住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 1184 匿名さん

    >都会の3階建ての戸建とか間取り悲惨だよ。

    戸建てを建てる人は、3階建てなんてつくらない。
    これは戸建てではなく「建売ミニ戸」というマンションと同一予算で選択に迷う人が買いそうな安物。
    こんなものを戸建てだと思うのは、安マンションの住民ぐらいだろう。

    注文戸建てを知らないマンションくんに、戸建てを語る資格なし。

  2. 1185 匿名さん

    >>1184
    ここに常駐してるマン損太郎は、そもそも予算が低いから田舎の戸建てか
    ミニ戸しか見てないんだろう。

    戸建てに対して常に頓珍漢な発言を繰り返してるし。

  3. 1186 匿名

    >1180
    ホントにそう
    データが一番大事

    豚肉より牛肉のほうが高いから豚肉を食う
    味なんて関係ない
    戸建てよりマンションのほうがランニングコストが高いから戸建てに住む
    維持の手間なんて関係ない
    情報?
    なんだそりゃ。アンケートのことか?
    アンケートも結果が全て。多いほうが勝ちに決まってる。理由なんてどうでも良い。
    とにかく、データにできないものなんて信用できないし、聞く耳を持つ必要もナシ!

  4. 1189 匿名さん

    ここは安い予算のマンションとミニ戸しか比べられない気の毒な世帯が多いのかな?
    安物同士の比較ばかり。

  5. 1190 匿名さん

    引きこもりのアホはキチ ガイマンションさんでしょ?
    数年前から一人で見えない敵と戦っておられるようですから。
    完全に病気の域。

  6. 1191 匿名さん

    >>1189
    スレ読んでからレスしなよ。
    戸建て派は概ね都心の注文住宅の人ばかりだ。
    安物で語ってるのはマンションさんな

  7. 1193 匿名さん

    戸建てが許せん!!!マンションより快適な住居なんてないい!!!

  8. 1195 匿名さん

    好きなの選べば良いじゃん。

    よそ様が自分の財布で決めたことについて、どうこう言う必要ないだろ。

    バッカじゃないの??

  9. 1196 匿名

    >>1195
    と言いながらこんなスレを覗くマヌケ

  10. 1197 匿名さん

    >1187
    今日もすごいには同意
    けど、巣はここですよ。

  11. 1198 匿名さん

    別にどっちでもいいでしょう。
    一戸建てで快適に暮らしている人もいるし、マンションで快適に暮らしている人もいるでしょうから。

    私はマンションで至極快適に暮らしています。一戸建てはいろいろ面倒だと私は思います。
    私の個人的な意見で、人に押し付けるつもりはありませんが。

    いずれにしても、一戸建てでもマンションでも、快適に暮らしている人に向かっていろいろいっても、まったく無駄だと思いますよ。

  12. 1201 匿名さん

    >>1198
    マンションで至極快適に暮らしてるくせに、このスレを覗かずにいられないんだww
    今日だけで何度も同じ事書き込んでるけど誰向けのメッセージなの?
    幸せ幸せという人に限って、実は実生活は幸せじゃないってのと被るわ。

  13. 1203 匿名さん

    >>1202
    何仕切ってるんだ。そんな議論意味なし
    マンション以外の選択あるわけがい。

    全員マンション買えば間違いないんだ!

  14. 1206 匿名さん

    マンション派ってなんでこうなのかな全然意見なんか聞く耳もたないもんね。
    せっかく流れを変えようとしてくれてるのに。

  15. 1210 匿名さん

    戸建組だが…

    住宅購入にあたって当初はボンヤリとマンションを考えてた。
    でもここのマンションコミュニティ分譲されたスレを見たんだけど、
    入居前は皆楽しそうに「○○買いました」等、ワクワクしているような書き込みが殆どだった。

    ところが入居後は徐々に「放置自転車や車が…」等、不満の書き込みが増え、
    入居後僅か1ヶ月後にはほぼ全てが不満の書き込み…。

    その頃はマンションコミュほど戸建のスレは無かったけど、
    戸建を買った人達は入居後もワクワクし「庭の○○は何が良いかな?」等、
    新しい生活を楽しんでいる様子が窺えた。


    修繕費の事で色々な書き込みを見るけど、マンションの大規模修繕は
    自分の意志は殆ど無視で執行されるから楽しくないと思うな。
    戸建は、自分で修繕費を用意しておけば「○○の修繕はどれにしよう。
    壁の色を変えよう」等、修繕も楽しめそう。

    自分は8千万弱の物件を購入したけど、将来の資産価値も10年20年単位で
    漠然としか考えておらず、マンションのデメリットを挙げるスレで
    30年、50年スパンで計算された物をみて資産の差のつき方に愕然とした。
    倍も違う・・・

    そんなんで戸建を買った。
    やっぱり自由度が高くて資産もある程度期待できる方が良いや。

  16. 1211 匿名さん

    マンションさん、まじで大丈夫??
    精神病みすぎだろ。

  17. 1213 匿名さん

    >>1212
    マンション派のフリはやめろ
    マンション派なら、なぜマンション褒めない!
    戸建など住み心地最悪 資産価値などあるわけない

  18. 1215 匿名さん

    ここは病んだマンションさんしかいないの??
    マンションってこんな住人ばかりでご愁傷様って感じ。

  19. 1216 匿名さん

    >>1210
    >>住宅購入にあたって当初はボンヤリとマンションを考えてた。
    >>でもここのマンションコミュニティ分譲されたスレを見たんだけど、
    >>入居前は皆楽しそうに「○○買いました」等、ワクワクしているような書き込みが殆どだった。

    >>ところが入居後は徐々に「放置自転車や車が…」等、不満の書き込みが増え、
    >>入居後僅か1ヶ月後にはほぼ全てが不満の書き込み…。


    たしかに住民板にいくとマンションの不満が山盛りだね。
    騒音、匂い、違法駐車、エレベーター遅延、住民トラブルetc..
    こんなの見て買えるわけないよ。

  20. 1220 匿名さん

    窓を開ければお隣さんと、こんにちは。
    庭に出ても、お隣さんと、こんにちは。
    景色ゼロ、便利良くても何かを犠牲にしなきゃいけないなら
    マンション買うなぁ…
    見晴らし良くて便利も良くて。
    どこに住んでたって近所との関わりは必ずあるんだから
    生活空間が自分的に充実してるなら、どっちでもいいんじゃない?
    でも私はマンションかな

  21. 1221 匿名さん

    スレ主ですが、荒れすぎて残念ですね。
    一人しつこく張り付いてる一名だけでも出て行ってくれれば、だいぶ良くなりそうだが、まあ無理だろうな。

    よい一戸建てとよいマンションのレスを希望します。
    罵り合いはうんざり。みなさんも同じだと思います。
    張り付いてる一名以外は。

  22. 1222 匿名

    まあ無理でしょうね。

  23. 1223 匿名

    >>1220
    マンションなんて隣の部屋とくっつき合ってる訳だが
    隣との境界線を気にするのに何故そこは気にならんの?
    ベランダに出れば隣とこんにちはってマンションもなる訳だが
    こういう矛盾な感じが説得力ないんだよなあ

  24. 1227 経験者さん

    案外盲点になりそうな論点紹介されてて参考になるかも…

    マンションと一戸建てのくらしぶり

    で、ググってみてください~

  25. 1228 匿名さん

    同一予算なら、予算が低ければマンション、高ければ戸建なんじゃないの、一般論として。マンション最高さんは前者が多いのかな?

  26. 1229 匿名さん

    >1228
    例外はあるだろうけど、そんな感じかな。

  27. 1230 匿名さん

    >>1228
    それが一般的な回答だと思うよ。
    8割以上は同じような答えに落ち着くんじゃないの。

  28. 1231 匿名さん

    ■結論

    例外はあれど一般的には

    予算が低ければ・・・マンション


    予算が高ければ・・・戸建て


    スレ終了

  29. 1232 匿名さん

    >1231

    はじめから分かりきった結論だったなw

  30. 1233 匿名さん

    私の意見は、ちょっと違う。

    同一予算で検討した場合、
    DINKSで将来子供を作る気が無いなら、アクセスの良い駅近マンション。
    子供が居る、または、子供を作る気があるなら、
    郊外でも生活環境が良い立地に戸建が良いと思う。

  31. 1234 匿名さん

    >>1231
    ほぼ異議なし。


    >>1233
    DINKSって例外でいいのでは?
    家購入層としては、東京都を除いてまだまだパーセンテージは低いし。

  32. 1235 匿名さん

    見晴って言ってる人ってバカみたいw

  33. 1236 匿名さん

    >1234

    でも、今のマンション全体の購入層を考えても、
    子持ち世代よりもDINKSの方が多くなっているんだよ。
    マンションを語る時に、DINKSを外すと、議論にならなくなる。

  34. 1237 匿名さん

    >1236
    DINKSは悩む事無いと思うよ。
    大人だけなんだし好きに決めればいい。

  35. 1238 匿名さん

    予算が高くてもマンションがいいと思います。
    一戸建ては維持管理が面倒です。
    家が広くなればますます面倒ですから。

  36. 1239 匿名

    >>1236
    本末転倒
    アクセスが良いからマンションなんじゃない
    アクセスが良い所がいいが金がないからマンションなだけだ
    アクセス条件=マンションの良さではない
    同じ位置に一戸建てがあれば利便性は同じだろ

  37. 1240 匿名さん

    かなり駅近のマンションに住んでいます。
    一応住宅地域なので、バルコニーの真下に一戸建てが建っていますが、かなり悲惨な感じです。
    駅近の一戸建てっていいですかね? マンションに埋もれると思うのですが?

  38. 1241 匿名さん

    >>1238
    掃除やメンテが面倒なので、共有部分はマンション任せで、自分でしなければならない専有部分が小さいマンションを選ぶという理由は「あり」だと思います。
    面倒臭がり屋の人には重要なポイントです。

  39. 1242 匿名さん

    バルコニーの真下に一戸建て・・・
    そんな訳ないだろw

  40. 1243 匿名さん

    >>1223
    え?隣がない最上階の場合もあるのでは?

  41. 1244 匿名

    >1239

    軽い

    1)アクセスが良い

    2)利便性が良い

    3)住環境が悪い

    4)住みやすい居住構造

    マンションor戸建て

  42. 1245 匿名さん

    >>1243
    そんなことを言い出したら話にならないよw

  43. 1246 匿名さん

    >>1240
    私ならそんなマンションは絶対に買わない

    敷地境界線ギリギリいっぱいに建つマンションは、周りの環境に恵まれていても、
    将来的には、日照、眺望、騒音……いろいろな点でリスクが大きいことを覚悟しなければなりません。

    隣地が空き地、駐車場の場合はもちろん、たとえ隣地の建物が低層で、現在日当たりが良好であっても、
    その状態がいつまでも続くという保証はありません。
    買おうとするマンションと同じ高さ(場合によっては、それ以上)の建物が建つかもしれないのです。

    音の問題も同様です。同一のマンションであれば、寝室の隣に浴室やキッチンを配置することはしません。
    しかし、隣地にマンションが建てば、寝室の窓からボイラーなどの機械音が襲ってくることもあるでしょう。
    自宅マンションから発せられる音が、反射することもあります。

    マンション派さんが何度も言ってる、「密接した住宅地の戸建」のデメリットと同じことです。

  44. 1247 匿名さん

    >>1245
    でも、今は隣と接触しないような構造になってる
    マンションが増えてますよね。
    件数が少ないとか。

  45. 1248 匿名

    埼玉あたりにも駅前に戸建てとマンション建ってる所がある。
    多分戸建ては昔から住んでるようだけど、駅周辺だし一種低層エリアではないからマンションがどんどん増えてきているけど都心のいいマンションと違って敷地も狭くて賃貸に毛が生えたようなマンションばっかり。
    もちろん新築でも値段も安い。暇つぶしにモデルルーム見学したけどウォークインクローゼットも狭くて全然ウォークインじゃなかった(笑)
    確かに、こういうマンションなら戸建てが買えなくてマンションと言われるのもわかるかも。

  46. 1249 匿名さん

    >1236
    確かに購入層としてはDINKSの割合は無視できない。
    ただ、その中でも生涯DINKSのつもり、という割合は無視しても良い位では?

    生涯DINKSと決めている、確定しているならマンションも良いかもしれない、
    というのは戸建て推奨の人も認めてるよね。

    と言うかDINKSと決まってるなら賃貸もありかもって思うな。
    いろんな街に住めるし、しがらみもないし。

  47. 1251 匿名さん

    >1250
    その仮定の選択に意味あるの?

  48. 1252 匿名さん

    あぁ、またヘンテコなマンションさん登場だね。

    ほとんど、予算が安ければマンション、予算が高ければ戸建てという
    感覚は一般的なのに。

    予算が高ければ利便性の良い土地に戸建て建てて、マンションさんがいう
    面倒なメンテナンスも人任せにできるよ。コンクリートが良いならビルとか
    建てちゃえば。

    一般的にはマンション選択基準は「予算」なんだよ。

  49. 1253 匿名さん

    >>1252さん
    マンションの選択基準が予算なんだよって偉そうに言ってるけど、
    それって、それを基準にしてない人には失礼な話だよね。
    自分の戸建てに満足してたら、自分は自分、人は人って、
    こんなとこでマンションのこと、けなしたりしないのでは?

    満足してないからか、自分は金かけて凄い戸建てに住んでて満足してますって
    ただ遠まわしに自慢したいだけ?

  50. 1254 匿名さん

    >>1253
    ここは予算のスレなんだから、予算が基準になるのは当然なのでは?
    上の方の意見でも、「一般的」にって付け加えてますよね?
    例外でそうじゃない人もいるっということも分かってますよ。

    一般的には、予算があれば戸建てを求める人が多いのは明白では?
    前の方のレスにもTVアンケートで1億あれば戸建てを建てるという意見が8割近くとか
    書いて有りませんでした? 

    そんな100%の人が予算で選んでるなんて思ってませんよ。
    何をそんなに気にしてるんですか?

  51. 1257 通称ヘンテコなマンションさん

    戸建てって景色ありますか?

  52. 1258 匿名さん

    ここの戸建派(約1名)は人間的欠陥があるから、戸建のイメージを落とし
    結果マンションの販売増加に貢献しています。
    頭ごなしの発言を繰り返すだけで反感を増幅させているだけですね。

  53. 1259 匿名さん

    >>1257
    戸建は2~3階建てが殆んどですから、隣の家が良く見える場合が多いですよ。
    覗きにはもってこいでしょう。

  54. 1260 通称ヘンテコなマンションさん

    私は今戸立てですが、やはり優雅な眺望が欲しい為、来月竣工予定のマンション買いました。スマートハウスで広さも今より広く140㎡あり、隣住居とも隣接してなく海も、山も見えるので満足してます。同価格で戸建てでは実現できなかったのでマンションにしました。

  55. 1261 匿名

    ずっと戸建にすんでいたので(独立してからマンション)
    それぞれのいい面・悪い面は分っているつもりです。

    でも首都圏の主要都市部なら4000、都心部で5000、京阪神なら3500万位の
    中間層の一般的な予算で考えたら、どうしてもマンションがいいとなってしまいますね。

    只上記の倍くらい予算があるか、又は、郊外や地方都市、田舎で検討する場合は、
    戸建というのもいいかもしれませんけどね。

  56. 1262 匿名さん

    >>1259さん

    覗きにはもってこいって、

    それめちゃめちゃわかるw

  57. 1264 匿名さん

    戸建は毎月の修繕費は掛からないというけれど、実費払いだからね
    25年住んでいて2回修繕を兼ねたリフォーム、1回あたり500万、1000万とかかった
    管理費の部分は、掃除・ゴミだしを自分でやって、セコム無しで、宅急便も全て自分でやれば
    かからないわけだけど、そこの空き巣リスクを保険で賄う必要があるしね。
    一言で言えば、日々の生活が本当に面倒だったね
    で駅からも遠くて通学通勤何をするにも面倒だった。
    じゃあ戸建で駅近がいいだろってなるけど、土地所有する分マンションより高額になる訳だからね
    中間層で中流(又はそれ以下)の層が普通に検討するとなると、マンションの方に分があると思うよ。
    毎月維持費がかかってもね。

  58. 1265 匿名さん

    >1257

    以前、マンションに住んでいたけど、
    リビングに座って見える景色は、ベランダと空だけ。

    今は戸建だけど、リビングからは庭が見えて、季節を感じられます。
    5月はバラが盛りで、今はアジサイとタチアオイが綺麗です。

    戸建の方が景色は良いと思うけど。

  59. 1266 匿名さん

    >>1257 >>1259 >>1262
    戸建ても見える家もあるけど、立地、作り方次第でしょ。
    マンションだって高層階同士なら丸見えのところも多いですよね。
    駅前のマンションも駅のホームから丸見えの場合もありますね。

    で、こんな事案をだしてどうしたの?どう考えてもスレ違いでしょ。
    脱線しまくりだし。

  60. 1267 匿名さん

    まず価格による選択が一般的だと思う。
    安いとマンション
    高いと戸建て
    中間は何を優先するか

  61. 1268 匿名さん

    バブル前までは戸建の方が良かった。マンションより儲かったし。
    今土地の価値が毎年下がっているから、土地なんて所有しても資産を垂れ流している様なもの。
    首都圏の都心部の駅近で戸建を買える富裕層でもない限り、戸建買っても損が膨らむだけだよ。
    二世代で長期計画で売るつもりが無いなら、建て替えがスムーズに出来るので、逆にマンションよりも
    戸建の方がいいと思うけどね。
    でも子供は基本親とは住みたく無いものだから、やっぱマンション永住かな。

  62. 1269 匿名

    >>1265
    ガーデニングできる庭があるといいね。
    でも虫(特に蜂の巣・くもの巣・蚊)が多いのは辛い。

    戸建に住んでいたとき、庭に池があって鯉がいたり、トンボやセミや蝶々がいたり、
    BBQや小さな花火ができたのは良かった。

    でもマンションの方が眺望のがいい所が多いと思うよ
    そうでないところもあるけど、一般的には眺望はマンションの方がいい。

  63. 1270 匿名さん

    例えば、東京都の城西に住みたいとなった場合に

    同地区でマンションor戸建てを比較した時に、
    どうしても戸建ての方が価格が高くなるのは事実。

    予算が高ければ戸建て

    予算が低ければマンション

    例外もあるかもしれないが概ねは予算が
    軸になっている事はたしか。
    これは理に適ってる。

    以上終了。

  64. 1271 匿名さん

    1億あれば8割戸建てを選択するんだったら、
    マンションの眺望は重要要件ではなく、あくまでも妥協の産物ではないの?

  65. 1272 匿名さん

    >>1269
    眺望ってすぐあきませんか?
    空だけなら戸建ての吹き抜けの方がソファに座った時に見えるから、
    バルコニーに出ないと見えないマンションよりは、よっぽど気持ちが良いですよ。

    それに眺望が良いところは、エレベーター渋滞あり、エントランスにいくまでに
    時間がかかる。災害時が心配など、いまは人気があまりないのが実情ですよね。

  66. 1273 匿名さん

    高層階のオフィスで働いていたけど、うわ~っと感動したのは
    1ヶ月くらいかな。その後は景色なんて、たまにしか見ないし
    エレベーター渋滞は酷いし少しの地震でも大きく揺れるし
    三半規管弱くなるし、高層階は人間の住むとこじゃないと思ったよ。

  67. 1274 匿名さん

    同じ金を出して建て売りみたいな、安っぽい戸建てを買うなら

    マンション買う。

  68. 1275 匿名さん

    >>1274
    予算が低い場合の方ですね。

  69. 1276 匿名さん

    ●マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348

    高層階に住むのは危険。
    子供を産まない夫婦、老人向き

  70. 1277 匿名

    >>1272
    眺望は戸建の庭と一緒で嗜好というか癒しの部分ですね。
    多分意味合いとしては、戸建の庭と似ているんじゃないかな?

    朝・昼・夕・晩、また季節によっても見え方が違いますし気分によって感じ方も違う。
    飽きる人もいるかもしれませんが、それがストレス発散となり、
    癒しの部分となっている人は少なくないと思われる。

    でなければ、長年にわたり高層階に行くほど価格が上がるというシステムが
    安定的に維持されることはないだろうしね。

  71. 1278 匿名

    >>1272
    エレベーター渋滞は、ウチの場合は朝に少しあるくらいかなと言っても、せいぜい待ち時間1~3分程度。
    夕方とか夜は渋滞といえるほどのものは無いと思う。

    悪い噂を聞くのはタワーパーパーキングの方かな
    ウチじゃないけど、入庫出庫に、長いときは5~10分待たされることもあるみたい
    そこはマンションのデメリット部分だと思う。

    一方マンション派で、不審者や押売りが部屋に尋ねてくる心配は先ず無いし
    セキュリティ面・安心感が戸建と全然違う。

    女性がマンション好きが多いというデータがあるのは、、
    安全で安心出来る住環境がマンションにはあるからだと思う。

  72. 1279 匿名さん

    >1278
    そのデータを教えて

  73. 1280 匿名さん

    >1276
    それ少し思い当たります。

    わたしは流産はないですがメニエール病になりめまいが
    止まらなくなって引っ越しました。
    20階で窓も開けられなかったし、下に降りるのが面倒で
    コンビニなんかにいくのも面倒で引き篭もりがちでした。
    雨の日も雨が降ってるのか分かりづらくて困りもんでした。

    住まいは地面に近いほうが絶対に健康的なのは間違いないと
    思います。

  74. 1281 匿名さん

    風水でも地面に近いと良と言いますね。

  75. 1282 買い換え検討中

    風水はどうでもいいが、健康には少なからず影響はあるだろうな

  76. 1283 匿名さん

    風水や方位は昔からの知恵もあると思いますよ
    戸建てだと参考にはします。

  77. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸