政治・時事掲示板「格差社会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 格差社会

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-26 13:20:36

格差は固定化されているのか?

総理大臣は2世議員ばかりの日本
サラブレッドが一番得をするのかな

【なんでも雑談から政治時事板に移動致しました。H25.2.2 管理担当】

[スレ作成日時]2006-10-06 19:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

格差社会

  1. 601 匿名さん

    格差=甘え、ゆとり

  2. 602 匿名さん

    格差=億万長者>ホームレス


    格差=社長>ニート

  3. 603 匿名

    日本は世界一格差の少ない社会。
    その日本で格差反対と叫ぶ図図しい人って結局は甘えと言われてもしかたないと思う。

  4. 604 坂上輝也

    格差は統計上明らかな事*糞知恵は言葉をもて遊び*嘘を言っている*

  5. 605 匿名さん

    格差社会だなんてアカ、左翼の戯れ言。 日本に格差なんてありません。あるとしたら本人の努力が足りないと言うこと。
    甘えるな。

  6. 606 匿名さん

    ナマケモノほど格差格差と言いたがる。

  7. 607 匿名

    >604
    じゃあその統計とやらの具体的なソースを示したら?

  8. 608 匿名さん

    昭和の時代は累進課税が高く給料が800万を越えるとほとんど税金だけ増えて手取りが増えないから出世するだけ損だって上司がいってたなあ。
    重役の所得が1千万円程度だったのもそれが原因。
    高額所得者は税保険で最高9割持っていかれた。
    落合が日本ではじめて1億円を越えたとき
    例の女房が1割しか残らないと言って世間の同情を買った。
    そのあとすぐに最高税率が三分の一になるという大幅減税があったわけだが、不思議に強い反対もなく以外にすんなりと通っていった。
    今思うと落合さんは自民党とマスコミとリンクしてたんではないかと疑いを持つ。
    反対運動の矛先が消費税に向けられ所得税が隠れ蓑になってしまったことも計算通りだったのだろう。
    最高9割取られたかもしれないけれど、それなりの人は適度に脱税し
    ジャパンアズナンバーワン、一億総中流と言われ日本が一番輝いていた時代だったなあ。

  9. 609 匿名

    昔の税率に戻ったら一気に金持ちはシンガポールとか外国へ逃げていく。優秀な人材も同様。
    そして貧乏人だけが残り、貧乏な国に。
    ある意味格差是正にはなるかな。

  10. 610 匿名

    >608
    何が言いたい?

  11. 611 坂上輝也

    ここの投稿者は貧乏人である*弱い人間だから*金持ちの振りをしている*権力側から金を貰って嘘の投稿をしている者もいる*真実を直視しないと幸福は来ない*

  12. 612 匿名さん

    >>610
    税制が変わって金持ち優遇、貧富の差を拡大させる方向に舵を切ったとたん
    日本が変調をきたし坂を転げるように右肩下がりの衰退タームに入ってしまった、ということかと

  13. 613 坂上輝也

    貧富の差が少ない方が*競争心*活気が有ると思う*日本経済にとっても良い*

  14. 614 匿名さん

    >>609
    金持ちが全員日本から逃げ出したとしても日本が全員貧しくなるわけではなく
    残った日本人からまた金持ちが生まれ貧乏人が生まれてくる。
    心配無要だと思うよ。

    高い累進税率を掛け可処分所得を平準化するということは、所得からの消費割合を高め景気にも好影響。
    ビルゲイツが君の1000人分の所得があったとしても必要なカロリーは同じ。
    マクドナルドも好きな彼の食費は君の1000人分にはならない。
    金持ちが使い切らない金は貧乏人のそれよりはるかに多い。
    金持ち優遇税制は可処分所得が減らされた貧困層・一般層はその分まるごと消費を減らし、優遇された金持ちは余剰資金を増やすだけだから景気は悪くなると言える。

  15. 615 匿名

    >612~614
    結局、日本の何に不満なのか?
    貧乏とか文句を言うからと日本政府は単身者で毎月10万円以上の生活保護を与えている。
    働くよりも沢山稼げるお金を与えている、これでも不満か? こんなに恵まれた国は地球上に存在しないぞ。

    労働環境だって良いぞ、失業率5%程度で常に世界最低水準 しかも怠け者もクビにされない(企業はクビにできない)。
    フリーターだって時給1000円も稼げる、バブルの時代だって時給1000円は無理だった、しかも物価はバブル期よりも低い。

    精一杯の社会保障、セーフティーネット、労働環境、経済環境を日本は作りだてしてる。
    頼むから聞かせてくれ、
    何で文句ばっかり言ってるんだ? 何が不満なんだ? もっと何が欲しい?

  16. 616 匿名さん

    格差?どこがいけないんだ? この世に平等などあったことないですけど。
    格差社会を声高に語ろうとするもの達は努力して成功を収めた人たちを嫉妬しているんでしょうけど、それでは問題は解決しませんよ。

    自ら努力して人の役に立つような人間にならないと。成功を収めた人たちは日々努力してますよ血の滲むようなね。

    >>612~614
    あなた方のように他人を嫉妬して自分は努力すらしないようなのは話にならないです。

  17. 617 匿名さん

    >>615
    >何で文句ばっかり言ってるんだ? 何が不満なんだ? もっと何が欲しい?

    その通り。左翼の連中もそうだけど、格差を声高に叫んでいる連中は自分たち自身がものすごく欲が深いことを理解し認めるべきだ。
    日本では社会のセーフティーネットはしっかり構築されているわけだし、生きていくことそのものには問題ない国ですよ。

  18. 618 匿名さん

    >>608
    >最高9割取られたかもしれないけれど、それなりの人は適度に脱税し
    >ジャパンアズナンバーワン、一億総中流と言われ日本が一番輝いていた時代だったなあ。
    それは違うよ。バブル経済で輝いていただけさ。自分にとって都合のいい解釈するなって。
    バブル経済で、ジャパンアズナンバーワンとおだてられのせられて海外で金をジャブジャブ使って大損して貧乏になっただけだよ。

    それに、所得の件ばかりクローズアップしているが、日本人の今の年収・所得税の課税水準ではたとえ年収3000万を超えていても普通の生活しかできないよ。
    日本のいわゆる大金持ちの資産というのは一部を除いてそのほとんどが自分の稼ぎによる資産より相続による資産の方が多いはずだ。

    しかし、そんなのを嫉妬して「彼奴の所得(取り分)が多い、彼奴の相続が多い」と騒ぐのはみっともないぞ。
    それは、自らの欲の深さを露呈させているようなものだ。

  19. 619 匿名さん

    「自分の稼ぐ金が少なく、彼奴の稼ぐ金が多いと騒ぐのは、フンコロガシが『自分の糞玉より彼奴の糞玉の方が大きい』とみっともなく騒いでいるのと同じだ。」

    仏教の長老の法話より。

  20. 620 匿名さん

    坂上輝也はつまりフンコロガシってことかな。

  21. 621 匿名さん

    >>618
    ジャパンアズナンバーワンも一億総中流も70年代末から言われてきたこと。
    バブルとは関係ない。
    そしてバブルの頃から始まった所得税累進率緩和が格差拡大を招いたことは実態としてある。
    学生アルバイトと主婦パートくらいだった時代から非正規労働というジャンルを与えたのも丁度この頃。
    日本全体が格差を容認するようになってバブルの頂点を迎えたわけさ。

    別に昔の方がすべていいとは言わないが
    出世して重役になっても手取りがそれほど増えるわけではなく名誉職くらいに思っていた重役たちは
    実際に手取りが増える現在より責任と誇りを持って出世していった気がする。
    あの頃の方がみんな寛容と余裕があったよねえ。

  22. 622 匿名さん

    公務員は出向すると給料が高くなると聞きました。
    そうでなければ、行きたくありませんものね。

  23. 623 匿名さん

    >>621
    それはあんたの勝手な解釈であって、別に正しくないし、むしろ間違ってるよ。
    それに一億総中流とジャパンアズナンバーワンは何の関係もない。
    ジャパンアズナンバーワンというのは80年代半ばから数年間に言われていた一過性のことだよ。コツコツ働いて海外に製品を輸出して長年稼いできたからね。しかし、その後、調子に乗って海外で散財したのは事実でロックフェラービルやその他海外の不動産を買いあさったろうよ。それで国が貧乏になったんだよ。その後は円高で製造業は海外に移転するし、サムソンなど韓国など新興国の企業にお株を奪われやられてしまって見る影もないね。

    今の中国が日本のあのころと同じような状態だろ。元を安く誘導して海外の企業を誘致して国内に雇用を生み出したから。
    あのような差別主義の格差国家でも今輝いているわけだから、あなたの言う国の輝きと格差社会は何の関係もない。


    それにさ、>出世して重役になっても手取りがそれほど増えるわけ  
    ってそんなに重役がうらやましいのか?
    そういう人たちは君らが思うより若い頃から苦労して勉強もしているし今も身を粉にして働いてるよ。

    金金騒ぐんじゃないよみっともない。

  24. 624 匿名さん

    >>621
    その昔は為替が 一ドル360円だったわけ。超円安だったんだよ。
    安い日本製品がどんどん輸出されていたわけ。それで雇用が創出され国が豊かになったわけ。

    あなたの言うことはつまり間違いだよ。

  25. 625 匿名さん

    歴史をもう少し勉強したらどうだ?
    今の時代、ネットでなんでも調べられる。
    若いのは理由にならん。
    ロジックを組み立てたいなら年代が間違ってたんじゃ話しにならん。
    ちなみにジャパンアズナンバーワンはわれわれが大学の頃話題になった本の題名。
    就職面接で聞かれるとかうわさになって俺も読んだよ。ぜんぜんそんなこと無かったが。
    ちなみにドル円は200円代前半の頃。
    360円はニクソンショックの前、大阪万博の頃までだ。

  26. 626 623・624

    >>625
    >歴史をもう少し勉強したらどうだ?
    >ロジックを組み立てたいなら年代が間違ってたんじゃ話しにならん。
    お前にその言葉そっくりそのまま返してやるよ。(大笑)

    その頃はドル円は200円台。確かにそうだ。その前は固定相場制で360円だった。ニクソンショックの前だ。その通り。
    俺の大学時代の友人が瀬戸市で瀬戸物の輸出をやっていたがドル円360円の時は仕事もいっぱいありとても儲かっていた。
    しかし時代が変わり1980年代に入ってジャパンアズナンバーワンと言われるようになってからドル円200円台になり仕事が無くなっていき最後は授業料免除を受けながら卒業していったよ。

    今の若い奴らがそれを知らないからといって、今の国の状況を格差と結びつけ、洗脳・扇動しようとするのはやめろ。
    それは事実ではない。

    今までの人間の歴史に格差の無い時代はなかったし、この国にだってその昔からあったわけ。
    そのことと国が貧乏になったこととは何の関係も無い。

  27. 627 623・624

    この国が貧乏になった原因は、為替変動により国際競争力の強化をめざす大企業等の製造業が国外に流出し国内の製造業が減ったこと、それに尽きる。

    そのことを理解しないで格差と結びつけるのは間違いである。

  28. 628 623・624

    あなたの格差をなくして差別をなくしたいという、そういう慈しみの気持ちは理解したい。

    だが、格差がない、差別のないということは今までの人間の歴史にはなかったしまた、それを目指したところで新しい格差・差別が差別が出現するものだ。例えば、子供の頃から勉強はしないし働かない人間が、子供の頃から努力して勉強し今も一生懸命働く人間と全く同じ生活水準というのはどう考えても理不尽で不平等、それこそ格差だろう。


    日本の生活保護のようなセーフティーネットがあれば十分と思うが。
    しかし、それでさえ悪用する奴がいるんだからな。人間というのは欲の深い生き物ではあるが。

  29. 629 623・624

    以下に訂正します。

    ×その頃はドル円は200円台。確かにそうだ。その前は固定相場制で360円だった。ニクソンショックの前だ。その通り。
    ◎その頃はドル円は200円台。確かにそうだ。その前は固定相場制で360円だった。ニクソンショックの前だ。「それについては確かにその通りだ。」

    ×俺の大学時代の友人が瀬戸市で瀬戸物の輸出をやっていたが
    ◎俺の大学時代の友人「の実家」が瀬戸市で瀬戸物の輸出をやっていたが

  30. 630 623・624

    ×この国が貧乏になった原因は、為替変動により国際競争力の強化をめざす大企業等の製造業が国外に流出し国内の製造業が減ったこと、それに尽きる。


    ◎この国が貧乏になった原因は、為替変動により国際競争力の強化をめざす大企業等の製造業が国外に流出し国内の製造業が減ったこと「とその後の無駄遣い」、それに尽きる。

  31. 631 匿名さん

    「団塊の世代」によると、30数年前に予測していた。

    日本が高度成長で積み重ねた富を、福祉やレジャーに使い切ると国力は衰退してしまう。

  32. 632 坂上輝也

    日本の衰退は*人件費の安い海外に流れた事*此れは歴史の必然*先進国は新製品*研究開発以外にない*衰退の中でも富は*等しく分配するのが理想*等しくと言っても最大2倍迄が良い*現在は10倍*1000倍もある*

  33. 633 匿名

    製造が安い人件費の国に流れるのは当然のこと。国内の本社機能がしっかりしてないから衰退した。本社機能とは、マーケティング、ビジネス戦略、研究開発。
    日本の衰退は、工場機能を重視したことにある。
    本社機能が富を生み、それと平行して金融機能、第三次産業を育てなければならなかった。
    必要なのは豊かな第三次産業。いまのような安い給与で労働環境の貧相なものでなく。

    このように国民全体が豊かに働ける仕組み。
    最低の生活水準が高ければ、努力した人がいくら稼ごうが問題にはならない。
    資本主義の富の分配は、金を持っている人がどんどん使うことで、全体にお金が回ることにより行うべき。
    金持ちからお金を奪って、低所得者に分配するのはおかしい。それこそ国を滅ぼしていく。

    だが、いまの第三次産業の質や労働環境や給与水準を先ずあげなければ、富の分配はどうにもならない。

  34. 634 匿名

    給料を上げろ、解雇するな、内部留保を吐き出せ、、、、ならば企業は海外に工場を作る。
    実は工場の海外移転は円高だけが原因ではないのです、規制と高い法人税でガチガチの日本より海外を選ぶ。

    日本人労働者の質の低下も問題で、日本に人材がいなければ世界で捜す。

    ようするに左翼さんが、いくら理想に近づけたくともコントロールは不可能だということです。

  35. 635 匿名さん

    634
    完全に同意します。

  36. 636 匿名さん

    約2倍までってどこにそんな数字の根拠があるんですか?10倍でも100倍でもいいでしょう。努力した人にはそれなりの対価が必要ではないですか?

    日亜化学にいらっしゃった青色発光ダイオードの中村教授の裁判の件等よく勉強してから書き込んで欲しいものです。

    そんなことだと日本の先端技術研究はさらに進まなくなりますよ。ただでさえアメリカ等外国と比べものにならないくらい研究費が貧弱で人材が海外に流出しているのに。

  37. 637 636

    636は632の坂上輝也さんへのレスって事でお願いします。

  38. 638 匿名

    >>636

    そうです。
    日本企業の人事制度がまったくだめです。
    日本企業は、専門職の評価が低すぎるのです。
    営業も技術者もマネージメントも全てがその分野の専門職なのです。
    なのに、日本企業の多くはマネージメント職にならないと給与が頭打ちになる仕組みになっている。
    だから、やりたくないマネージメント職に優秀な技術者がなって、その技術者の能力がダメになってしまう。あるいは、技術者を続けて低い給与で働き続ける。
    こんな人事制度では、技術者の低下や、海外企業への流出が止まるわけがありません。
    過去には、生涯勤務保証されてたからこんなダメな人事制度でも我慢してやってこれたのです。プラス日本人の我慢強さとね。

    プロスポーツの世界では、監督より優秀な選手の方が給与が高いです。
    こんな基本的なことも日本企業にはできてない。
    日本人社員もこんな基本的なことを分からないのも問題です。疑問を持ちましょう。
    日本企業がダメになるのも当然です。
    日本は貧乏になるべくしてなっている。

  39. 639 匿名さん

    坂上さんっておっしゃっていることが共産主義者みたいですね?違いますか?

  40. 640 坂上輝也

    639共産主張でも*何千倍とある*2倍は人類が*100年後に実現して欲しい理想像である*人間は浴の固まりで*なかなか難しい*

  41. 641 匿名

    浴の固まり…

  42. 642 匿名

    湯の花です。

  43. 643 匿名

    湯垢

  44. 644 入居済み住民さん

    自分は良く知っていますが、共産主義者等、貴方を含めその様な左翼的思想の方々こそが人類の中で一番の欲の固まりですよ。

    相手を認めてあげよう、と言う気持ちが全くないのですから。

  45. 645 匿名さん

    ≫638
    同感です。

    日本の大手企業の経営幹部には、事務屋さんが増えています。
    売上が減少したら、企業活動の縮小を繰り返して生き延びるリストラ名人。
    資源のない日本で、非生産部門ばかり太っちゃってね、困りましたね。

  46. 646 入居済み住民さん

    >>645
    まさしく。
    >>644
    付け加えるなら、格差格差と騒ぐ左翼の連中は、基本的に嫉妬心の塊でそういうことを言っています。

    「欲と怒りの気持ち」で格差を叫ぶ。 そいつらは口先の言葉とは裏腹に本当に弱者を思いやる気持ちでやっているわけではありません。
    あわよくば選挙に立候補して自分が天下を盗ってやろうと心底狙っているわけですのでね。

  47. 647 入居済み住民さん

    >>633
    >最低の生活水準が高ければ、努力した人がいくら稼ごうが問題にはならない。

    最低生活の生活水準が低すぎる?つまり、もっとよこせとおっしゃってるんですか?仕事も大してしていないのに?
    究極の怠け者、甘えさんのレスですね。自分が働きもしないで他人が何かしてくれる、ご飯を食べさせてくれるとでも思っているのですか?

    あなたのような考えが生活保護等のセーフティネットを破壊しているんですよ。

    社会のために大したこともしていないのに甘えないでください。

  48. 648 匿名さん

    国民の義務(勤労、納税)すら果たせないくせに、権利だけはやたらと大声で主張するクズ。

  49. 649 匿名

    >>647

    読解力ありますか?
    >>633 が何を言いたいのか読み返してみれば。

  50. 650 匿名

    >>647

    共産主義的な考えには反対だが、
    この20年で日本が成長しないことにより、いかに貧しくなったか。
    それは大変問題で、国民生活の水準が下がるだけでなく、国自体の破綻の危機にある。

    いまの日本は、1990年以前の財産を崩して生き長らえてるだけ。努力して普通に生活してる人たちもそのお世話になってるのは同じ。
    日本がこの20年間に普通に成長してれば、国民の最低生活水準ももっと高くなってるはず。とにかく貧しくなった日本が情けないのだよ。
    20年前までの日本は世界でもっとも豊かな国で、普通のサラリーマンでもアメリカへ行けば金持ち気分になれた。いまアメリカに行くと情けない気分になる。日本が相対的に貧しくなったことを実感する。
    これは国策や企業経営者の問題である。

  51. 651 647

    >>633 が何を言いたいのか
    わかっているよ。でもその1文だけはいただけない。文脈と逆な感じがして違和感を感じる。
    >>650
    格差がなくなったら金持ちの国になるかと言ったらそれはありえない。
    格差が原因でこの国が貧乏になったわけではないから。
    実際、出来る人材は海外に出ていき、研究開発などを繰り返して海外に富をもたらしているだろ。

  52. 652 匿名

    >>651

    それにしても、すげぇ読解力だな。
    どこをどう読んだら格差がなくなればいいと書いてある!?

    国民の最低生活水準をあげるための産業構造の変革をおこなうべきと書いてるだろ。
    そのためには、産業構造の変革だけでなく、その前提条件となる国民の意識や教育から変えないとならないだろう。
    日本の政府は、介護業界のような年収300万円程度の職を増やそうとしてるのだよ。
    そうではなく、最低年収レベルの職業でも600万円程度になるような国を造ろうということだよ。
    そのためには、現在の産業構造ではだめでしょう。
    稼ぐ人は、年収1億円でも10億円でもサラリーをもらえばいいだろ。

    あなたは、どうしてそんな低いを方を見た思考なんだ。上を目指そうぜ。

  53. 653 匿名

    みんなボーナスって税込100万くらいもらうのかい?

    底辺なオイラはそんなの夢のまた夢…

  54. 654 匿名さん

    中学、高校と文武に死にもの狂いに努力して知性、人間性、社会性も身に付けた。
    同級生全員がこんな素晴らしい生き方をして来たのに、
    各々に格差が生じているとしたら、そんな社会は大問題。

    でも、でも、、、そんなに頑張った奴は数人もいない。
    ほとんどの同級生は怠けたり遊んだりした時期があった。
    自分はまさしくその部類。

    日本は正真正銘、死にもの狂いに頑張った奴はちゃんと報われている。
    自分はこんな時間に自宅にいる契約社員。

    頑張れば良かったと後悔している。
    格差は自業自得。
    頑張った奴と自分の様に怠けた奴が平等でいい訳がない。




  55. 655 匿名

    >654
    それは違う。

    学生時代に努力したから公務員試験に受かり、後は楽して生きて行ける。
    こんな理論は仕事が全くできない時代遅れの公務員に多い。

    学校の成績・出身校なんて社会じゃ全く通用しない、いい大学出身だろうがやる気のない社員はどんな会社だって必要ないし、やる気のある人なら会社は欲しがるよ。

    で、契約社員も「デキる奴」は正社員になれる環境じゃないの?

  56. 656 匿名さん

    >>652
    読解力というか、その一文の中にはそういう気持ちが少なからず入ってると思うね。
    自分は努力していないんだけどそれでも生活はこれこれくらいは保証してねって感じ。

    そういう考え方なんだろ、今の日本人は欲が深いからな。

  57. 657 656/647

    そもそもその人が「格差が無くなればいいと書いている」、とも俺は書いていないよ。あなたこそすごい読解力ですね。

  58. 658 匿名

    >653
    みんなじゃないよ。2割くらいじゃね?

  59. 659 匿名

    >>656

    人の考えを、勝手に歪曲して決めつけないようにね。
    もう違うと書いたよね。

    このように、国全体が貧しくなると、国民どうしが相手をきちんとみれない。
    ギスギス感や犯罪を減らすためにも国全体のレベルアップが必要。

  60. 660 656/647

    >人の考えを、勝手に歪曲して決めつけないようにね。
    もしかして怒ってるの(笑)?別に決めつけてないけど。

  61. 661 匿名

    羨んでいるだけです。笑

  62. 662 匿名さん

     ↑
    同感。笑

  63. 663 匿名

    貧困のいない日本。

    すばらしいのう

  64. 664 ジジイ

    どうすれば日本に貧困がなくなるのか、みんなで考えねばのう…。

  65. 665 匿名

    どこに貧困がいる?

  66. 666 匿名さん

    貧困なんて相対的なもんでしょ。
    毎日飢えることなく食事ができて家族で遊園地やカラオケにいけて携帯電話を持ってるだけで上流階級という国がお隣にある。
    貧困どころか、君らは全員上流階級だ。

  67. 667 匿名さん

    にもかかわらず、日本には厳然と貧困はある。現実に目をむけろ。

  68. 668 匿名さん

    と、アカのキチガ,イが議席を(あわよくば暴力革命)狙って騒いでいるか。

  69. 669 匿名

    そもそも貧困は悪か?
    貧困は悪というその根本的な考え方が間違っていることに気づこう。

    所得・生活水準が貧困カテゴリーに入っても本人がそれを望んでいれば国や周囲が口出しすることではない。

    必死に働き、ストレスを溜めてこんでやっと世の中の平均年収を得るよりも、ストレスを溜めずに適当にバイトでもやって自由に暮らしたいという道を選ぶ者も多い。

  70. 670 匿名さん

    でもその生活、将来よくてホームレス、さもなければ飢え死にしそうだなあ。

  71. 671 匿名さん

    そうそう、年取って困るよ。

  72. 672 坂上輝也

    貧困の解消は*根本的には法律の改正*個人的には限界が有る*

  73. 673 匿名

    >670
    >671
    周りが他人の生き方を強要するのか?

    そもそも、貧困地区とされるサンヤの現状を知ってるか?
    ホームレス激減、殆どがナマポでリッチだよ。

    かつて竹中さんも言っていた、
    自由な世の中にすべき、好きな生き方を尊重しよう。怠けたい人は自由に、ただしそれなりの生活ですよ、と。

  74. 674 匿名

    >672
    >根本的には法律の改正
    どう改正するんだ?

  75. 675 匿名さん

    >>673
    >自由な世の中にすべき、好きな生き方を尊重しよう。怠けたい人は自由に、ただしそれなりの生活ですよ

    全く同意です。

  76. 676 匿名

    貧困からの脱出は学問だよ。
    生活保護家庭の子供は学力がなかったり低学歴だったりするそえだが
    それはもちろん親がいけないが、子供たちの努力も足りないからじゃないか?
    日本は平和ボケで、なにもかもが甘いんだよ。
    中学生高校生が遊び過ぎる!

  77. 677 坂上輝也

    674派遣法*労働基準法等の改正*

  78. 678 匿名

    >>676
    全ての中学生や高校生が遊びすぎとは、限らない。放課後に部活やって終わったと思えば、塾に直行して勉強してる子に関しては、自由な時間はない。部活もせず、塾にも通わず、勉強しない子は、問題だけど。

  79. 679 匿名さん

    貧困なんて金持ちと比べてということだろ?
    本物の貧困のある世界なら食うものもなく餓死者が転がり、銃を持ち歩かないと物騒で歩けない世界。
    定収入層ほどデブが多くて携帯持ち歩いて軽自動車まで乗ってるのがどの国と比べて貧困なんだよ。

  80. 680 匿名さん

    そもそも日本と世界の貧困のベクトルが違う。
    日本の貧困と言われる層の生活は本当に貧困?

    先日16歳の与太が悪さをして捕まえた。警察に渡したらひらがなしか書けない。言葉使いも本当にバカ。これで就職ができないとか収入がないとか当たり前。こいつと一生懸命頑張ってる人間が同じ所得なんてありえない。でもスマホを持ってた。これは格差社会なの?

  81. 681 匿名

    >677
    >派遣法*労働基準法等の改正*
    はい、それは賛成です。

    企業がもっと自由に派遣を使えるように規制を緩和すべきですね。
    そして、企業が解雇をしやすくアメリカ型の労働環境を作るべきです。

  82. 682 匿名さん

    格差社会がどんどん進んだら、日本では犯罪が増える。
    ホームレスも増える。 そうなれば、人口が減るだろう。

    日本は人口が多すぎる、こんな国に生まれて実にみじめだ。
    人口が減ってほしい。

  83. 683 匿名さん

    人口が多いのとみじめなのとどう結びつくのかわからんが
    少なくとも言える事は
    人口増加の過程では人々が豊かになっていく。
    人が増えることで商店の売り上げが増え企業が儲かり給料が増えて購買力が上がる。道路や鉄道や住居が増え町が発展する。
    人口減少の過程ではまったくその逆のことが起こる。
    日本は横ばいが続いた後毎年数千人単位の減少から始まり、数万人単位に拡大し(←今ココ)、数十万人単位の減少から
    40年後には数百万単位の減少まで減少幅を広げることになる。
    ショッピングセンターは廃墟となり人がいなくなった地域が各地に広がり道や橋が朽ち果てた荒れ果てた国土を見ることになるな。

  84. 684 匿名

    >682
    >格差社会がどんどん進んだら、日本では犯罪が増える。
    増えない。日本は格差が広がったが犯罪率上がっていない。
    それが現実。
    犯罪を減らしたいなら、不良外国人を減らすこと。

    >ホームレスも増える。 そうなれば、人口が減るだろう。
    増えない。日本は世界一の福祉国家、近年ホームレスは減少している。
    それが現実。

    >日本は人口が多すぎる、
    日本の人口は急速に減って行く。

    >こんな国に生まれて実にみじめだ。
    そういう奴に限って絶対に海外へ行かない。日本が嫌なら好きな国に行けばよい。

  85. 685 匿名

    >683
    >人口増加の過程では人々が豊かになっていく。
    はたして、そうであろうか?
    世界人口は増えている、その増え方半端ない、ネズミの繁殖のように人間が爆発的に増えているのは事実。
    成長はしているが豊かになっているのであろうか?

  86. 686 匿名さん

    40年後なんて何も判らんよ。
    40年前に現在の状況を予測できた奴なんていないだろ。

  87. 687 匿名さん

    わかることとわからないことがある。
    40年後には平均株価がいくらで為替がどうなって体制がどうなって震災でどのくらいがたがたになっているかはわかからんけど
    人口が1億人を割って労働人口が現在の半分に、高齢者割合が今の倍になり、現役世代人1.5人で高齢者を支えるというのは確実。

  88. 688 匿名さん

    現在40歳の人は200万人、80歳の人は100万人
    80歳は40歳の半分であるな
    一方今の0歳人口は100万人
    つまり40年後の40歳は100万人
    80歳人口は40歳の人の2/3が生き残るらしいから140万人かあ
    80歳が40歳の半分どころか1.4倍もいるねえ
    40年後の0歳人口の確実な数はわからんけど40歳と80歳はほぼ正確にわかるね
    40年後の80歳は大変だ

  89. 689 匿名

    日本の人口減少が何十年も続く根拠とは何だろうね?

    現在の食糧事情や経済環境を前提に、普通に考えると、ある程度まで人口密度が減って環境が改善されれば、また子どもを作り出すと思うけどねぇ。

  90. 690 匿名

    国が出している将来の人口予測は、国の策略でしょう。

    国民に危機を煽って、国民から金を巻き上げるための。日本は、遠い昔から如何に国民から富を巻き上げるかの歴史。
    それは現在も変わってない。

    本当に将来人口が激減すると考えてるなら、国として如何に子どもを増やすかが最優先課題になるはず。

  91. 691 匿名

    環境を整えれば出生率が増えるわけではない。
    事実、貧しい国ほど出生率が高い。

    それだけ難しい問題だ。

  92. 692 匿名さん

    日本だって昔は6人兄弟7人兄弟なんて普通だったんだぜえ。
    そして子供は働き手になって、凶作の時には売られて金に変えることが出来た。
    だからボコボコ作った。
    コンドームも無いし避妊なんて発想は無かったことだろう。
    欲望に任せて性交渉を重ね、ポコポコ生み捨て、十分な医療も受けさせず結構な命も失われていった。
    戦後しばらくは子供に老後の面倒を見てもらうために二人くらいに抑えた。
    現代では子供は生んでも特にならないもの、金が掛かって見返りが無いものという認識が広がってきた。
    これはもう何をやっても無駄だね。昔に戻れるはずが無い。価値観が変わったわけだから。
    日本に後れて韓国、中国も猛スピードで少子高齢化と人口減少に見舞われる。
    神を恐れず節操の無い東アジアの人々は現代人でもっとも早く滅びる人種なのかもしれない。

  93. 693 匿名さん

    格差反対

  94. 694 匿名さん

    格差の下に行かないように努力すればいいだけのこと

  95. 695 匿名

    >>691
    だから、子どもが増えるための環境条件だよ。
    貧困もそのひとつ。
    日本の少子化がこの先も長年続く経済的な条件は、金持ち日本の状態が続くこと。
    このまま人口減少とともに国民の生活が貧しくなるなら、あるときから反転して子どもは増える。
    それが遺伝子に組み込まれた種の保存の仕組みだからね。
    弱いものはたくさん子どもを作り、強いものは子どもをあまり作らない。
    日本はまだ貧困ではないからね。

  96. 696 匿名

    男として遺伝子を残せない者は役目を果たさず一生を終えたともいえます。

    まあそれはそれで罰とかはないんですけども。

  97. 697 匿名さん

    おひとりさまは我儘で身勝手だな

  98. 698 匿名さん

    >695
    日本をもっと格差社会にすれば少子化は解決されるってこと?
    社会の底辺の人は子供を作る、ってことだよね?

    生活保護費の減額、派遣の増加、最低賃金を下げる、などが少子化対策ってことですね?

  99. 699 匿名さん

    底辺が子供作るって立派な差別ですが?

  100. 700 匿名さん

    >700
    何が差別ですか?
    この場合、誰が差別して、誰が差別されてるの?

    所得の底辺の人たちの出生率が高い、と仮定しても、何が差別?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸