

  113. 528 匿名さん

    百道浜のホークスタウンを三菱地所が再開発するらしいので、博多ディズニーランドを
    誘致してくれれば良いと思います。

    浦安市は3.11東日本大震災で、大規模な液状化被害が発生」
    http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/03/13/053000

    「液状化に悲鳴あげる浦安市 道路・上下水道ズタズタ、計画停電も」
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000018042011/

  114. 529 匿名さん

    突っ込んでいいかな?百道浜じゃなくて、地行浜だから
    このエリア関係ないし、あの狭い土地にどんな工夫をすれば
    ディズニーランドが建つのかと・・・

  115. 530 匿名さん

    百道浜や愛宕浜に限らず、西方沖の時は色んなとこで液状化が起きてたよ。大濠や天神も古い埋立地。福岡は博多湾をぐるりと埋め立ててるから。色々調べてみたらいい。ただ、どこも大した被害はなかったよ。
    百道浜が液状化のイメージが強いのはそこにTNCやRKBなどのテレビ局があるから頻繁に近くの映像を流してたからね。


  116. 531 匿名さん

    ホークタウンのリニューアルは期待出来るね。三菱地所だし。
    すぐ近くの子ども病院の跡地も再開発になるよね?
    この辺のエリアは福岡のランドマークだし、行政も民間も色々と注目してるよ。

  117. 532 匿名さん

    今テレビみてますが、芸能人来るんですね!さすが!
    羨ましぃ〜!!!
    目の前のグランドメゾン?めっちゃいいですね!羨ましぃ!

  118. 533 わかな

    >>90
    ばかじゃない百道浜なんて松林のさきの海だったんだよ!住むとこじゃないよ、笑

  119. 534 匿名

    目の前のグランドメゾンも数年前は低層階が3000万円台で買えたなんて
    昨今の不動産価格考えたら有り得ない安さですね。

    王さんが監督やってた頃は、百道浜のザ・レジデンシャルスイート福岡
    (当時はハイアットホテル系列)のスイートルームに住んでたらしい。
    http://www.athome.co.jp/bldg-library/fukuoka/fukuoka_sawara/429846/

  120. 535 匿名さん

    百道浜は野球選手も一杯住んでますからね。
    スタンリッジ選手夫妻とは、良くすれ違いますよ。

  121. 536 匿名さん

    >>535
    イケメン息子、百道浜におるの⁉︎
    えーな、えーな。インターナショナルに通ってんのかな?百道浜えーな。

  122. 537 匿名さん

    沈んでたスレが…

  123. 538 匿名

    そういえば、百道タワーって韓国系住民が異常に多いですね。

  124. 539 匿名さん

    >>537
    また沈む。

  125. 540 匿名さん

    プラリバとホークスタウンの再開発で、さらに人気エリアになりそうですね。ホークスタウンはキャナル以上になるようです。

  126. 541 匿名さん

    だからホークスタウンは
    中央区で、こことは関係ないっちゅうに。

  127. 542 契約済みさん

    鮮人は多いですよ。千代ほどじゃありませんが(笑)

  128. 543 匿名さん

    確かに百道浜は早良区、地行浜は中央区だけど、樋井川を挟んで
    隣同士、普通に行き来するエリアだから関係性は大。

    ちなみに、百道浜と地行浜は1989年のアジア太平洋博覧会の会場で
    その後も一体開発されたけど、愛宕浜は関係ない。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%...

  129. 544 匿名さん

    >>535
    スタンリッジ百道浜住みじゃないやんけー
    と思ったら誰も住んでるとは書いてないね。

  130. 545 匿名さん

    百道は駅から遠いのに人気があるみたいですね。何か理由があるのでしょうか。

  131. 546 匿名さん

    百道は駅近で昔から市内一の文教区だからです。
    百道浜と勘違いしてるようだから一応指摘しておきます。

  132. 547 ご近所さん [女性]

    >>251
    いやいや、二丁目はあかん方でしょう。
    殺人事件もあったし。
    やはり七丁目が別格。

  133. 548 匿名さん

    明治通りから北側が閑静でいいね。

  134. 549 匿名さん

    場所によりますよ。

  135. 550 匿名さん

    >>543
    地行浜の校区はよくないと聞きます。
    都合の良い話だけ同じ生活圏に持ってきてると思われたくはないです。
    百道にヤンキーがくるし、西新ドンキもしかり、それなりの商業地なので治安はそこそこ悪い。
    ただ、学区に関しては学力高い。

  136. 551 匿名さん

    唐人町は日本人じゃない方が多いです。いわゆる「なりすまし」です。

  137. 552 匿名さん

    マンション名に高取がついても住所は実は高取じゃないことが多いね。

  138. 553 匿名さん

    >>552 そう? 多いというからには2つ3つくらい挙げてみて?

    藤崎南とつくマンションがほぼ全て原にあるのは知ってるけど

  139. 554 匿名さん

    最近のはファーネスト、フリーディア、古いのはライオンズガーデンヒルズかな。結構あるよ。
    552の勝ち 笑

  140. 556 匿名さん

    あ、そうか。ファーネストとか昭代だったか。
    個人的には昭代で高取名乗るのは同じ小学校校区内なのでセーフ。

    原なのに藤崎南は全く校区関係ないし、そもそも不動産屋が勝手に
    つけた地名なので悪質だと思う

  141. 557 匿名

    人気エリアである大濠公園横(マンション新築中)から、西新・藤崎駅方面へ、途中商店街を通り歩いてみました。

    建物が密集し道路も狭く、歩くのも、車移動も大変そうでした。
    商店街は長いのですが、なんでもあるということではなく、食事処も思っていたほど多くなく、駅近くにスーパー(西新駅は建て替えでしょうか)も見当たらず普段の買い物はどこにいくのでしょうか?パチンコ店は、目立ちました。
    地価も高く一般のサラリーマンが、住みたいような場所ではないような気もします。
    転勤族等会社から住居を貸与される人や、金持ち、昔からの住人が住むような場所でしょうか?

    住みたいと思うような場所が見つけられなかったのですが、人気エリアは別の場所なのでしょうか?
    人気エリアと聞き、住んでみたいと思い見に行きましたが、人気の理由が今一理解できず残念でした。
    このエリアの魅力は学区だけでしょうか? 他に地価に見合う、住みたいと思うような魅力があるのでしょうか、あれば教えてください。

  142. 558 匿名さん

    >>557
    地下鉄空港線が便利、その中でもファミリ−層マンションが多いのが大濠公園駅から姪浜あたりです。
    その中で西新、藤崎駅周辺はご指摘のように校区が良いこと、おしゃれではありませんが、商店街や病院は各種あり、
    空港線人気エリアの中では、西新駅プラリバが建替予定で
    不便になったとはいえ、一番便利です。スーパーもハローディ、サニー、ボンラパス、レガネットがあります。
    百道浜の方には行かれましたか?福岡市図書館、博物館、福岡タワ−、浜辺があり、開放感あります。
    商店街あたりの下町的雰囲気が苦手な方には、確かに?な部分はあると思いますが、高くても需要があるのにはそれなりの理由があります。
    他の人気地区、薬院あたりや浄水通り、広々としていて若いファミリーが増えつつある香椎照葉とかもご覧になったらよいかもしれません。

  143. 559 匿名さん

    557の方が何を重視されているのかわかりませんが、このエリアはやはり人気ですよ。

  144. 560 周辺住民さん

    >>557
    県外の方でしょうか?
    転勤族で西新〜藤崎間に2年ほどすんでるものです。
    西新最高ですよ。個人的なすんでる感想ですが、福岡ではもうここ以外に住みたくないくらい最高です。営業で外回りして福岡も色々見ましたがやはりここが最高です。
    ファミリー世帯層であれば福岡でここを超える場所はゼロです。 不良もゼロです。
    どこを歩いたかわかりませんがスーパーは駅近にハローデイ、サニーや色々ありますし不自由しません。
    西新でも明治通りより北と南で大分雰囲気が変わります。
    いわゆる高級マンションや住宅がある閑静なとこは明治通りより北
    南は商店街あるんで活気あるって感じです
    あと藤崎よりになればなるほど静かで塾とか多くなる感じですかね。
    図書館もすごい、一日中過ごせるくらい設備充実してます
    またよかとぴあ通りよりも南であれば埋立でもないです。
    食事処も美味しい店たくさんありますよ。おしゃれな店ってよりは活気ある飲み屋さんがおおいですね。
    まぁ住宅街の道路は狭いですけど、福岡はだいたい狭いんで諦めてます。
    なお、地価はおっしゃる通り高いので、分譲であれば選ばれし方々しか買えません。
    パチンコ店は潰れて欲しいですけどしかたないですね。
    あとホークスタウンも2018年に三菱地所がリニューアルします。
    プラリバ跡に建つマンションも低層階は商業施設入るみたいだしよくなるのでは。
    北に行けば海やヤフオクドームも近い。
    ちなみに私は賃貸で家賃15くらいです

  145. 561 匿名さん

    この地域の良さが分からなければ、住まなければ良いだけ。

  146. 562 匿名さん

    >>560
    >>561
    不良がゼロは大げさ。

    福岡の道はだいたい狭い->他のエリアに行ったことないのかな?

    選ばれし方々しか買えない->こういう思い込み、勘違い、価値観の人が目につきます。

    良さが分からなければ買わなければいい->こういう上から目線w

    無理して買って、評判維持に躍起になる輩もいますので、過信しちゃダメだよ。
    自分の目で見たのが真実。

  147. 563 匿名さん

    562のような僻み妬みを買いますが、安定した良い地域だと思いますよ。

  148. 564 匿名さん

    >>561
    良さはめっちゃわかりますが、住みたくても住めませーん!

  149. 565 匿名さん

    賃貸15万はお得ですね。ファミリーでは中々ない。
    この辺に買いたいけど、新築は高すぎて手が出せません。
    中古も築年数古いのにかなりの値段。
    築浅でいい値段の物があればいいけど、それも少ない。

  150. 566 匿名さん

    たとえ買えたとしても、周辺住民の皆様との格差が気になりますのでやはりただの憧れ地区で終わりそうです。

  151. 567 匿名さん

    >>565
    賃貸15万はお得?
    平米数、築年数、駅からの距離も書いてないてないのに、
    何言ってるんだか。
    こういう世間知らずな住民が、品位を落としますね。

    4LDK、西新駅徒歩5分で8万円台後半からありますよ。
    本当だから、平米や築年数は自分で調べて現実を学びなさい。
    西新の3LDK、4LDKの相場は12万円台。他のエリアと何倍も違う訳じゃない。数千円差があるだけ。

    格差とか、憧れるだけで住めないとか、恥ずかしい。
    迷惑なんで止めてください。

  152. 568 匿名さん

    西新から藤崎までの商店街がこれからも活気が続けばいいけど。そこが心配。

  153. 569 匿名さん

    >>567
    話題にあがる駅で、条件を駅歩5分、築5年内、5階以上で条件合わせると、やっぱり西新は高くない?
    それに、新築販売価格や地価も県内で高いほうだよね?
    じゃ、質問しますが、このエリアよりも販売価格や地価が高く、また学区にも恵まれた地区って福岡県内ではどこでしょうか?
    ないハズだよ〜

  154. 570 匿名さん

    学区は水物みたいな部分があるからな~
    今は良くても、長いスパンで見てみたら将来はわからない
    逆に大濠や赤坂みたいに学区うんぬん関係なく販売価格が高い所の方が本当の意味で鉄板エリアと言える

  155. 571 匿名さん

    >>570
    学区うんぬん関係なくマンションを選ぶのは子育て世代には無理です。
    このエリアは、公立も恵まれてるし、子供が私立を望めば通わせる経済力のある方が沢山いますので、販売価格も高く学区にも恵まれたこのエリアは鉄板ですよ。

  156. 572 匿名さん

    570
    学区は水モノって??
    長いスパンみてて、安定してるから、この場所が好まれているんじゃないの?
    大濠や赤坂の地価もそうだと思いますよ。
    そんなこと言ってたら、天災があって大濠や赤坂の地価も下がるかも知れないから、水モノだね。

  157. 573 匿名さん

    学区は水モノでしょ。

  158. 574 匿名さん

    少なくとも修猷館が現在地にある明治以降、
    鉄板校区の座は緩いでいないわけだが。

  159. 575 匿名さん

    >>567
    は?あなた何様?普通に考えて西新ならファミリー物件でしょう?8万って大学生の住むアパートじゃあるまいし。そんな安マンション恥ずかしくて住めないよ。あなたは住んでるのかも知れないけどね。
    何が迷惑か知らないけど、あなたこそ品位を落としてます!日本語も読みにくいし、頭の悪さが文面から見て取れますよ。西新くらいで調子に乗るな!

  160. 576 匿名さん

    >>567
    それと、あなたより不動産については詳しいと思いますよ。4Lで8万ってかなり築年数いってますよね?基本、そんな物件は住む対象にならないので、検討してないです。私とあなたでは基準が違うんでしょう。偉そうな物言い、腹立ちますね。自分の書いた文面見直して下さい。

  161. 577 周辺住民さん

    >>567
    西新4LDKだと徒歩30分、築30年くらいで家賃8万くらいでしょ。
    調べりゃすぐわかることだし本当だから現実を学びなさい。

  162. 578 匿名さん

    調べたら築30年だと4LDK 駅徒歩5分で10万くらいで結構あるんだよなあ。
    けどSUUMOはフィルタリングが良くない。あの最安の8万の物件は
    鳥飼1丁目だから校区からして違う。

    ちなみに自分の築5年+α、藤崎徒歩5分のマンションが賃貸に出てたが、
    ちょうどうちと同じくらいの広さ、階数で20万弱だったな。

  163. 579 匿名さん

    >>577
    徒歩30分ってw
    どこまで行っちゃうんですかw

  164. 580 周辺住民さん

    >>577
    そこもう西新じゃないからw

  165. 581 匿名さん

    >>575
    あなたの書いてること可笑しいねw
    スレの流れも把握してないし。

    学区が良くても親がコレでは…
    あっ、親がコレだから学区に頼るのか!納得。

  166. 582 匿名さん

    >>581
    あれれ?家賃8万が苦しくなったら話題変えて来たね。
    築30年、徒歩30分であると知ったかぶりされてもね。
    まず、謝ったら?
    あと、「コレ」ってカタカナ表記が面白いね。
    「w」使うところあたりも知能の低さが垣間見えますね。
    これからも頑張って下さい。

  167. 583 匿名さん

    >>582
    徒歩30分の物件ってどれですか?w

    家賃八万円台から物件があるのは確認できたけど、
    徒歩30分の物件は見つからないよwww

  168. 584 匿名さん

    >>581
    学区に頼るという発想はかなり滑稽ですね。
    学区がいいのは、学校や先生の質がいいからと思ってるのでしょうか?公立校なので特別にこのエリアだけ質のいい先生で特別な授業なんてありえません。
    このエリアの学区がいいのは、地域コミュニティーや住民の質がいいからじゃないでしょうか?近所には塾だけでなく有名な幼児教育も充実してるのはご存知ですか?県内で一番充実してるのは、ニーズが多いからです。徒歩県内に優良な私立学校もあるので、私立に通わせたいご家庭にも実は人気なんです。
    また学校が荒れないのも、学校で特別なことをやってもらってるわけではなく、恵まれた地域コミュニティーと各家庭できちんと子育てをしているからだと思いますよ。

  169. 585 匿名希望

    >>583
    西新から徒歩30分というと、飯倉あたりでしょう。
    飯倉2丁目の物件だと、地下鉄西新駅周辺で賃貸マンション検索すると出てきます。

  170. 586 匿名希望

    >>584
    百道や高取中の教師が他の中学の教師より優秀ということは無いです。百道や高取は、生徒の親が大卒の割合が高く教育に熱心です。

    荒れる学校は、生活保護家庭が多い傾向がありますが(例えば板付)、高取や百道は少ないです。福岡県内は、あちこちに隣保館がありますが、高取と百道には少ないです。

  171. 587 匿名さん

    「w」使うと知能低いってwww
    今時、企業のツイートや若い国会議員だって使ってる。
    582のリテラシーが低いだけじゃ?

  172. 588 匿名さん

    >>587
    企業や政治家が公式の場で使ってる?それはないでしょ。
    草はやしすぎ。wは古い感じが逆にしますね
    年配の人ですか?

  173. 589 匿名さん

    >>587
    頭悪いのに必死に食らいついてて痛いですよ。
    そちらは8万円の徒歩30分のマンションに住まれて下さい。
    こちらは最低15万以上の駅近のマンションを探しますから。
    校区頼みではなく、こちらは優良学区に安心のため住みます。

  174. 590 匿名

    557です。
    すみません。出張中に書き込みありがとうございました。

    今は東京ですが、決定ではありませんが7月に福岡への異動がありそうです。

    福岡への出張はありますが、街を見ることはなかったので、出張を利用し
    て人気エリアを歩いて見たものです。

    大濠公園や城跡は、散歩するのには非常に良い場所でした。
    皆さんの意見を聞いて見るとこの当たりが住みやすそうですので、検討して
    みます。

    但し、まだ転勤が決まったわけではありませんが、情報ありがとうございました。

  175. 591 周辺住民さん

    >>590
    ようこそ福岡へ!

    悪い事は言わん
    子供いるなら西新にしとき
    間違いないたい

    子供いないなら薬院とかでいいけど

    大濠はブルジョワだけど中途半端

  176. 592 匿名さん

    空港線で西新〜姪浜が鉄板です!百道、高取、姪浜が公立中御三家かな。
    3位は城西、原北、友泉と僅差。色んな意味で間違いがないです。

  177. 593 匿名さん

    やっぱ3位は城西かな。姪浜は二極化が大きいし、昔の問題も色々ある。
    訂正します。

  178. 594 匿名さん

    スレ的に百道、西新、高取以外の話は要りません。

  179. 595 匿名さん

    そうでしたね。学区スレと混同してました。
    西新に建ってる新築マンション高いですね。
    パレストリッツガーデン百道ってとこ。
    西新付近の価格上昇は凄いですね。年率で5%もここ数年は地価が上がってますからね。中古も近辺は軒並み上がっていますね。

  180. 596 匿名さん

    ちょっと前に買った人の倍近い価格で買うと考えると
    かなり損した気分。

  181. 597 匿名さん

    御三家〜笑笑笑
    百道と高取以外はどこも変わらん笑

    数年前と比べたら悲しくなるから比べん方がいいよ。買いたい時に買えたんだからよしとしよう。

  182. 598 匿名さん

    595
    確かにマンションや土地の価格上昇は、全国的にもずば抜けてますね。
    それだけ資産価値があると思われている地域なのでしょう。
    うらやましい。

  183. 599 匿名さん

    まぁ、数年前に買えたらと思うけど、相場で決まるから仕方ないよね。もう、そうそう下がらない。買った当時の値段で言うなら、昭和に土地買ってたら何十円の世界だし。買いたい時にいい物件と巡り会うしかない。

  184. 600 匿名さん

    西新二丁目ネクサスが出るみたい。パレストとどっちがいいかな。
    パークホームズもまだあるし。選べるけど、高いよね。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

総戸数 72戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円

2LDK

44.85平米

総戸数 60戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,820万円~5,730万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

3,368万円・4,258万円

3LDK

70.04平米・76.95平米

総戸数 65戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,390万円予定~5,460万円予定

3LDK

65.00平米~75.18平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸