政治・時事掲示板「恵まれていない公務員」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 恵まれていない公務員

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-01-06 08:42:32

他のスレでは公務員がいかに恵まれているかのように
いわれていますが、実際は恵まれていないところも
多いように感じます。このスレではいかに恵まれて
いないか、その点を強調した意見をお聞かせください。

【スレッドをなんでも雑談から政治・時事掲示板に移動致しました。H.23.12.4.管理担当】

[スレ作成日時]2006-04-23 21:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

恵まれていない公務員

  1. 1801 匿名さん


    そうなったら、また公務員のせいだと言うに決まっている。
    自分たちで使ってしまっているのに、いつも他人のせい。
    80,90年代からの流れを見てきて、つくづくそう思う。

  2. 1802 匿名さん

    おお、1799はアンチの本性をむき出しにしたなw

  3. 1803 匿名

    >>1797

    同様の意見です
    この増税も公務員のフトコロ稼ぎですからね。
    社会保障のカードを決まって出すけどこれも
    フタを開ければ医者と老人商売の関係者が儲けているだけで
    実態は自己負担が増えている。役人はじめ各ぶら下がりの
    連中が勝手に金がかかる社会を組み立てただけで
    公金喰いの人たちの収入は右肩上がりですよ

  4. 1804 匿名さん

    は、妄想?
    役人自体の年収は、毎年微減、今年から1割減だろう(国家公務員だけだろうが)。
    金がかかる社会になってるのは、高齢者や生活保護など非勤労者の割合が急増してるから。
    ろくに数字も見ずに、よく言うね。
    そんだけ数が増えれば、ミスも増えるし、インチキする奴も出てくるから、システムを整えたんじゃないのか?
    例えば、手で記帳してて年金問題ミスが生じたから、それへの対応策。
    それがダメなら、どういう代替案があるんだ?

    自己負担が増えてって、笑わせるな。
    お陰で、勤労者の社会保険料・健保料も介護料も、毎年毎年ウナギ登りだ。
    かかりもしない医者・介護、貰えるかどうか不明の年金にいくら払ってると思ってんだ。
    年収1000万程度の世帯で、年間100万、200万の世界だ、これが減るだけでも子持ち世代は大幅に楽になる。
    多少の自己負担ぐらいしてくれよ。

    なんでもかんでも、自分に不都合なことは間違ってるってその感覚、役人以上に有害。
    積り積って、国家は破綻寸前、将来はお先真っ暗。

  5. 1805 匿名

    >>1799
    あなたなりに頑張って調べたようですが、まだまだ不勉強ですね。

    もしかして「金融緩和」って検索しただけ?

    資本家は資金の絶対量が多いから相対的に得する金額が多いだけで、緩和して円安になれば基本的にGDPは上がる。

    ただ、それは外国の富を自国に持ってきてるだけのことであって、実現には政治的なハードルが高い。


    ここで議論したいなら、あなたはもっと勉強が必要だよ。
    金融緩和を調べなきゃわからないようなら、まだまだだね。

  6. 1806 匿名さん

    1803はタダ飯食いのジーさんみたいだけど、よくいいいますね~

    一切負担なしで、月々生活費は振り込まれ、悠々自適でいたいってわけですか?

    そんな生活で文句たらたらって、何様ですか?

    公務員含め現役世代は、貢ぐのは当然くらいにに思ってるんですかね。

  7. 1807 匿名

    >>1803
    勘違いするなよ
    この増税はあんたらみたいなじいさん達を養うための増税だ

    税金食いつぶしてばかりで、孫の世代達に申し訳ないと思わない?
    少しは負担しろよ

  8. 1808 匿名


    アワ食う
    公務員ですかね
    社会保障はじめ
    役人の皆さまの調子の良さはバレバレよ
    本当に自浄作用持たなきゃ
    国が滅びますよ

  9. 1809 匿名

    >>1807

    戦後、税の高還流を目指して高度成長、所得の倍増を画策した官僚

    昔はそれで良かったけど国力と称して無理な予算を創出してきたのは

    官僚と政治家の仕業だよ。バブル後、民間は縮小に転じたのに官僚は

    バカ査定を繰り返して役にたたない物を限りなく作り出してきた。創造がなくて

    予算の執行のみ繰り返して、その都度、足りなくなれば増税。国民の貯蓄を国債を

    利用して私物化しその返済は増税で国民に負わせる。野田さんを利用して

    この際に役人環境の総仕上げ。孫の世代を考えてないのは官僚の皆さまですよ。

    もっとも自分たちは自分の孫のことを考えて天下りに必死だがね。

    恥を知れは役人の皆さまですよ。

  10. 1810 匿名



    医者も

    政治家も

    同じ穴の

    ムジナだよ

  11. 1811 匿名

    >>1809
    経済の基本を何もわかっちゃいないね。

    民間が縮小に転じたからこそ、景気対策で政府が歳出を膨らませたんだよ。
    民間が縮小に転じたときに同時に政府も緊縮財政したらどうなると思う?


    日本のバブル処理で不運なのは、金融危機時のノウハウが確立していなかったため、日銀の対応が非常にまずかったこと。利上げ、利下げのタイミングが全てまずかった。
    政策面では非常によくやっていたよ。


    アメリカなんかは、日本のバブル後をよく研究していたから、リーマンショックの時は積極的な緩和と財政出動で乗り切った。


    転じて、欧州は緩和はしているけど、財政は緊縮だ。
    欧州はまるで日本が失敗した道と同じ道を歩んでいる。
    緊縮財政がいかに良くないか、欧州を見ればよくわかる。

    こんなこと、あなたに説明しても理解できないでしょうが、一応説明しておきますよ。

  12. 1812 匿名さん

    唐突に医者が出て来たけど、その通りだね。
    国家が高齢者にお金をどんどんとシフトする、そのおかげで成り立っているのが、ほとんどの医療の世界。
    医療従事者をたたきたければ、社会保障を絞ればいい。簡単ですよ。

  13. 1813 匿名さん

    大変頑張ってるお医者さんがいる一方、都市部の開業医には濡れ手で粟みたいなのも多いからね。
    勉強もろくにせず、医はビジネスで、年収数千万とか。
    医師会は民主にすり寄ったが、次はどこに行くのかな~
    医療含め、社会保障は絞っていいと思う。

  14. 1814 匿名さん

    >本当に自浄作用持たなきゃ

    自浄作用がないのは、この国全体ですね。
    無理だって分かってる社会保障の制度一つ、ろくに変えられない。

    公務員の自浄作用なんていってる前に、自分の意識は変えられます。
    それが国全体の自浄につながります。
    ご立派なことを仰るからには、負担が増えるからって、いちいち抵抗しちゃいけませんよ(笑)

  15. 1815 匿名

    社会保障の中身は
    伸び悩む医療利権に代わる物です
    また、物言う医師会も直接は関係ありません
    逆に社会保障の枠組みの中で経営が苦しい
    弱小個人病院も老人福祉施設に鞍替えすることで延命しています。
    豊富な国からの交付金で改修工事を施し隣接する自己所有の建築物まで
    税金が原資の交付金で改修をしています。中身は経営母体に多くの
    天下りが理事等に就任しています。実態は社会保障も高齢者を利用した
    天下りビジネスです。大学を粗製乱造し、文部官僚が理事で天下る形に似ています。
    本当に高齢者関連の社会保障施設なども他の先進国では公営が多いのですが
    日本の場合、施設建設費等の80%の交付金が出ます。残りを入居者の一時負担金で
    残りを賄えば、起業は限りなく自己負担はゼロになります。役人はそこに天下ることにより
    経営管理の自己責任は負わず、報酬のみ貰うことで利権によくしています。
    社会保障はそこに利権を生み出しぶら下がる人間によって拡大されます。
    中身は高齢者を利用して既得権益の拡大が止まらないということです。
    例えば都下町田の透析可能の高齢者施設では全額自己負担では月額70万にも
    支払いが発生します。高齢者のせいというよりそういう仕組みを国が作った
    ということでしょう。実態をよく知ることです。

  16. 1816 匿名

    >>1811
    それなら歳出拡大で本当に景気対策の効果がありましたかね?
    更に財政の悪化が拡大しただけではないですか。言ってる手法は経済の世界では
    古臭い形式の公共事業政策ですよね。公共事業がもはや景気対策の効果がないことは
    周知に事実です。むしろ、アダムスミスの言うように景気対策のために財政を国債という
    借金で拡大することは将来の増税が担保されること説明していますね。
    また日本のように公共事業が特定業者への利益配分では非常に景気対策の意味があやしい。
    残念ながら特定利権者のみが潤う形で景気対策には効果がない。社会学者の宮台慎二の言う通りと
    思います。このような形で赤字国債を乱発して財政を拡大しても、むしろ肩代わりさせられる
    国民の実態経済のほうが悪化する方が早いと思いますよ。緊縮か積極かはそれ自体の単純な
    問題でなく中身だと考えます。現在の日本の財政の現実が赤字国債の拡大ばかりを
    招いた経済政策であったことを証明してますね。

  17. 1817 通りすがり


    ああいうmmmmm

    古臭い理論で役人は無駄使いmmmm

    しやがってmmmmmm

    景気対策とかのツケでmmmmm

    ムダなものばかりmmmm

    残って維持が大変だよmmmmm


  18. 1818 匿名さん

    >公共事業がもはや景気対策の効果がない

    そんなことは役人は十分かってるよ。
    財務省とかは相当反対していた。
    ところが、「地方の苦境が分からないのか」とかそういう理屈で大奮発を迫られてた。
    押し切ったのは、政治家とマスコミと国民の声だったことは、よ~く覚えてるがね。
    忘れちゃったのか、それとも子供で分からなかったのか?

    自分で仕向けておいて、失敗したら、全て忘れて。
    全て役人のせいって、ありえんだろ。
    どこまで他人事なんだ。

    子供と同じで、いざとなれば親に泣きつくって感じに近いかもしれない。
    精神的に自立しろよ、いい加減w

  19. 1819 匿名さん

    >>1815

    そういう利権が一部にあるのは知ってるけど、どのくらいの額や割合なのかね。
    額や割合は、ごく一部のはずなんだけどね。
    誇張して全てが悪いかのような言い方は、おかしいだろ。

    額や割合も分からず騒げば、じゃあ社会保障も教育機関も全部無駄という話になりかねない。
    いくら社会保障が大きくても、そんなことはありえないから、額や割合を示せなければ意味はない。

    どんなに合理化したって、多少の無駄はどんな企業にだって存在する。
    そういうのがあっても、そこそこ回ってるのなら、普通は目をつむる。
    些細な額や割合のために、手間暇かけるの時間・労力・コストの無駄だから。

    どう転んだって、天下りや施設になんて大した割合は行っていない。
    絶対額としても割合としても、普通の高齢者や受診者に大部分が行っているのは確実。
    だって受給者が急増して、それと合わせて医療も社会保障費は増えてんだもの。
    まとまった(集計された)数字を示せない限り、いい加減な話としかいいようがない。

    言っとくが、あそこの天下り報酬合計が1億だとか、ある施設では3億かかるとか、そんなんじゃないよ。
    まず、それらのコストが適正かどうかという問題がある。
    全ての天下りや施設費用が悪いとは一概に言えないから。
    次に、こういうのを全部合わせたら合計でいくらで、それは社会保障の何割かってことだ。

    >都下町田の透析可能の高齢者施設では全額自己負担では月額70万

    何がおかしいのか?
    これを、他人の税金や保険料で払えって言いたいわけ?
    そんなことをしていたら、健康な勤労者の給料のほとんどは、病人や高齢者のために消えかねない。
    高邁な考えから出た問題意識だろうが、バカを言うな。
    やりたければ、自分でファンドをレイズして運営して、やればいい。

    どう転んでもそこまでのお金はこの国には、ない。
    そんなお金があるなら、良い多くの将来世代に投資した方が、多くの国民にとっては良い。
    「最大多数の最大幸福」だ。

  20. 1820 匿名さん

    >物言う医師会も直接は関係ありません

    関係なくないだろ。
    医療費のベースになる報酬のポイントのつけ方や請求の仕方は、医師会次第で変わってくるんだから。
    そこまで医師会が問題意識があるなら、診療報酬の「引き下げ」を陳情してみてはどうか?
    実際は逆でほぼつねに引き揚げが要求されている(厚労省が抑えて実際にはわずかに下がっている)。

    >本当に高齢者関連の社会保障施設なども他の先進国では公営が多い

    それはより高い付加価値税・社会保障税で20%、30%の税率で、そのための財源があるからだろ。
    公営にすれば、当然そこには公務員か準公務員が増える。
    そうした公務員のコストや、施設・運営コストがかかるから、民営にするのが正しい。
    ただ、純民営では採算が取れない可能性があって、必要な施設数ができない恐れがある。
    だから、初期コストは補助してるんだろうが。

    純民営でやっても公営でやっても、70万という自己負担は発生する。
    その治療の診療報酬やサービスコストが、医薬の世界である程度決まってんだから。

  21. 1821 匿名

    >>1816
    景気対策は効果がないって言いたいのか、公共事業が効果がないって言いたいのかよくわからないけど、いずれもGDPの押し上げ要素には間違いなくなってるんだけどな。


    ただ、大規模な財政出動のおかげで、将来の金利上昇を見込んで円高になってその分名目GDPが下がった一面はあります。


    しかし、当時は積極財政しなきゃもっとひどくなったってのが世間の共通認識なんだけど、あなたは違うの?

    まあ、倒産させるべきゾンビ企業が生き残ったのは誤りではありますね。その点では民間もさらなるリストラが必要でしょ。
    ただ、それが労働者に取っていいことなのかな?
    長期的にはいいだろうけど、短期的にはとても国民の理解が得られなさそうだ。

    あと、どなたかもおっしゃってたけど、財務省は常に積極財政に反対しています。それをあなた達が選んだ政治家が押し切って予算を拡大していった。財務省の緊縮財政志向は凄まじいですよ?
    だから、ここまで膨らんだ借金を公務員だけのせいにするのはおかしい。間違っている。

    何か公務員に恨みでもあるの?

  22. 1822 匿名さん

    1821
    ある。
    財政赤字は全て公務員の責任である。
    財務省が積極財政に反対する理由は、経済成長が3~4%程度に至れば財政収支が
    ブラスになり、増税の必要がなくなる事を怖れているからに他ならない。

    財務省の出世の為のノルマは、とにかく増税する事と天下り先確保に努める事
    である。つまり、国家、国益、国民の事など微塵も考えていない事は明らかである。

    それでも公務員を擁護する人がいるのなら、今日の三面記事でも読んでみろと言いたい。
    犯罪に絡む公務員のなんと多いことか。
    公務員よ恥を知れ!

  23. 1823 匿名

    >>1822
    気持よくわかります
    1819なんかよくわかって
    ないんだよね。全額自己負担の場合ということで実際はそれの1割負担なんだよ
    後期高齢者の場合はね。医療費が適正かという問題なんだ。
    ここいらのレスはとても社会の見方が正直というか、役人の見方が正直というか
    こういう人たちが国民に多いのかなという印象。だから医者のほうにそれだけ報酬が払われていて
    部分負担が皆保険制度の要だけど多額の支払いをする認識が甘くなるのでそこが
    医師会の思うつぼでもある。公務員と言っても指揮官のような官僚が悪い人間が多いだけで
    一般の公務員は上から言われるままなので組織として無駄だらけでも個人は責められないと
    思うね。でも事実上、膨れ上がる人件費は是正するのは不可欠で遅いくらいなんだけどね。

  24. 1824 匿名

    官僚が毅然としてれば赤字財政の積み上がりは無かったろうね。
    官は政治家より寿命が長いし結果的に安定してる。
    政官財の癒着のためニ1000兆を超える借金ができたわけだが
    フタを開けてみるとどれもが元役人で名札だけ違うという場合が多い。
    ここのアホ公務員擁護の連中は自分が下ッ端役人だか家族がそうだか知らないが
    聞いてて馬鹿らしくなるようなレスだね。
    そういう下級役人の功罪を論じてるわけじゃないのに
    救いようがないなという感じです。

  25. 1825 匿名さん

    ↑ 誰に読んでもらいたいの?
    怒りをぶつけている相手は国家公務員?まだまだ勤務中。
    0時過ぎまでサービス残業。
    明日も明後日も読んでくれないよ。暇じゃないから。
    一生懸命に書き込んでも無駄ですよ。

  26. 1826 匿名

    >>1820
    あんたノンキでおめでたい

    中小の個人病院は存続さえが危機なんですよ。介護付き病院の許認可については

    医師会さえお願いする立場なのだから。医師会も厚労省がレセプターを増やさないお陰で

    30%にも及ぶ不正請求を見逃してもらっている。社会保障で予算が増大して文句をいう

    医者はいませんよ。また、日本の税は税と言わないが事実上取られてるものを入れたら

    すでに40%を超えてる。十分、税を取っておきながらやらないだけなんだよ。

    天下りするために民間にやらせるんだよ。何をノンキなこと言ってるんだ

    本気でそんなこと言ってるならかなりおめでたい{笑}

  27. 1827 匿名

    とにかく
    野田政権になってから見ての通り
    役人が大雑把だよね、やることが。
    ロクには働かないのは言うまでもないが
    民間のような真剣味がまるでない。
    国民相手の集団詐欺のように変貌してきた
    彼等の獲物が国民のようであの手この手で
    金を巻き上げることばかり。国民相手に
    やる方が楽なんだよと気持ちが伝わってくる。
    いつの間にか喰いぶちが国民に変わったのだろう。
    役人の都合で増税されるのはこりごりだ。

  28. 1828 匿名

    >>1822
    ま~だそんなこと言ってんの?
    過去レスよく読み返したら?

    財政赤字がそんなに嫌なら、財政赤字をなくす方法教えようか?
    社会保障費を大幅にカットして、税金も大幅に増税すれば財政赤字はなくせるよ。

    こうやって財政赤字がなくなれば、あなたの基準では公務員としては合格ですね。

  29. 1829 匿名さん

    1822~1824、1827あたりは、しょうもないねw
    過去レスなんて読んでないだろ。
    読んでも分かんないか、数字が出てくると太刀打ちできないから、スルーなんだ。

    無駄だ~とか、利権だ~とか言う割には、一向に具体的な無駄や利権の全体合計は示さない。
    出てくるのは、週刊誌ネタの切り抜きみたいな、断片的な話ばかりで、いくらでも話を作れるレベル。
    「~のはずだ」「~に違いない」という妄想ばっかり。
    だから、こういう連中に媚びる政治家がいなければ、こういう連中が社会的に力を持つことはない。
    それくらい、ここのアンチの頭の可哀そうさは群を抜いている。

    ストレス解消してるだけだと思えば可愛いもんだけど、生産的なことができず社会の底辺。
    稼ぎや職業の問題でなく、思考が底辺そのもの。
    不満だけはますます溜まってくという、底辺の精神構造w

  30. 1830 匿名さん

    >>1826

    中小の医者が潰れるかどうかが問題ではないだろ?
    つぶれるのは余ってるからなわけで、淘汰されるのが当然。
    それを無理に支えてもらってるなんていうのは、公務員以上の無駄だろ。
    こういうのも含めて、社会保障や医療は抑制、配分見直しすべきでは?

  31. 1831 匿名さん

    >1822
    >財政赤字は全て公務員の責任である。積極財政に反対する理由は、経済成長が3~4%程度に至れば財政収支が
    ブラス

    何だこれ?
    そんな簡単に成長するなら、とっくにやってる。
    今まで何十兆何百兆、成長や景気回復のために投じてきたと思ってんだ。
    効果ほとんどなしだ。
    人口構造と世界の産業構造の大変化のなかで、今までの日本のやり方が通じなくなっている。
    それに気づかず(気づいても無視して)、何とかなると思っていることが問題なわけだ。
    今までのままで、いくら金をつぎ込んでも、成長なんて見込めるわけがない。

    いずれにせよ、財政出動が先になされていて、それによって赤字も増えた。
    こうして社会保障と相まって増税の必要性が高まったわけで、原因と結果が全く逆だね。
    この程度の話を作っても、もう詐欺師にもなれないな(笑)
    判断力の弱い方がひっかかるくらいのもんか。

  32. 1832 匿名さん

    官民格差で官の方が400万円も高いということで問題になっているぞ。
    公務員はどのような言い訳をしても無駄である。

  33. 1833 匿名

    アンチが毛嫌いしている財政赤字だけど、その赤字の債権者は95%が企業を含めた国民であるってことも忘れてないかな?

    つまり、政府が借金を増やしていく過程で、どこかは資産が増えていっている。それはアンチを含めた企業、家計部門だということ。

    だってそうだよね。お金は消えないんだから。

    政府がマイナスになれば、民間、家計部門がプラスになるってこと。
    アンチにも財政赤字の責任の一端があるんですよ。


    私はアンチみたいなでたらめなことは言わないので、嘘だと思う人はぜひ調べてください。


    今まで公務員のために借金して、借金して得たお金は全て公務員に使われたと思っている人にはショッキングな事実でしょうが、現実を見てください。


    景気対策、社会保障費を支えるために借金した分は、公務員だけでなく、企業や家計に恩恵を与えたのが真実です。


    ということは、今後、政府の借金が減る過程では、民間部門の資産が減るのも理解できますね?


    財政赤字は減らしたい、しかし自分たちの生活も守りたいってのは幻想に過ぎません。それは諦めなさい。
    石油などの稼げる資源に恵まれない限り、不可能だと思ってください。



    長々と言っちゃったけど、この話アンチに理解できたかな…

  34. 1834 匿名

    >>1832
    私はその話ちゃんとわかるけど、>>1832は何が400万円も優遇されていて、そしてその優遇されている原因は何かちゃんとわかってるの?(笑)

    もしかして年収が400万円優遇されていると思ってるかな?

    あと、差が出るに至った原因を知らないと、その問題の本質は語れない。

    ほんとにアンチは程度が低過ぎて笑えるわ(笑)

  35. 1835 匿名さん

    1832さん
    400万は何処から出てきた数字ですか?
    具体的に教えて下さい。
    国家、県庁、都庁、23区、政令指定都市、地方都市、過疎町村、
    公安職、海事職、行政職、教員、医師、
    年齢、学歴、性別、企業規模、試験難易度、地域、勤続年数、
    勤務時間とサービス残業の有無、転勤引越回数、単身赴任手当支給額、専門職研修期間中の給与等。
    環境、背景によって差が生じる事は当然で、日本の給与所得者が全員同じ年収では不公平です。
    中学、高校時代に遊んだ者と頑張った者が同じ給料では、怠け者続出で日本は破綻した社会主義国と同じ運命を辿ってしまいます。
    勉強を頑張らなかった2流大学の学生で就職活動中ですが、年収400万も高いのなら公務員になりたいと思います。
    私の行きたい業種は新卒基本給22万が平均です。
    1832さん、公務員は年収が+400万なんですね?
    詳しい人を知らないので具体的なアドバイスをお願いします。

  36. 1836 匿名さん

    ↑朝の「みのもんた」の番組でやってた。
    退職金だけで官民格差が400万もあるから公務員は許せないって。
    あと、年金の職域加算も叩き潰せって吠えてたぞ。

    そうだ、公務員は悪の塊だ。

  37. 1837 匿名

    >>1836
    そう、退職金が400万円高いんだよね。
    よく理解しましたね、偉い偉い。

    で、今まではそんなに格差がなかったのに、急に広がるようになった理由はわかってる?

    ワイドショーはそこまで説明してないんじゃないかな?
    マスコミは視聴率がとれればいいだけだから、ただ騒いでるだけ。

    その辺の背景については知ってる?いつからこうなったのかとか、何で差ができたのか。

  38. 1838 匿名

    >>1836

    公務員は本来、ボーナスなど制度の仕組み上、存在しないはずの金銭、労働組合も経済学からすれば
    おかしな話でね。戦後、自分たちの待遇改善のため、官から政に積極的に人間を送り込んだ。
    制度上は三権は分立しているが事実上、この三権は現在、財務省が中心になり官僚が実権を
    握っている。民間は経済状況で実質所得は波があるが公務員は自分たちの報酬は自分たちで決められる。
    人事院は民間の給与を下地として勧告を出していたがお手盛りで決めてるうちに{実は人事院は上級官庁の
    ただの出先官庁のようなもの}民間の平均給与と大きな開きが出てもはや何の活動もしてないのと同じ。
    民間全体の平均給与とは事実上、400万弱の給与差が出てると数字が出ています。これを言うと公務員は
    すぐに大手上場企業のしかも給与のいい会社ばかりを比較に出してきます。しかし、上場企業といえども
    公務員の平均並みに報酬を得ているのは50%にも満たないのです。特に地方公務員はひどく、また
    みなし公務員も驚くべき高報酬であります。たとえば、東京都の場合、給食の調理師、緑のおばさんとも
    約700万の報酬を得ています。そのみなしも入れると公金から報酬を得てる人たちの総報酬額は約63兆
    国、地方の税収の97%にも及びます。公務員関係の報酬が大きいため、他の予算は税という名を伏せて
    ある種の自己負担にさせています。だから医療費など当初から赤字国債の発行が不可欠でです。
    すでに国民は消費税換算で約40%に及び本当はとても高税率の国です。
    役人、政治家が真面目にやれば北欧の国と同じような税率なので高福祉が実現したでしょう。
    残念ながら官僚中心の社会主義の様相を呈しています。大橋巨泉氏が言うように{自由主義の人は生活し辛い
    国}今回、公務員の共済年金が気前よく払うため、原資が枯渇し、サラリーマンの厚生年金の原資に目をつけて
    統合するところだの単なる寄生虫から犯罪者に衣替えしています。国民の癌細胞に変化した役人には
    要注意です。





  39. 1839 匿名さん

    >公務員関係の報酬が大きいため

    何割だよ?
    過去レス見なよ。
    公務員に無駄はないとは言わないが、国なら歳出の1割もない。
    社会保障、国債関係で6割程度、それに地方交付税や公共事業で3割って感じ。
    いい加減なことをいくら書いても意味はないが、数字は全てを物語っている。

    東京都の問題はあるかもしれないけど、東京は黒字なんだよ、単独で。
    国からも交付金をもらっていない。
    こんな特別な自治体の話を出しても全く意味がない。

  40. 1840 匿名

    >>1838
    だから400万円違うのは給与じゃないってば…

    まあ、これであなたの数字のでたらめさが立証されましたね。

    いい加減、きちんとした数字を使って話なよ。

  41. 1841 匿名さん

    退職給付:国家公務員 民間より400万円上回る…人事院

     人事院は7日、退職給付(退職金と公的年金への上乗せ分)の官民格差に関する調査結果を公表した。国家公務員の平均が2950万3000円だったのに対し、民間は2547万7000円で、官が民を約400万円上回った。政権交代前の06年調査では民間が約20万円多かったが、08年秋のリーマン・ショックをはさみ状況は逆転した。政府は官の退職手当引き下げを検討するとともに、公務員の共済年金に上乗せされる「職域加算」の見直しに着手する。

     退職給付を平均額でみると、民間は退職金1041万5000円(06年1445万6000円)、企業年金1506万3000円(同1534万6000円)の計2547万7000円(同2980万2000円)。06年より14.5%、432万5000円減った。

     一方、国家公務員は退職手当2707万1000円(同2738万6000円)、職域加算243万3000円(同221万4000円)。計2950万3000円(同2960万1000円)と高止まりし、民を402万6000円(13.7%)上回った。

    毎日新聞 2012年03月07日 21時43分(最終更新 03月07日 21時43分)

  42. 1842 匿名さん

    艦船、巡視船、観測船、調査船などの船員だった国家公務員の退職金は一般行政職より1000万以上高いよ。
    みのもんたが吼えているのは、国家公務員の平均退職金。
    実際は民間企業男性より1500万以上高い者や民間企業男性より低い者、広範囲に分散しているから一括りにはできないよ。
    退職時勤務年数は民間より国家公務員の方が長い等、条件が違うから正確な比較はできないよ。
    400万は当てにならない数字。

  43. 1843 匿名さん

    視聴率が取れれば、本当に何でもありだな。
    情報ソースがTVくらいしかない人も多そうだから、きちんとしたニュース番組でやればいい。
    エンタメ系は、エンタメの娯楽ネタやってればいいんだよ。
    あれこれ言っても、何にかあった時に、みのもんたやTVが責任をとることは一切ないわな。
    政治家以上に無責任。

  44. 1844 匿名さん

    民間より公務員の方が法外に人件費が高すぎる事が明らかなのに公務員を擁護
    する人たちは何を屁理屈を並べているのかな?

    例えば、皆さんは台所でゴキブリを見つけたら即座に殺虫剤で退治するだろ。

    みのもんた、古賀茂明、高橋洋一、みんなの党の各議員、…これらの専門知識を
    有する先生方がまさに日本国で公務員と言うゴキブリを見つけ出したのです。
    我々常識の感性を有する国民はただ端的に殺虫剤でこれら公務員と言うゴキブリ
    を退治すれば良いだけなのです。

    少しは、皆様方の生活は改善する筈です。

  45. 1845 匿名さん

    みんなの党の代表の国会質問、見たことある?
    安直な糾弾をしたら野田首相に言い返されて、ぐうの音も出なかった。
    あの党は票とりのために威勢のいいことを言ってるだけってばれちゃった。
    毎回みんなの党に投じてきたけど、次回は入れないかもしれない(民主・自民への批判票としてはあり)。
    あんなのは専門家とは言わない。
    みのもんたなんて話にならない。
    古賀も高橋も追い出されたんだろ?
    古巣を中立に見れてるとは思えない。

    法外に人件費が高すぎるって、それはそう思う人が勝手に思いこんでるだけのこと。
    どこがどう、法外に高いのかな?
    あなたの給料より法外に高いというのなら、それは公務員の給料が法外に高いのではないよ。
    あなたの給料が法外に安いんだろう。
    人を恨むより、自分を恨んだほうがいいね。

  46. 1846 匿名さん

    1844は、
    社会の基本が理解できてない上に、
    テレビの報道で公務員が悪いと刷り込まれているから、

    自分の知識に合致しない意見があると
    激しい拒否反応が出るんだね。


    イスラム過激派なんかと同じで、
    洗脳された人は、
    他人がいくら事実を説明しても、
    理解できないどころか

    逆切れして攻撃的になるのと同じだね。

  47. 1847 匿名さん

    東大卒のキャリア官僚以外で。

    今回の国家公務員給与削減により、住宅ローン返済の目処がつかず明日の暮らしにも困る一般行政職の男性単身赴任者が続出。
    かと思えば、公務員住宅に家族同居の公安職や海事職は元々キャリア官僚以上の高額年収で、今月からの給与削減は痛くも痒くもない。
    身内がその恵まれた国家公務員だけど、霞が関に転勤した場合、毎日最終電車で帰宅になるのに年収は500万減るという。


  48. 1848 匿名さん

    ↑もともと楽して金儲けの発想があるからダメなんだよ。

  49. 1849 匿名さん

    ↑ 具体的に

  50. 1850 匿名さん

    ↑えっ?公務員て怠け者の塊じゃなかったの?

  51. 1851 匿名

    >>1864

    残念だけど

    浮いてるよ。公務員は非生産者だから100円の無駄がないのも

    当然の話なんだよ。1844はマスコミに刷り込まれたということだけど

    あんたが公金喰いの人でないのなら、電波も新聞も書籍も何も情報が

    無いところに住んでるんじゃないの?

    あなたの方の情報不足だとしか言えないね。さもなきゃノンキな方。

  52. 1852 匿名

    >>1851
    アンカもずれてるし、内容も意味不明だし、何なの?
    くだらないレスで消化しないでほしいわ

  53. 1853 匿名さん

    ↑お前が言うな!

  54. 1854 匿名

    ここのアンチの人はマスコミに洗脳されていますね

    知識の寄りどころは、無責任なテレビや断片的な新聞などの情報ばかり

    自分が社会で経験したこととか、勉強した知識に基づいて、とかいう発言が全くありませんな

    語学力もないから、誤字も多いし、書いてる内容も支離滅裂
    まともな社会人とは到底考えられませんわ

  55. 1855 匿名さん

    自治労の闘志の皆さん、家族組合の皆さん、云うだけ言ったら御用までしばし待たれよ!
    1日はデモだけかい、石投げもかい?
    デモだけなら夏まで毎日やってもいいよ、少々いなくても大丈夫。
    1人分の作業を1人ですればいいだけ。

  56. 1856 匿名

    >>1853
    それしか言い返せないんだ(笑)
    ちゃんと義務教育は終わりましたか?

    >>1855
    家族組合ってよく言ってるけど、そんなのあるの?初めて聞いた。

  57. 1857 匿名

    公務員が亡国者になったから

    面倒をみる国民は大変だよ。

    いくら金があっても足りない連中なんだから。

    今時、公務員が無駄じゃないなんて公務員自体が

    考えてないよ。税収すべて充てても公務員の給与が足りない都道府県が

    東京、大阪、愛知、長野、静岡以外すべてなんて

    そもそも根本がおかしい。

  58. 1858 匿名




    本当だよなーーーー仕事でしばらくカナダにいましたがここには

    親戚もいてカナダの話を聞くと日本は税もともかく公共料金も異常に高い。

    公務員の給与、また市町村、都道府県、国と2重、3重の行政サービス(本当は

    ロクに仕事をしてないが}。高い給与を支払う為にわざと仕事と称したものを

    作りだす。この仕組みならいくらでも組織は肥大する。特別、産業のないカナダだけど

    人々は税に追われてないから(税と言わない負担金等}精神的に余裕のある生活を

    送っている。国(役人、政治家}が日本に比べると真面目なんだ。日本のように国民を

    喰い物にしようと考えていない。日本で医者が足りないと大ウソがまかり通っているが

    人口当たりは日本と同じ、但し国土は35倍くらいある。日本は勝手な医師会のシステムで

    過疎地と病院に足りないだけ。カナダは医療の連携体制と迅速さが素晴らしい。

    役人と政治家がとどのつまりは正直に立ち返ってくれないと国と国民は正常な生活に

    戻れない。現在の財務省傀儡の内閣では増税で財政再建どころか逆に借金が

    増える事になると思う。公務員の人たちは特別削減らしきものはお手盛りだから

    いいだろうけど一般国民や若い人達へのしわ寄せは再起不能な経済状況になるかも。











  59. 1859 通りすがり

    1856

    恥ずかしいレスはよせ
    低俗な反応だ

  60. 1860 匿名さん

    1854
    マスコミは公務員批判ばかりをしている訳ではない。
    寧ろ、総務省などの役人の圧力が加わるので公務員側の立場になって
    放送を心がけているのです。

    例えば、大阪市長選挙の時は反橋下氏キャンペーンで凄い事になってました。
    橋下現市長の親戚のネガティブな内容までメディアに曝け出してのネガキャンでしたよ。
    それでも、大阪市民は橋下氏を市長に選びました。
    別に、橋下氏がバラマキや減税を訴えていた訳ではありません。
    ただ、橋下氏は公務員に乗っ取られた大阪市政を市民の手に取り返せ
    と訴えただけなのです。

    それまでの大阪市政は公務員労組が支配していて、汚職や犯罪の温床になっていました。
    生活保護者にも公務員利権が及び申請者には保護費を認める代わりに公務員にとつて都合の良い
    選挙活動の強制やマージンまで求める職員も数多くいました。
    こんな状況では財政赤字が拡大するのは理の当然だったのです。

    マスコミが公務員批判を強めているように錯覚するのは、このような公務員による腐敗がもはや
    適当な言葉遊びだけでは隠し通せなくなってきたからではないでしょうか。








  61. 1861 匿名さん

    ↑ 全ての公務員を一つにして、ごっちゃ混ぜにしてますね。
    だから、それに該当する公務員が一人もなく、信用度が全く無い記事になるのです。
    気を付けましょう。

  62. 1862 匿名さん

    メディアで活躍しているアンチ公務員評論家等
    岸博幸
    高橋洋一
    古賀茂明
    江田憲司(政治家)

    番組のMCとしては、
    みのもんた
    北野たけし
    やしきたかじん
    辺りが公務員問題を頻繁に取り上げています。
    あと、書店に山積みされている書籍も全て公務員批判ばかりです。

    公務員を擁護しているのは、ここで暇そうに愚痴っている現役?の
    皆さん位しかみあたりません。

    マスコミが悪いと主張する公務員の皆さん。
    これ等公務員を批判する評論家を論破するような評論家や政治家が
    いるのであれば教えてください。
    一度、その方の書籍でも読んでみたいと思います。

  63. 1863 匿名

    やしきたかじんだって!?
    関西ローカルの芸人?
    まだ生きてんの?

  64. 1864 匿名

    >>1862
    不満を持ってない人は特に文句を言わないんだから、それらの評論家以外が現状の公務員制度について肯定的なんじゃないの?


    そう考えると、今の公務員制度に否定的な人の方が少数派でしょ。

  65. 1865 匿名さん

    ↑それほど公務員制度を肯定する人の方が多いのなら大阪市長選で橋下が
    負けていただろ。

  66. 1866 匿名


    あんたの考え方も関西ローカルやね!

  67. 1867 匿名さん

    >公務員を批判する評論家を論破するような評論家や政治家

    人気商売なんだから、人気取りやすいことを主張するだろうw
    論破?
    ばかばかしい、マスコミのエンタメ程度の内容に論破も何もあるか。
    放談することで関心を買っているだけのことで、まともな分析や論理なんてほとんど出てこない。
    エンタメTVで真実が語られてると思ってるなら、相当民度を疑うね。

    公務員改革は必要だが、アンチのネタというか問題意識のレベルは低すぎ。
    動物はまともに予測も分析もできないから、大けがをしないと分からない。
    大けがして、はじめて気づくんだろう、こういう連中は。

  68. 1868 匿名さん

    カナダは大農業国で資源国なわけで、見習うべき点はあるけど、日本とは状況が大違い。

  69. 1869 匿名さん

    ↑大ケガして初めて気付きました。
    公務員を甘やかしてきたその過ちに。

  70. 1870 匿名

    1767

    動物の世界は弱肉強食。
    弱くて知恵がないものは早々に消え失せる運命。
    そこには言い訳など存在しない。

    問題を他人のせいにして自ら考える力がない人間よりは、よほど清々しい生き方。

  71. 1871 匿名

    カナダとは、高齢化率も比べ物にならないだろ。

    あと、資源国の優位性を低く見過ぎ。
    中東なんか原油のおかげでほとんど税金はないけど、これは公務員が有能だからってわけじゃないだろ?


    足元で貿易赤字に転じて、加工貿易でも稼げなくなった今、税金以外に社会保障を充実させる案があるなら、無能な公務員に代わってお前が教えてくれよ。

  72. 1872 匿名さん

    ↑だから、公務員の人件費を半分にすれば大丈夫だって。

  73. 1873 匿名さん

    資源国カナダと言えどもかつては公務員の肥大化で財政赤字に苦しんでいた。
    多くの公務員のリストラを行い、今や公務員一人当たりの平均年収は300万円
    にも満たない。
    日本はカナダに学んで公務員のリストラを奨めるべきである。

  74. 1874 匿名

    >>1873
    またまたそういうことを軽々しく書く。

    一人当たり300万円とかでたらめだろ。
    本当ならソース出せよ。
    あと、絶対値で見ても仕方ないから、物価水準で見た人件費もよろしく。

  75. 1875 匿名

    >>1872
    公務員の人件費を半分にすれば産業の競争力がつくとでも言いたいの?


    どういう理屈で公務員の人件費半減=競争力の増加につながるのか説明してよ。


    仮に公務員の人件費を半分にしたとして、その浮いたお金はどうするの?
    浮いたお金を減税や社会保障費に回せば、国単位で見た支出は変わらないよね?

    あなたはどういう理屈で成長力が増えると考えているのか、聞かせてよ。

  76. 1876 匿名さん

    1872
    大企業に勤めれば?

  77. 1877 匿名

    みんな国家のために、公務員に変わってボランティアで行政をやろう!
    それしかないんだよ。

  78. 1878 匿名さん

    カナダねたで公務員派は絡んでくるけどカナダに限らず米国でも公務員の平均給与
    なんて日本の半分以下だよ。
    友人に米国やカナダ人がいないから分からない、そして視野が国内だけに向くから固執
    するんだな。
    それだけじゃないぞ、頻繁に公務員のレイオフなんて当たり前だよ。
    日本の公務員てどれだけ恵まれすぎているか分かるだろうよ。


  79. 1879 匿名通りすがり

    >>1878

    そうなんですよ

    カナダに限らず欧州でも公務員の給与は非常に安い。

    日本は給付水準が非常に高い。また公務員の周辺の待遇が異常によい。

    天下りになってから10年元気なら数億円も貯まる国は世界広しと言えども

    日本だけだろうね。他の国では名誉職の色合いが濃く日本のように

    意地汚く金に執着するような風土ではない。やはりどこかで

    国のことを考えているのでは無いでしょうか

  80. 1880 匿名

    ギリシャなど特別な産業のないことと日本のように国民の貯蓄率も低い。
    日本は国債を利用して今までのところ、国民の貯蓄をひたすら吸い上げているが
    それで作り上げた国の資産、約600兆円は国民のために使う気は無いので
    巻き上げた国民の金の利払いに増税で自分で自分に払わせればいいというのが
    今回の増税だ。ひたすら使われてきた手法で国に蓄積された資産が国民の資産に
    アカウントされなければならない。実際は戦後のことを思えば奇跡のように日本人は
    働いてきた。皮肉なことにこの日本人の勤勉な生産性に注目したのが官僚であった。
    国民の資産を国債を利用して税以外の予算手段に利用した、返すのは当初、まるで考えて
    無かったのではないか?そこで返す理由付けにしたのが社会保障だ。実際は高齢者の個人負担は
    増えていて、低金利の中、貯蓄を取り崩し、社会保障という利権に利用されてる感がある、
    なぜなら、平均貯蓄が高齢者のほうが高いというが高齢者になってからでは貯蓄の手段もなく
    一部の資産家が平均を底上げしてるにすぎない。
    今国民は本当に自分の貯蓄が通帳の額面だけでなく金融機関に存在するのか
    そうなった都合のよい仕組みを考えて方がよい

  81. 1881 匿名

    やっぱりボランティアで行こう!
    まずは地域活動で練習しよう!みんなで頑張ろう。

  82. 1882 匿名

    >1878‐1880
    三連投乙

  83. 1883 匿名さん

    >1873
    ニュージーランドも徹底した行財政改革を断行したんだったね。
    日本と同じくらいの国土に400万人しかいない、牛、馬、豚、鹿など牧畜が盛ん。
    でも、ヨーロッパにECが出来て牧畜や乳製品の輸出が頓挫、財政危機に陥ったよね。
    当時、徹底した公務員の削減を行って、経済を立て直したものね。
    資源国は殿様経済だと思っていても、改革するときはするんだね。
    資源の無い日本は、贅肉のない行政組織にしておかないと破綻すると大変だろう。

  84. 1884 匿名

    >>1883
    正論です。
    本当に正しい。
    どこかで無駄処理の断行が出来なければ
    衰退どころか後がない。他国はたぶん国民に依存出来なかった
    のだと思う。だから真剣にならざるを得なかったのだろうけど
    日本の場合は国民から徴税することによりどうにか
    なるだろうという甘えがある。日本の弱さはずるさを憶えた
    行政の弱さにあると思う。要するに公務員が好きなことをやっても
    国民が始末をつけるという甘えだ。自国民を喰い物にする味を憶えたからね。

  85. 1885 匿名

    >>1883‐1884
    自作自演の素晴らしい連携プレーですね。

    他国を引き合いに出すなら、OECDの中で、GDP比で見た公務員人件費が日本が一番少ないのはどう説明するのかな?


    他国が公務員が厚遇され過ぎだったのが、普通に戻っただけのように思えるけど。

    あと、改革がやたら好きみたいだけど、財政改革をやろうと思ったら、民間の賃下げや年金の引き下げも必ず必要ですよ。
    他国が公務員改革だけで改革ができたとでも思ってるの?

  86. 1886 匿名さん

    ↑他スレでも頻繁に議論されているよ。
    各国の公務員と言う定義の違いによる誤差があまりにも乖離しすぎている
    ので全く比較にならないと考えた方が良いね。
    日本の公務員とは国、地方合わせて約400万人とされているが、人事院勧告に従って
    給与を定めなければならない公務員類(各種公益法人等を含む)では約750万人となっている。

    やはり正確な比較論としては1人あたりの人件費で見た方が判断しやすいのではないですか。
    会計処理の方法で幾らでもそのような人件費は誤魔化せます。
    正義の味方である橋下市長は、大阪市のバスの運転手などは800万円もの年収である事が明らか
    にし、大幅に削減しました。

    とにかく、ずる賢く汚く穢れた公務員はウソばかり言いますので注意してください。

  87. 1887 匿名さん

    >徴税することにより

    もとから徴税がちゃんとなされてないのに使ってるから、大赤字になったんだろうw

    延々と自作自演ご苦労さん。

    論拠となる事実もデータもないような話は、たいていは本人の勝手な思い込み。

    行政も反省すべきだろうが、こういう連中はもっと反省というか、勉強すべきだろうな。

  88. 1888 匿名さん

    >1人あたりの人件費で見た方が

    物価が高い国と、そうでない国とでは一人当たり人件費に大きな差があるんだよ。
    日本は、一人当たりの実質GNIはかなり低めに出る。
    物価が高めとされてるから。
    そんな国と、物価が低めで生活し易いとされてる国とでは、人件費や給与水準は比較できんだろ。

    人口当たりの公務員数は、どの国でも一定以上必要だろう。
    人件費はその国の物価や賃金水準で決めるのが正しいから、他の国と数字自体を比較しても意味はない。

    大阪市のバスの運転手とかかなり極端な自治体の話が出てくるが、それは自体の住民が正すべきこと。
    あと予算の提出・承認を担う地元の首長や議員が。
    正すことができなかった、今までが異常なんでしょう、そういう自治体は。
    住民やその自治体の首長や議員は何をやっていたのか?ということになる。
    いずれにしろ、国と自治体の話は全く別で、一緒に論じること自体、知識不足も甚だしい。

  89. 1889 匿名さん

    >>1878、1879

    世界知らずは、あんたらだ(笑)
    アメリカにも欧州にも何年も住んだし、知人友人は数知れず、子供も国籍はそっちだ。
    だから、欧米の公務員の給料が平均が日本より安いことくらい知っているが、それには理由がある。

    まず、見せかけの給料でできる生活レベル(購買力平価換算)が全然違うんだ、欧米は。
    日本は、土地や資源の高さもあるだろうが、換算した給料額はかなり低い。
    日本では、公務員平均程度の額面がなければ生活すら満足にできないだろう。

    次に、公務員なんて一括りに語ってるが、天下り先があるような連邦政府の官僚はそれなりの年収。
    平均年収300万とかはアメリカやカナダでも地方の末端公務員の話で、混同してはいけないね。
    それに、アメリカとかの末端公務員の質の低さを知らないだろう?
    住民票のシステムは存在しないが、かわりに絶対必要な社会保障カードや運転免許とかがある。
    こういう死活問題になってくる書類でも、配送ミス、書類紛失、、、日常茶飯事だ。
    役所のミスで一日つぶさなければならないことすら、普通に生じる。
    比べてみれば、日本で当たり前だと思ってる役所のサービスのレベルは、かなり高いと言っていい。
    問題なく書類や事務の処理がされて当然と思っている多くの日本人には、とても耐えられんよ(笑)

    レイオフが当たり前?
    何言ってんだ。
    雇用制度の違いを全く理解できてないね。
    アメリカとかは別だが、欧州なんて公務員に争議権まである国が多いからレイオフなんて簡単にできんよ。
    アメリカだって、テニュア(終身雇用権)つきなら、滅多なことではレイオフなんてされない。
    レイオフされるのは、それ以前の末端ワーカー(公務員でも大企業でも普通にある)。
    欧州なんて、首切以前に、賃下げだって滅多なことではできない。
    やれば、争議権によりストで街は機能停止するから。
    それは、公務員だろうが、ごく普通の権利として国民から認められている。

    日本国内しか知らずに中途半端な海外の知識が入ると、極端な幻想にとらわれる(笑)
    日本はダメだとか、逆に日本は最高とかね。
    そんなこたーない。
    何年か地に足を付けて生活してみれば、どっちもどっちということが分かる。
    明らかに良いところは学べばいいが、なんでも海外と同じにすればいいという話ではない。

  90. 1890 匿名さん

    暇人が多い。月や火星の公務員の話しても仕方ないよ。

    日本の税収では公務員組織をまかなえなくなった。ことだろう。

    増税で目先はしのいでも、足らなきゃ増税、足らなきゃ増税では国は破綻する。

  91. 1891 匿名さん

    やたらと物価水準を比較したがるけど、日本はここ何年もマイナス1%の物価下落
    が続いています。他の先進国の平均2%の物価上昇ですから、その差がおよそ3%
    もあります。
    日本が物価が非常に高くて公務員の給与では生活が出来ないほどと言う見方にはバイ
    アスが存在します。

    外国の公務員の質の悪さはその通りだと思いますが、それだけ公務員とは安い人件費
    で十分と言う外国国民の意思の裏返しだと思います。
    莫大な公務員の人件費のために国民が苦しむよりも、行政サービスの不備を選択すべき
    なのです。

    ここの投稿レスを見いていも、公務員と思しき人たちの反論は「低所得者が僻んでいる、
    文句を言うなら公務員になればいいだろ」と言った公務員の社会的に恵まれている状況
    が文章に現れています。
    もし、本当に公務員の給与体系が物価水準と比しても少ないものならこのような発言は
    出ない筈です。


  92. 1892 匿名さん

    国民性の違いじゃないですか?

    末端公務員の仕事がひどくとも、その国の人々は納得しているのでしょう?

    日本では、鉄道の時刻の正確さなんかもよく例えに出ますが、仕事が丁寧=国民が勤勉ということなんだと思いますよ。
    最近では低賃金労働者も増えて、仕事に対するこだわりが減ってきているようですし、将来的には日本の国民もレベル低下が心配ですが。

  93. 1893 匿名

    それは言えてる(笑)。
    日本人て細かいこと気にするんだよ。
    鉄道しかり、携帯しかり、プリクラ、料理、サービス、なんでもだよ。
    サービスする側もされる側もいい加減ではいられないんだろうね。面白いね。

  94. 1894 匿名

    >1883サン

    1884です
    自作自演だそうです。

    1886、1891さんがと正論思います。
    1889さんは日本の話じゃないの?今は欧米より日本のほうが耐久消費されるものは
    日本のほうが安いですよ。アメリカなどファーストフードからはじまって色々な物が
    高いですよ。円高のせいだけじゃない。外食業界、生鮮食品業界などは単価がただちに
    売上に直結してしまうので常に過当競争にさらされている。アメリカが高いというより
    日本が安くなったわけです。高いとしたら公共料金、耐久消費財に課される税
    その日本で生活する民間の会社員のほうはヘタすると公務員の約半分の平均年収で
    生活してるわけですら。日本の公務員の平均約800はアメリカに比べて
    日本は物価が高いからというなら民間のサラリーマンはかわいそうすぎませんか_?
    公務員側の勝手な見解はよしましょう。

  95. 1895 匿名さん

    確かに日本はの物価は安くなっている、海外と比較してだけどね。
    サラリーマンの給料も半分くらいになったようだ、バブル時代と比べればだね。
    民間の話だけどね、国際競争にさらされているので仕方ないよね。
    公務員はバブルでふくれあがったままなのだろうね。
    増税しても支えきれなくなっているようだがね、大丈夫かな?

  96. 1896 匿名




    >この国の正体が初めて暴かれました!

    竹原信一氏&仙波敏郎氏生インタビュー(2011年3月7日)
    http://www.ustream.tv/recorded/13153120

  97. 1897 匿名

    公務員のせいじゃあないさ。人件費0にしたら上手くいくのかい?
    少子化のせいだよ。
    他人のせいにする暇があったら結婚して子供3人産んでから言っとくれ!

  98. 1898 匿名さん

    >1891、1894

    日本の物価が下がっていることは事実。
    ただし、購買力平価計算の基礎になる物価は下がっていない。
    だから、未だに、実質一人当たりGNI(GDP)計算をすると、日本のランクは一気に下がる。
    アメリカや欧州などはほぼ額面通りなわけで、相対的にまだ物価は高いわけ。

    これは、消費財物価だけでなく、住居・土地代等を含め生活コストがまだ高いせいもある。
    消費財物価が多少安くなっても、たかがしれている。
    日本では年収1千万あってもろくに豊かさを感じれないのが、いい証拠。
    この年収があれば、欧米の郊外なら別宅や船の一つくらいは持っていてもおかしくはない。
    豊かさが全然違うのは、やはり物価の問題。
    データは、IMFやOECDのホームページでも見てね。

    ちなみに、公務員の平均年収が800万なんて、どこから出てきたんだろうか?
    国家公務員なら、家族持ち含め、600万程度だろ。
    地方ではそういうところもあるのかもしれないが、それは東京のように黒字自治体では?

    公務員に少しでもポジなことを言うと、公務員はケシカランみたいなレスがあって笑える。
    わたしは、民間人だよ。
    1897さんではないけれど、根本的な問題は公務員ではなく、別のところにある。

    むしろ、わたし達国民一人一人がその根本的な問題の原因。
    社会保障はもちろん、何かあれば行政のせいにしたり、行政にたかろうとする姿勢。
    可哀そうの一言で、何千億も出してしまう異様に弱者保護に甘い気質。
    何とかならんのかね、という感じ。
    それから眼をそらして、無意味・無根拠な公務員叩きをしてる非常識に苦言を呈しているだけ。

  99. 1899 匿名さん

    まあ、公務員の人件費で騒いでる連中は、*****なもんだからw

    歳出の大部分は人件費などには使われてるわけではなく、国民向けの支出。

    その典型が社会保障や医療で、毎年1兆円以上増加中。

    国家公務員人件費頑張って2割削っても、1兆程度=1年分の社会保障の伸び。

    社会保障や医療の伸びに合わせてたら、5年かからず国家公務員人件費ゼロ=行政サービス一切なし。

    その時点で、社会保障も医療も支給停止で、日本は終わりw

    公務員人件費削減(とくに国家)で消費税増税なしで社会保障維持できるなんて、アリエナイわけ。
    (地方公務員の問題は国の社会保障財政・消費税とは別の問題だから、話を混ぜるのはおかしい)

    小学生でもわかる算数の問題で、いい大人が語るような内容ではないねw

  100. 1900 匿名さん

    >末端公務員の仕事がひどくとも、その国の人々は納得しているのでしょう?

    それで納得しろと言われても、日本人の多くは満足できないでしょう?
    「安かろう、悪かろう(リスク有り)」というのが基本だけど、多くの日本人はそうは考えない。
    「安くても、それなりの質は保障されるべきだ」と、暗に考えているんじゃないの?
    給料を大幅に下げれば質も下がるだろうが、また行政はけしからないとか、大騒ぎすんじゃやないのかな。
    民間風にやるなら、「お客さん、金払いのいい客以外はサービスなしですよ」、これが当たり前。

  101. 1901 匿名さん

    >1890

    増税で目先は凌いでも・・・って
    増税は目先凌ぎではないし、これから20%以上、30%くらいまで上がるだろう。
    公務員とは全く関係なく、少子高齢化とそれによる支出増大を賄うために。
    破綻するのは、少子高齢化による税収減・福祉費用急増のせい。
    ろくに支出削減効果もない公務員削減のほうが、よほど目先凌ぎにしかならない(笑

    適当なことばかり言ってる連中は、どうせ自分では元の数字はおろか、新聞すら見たこともないんだろう。
    妙な理屈で無責任に国民をそそのかしてる識者・政治家気取りの連中は、よりたちが悪い。
    あんたら、そういう識者・政治家気取りの連中に踊らされてるだけ。
    そういう連中には、国民にうけるアピールをしてのし上がりたいとか、いろんな思惑がある。
    次世代の運命がかかってるのに、思いつきのレベルで政治や財政を云々言う資格はないと思う。

  102. 1902 匿名さん

    >公務員はバブルでふくれあがったまま

    公務員人件費総額は、一定額でほぼ抑制されてますよ。

    そもそも、物価・賃金水準連動が決まっている公務員給与がバブルなんてあ、ありえないんですが。

    歳出が巨大になって借金だらけになってるのは、社会保障と景気対策のせいです。

    そんなのは、いい加減な週刊誌やTVでなく、大手新聞やまともな経済誌を見てれば分かることです。

  103. 1903 匿名さん

    >「低所得者が僻んでいる、文句を言うなら公務員になればいいだろ」と言った公務員の社会的に恵まれている状況
    が文章に現れ

    こういう事を言ってるカスみたいな親方日の丸公務員まで、最初から身分保障するのが間違い。
    雇って何年か勤務状況見てから、終身雇用にするかどうか決めればいい。
    それまでは、バイトみたいな低賃金でもいいんじゃないか?

    だいたい、試験や資格に通れば一生安泰なんて感覚を持ってるのが、おかしい。
    民間は勿論そうで、いい大学出て難関就職試験通っても、一生安泰なんてありえない。
    今や司法試験や医師資格でさえ、一生飯を食えるかどうか確実ではない。
    薬剤師や税理士は資格のコストほどには安泰でもない。
    普通の教師はまだだが、大学の研究者だって、もはや最初は任期付から始まるのが普通。
    こういうのは、海外ではすべて普通。

    最初から身分保障などせずに、優秀でやる気のある人しか残れないようにすればいいだけのこと。
    そうでなければ、途中で優秀でやる気があるのが入ってこれるように、すればいいだけ。
    それをできないのは、役所の惰性化した人事雇用ルールの問題。

  104. 1904 匿名さん


    こういう言動をはいてるのは、地方公務員だと思う。
    本当は、人数が圧倒的に多く公務員人件費で一番コストがかかるし、賃金水準平均も高い。
    リストラすれば、相当効果は大きい。
    でも、民主と連合のおかげで手つかずだから、自分たちは安全圏にいると思っている。

  105. 1905 匿名さん

    1898
    国家公務員の平均年収の数字に露骨な恣意的意図がある。

    ①特別手当などのプラス分が欠落している。
    ②超格安官舎に住めると言う闇給与分を加えていない。実質的な給与の現物支給である。

    以上を加味すれば、国家公務員の平均年収はなんと10,000,000円程度と試算されています。

    清水の舞台から飛び降りるつもりで、貴殿の指摘する国家公務員の平均年収を600万円
    としても比較すべき民間は400万円です。
    公務員の仕事内容にメリハリをつけるなどして2割程度の削減は行わないと全ての国民が
    納得しませんよ。

  106. 1906 匿名さん

    公務員の給料は学歴を考えると安すぎる。
    東大法学部卒でも地方公務員なら年収最高900万円。
    民間へ行った同級生は年収2000万円がうじゃうじゃいる。

  107. 1907 匿名さん

    だからね!東大出て自分に自信があるなら他に幾らでも仕事の選択肢
    があるっしょ。
    楽して儲けたいって感じの依存心があるから公務員はボコボコにされるわけ。

    どうしても国家のために身を犠牲にしてでも公務を司りたいと言う崇高な人なら
    例え給与が安くとも必死に国益の為に頑張る筈です。

  108. 1908 匿名

    渋滞で暇だよ〜。
    アウトレット渋滞ね。
    うちは違うけど。
    結構みんなお金持ちだよね。
    バブル弾けた頃もデパートに人がたくさんいて驚いたっけ。

  109. 1909 匿名

    >>1907
    おっしゃる通り
    天下り後が本当の稼ぎ時だそうですから。
    同級生定年後、置いてかれますよ。

  110. 1910 匿名さん

    公務員の平均給与って何歳時の給与なのだろう。
    41歳が大卒なら中間点となるが...

  111. 1911 匿名

    とにかく税金および税金と称さない出費が日本は多過ぎる。52種類かな

    たまに払う税や入湯税という物もあるが消費税に換算すれば40%とのこと。

    他国の同様の課税国家に比べると社会保障が本当に貧弱。社会保障が予算を圧迫してるというが

    高齢者で関連業者が儲けてるだけだからね。この国は公金にたかるのが一番早いようで

    公務員の方はその大御所だが今、問題の原発も簡単に言えば、この利権にありつける人たちの

    為の道具、危険極まりないただの道具。予算のほとんどを自らの報酬で消費し、国民には

    毎日、何らかの税金を払わせて、気が付くと公務員の幸せの為に国民が存在するような

    失礼な連中だと思いますよ。どんどん削減した方がいい。まともに働くことを

    覚えさせた方がいい。






  112. 1912 匿名さん

    >1902
    公務員人件費総額は、一定額でほぼ抑制されてますよ。
       ⇓
    公務員の人件費を負担している民間は、給与やボーナスが落ち込んでいます。
    この状況が続いているのに、公務員給与が一定では負担できません。

    日本中で、大阪維新のような政治団体が芽を出してくるでしょう。
    そして、あなたの意見は行政改革の断行を誘発することになるでしょうね。

  113. 1913 匿名さん

    公務員って、住宅ロ-ン払って、学費払ったら生活保護以下ですよ。

  114. 1914 匿名さん

    >公務員給与が一定では負担できません

    総額も一人一人も、ずっと減ってんだろ。
    新聞ちゃんと見てる?
    毎年微減だし、今年から2年はさらに1割減だったか。
    国家公務員だけだろうけど。

  115. 1915 匿名さん

    >1905

    あんたの方が恣意的だよw

    >①特別手当などのプラス分
    今時、そんな手当をもらっている人間はいない。
    いても該当者は割合的に少数。

    >②超格安官舎に住めると言う闇給与分
    みながみな、官舎に住めるとでも思ってんの?
    多くの公務員は官舎になんて住んでない。
    住めてもえらい条件が悪い、ボロとか遠距離。
    条件がいい官舎なんてごく一握りなんだが、どうせTVで一等地の官舎とか見ただけだろ?

    >民間は400万円

    これにはバイトやパートも組み込まれてるんだがw
    常勤雇用の平均は、民間だって500~600万。
    だいたい平均というのは、中間年齢層で普通は40代前半~40代半ば。
    あんたが常勤雇用で400万以下しか貰えてないのなら、それはあんた自身の問題。
    身の回りの民間勤務でこの年収の常勤雇用なんて、新卒~20代終わりくらいしかいない(大卒)。

  116. 1916 匿名さん

    >>1907

    おまえ、そこそこの年齢いって家族がいてそんなこと言えるか?
    若い時、自分一人なら、多少安月給だってかまわないんだ。
    民間だってな。

    公務員は、どなたかが書いてたが、いい大学出た割には安月給なわけだ。
    今までくらいの給料、文句言わず出してやればいいんだよ。
    いい大学出て公務員位なるような連中は、少なくともはじめは社会貢献・国益ために選んだんだろう。
    というか、ちゃんとやってくれるなら、何千万やったって安上がりだろう。

    おまえ、やりがいや社会貢献だけで、仕事に熱心に打ち込み続けられるか?
    違うだろ?
    自分が貢献した分くらいは、たくさんでなくても、多少は報われたいと思うもんだ。
    家族ができればなおさら。
    たとえ収入目当てでなくて、同級生に比べたいしたことない報酬でもな。
    そうでなければ、いくら意識が高くても、長い年月の間にやる気は失せるだろう。

    公務員だって、多少意識が高いだけの普通の人間だろう。
    自分だったらヘコむようなことを、公務員だろうが、他人に要求するのは間違い。
    自分でまともに稼いでる人間なら、普通に分かることだと思うがな~

  117. 1917 匿名さん

    1906はまともな感覚。
    いわゆる一流大学出て、いい民間職場に行ってる人間は、普通こういう感覚。
    公務員の給料が問題だとか、そんなことはまず騒がない。
    借金の原因でも何でもなく、他に大きな問題があることを理解しているから。
    むしろ、公務員は給料少ないのにご苦労さんという感じかも。
    民主のせいで調子づいた引き下げデモクラシーは、「しょがねーな」「日本の滅亡近し」という印象。

  118. 1918 匿名さん

    つくづくニーチェは慧眼だったんだな~
    動物に近い畜人は愚劣なものに素人的価値を見出し、あらゆる面で引き下げに狂奔する。
    そうした畜人が大勢を占め文明の凋落がはじまる、これが近代と民主主義の運命。
    借金や財政赤字以前に、日本国は精神的に滅びに向かってるのかもなw

  119. 1919 匿名さん

    自治労の闘士、メーデーでは消化不良だったのかい、
    あまり元気がなかったようだ、ギリシャのような元気が欲しかったねえー。
    でも、こんなところで憂さ晴らし?
    そんなに心配しなくても、
    公務員を2割ていど削減したことで、国が良くも悪くもならないよ。

  120. 1920 匿名さん

    1915
    ほらほら~やっぱりそんな嘘ばっか。
    何処までが公務員の人件費かって拡大解釈をすれば天下り役人の人件費
    も含めてもいいんじゃないかな。
    そのような事例はほとんど無いと反論するかもしれないけど、全ての国民は
    そうは考えていないよ。

    1916
    公務員にありがちな安易な自尊心だね。
    いい大学出たからいい待遇だと言う主張が屈折しているって。
    その屈折心が原発事故や消えた年金問題を引き起こしたんだよ。
    反省しなよ。

  121. 1921 匿名

    >>1920
    天下り役人の人件費で幾らぐらいだと思ってるの?
    トータルでもせいぜい何百億とかで、天下り役人をゼロにしても、財政再建への寄与度は低いと思わない?

    アンチはその辺の数字のセンスがないよな。


    もう一つ。
    天下り役人をゼロにしたら、役所で定年まで雇う必要が出てくるんだけど、その場合のコストは全額税金なんだけど、そういうことも考えてる?

    その辺も考えているなら、納得できるような説明をしてくれよ。

  122. 1922 匿名さん



    >役所で定年まで雇う必要が出てくるんだけど
    公務員の平均収入がぐんと上がって説明できなくなると思う。
    年収ではなく生涯賃金を考えないとね。

    天下りの人件費総額は出せないと思うよ。
    公務員自体、何人いるのか不明だし。

  123. 1923 匿名さん

    1921
    なんで公務員を定年まで税金で面倒見なきゃならないかな?
    法律を変えて公務員でも簡単にリストラすればいいと思うんだけど。

  124. 1924 匿名

    >>1923
    リストラあり、大手企業より賃金が低いで優秀な人材が集まると思うか?

    お前の想像してる公務員は役場の窓口職員だけなのか?

  125. 1925 匿名

    ↑補足だけど、公務員には今でも勧奨退職という名のリストラはある。
    その後の再就職は手厚いけどな。

    でも、民間だって、希望退職の割り増し退職金やら再就職の斡旋やらは手厚いだろ?

    公務員も民間(大手)もそんなに変わらんよ。

  126. 1926 匿名さん

    勧奨退職すれば退職金はプラスオンされるんだろう。

  127. 1927 匿名

    ↑当たり前だろ

  128. 1928 匿名

    公務員の見方するわけじゃないけど、人件費削減でこの国はほんとに立ち直れるの?
    馬鹿馬鹿しい。
    それより地域に出てみなよ。子供がいなくてゾッとするよ。早くみんな子供産んで下さい。
    今、ちらほら孤独死のニュースが出てくるけど、近い将来はニュースにならないくらい当たり前になるんだと思う。
    こんなところで公務員叩きする暇があったら結婚して子供産んでよね。

  129. 1929 匿名さん

    公務員の勧奨退職なんて退職金の2割増がせいぜい。
    50歳で勤続25年普通退職金1200万円の場合、勧奨退職だと1440万円 240万円アップ!

    JTの退職金5年分
    朝日新聞の退職時の年収の半額を60歳まで支給
    (45歳年収1800万円の場合には年900万円を60歳まで支給)
    のような景気のいい話じゃないんだよ。
    だから、公務員はしがみつくのさ。細く長くね。

  130. 1930 匿名さん

    JTにもいっぱい天下りがいるぞ。

  131. 1931 匿名さん

    天下りは退職時、部長級以上のごく一握りの人だけです。

  132. 1932 匿名

    公務員叩きというけど
    それでどうにかなるなんて考えてないよ。
    無駄の大きな原因の一つだから国難に際して民間とかい離しすぎた
    報酬をどうにかしろという話だよ。特に地方公務員は各自治体の税では
    まるで人件費が足りない。1922の話じゃないがみなし公務員で増員し」
    総数は不明の状態。必要だから人員数は赤字でも当たり前じゃ民間なら倒産しちゃうよ。
    1928さー、63兆円の公務員人件費が多過ぎて予算が足りないんだよ。少子化対策と言っても
    実際に大学卒業までいくらかかるか知ってる?
    昔は奨学金なんて利用する人は少なかったが返せるかわからないのに借りる人が多い。
    公務員叩きじゃなくて国、地方ともに維持できる人数まで減らせという話だ。
    公務員叩きというなら63兆も人件費を持ってく公務員をたたかなきゃ
    増税しても意味がないよ。5年延長で事実上人件費も公務員は増額になるし
    年金も原資がない共済年金なので厚生年金を喰い物にする為の一元化も新たな3階建の部分を
    作るようじゃ風前のともしびだ。非生産者のくせに気が狂ったように
    予算を飲み込む公務員の削減は国の台所の立て直しには絶対不可欠だ。

  133. 1933 匿名さん

    他で給料もらう出向を増やして公務員人件費を削減しようと小手先の削減を考えているようでは、この国はかならず滅ぶ。
    働くより収入の多い生活保護、過剰な公共サ-ビス、計画的な失業保険給付などは、生命にかかわらない程度にどんどん削るべきだね。

  134. 1934 匿名


    国、地方の税収のうち


    いくらかかるか知らないんだろ?


    いい加減なこと言うな。


    国民から金まき上げるのも限界だぞ。


    無責任野郎。

  135. 1935 匿名

    >>1923
    そんなこと言ったら、何で年寄りや働かない人、若い頃に遊んで暮らして生活難になった人達を税金で救わないといけないの?

  136. 1936 匿名さん

    63兆の根拠がわからない。
    国の人件費が5兆円でしょ、59兆円が地方で支出?
    そのうち、国からの補助は何兆円?
    59兆全額国でまかなっているわけではないでしょう。
    問題なのはわかるけど、もうちょっと整理しようよ。
    国の税収が63兆円って誰かが書いていたけど、ここから63兆円がまるまる支払われるわけではないでしょう。

    どういう計算なの??

  137. 1937 匿名さん

    目くそ鼻くそ

  138. 1938 匿名さん

    >>1936
    「公務員の整理、統合、廃止あなたが総理なら処分方法は?」のスレで63兆の根拠を説明していたので、張っておきますね。
    御覧のように、63兆円の根拠は、良くわからない人員数600万人と平均給与(?)の700万円を掛けただけの全く意味のない数字です。


    No.60
    公務員の人件費総額は
    国ー約80万人
    地方ー約310万人
    みなし、準公務員約500万人、合計約900万人×平均給与700万=63兆円

    一方、税収は国40兆、地方35兆、合計75兆-63兆=12兆。これじゃ財政が苦しいはず。

    これには平均2500万の退職金{次官クラスでは7~8000万}および福利厚生費などは

    入っておりません。これらを含めると約80兆円になります。地方公務員の場合、給与が税収内に

    納まっているのは東京、大阪、神奈川、愛知、静岡の5つのみです。他はすでに公務員の給与の

    支払い分のみで税収を超えています。財政が苦しいのは当たり前のことです。国、地方ともに

    公務員の総数、給与、仕組みに大ナタを振るわないと破たんは遠くない話です。

    ソースは天下り総数で検索すればいくらでも出てきますのでそちらを見て下さい。

  139. 1939 匿名さん

    ↑上は「良くわからない人員数900万人」の間違いです。失礼。

  140. 1940 匿名さん

    1935や1936の言うとおり。

    ここのアンチはセンスなさすぎだね。

    数字やデータが全く読めないというか、いい加減すぎ(笑)

    職場でも使えなさそうだ~

    ああ、失礼、頭使わない作業に従事してる方々なのかな。

    それで、天下国家とか論じられてもね・・・

  141. 1941 匿名さん

    1938さんの出してる元データは、計算がどんぶり勘定すぎで論破されてたわなw
    データもないものを適当に計算してるところが、ダメなんだね。
    勝手な予測ではなく、元データに当たる、これ基本なんだけど。
    ここのアンチのは、低レベルな連中のグチにすぎないってことが、よ~くわかる。

  142. 1942 匿名さん

    ≫1932

    あんたは、十分非生産的なことにエネルギーを費やしてるね。

  143. 1943 匿名さん

    >>1920

    公務員じゃないんだけど(笑)
    公務員に少しでも有利なことを書くと、「おまえは公務員だ」って、いい加減にしろよ。
    民間だって仕事と能力に恵まれてれば、公務員叩きなんてしないってだけの話。

  144. 1944 匿名さん

    >拡大解釈をすれば天下り役人の人件費

    計算もできないようなものを算入しても意味はない。
    典型的なダメ社員だろう、この方は。
    そんな発想では、稟議書も企画も通らんよ(笑)

    >全ての国民は

    あの~、公務員もおれもここのポジの方々も、みな国民なんだけど(笑)
    大人なら、できの悪い子供のように、勝手に「全員」とか「全て」とか「みんな」とかしないように。
    「考えてる」って、考えてるかどうかは問題ではないだろ。
    じゃあ、みながいいと思ってそうなら、戦争でも強奪でもなんでもするのか?
    典型的な、付和雷同型のダメ日本人の発想。
    自分で頭使えよ(笑)


    >いい大学出たからいい待遇だと言う主張が屈折

    屈折じゃないだろうな。
    学歴や資格なんて関係ないというのは、底辺日本人が勝手に思ってることで、世界はこれが普通。
    学歴や資格で待遇が出てくるのは当たり前。
    ダメな公務員を甘やかす必要なないけれどね。

  145. 1945 匿名

    >>1923
    公務員の雇用のために税金を使うのはだめで、生活保護や遊んで暮らしていたために貧しくなった人達、裕福な高齢者のために税金を使うのはOKだという理由を教えてくれよ。

    何か合理的な理由でもあるの?

  146. 1946 匿名さん

    考えもせず思い付きで書いてるだけだから、まともなレスなんてないだろう、多分。

  147. 1947 匿名はん

    アンチはボロボロでんなぁ。

    それでも相変わらず根拠ない63兆円にこだわるんやろなぁ(笑)

  148. 1948 匿名さん

    ここ数年の日本の各種政策が上手くいっていない事は明らかなのだから
    公務員の人件費、学歴や総数が問題だと言うことではなく、公務員は結果としての連帯責任
    を負うべきである。

    例として、原発行政のつけは原発事故として多くの国民を殺戮している。
    保安院などは何もしていなかった事が明らかになったが、左遷されたのはマスコミから
    ヅラと愛人問題でバカにされた東大卒のN審議官だけである。

    現役公務員としては、非常に痛い批判ばかりが目立つ昨今だが、多くの民意はアンチ公務員
    であることを認識すべきである。
    大阪市では「公務員をたたき潰せ!」をスローガンに革命が起こっている。
    これは大阪市というローカルな現象ではなく近畿一円そして日本全体にへと拡散しつつある
    状況なのである。

    ほくそ笑みながら公務員用語を駆使して書き連ねている公務員には数年後には自分たちが
    失業保険や生活保護のお世話になる事を自覚すべきである。

  149. 1949 匿名

    >>1948
    はぁ、どこから突っ込んだらいいのやら…
    一つ一つ言っていきますね。
    今度は連帯責任という主張に変わりましたか…。

    まず、各種政策が上手くいっていないって具体的に何?
    低成長は日本だけじゃないんだけどな。バブルでも起こせばいいわけ?

    あと、原発。
    事故は起こってしまったけど、エネルギーを自給するという基本的な方向は正しい。
    お前は日本がなぜ太平洋戦争に突入したか知ってる?
    お前は国富が中東などに大量に流出してもいいのか?

    あと、殺戮とか言ってるけど、原発事故で誰も死んでないよ(笑)
    原発よりも自動車の方がよほど危険だと思うな。


    あと、何で公務員批判がウケるか知ってる?
    国民の大多数が公務員じゃないからだよ。
    みんな自分に関係ないから公務員批判を支持しているだけ。そこには理念や政策の支持など何もない。自分さえよければいいから、公務員批判が人気が出る。


    ばらまき政策も同じだけど、こういうのを大衆迎合政策って言うんだよ。
    お前みたいな単純な奴らがこの手の大衆迎合に引っかかる。
    こうして日本の借金は増えていきました。

    少し長くなったけど、理解できたかな?

  150. 1950 匿名

    そうは言うけど
    大阪はいずれも経費削減で黒字になりましたよね。これには見ての通り
    人件費の削減が大きいね。要でもありますよ。これが簡単なのに出来なかったのは歴代の
    首長が役人に迎合してる人たちだったからです。
    また63兆の国、地方の人件費の話だけど、これを掲げてる人にはすまないがたぶん
    調整手当という名のボーナス等、福利厚生で間接的に職員に費やされる費用は含まれて
    無いと思われるので現実はさらに多い。70兆に近いと思われる。根拠はないという方が
    いるが検索すればすぐ出てきます。
    それからスレを読んで感じることは投稿者のほとんどが目先の批判で終始していて
    悪いが特に擁護派と言われてる人たちからは納税感というか税に直結してる生活感が感じられない。
    たぶん、あまり納税するような収入を得ていないか、納税をする生活をしていないと感じれることです。
    特に1949のような人は本当に単純でよくいる金はないが頭でっかちな若い人?
    官僚は大衆迎合、ポピュリズムですね。そんな事で予算を拡大するほど単純な頭ではありません。そんな
    正直でもありません。積み上がる借金の中で確実に6600にも及ぶ天下り先の既得権益の拡大に
    奔走してきたし、それが彼等に取ってバラの老後になるからで国民の責任にすり替えているだけです。
    年間約500万の所得税を支払わせて頂いてますが1949さんのきちんと納税を出来る立場に
    なってからもう一度、肥大する非生産者のことを考えてみましょう。

  151. 1951 匿名さん

    国から受けた恩恵を税金で払う。
    ごく当たり前のことです。
    あなたが払った税金のうち公務員の給与に払った額はいくらなの?

    国の学費負担分(中身は問題ありそう)を税金で払う。
    補助金もらって事業をしてその分税金で納める。
    国が負担した額以上にの税金を払っていない者は。すべて税金泥棒だよ。

    ちゃんと申告してるか?

  152. 1952 匿名

    脱税も財政悪化の一つの大きな要因ですね。

    自家用車なのに経費で落としたりしていませんか?

    公務員のことを言う前に我が身を振り返ってみてはどうですか?

  153. 1953 通りすがり


    払う方と貰う方の立場がわかってないから

    こういう意見が堂々と出るわけだ。

    盗人猛々しい。

    公金食いと行政サービスと

    何の関係もないよ。

  154. 1954 匿名さん

    嘘の赤色申告たくさんあるだろうね。

  155. 1955 匿名

    >>1951

    国から受けた恩恵じゃなくて

    徴税するのは行政サービスの為に取るわけです。勘違いだね。

    通常の国民は払った分に値する行政サービスは受けていませんよ。自治体などは

    利益者負担の名の下にニ重徴税の疑いすらある。学校の問題も文部科学省は補助金、交付金がらみで

    次々の専門学校を大学に昇格させ、大学を粗製乱造、理事、参与の天下り狙い。その手のお金が公金から

    払い出される時は必ずヒモ付きだ。非公務員の国民が一年間に負担する公金から報酬を受けている人に

    たいしての報酬は10人に一人が公務員{みなしも含めて}なので700万を平均とすると一人当たり

    77万支出してることになりますね。大きいですよ。

    国、地方、みなしの人件費が大きいので先ずこれを国、地方の税収から引くとすでに医療費の負担も無理

    他の予算も赤字国債を発行しないと無理なんですよ。しかし、皮肉なことは特別会計も独法への

    交付金も余るので剰余金で国債を購入している。無駄使いをするこの人たちのために赤字国債を

    発行するのに貰った独法の人たちは使いきれなくて国債を買うわけです。

    変な話ですよねー。現役人と元役人の連携プレーです。国民に偉そうなこと言えますかねー。

    使うことしか能がない人達がねー









  156. 1956 匿名さん

    1955、曲がってるよ。

    過剰サ-ビスの必要はないし、公務員は無駄を削るべきとは思うよ。

    先ほど公園を歩いて気がついたが、植え込みの中にツルが出ていても管理人が自ら取ることは無いんだな。

    早めに取れば、維持できるのに、放置して業者に駆除を発注する。
    最悪は、植え込みからもう一度やり直しをするかもしれない。

    管理人が自ら取れば取ったで、本来の仕事ではないと上司から御小言を頂戴する可能性も高い。
    仕事をつくるのも役人の仕事だとか言われてね。

    公務員は自ら動かない上に、行政判断も経費を掛けて委員会に委ねて責任回避。

    最悪の状態だと思う。

  157. 1957 匿名

    >>1956
    社会の仕組みをわかってないの?

    草刈り程度なら別にいいけど、公務員が勝手に政策を決めて、勝手に無駄の削減してもいいと思ってる?

    そんなことしたら、社会保障費なんて真っ先に削減されるよ。
    財政のお荷物だし、成長にも寄与しないしね。

  158. 1958 匿名さん

    国家公務員は大阪ほど給与高くないから、人件費削減でどれだけ浮くかわからないよ。
    それに、大阪は、バスの高齢者優遇ほかいろいろ廃止して、行政サービスも削減してるんでしょ。
    やっぱり、行政サービスも整理しなければどうにもならないよ。
    あと、この前ちょっと調べたところ、家族持ちで生活保護の方が国家公務員のお給料より良かったよ。

  159. 1959 匿名さん

    最低限度の生活は憲法で保障されている・
    政策を決めるのは国会、公務員はその運用を決める。

  160. 1960 匿名さん

    みなさん!
    もはや何故公務員をリストラしなければならないかではなく、どうすれば
    公務員をリストラできるかを真剣に議論すべきではないでしょうか。
    国民一人一人の英知を絞り出せば忌々しい公務員をやっつけることが必ず
    できるはずです。

  161. 1961 匿名さん

    公務員が大量にリストラされれば失業率が上がり、賃金も下がることに気づかないの?

  162. 1962 匿名さん

    1960さんて、何者なの?
    何が目的でみなさんに呼びかけてるのかしら?
    一種の趣味!?
    素朴な疑問。。。

  163. 1963 匿名さん

    ↑なんで公務員の大量解雇で賃金が下がるんだね。
    労働市場を甘く見てはいかんよ。
    雇用者は元公務員などは絶対に採用しないから労働市場には全く影響は
    ないはずだがね。

  164. 1964 匿名

    >>1962さん
    恐らく、公務員以下の賃金しか得られない単純労働者(妬み)もしくは生活保護や高齢者などの既得権益者(既得権益の死守)かと思われます。

    財政が厳しいのはわかっているけれども、自分は財政再建には協力したくないので、自分に関係ない公務員を叩いてるだけです。
    非常に自分勝手な様子が見てとれるので、ほうっておきましょう。

  165. 1965 匿名

    >>1963
    お、きたきた知識不足君(笑)

    お前、マクロ経済なんて全然知らないだろ(笑)

    自分の考え=みんなの考えか?

    君は家から一歩も出ないから、社会のことを良くわかっていないのじゃないか?

  166. 1966 匿名さん

    ≫1950
    また63兆の国、地方の人件費の話だけど、これを掲げてる人にはすまないがたぶん
    調整手当という名のボーナス等、福利厚生で間接的に職員に費やされる費用は含まれて
    無いと思われるので現実はさらに多い。70兆に近いと思われる。根拠はないという方が
    いるが検索すればすぐ出てきます。

    いや、だから出してくれよw
    今までもさんざんデータとか出てきたけどさ。
    63兆や70兆なんて、中身が分かるかたちで出てきたことは一度もないんだな。
    理由は簡単、「憶測ばっかだから+人件費関連別には歳出は集計されてないから」だね。

    納税額とかそんな問題じゃあないんだな。
    納税額と判断力や知力は必ずしも比例しないから。
    納税額があるってだけでは、危なっかしくて任せられんのだよ。
    憶測に憶測を重ねた話は、遊び半分で誰でもできるわけ。
    無意味だけどねw

    具体的な根拠を出すと、いい加減すぎるから、直ぐに反論され論破される。
    これが今までのパターン。
    だから、あえて具体的な根拠はつねに示さない。
    そうなら、功名とは言えるけど、あんまり感心できる態度じゃあないね。
    だって、自分の思いのために、捻じ曲げ歪曲隠蔽は厭わないってことだろう?
    タチの悪い公務員だって情報公開するわけで、それ以上にひどいんじゃないかねw


  167. 1967 匿名さん

    ヒラリーや民主党政権は、日本人政治家と話すのは時間の無駄と思ってるらしい。
    国内の利害調整の話になって、国家としての戦略的な対話ができないから。
    このスレのアンチ・レベルの連中を国内で相手にしてんだから、そりゃ戦略もないわな。

    独裁だろうが何だろうが、このレベルの連中なんて相手にしなくていいんだよ。
    どうせどうなろうが、失うものはなく、責任なんてとりゃしないんだから。
    負担なしでバラマキの恩恵は貰えると思って、民主とかに調子に乗って投票しただろ?
    今はどう考えてる?

    日本は数字もまともに読めず合理的判断のできない連中に、耳を傾け過ぎ。

  168. 1968 匿名さん

    ↑日本の民主党政権を支援しているのは公務員労組なのだが…
    とすれば、米国は日本の公務員を相手にしていないと言い換えることが出来るね。

  169. 1969 匿名さん

    1961
    大量に解雇した公務員は福島の原発で働かせれば良いのではないでしようか。

  170. 1970 匿名さん

    >>いや、だから出してくれよw
    >>今までもさんざんデータとか出てきたけどさ。
    >>63兆や70兆なんて、中身が分かるかたちで出てきたことは一度もないんだな。
    >>理由は簡単、「憶測ばっかだから+人件費関連別には歳出は集計されてないから」だね。

    公務員さんの方から実際はこうですって出してみればいかがですか
    63兆や70兆の根拠が希薄なのは判りましたから。
    いい加減な事を書く輩をぎゃふんと言わせてみればいかがでしょう。

  171. 1971 匿名さん

    と、その前に公務員の定義から議論した方がよくね。
    それによって公務員という輩の人件費総額が固まるんじゃないの?

    おそらく60兆70兆と主張するアンチ派は事務手続き上物件費として計上している
    臨時職員人件費や特殊法人その他法人、あと共済の国庫負担金なども加えての数字
    かなと思うんだが、その辺は現役の公務員の方のほうが事実関係を把握しているん
    じゃないですか。

  172. 1972 匿名


    中国のコンピューター?

  173. 1973 匿名

    >>1970、1971さん

    本当にいう通りと思います。

    国家公務員は5兆、地方とみなしで約55兆(特殊法人等税金から給与として

    報酬を得ている者、ただしボーナスは入れない}が妥当なところでしょ。

    公金から給与を得てればみなしでも扱いは立派な公務員ですからね。

    >>1966の方のほうがいい加減だなー。数字を出してみろよ。

    60兆という数字は検索すると出てきますけど?

  174. 1974 匿名さん

    >>1970、1973

    過去スレにたくさん出てるよ。

    ぎゃふんという感じで、アンチは屁理屈こねまくって、最後は消えてたね(笑)

    検索して出てくる60兆というのは、誰かが勝手に見積もっただけのものだよ。

    ネット情報を鵜呑みにする連中っているんだね。

    それにこの額自体が問題なんじゃなくて、歳入との比較で問題ということなわけ。

    だから、歳入にはみなしとかの収入(地方税とか学校の授業料とか色々)を加えないとね。

    大体、国の歳出の一番は社会保障と医療。

    毎年1~2兆円以上伸びてるんだから、この伸びを抑制するだけで相当自体は改善する。

    国家公務員の人件費をこれだけ削るのは、20~40%削るということで無理だね。

    やっても行政が機能しなくなるだけのこと。

    地方の話は、また別だから、別に話せば。

  175. 1975 匿名

    >>1974も言っているように、なんで特殊法人や独立行政法人の利益も併せて示さないの?


    みなしも含めた全ての公務員と国だけの税収を比較しても意味ないよね。それがわからないかなあ?


    独立行政法人などに投入されている公費は2、3兆ほどだから、人件費として含めるにしても2、3兆円が妥当でしょ。
    その公費も人件費のための支出じゃないけどね。

  176. 1976 匿名さん

    何を意味不明な数字を並べているんだ。
    63兆円の人件費の発端は民主党松岡議員が国会で片岡総務大臣に問いただした
    ときに出てきたんだ。
    総務大臣は否定もできずに隠れた公務員人件費を認めた事からマスコミが問題視し
    その他の特殊法人の粗探しを始めた。
    その後のマスコミの活躍は凄まじく、随意契約の存在や特殊法人から独立法人に看板
    の架け替えただけの誤魔化しを問い詰めだした。
    いまや、総務省が発表している公務員の人件費を信用している国民は誰もいない。

  177. 1977 匿名

    >>1976
    書き込みの意図を余りわかっていないようだね。

    独立行政法人や特殊法人は税金以外の利用料収入が大半でしょ?
    例えば国立大学や博物館などがそうだ。

    全額税金で運営されてるわけじゃないのに、なぜ国の税収と比較するのか?って言ってるの。
    国の税収と比較することが無意味だと思わない?


    少しでも税金投入されていたらみなし公務員になるのなら、エコカー補助金やエコポイント減税があった自動車業界や家電業界の従業員はみなし公務員になるのかい?ならないだろ?


    だから、どうしてもみなし公務員を比較したいなら、利用料収入を税金と含めて計算するか、人件費は税金部分だけにしろって言ってんの。

    君はわざとミスリードしたいのかね?

  178. 1978 匿名さん

    >1977も違う。
    本籍公務員で現公務員、本籍公務員で現みなし、本籍みなしで現公務員、本籍ともみなしの4つに分類して集計することで、解決すべき問題が見えてくることでしょう。
    これは議員の仕事だけど、その中で、実収入(財源)がどれだけあるか調べればいいと思うよ。
    収入が無くても必要な組織もあるだろうし、収入で民営化出来るところもあるだろう。
    JRAは民営化したら、オルフェ-ブルみたいになりそう。

  179. 1979 匿名さん

    自治労の総決起大会かい?
    2~3人が大騒ぎしてるようなのでね。
    国の税収が落ちて人口が減るので、公務員も減っていくよね、興石が頑張ってもね、

  180. 1980 匿名さん

    国家公務員は男性の立場ではブラック企業。女性にとっては最も恵まれた待遇。
    民間も男女平等にして欲しい。
    でも、生計を亭主に頼る9~5時勤務のパートの身だから仕方ないか。

  181. 1981 匿名さん

    1979はいつもワンパターンの繰り返しだね。

    いまや誰からも相手にすらされていないが、見てると残念すぎて笑けてくるわ。
    しばらくおとなしくしてれば(笑)

  182. 1982 匿名

    社会保障費のような現世代が受ける利益を、将来世代が負担する国債によって支払うのは本来は好ましくない。
    社会保障費は税金で賄うのが好ましい。


    しかし、公務員を削減しても、雀の涙程度しか財源が得られない。
    具体的に数字を挙げれば、国家公務員の人件費を二割削減しても1兆円しか賄えない。
    地方を入れても6兆円ほど。
    社会保障費は急激に伸びているから、これでは数年分しか賄えない。

    抜本的な解決は、やはりどう考えても増税か社会保障費カット以外にないと思うんだけど、なぜアンチはそう思わないか不思議だ。

    まだまだどこかに埋蔵金でもあって、何とかなるとでも思っているんだろうか。

  183. 1983 匿名

    >>1974

    緑のおばさんでやってるの?
    国家公務員の報酬は5兆円くらいでしょう。
    地方、みなしも入れたら大変だよ。
    1977がアホなのは報酬は人間が受け取る物でそれ以外のことは
    アカウントされてないよ。
    こいつのスレを聞いていると逆に公務員の報酬が高いというより
    縄張り?
    地方自治体は自ら高い職員の報酬に四苦八苦してるんだ。
    1975もバカでたとえ利益が名目上、あっても国民に還元されなければ意味がない。
    隣のうちが儲けてもあなたが潤うのかい?例えば首都高、1日に22億平均で収入がある。
    ところが返すのは数千万足らず、後は首都高公団の可処分所得。ここの公務員擁護の連中は
    フリーターやニートなどロクに納税しない奴が多い。よくわかるから笑う話だよ。
    税金を払ってから1人前の話をしろ。

  184. 1984 匿名

    >>1978

    同感ですよ。

    こいつは特にバカで国、地方、みなし公務員の総数を

    平均の公務員の人件費でかければ支払い報酬は簡単に出るでしょう。

    発表してる公務員の平均所得×人数ですよ。答えが出るでしょう。

    計算すれば簡単なのに公務員の報酬なんて馬鹿げた話。

    興味はないけど60兆くらいでしょう。

    じゃないと擁護派の人の話に合わせると人数が変わらないなら公務員の平均の報酬は

    300万円台になるか、公表してる公務員数は半分もいないことになるよ。

    言い訳は苦しいね。

  185. 1985 通りすがり





    東工大の息子に言われたけど

    ここは収入の低い、パソコン好きの集まり。

    会って見れば経済的に情けない奴の集まりだと。

    金が無さそうなのはわかりますよ

    公務員擁護に連中はまだ、そこまで

    納税したことがないのかも。

  186. 1986 匿名

    急にアンチの口が悪くなってバカバカ言い出したぞ(笑)
    一体どうしたんだ(笑)

    >>1984
    変わるのはどう考えても人数だろ(笑)

    アンチは突っ込みどころが多くて面白いね!

  187. 1987 匿名さん

    1985は、東工大の息子がいる割には、ひどい文章だなw
    息子に頭の中を整理してもらったら。

  188. 1988 匿名

    >>1983
    ×スレ
    ○レス

    緑のおばさんって何?

    文章が意味不明。読み書きは苦手?


    さて、以上を指摘して反論ね。

    まず、国民に還元されなきゃ意味ないって言うけど、道路公団の社員や役員は国民じゃないのかな?
    お前に還元されてないから不満なの?
    お前、マクロ経済を全然知らないだろ?


    あと、私が言いたいのは、利益に還元とかって話じゃないんだよ。
    わかってくれないかな?


    なぜ税収は国地方だけなのに、歳出は特殊法人やらの人件費も入れてるのかって聞いてるの。
    こういう不揃いな比較って無意味じゃない?

    だから、比べるなら、特殊法人や独立行政法人やらの収入も入れて併せて見ろって言ってるの。
    もしくは、特殊法人やらの人件費は全額税金じゃないんだから、さも税金で人件費63兆払っているように見せるのはおかしいんじゃないかって言ってるわけ。

    そんなに難しいこと言ってるかな?

  189. 1989 匿名さん

    >税金を払ってから1人前の話

    お、出たな。
    「おれ様は客」タイプの勘違い納税者(笑)
    一人の客が払う料金が知れてるのと同様、個人の納税額なんてたかがしれてる。
    すごい錯覚。

    だいたい年収4~5百万以下の勤労者(半分以上)は税金なんて実質払っていない。
    それ以上でも、自分一人の払いでは、とても医療年金、公共施設、インフラの費用など払えるわけがない。
    勘違いした客は、お断りにしてもいいんじゃないか?

    時給10万換算のコンサルタントからのアドバイスだよ。

  190. 1990 匿名さん

    >後は首都高公団の可処分所得

    あほかいなw
    道路建設の借金を一生懸命返してるだろう。
    それと道路やSAへの投資&メンテ。
    一応民営なんだから、民間となんら変わりがない。
    それとも借金も投資&メンテも全部税金で出せとでも?
    それこそあまり利用しない国民には無駄以外のなにものでもない。
    使っておいて金を払いたくない国民のために、余計な借金の山が増えるだけ。

    受益者負担、使った奴が払えばいいだけなのに、高速無料化が当然の権利だと思ってるタカリ国民。
    こういう連中を増長させた、民主は罪深いな~
    自分は負担したくないが、権利だけは主張する。
    こういうタカリ国民はいらんのだよ、今の日本にはw
    ますます借金の山かもな。

  191. 1991 匿名さん

    >>1982

    1983みたいな「無意識の」タカリ根性の連中には分からないかもね。

    インフラやサービスは何でもタダであるべきだと思ってるみたいだから。

    その理屈でいけば人件費でもなんでもコストはゼロでいいということになるのかな。

    世の中、舐めてんのかね、こいつら。

    ただなんて、ありえないんだけけど。

    強制徴用しちゃえよ、行政さん。

    こいつら、タダで働いてくれるみたいだからさ~

  192. 1992 匿名さん

    >1976

    「国民はだれもいない」って、おれは違うな。
    松岡やマスコミの言ってることが正しいとどうして言える?
    民主やマスコミは手柄欲しさに、かなりい加減なことをやってきている。
    数字の独り歩きかもしれんぞ。
    信じられるのは、専門家の多くが適切な方法で厳密に検証していると認める数字だけ。
    素人のどんぶり勘定はとても信用できるものではない。

  193. 1993 匿名

    >>1991
    ですよね~

    公務員はただ働きしろとか、何様なんだと思います。

    そんなんだったら、自分がただでごみ収集やら治安維持、外交や立法補佐、政策立案に携わってみろってんだよ。


    自分の能力を上げて幸福を追求するのではなく、他人を貶めて相対的に自分と同じ地位に落として安心する。
    アンチは性格悪いやつの典型例ですね。

  194. 1994 匿名

    ほぼ1人で自演しまくっているアンチがいよいよ追い込まれてきたね。

    支離滅裂な戯れ言がさらにひどくなってきた。
    相手をバカバカ言っとるが、子どもの喧嘩かよ(笑)
    今ごろ、口から泡吹いて涙で枕をぬらしてるんだろうね(哀)

  195. 1995 匿名さん

    貧しい=清い、、、などということはない。
    貧すれば鈍する、経済的/精神的/知的に貧しければサモしい発想になるね。
    このスレのアンチのレスによーく現れている。

  196. 1996 匿名さん

    >>1984

    脳みその発達しきっていない子供のようだが、そのまま大人になっちゃったのかな。

    公務員の平均所得×人数だったら、国家公務員に限れば5兆円。
    これは計算するのは簡単だし、歳出内訳をみてもおおよそ分かる。
    だけど、公務員の平均所得×(みなし公務員+公務員)の人数は超ドンブリ勘定。
    つまり、60兆なんて単純計算の数字は成り立たない。

    みなし公務員の勤務先の歳入は国庫外収入も多いから、厳密にはカウントは不可。
    例えば国立大学とか研究機関は半分くらいは、授業料や研究費で賄っていたりする。
    そういう収入も含め、給料充当分のどれだけが税金かはそんな簡単には計算できない。
    額を大きくしたいのだろうが、みなし公務員まで広げて含めるのは大間違い。

    みなし公務員まで含めるなら、歳入の計算をし直さないといけない。
    みなし公務員の勤務先の国庫外の営業収入を全て把握して、国家歳入に追加しないとな。

    ただし、みなし公務員を含めるのは、別の意味でも不適切。
    仮にみなし公務員分も含めて削るのはいいとしよう。
    だけど、みなし公務員の多くは、数十万人いる国立の大学・学校や医療・研究機関勤めなの。
    天下り先の特殊法人勤めなんて、実はそんなに多くはない。

    みなし公務員分も含めて削れば、学費もその他の手数料・料金も一気に跳ね上がる。
    日本の科学技術や文化の研究教育は、みなし公務員が担っている部分がきわめて大きい。
    科学技術の世界評価で上位に来る日本の組織は、ほぼ国立大学・機関ばかり。
    極度に待遇が悪くなれば、こういうみなし公務員は能力を売ることで、流出する。
    今でさえ中堅以上で比べれば、国立は私立・民間より数割は給料が少ない。
    税金投入を減らしても日本のレベルを維持するつもりなら、これ以上は下げられんだろう。
    だから、一定以上の待遇維持のために、確実に学費や料金は急増する。
    「はい、それでいいですよ」とは、少なくとも良識的な国民は言わんと思うよ。






  197. 1997 匿名さん

    数十万人いる→十万人単位でいる
    数十万は研究者や科学技術系専門職の官民総数。

  198. 1998 匿名さん

    公務員の人数さえ減らせば、天下りや特殊法人も減る、年金の国庫負担分も減る、
    関係の施設も減るし維持費も減る。
    日本の人口が減っているので、当たり前の事だろう。
    企業の移転が進むと、もう少し公務員も減らさないとアカンがな。

  199. 1999 匿名さん

    自然に減るから、それは正解かも。
    夜警国家じゃないが、税金回転産業はできるだけ人も規模もミニマムが良い。

    税収が少なくなっているから、既にそう流れ始めている。
    団塊の世代が大方片付く30年後には大きく変わっていると思う。

    消費税アップで、元に戻らないことを祈ります。

  200. 2000 匿名さん

    1998
    ズバリ☆その通りです。
    公務員の一人あたりの人件費があまりにも極端に高すぎる事が問題です。

    具体的には、あなたの知り合いや近所にいる公務員の生活状況を見れば一目瞭然です。
    高級エリアにタダ家賃でセレブ住まい。愛人が何人もいたり風俗店に通いつめたり…
    闇給与、手当の存在なんかは当たり前。
    行政の権力を利用して強請り集りは当たり前。

    彼らは市民、都道府県民、国民のために仕事をするつもりなど全くありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸