福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 六本松駅
  8. ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2017-06-01 20:08:07

ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、サンメゾン系にお住まいの方の感想などなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区大濠一丁目五区31番1他(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩9分
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:77.41平米~165.36平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ラプロス


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-07 16:38:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDO口コミ掲示板・評判

  1. 45 匿名さん

    真のセレブ用の物件なんで、維持費も高いのでしょうね。管理費、修繕積み立て、駐車場代トータルで5万円内に収まりますか?広さは84平米ですけど。

  2. 47 匿名

    勿論、二人用として部屋数は改造して1LDKにするとホテルのスイートルームみたいでゆったり感がでますよ。それが大濠。逆に100平米でも4LDKだと窮屈になり、嫌がりますね。

  3. 49 匿名

    46=48が大濠に住むという事を分かっていないので、教えて上げたまで。この辺は100平米超えでも2LDKの物件も多いんだよ。もし、5畳の部屋があれば、納屋として使う。窮屈な住み方しか知らない人は、ゆったり住むという事が理解できないのだろうね。

  4. 50 匿名

    5畳の部屋は普通は子供部屋ですよ。
    小さい子供と暮らすという事が理解できないのだろうね。

  5. 51 匿名さん

    無理して買うな。貧乏人の発想。

  6. 52 匿名

    No46は84平米と聞いたとき、3~4LDKと考え、自分の窮屈なマンションを思い浮かべたのでしょう。

    狭い5畳の部屋三室とかね。ここ大濠ではそんなもの聞いたことないな。

    一番のポイントはリビングが20畳以上確保できるかということ。それだけあれば、大きめの欧州系の家具も置けるからね。

    それからマスタ-ベットルームは10畳位ある事。ホテル仕様のベット、コンソール等も収まるし。

    その為には部屋数に拘らない。それが大濠の住人です。

    何事も自分の尺度で物事を判断しないこと。また、恥かくよ。

  7. 54 匿名さん

    ここは皆勘違い野郎ばっかりだな。

  8. 55 匿名さん

    ルームプランが開示されているが、流石に5畳の部屋はなく、最低でも6畳以上。下の2タイプを除き、大濠のポイントは踏襲されているよ。100平米ちょっと超えで、マスター7畳程度、他の3室は5畳程度で売り出しているような物件とは、ゆとり感覚は比較になりません。一度、住んでみれば分かるよ。

  9. 56 匿名さん

    >53、 大濠に住んでいるって? 120平米で5畳の部屋がある物件ねえw 遅いって。

  10. 57 匿名さん

    デザイナーズマンションもしくは古いマンションだと変則的な間取りは珍しくないよ。
    特に大濠周辺は古いマンション多いしね

  11. 58 匿名さん

    因みに一番狭い77㎡は二部屋ともに7畳超えていますね。

  12. 59 匿名さん

    >57、 大濠のデザイナーマンションは、何処とか直ぐ分かるよ。こっちは地元だからね。

    あそこ、古くて水廻り最悪だね。

    個人情報の域に入ると、そっちも困るだろうから、これ以上いいよ。

  13. 60 匿名さん

    ここの天井高さ、階高はどの位ですか? 2600mmはありませんよね?

  14. 61 匿名さん

    バルコニーの安っぽい柵は止めてほしい。

  15. 62 匿名さん

    ルームプランを見ると、公園ビューの部屋は半分適度ですか? 低層は木で公園が見えないので、4階以上が花火を見れると考えて宜しいですか?

  16. 64 匿名

    天井高さは2500ミリですか。プレミアム仕様は2600で折り上げにはなっていませんか?

  17. 65 匿名

    大濠周辺ではなく、大濠で120平米で5畳の部屋ねえW

  18. 66 匿名

    >58
    それだとリビング狭くない?
    20畳はないよね?

  19. 68 匿名さん

    なにが微妙なのか分からないが、客観的にはA、B、Cもなかなかよい。概ねリビング20畳、マスターBR10畳、全ての部屋は6畳以上の広さ、共用廊下側には極力部屋を作らないの鉄則を守っているからね。リアル大濠はそうしないと皆さん買いませんよ。

  20. 69 匿名さん

    数値などを交えた客観的な意見であり、解りやすい。

  21. 70 匿名

    その鉄則(笑)だと77平米の間取りは1Ldk だな。。。

  22. 71 匿名さん

    どうせ大濠の鉄則なんて無縁のくせにW 77平米の1LDK改装は説明済み、遅いって。

    もう一つ教えてやるよ。新築未入居物件を買っても慌てて入居せず、どんどん改装してチューンアップするのも大濠。

  23. 72 匿名

    間取りや部屋の広さは買った人だけが語ればいいよ

  24. 73 匿名さん

    Dタイプ77平米のバルコニーは西南向きですね。

  25. 74 匿名

    パンフレットに詳しく書いてあります。

  26. 76 匿名さん

    リアル大濠の宿命としては花火大会を見るためには東向きになる。ここは上位モデル以外は厳しそうだね。

  27. 78 匿名

    77平米でリビング20畳、寝室10畳で1Ldk だと厳しいね。
    WICが十分確保できないだろ?

  28. 80 匿名さん

    >77、 じゃあ、大濠の何を知っているの? 書いてごらん。どうせ、ニセ大濠の情報しか持ち合わせてないだろうけど。有益情報流してごらんよ。

  29. 81 匿名さん

    (笑)も一緒。それにしても77平米に拘る人がいるね。

  30. 82 匿名

    スレがだぶっているね。見にくいから統一したほうがいいね

  31. 83 ご近所さん

    大濠公園は虫が多い。

  32. 84 匿名さん

    虫が出る場所は、公園のどの辺ですか?
    どんな虫?

  33. 85 ご近所さん

    2丁目より1丁目の方が多いです。飛んでますよ。夕方以降・・・種類はわかりません。

  34. 86 匿名さん

    まあ、ここの億ション2戸が売れるかは、見ものだね。全体でも、今年一番の高級物件だし。
    不景気を吹き飛ばして欲しい。

  35. 87 匿名さん

    大きい虫でしょうか? 大体のサイズは?

  36. 88 ご近所さん

    小さいですよ。

  37. 89 匿名

    公園にいるのではなく、家に飛んで来るって、よっぽど虫に好かれた家ですねぇ。お気の毒。

  38. 90 匿名さん

    公園の北側にはいますね。殆んど認識できない微小の虫がね。気象台や武道館近くのマンションになるね。

  39. 92 匿名

    コレクションありがとう。

  40. 93 匿名さん

    大きな公園なので、コンクリートジャングルより、自然を垣間見れるところが公園近隣住民のメリットです。野鳥のさえずりとか聞こえる時があります。公園が自分の庭みたいなものです。

  41. 94 匿名さん

    まあ、部屋の広さもかなり広めだし、高い分、その価値はあるんじゃないの。
    6畳より狭い部屋が無いのもよい。あるハウスメーカーのはマスターBR以外
    は5畳が3部屋もあり、幻滅したなぁ。あれじゃあ、物置代わりだよ。

  42. 96 匿名さん

    CGが良すぎると、後で待っているのは、失望です。修正写真みたいなものが殆どだから。

    ここは、ちゃんと全面に良いタイルを貼りますかって聞くことが大事です。

  43. 98 匿名

    そう、タイルもちゃんと貼らないような物件は、大濠のネーミングを使って欲しくない。

  44. 99 匿名

    プレミアムは全て130平米超えていますよね?

  45. 100 匿名さん

    ここのBタイプ(6500万円)と同じ広さの103㎡が2004年のザハウスオブ大濠は5000万円から。

    大濠は東京の一等地みたいに中古の値段も上がっていくのかな?

  46. 101 匿名さん

    それはない!

  47. 102 匿名

    いや、わかりませんよ

  48. 103 匿名さん

    芦屋、田園調布、ときて大濠ってなりますか?
    大濠やらGMやらあくまで田舎のローカルなお話です。

  49. 104 検討してました

    初めまして。こういう掲示板を知って驚きました。

    ここの掲示板の人たちは、狭い部屋を検討しているようですね。
    私の候補は、広い間取りの上位2タイプのみ。値段は予想の範囲内でしたので問題なし。
    優先分譲で、検討しておりましたが結局、却下しましたので、その判断材料を列挙します。
    検討中の方の参考になれば。

    大濠は箱を買って内装は総取り替えみたいな書き込みがありましたが、現実に最近はそこまでする人は少ないでしょう。
    水回りは、最初から最新のものが入っていれば、それを使いたい。
    風呂は、どうせ位置をずらせない場合も多いし。
    私は、リビングと寝室の内装をいじるぐらいの計画でした。

    リフォームするにしても、大切なのは交換できない部分ですが、まずそれが気に入りませんでした。
    この高さのマンションで、なぜか乾式壁。
    軽量化した方が間取りが自由にしやすいタワマンと違って、たった7階建てで。
    これはコストカット以外の何物でもないですね。
    免震でも制振でもないのに、乾式壁だと建物が揺れで歪むと修復が困難という話も聞きます。
    一階がピロティなのも気に入りませんでした。

    それから天井高。
    なぜ最上階ぐらい、もっと高い天井にしなかったのでしょう。普及価格帯のマンションと同じです。
    2500だと外国製の照明は選択肢が非常に狭くなります。
    吹き抜けは、好きではありませんがせめて2700。できれば2900の天井高が欲しかった。
    Jのメゾネットも、どうせ吹き抜けを作らないなら中途半端な感じ。
    平米数が同じでも階段と廊下でかなり無駄。正味150平米以下な感じ。

    駐車場。2台目の話をしたら、難しいかもという回答でした。
    このレベルのマンションで各戸1台ってのは少なすぎる。
    せめてプレミアムフロア分ぐらいは、優先して2台確保するぐらいでないと住めません。
    それから災害対策。
    震災後の発表なのだからもう少し、頑張ってほしかった。
    自家発電や災害備蓄倉庫ぐらい備えてほしかった。

    プレミアムなマンションなら小規模でも、ディスポーザーと常駐管理は欲しかったです。
    管理費等が上がっても、それが払える層が集えばいいと思ってました。

    書き逃げのようで申し訳ないですが、質問には回答しません。
    色々答えると、営業マンに誰だかバレてしまいそうなので。ご了承を。

  50. 106 匿名さん

    本当にお金を持ってて、このマンションを検討している(しかも高価格な部屋)が、
    こんなサイトでわざわざ書き込みするんですかね?

    そうであれば、ちょっと引きますね。

    検討をやめてよかったんじゃないですかね、他の入居予定者の方にとっては。

  51. 107 匿名さん

    104様は結構、理にかなったことを語られていますよ。
    天井高が低いことや、ディスポーザーが無いこと。駐車場の余裕がない事。
    常駐管理人がいない事など、同様のことを感じていました。
    管理費なんて高くても払える層が集まる場所ですから、それを考えた設計にして欲しかった。

  52. 108 匿名

    大濠では新築でも気に入らないと改装する。お金を余計に使える余裕がないと無理です。数千万円を費やしたとかよく聞きますね。

  53. 109 匿名

    でも、数千万使っても、天井高や建物の構造、駐車場は変えられないでしょ?
    (あっ、駐車場は二部屋買うっていう手がある?)

  54. 110 匿名

    〉104さん、他の3タイプのプレミアム仕様の部屋の広さはどのくらいでした?販売会社に行った人しか、知らない情報なので。  教えて下さい

  55. 111 匿名さん

    大濠だからこうしないととかいう書き方が目立つけど、買った人が好きにすればいいだけの事だし、その人の考え方で良いんじゃない?

  56. 112 匿名

    確かに本当の検討者でなくてもHP情報から類推して、ある程度の事は最もらしく書き込みできますからね。

  57. 113 匿名

    天井高さはGMも2500だからねぇ。金持ちがお金出しあって自分達の好みを取り入れたデザイナーマンションを作ったらいいんだよ。大濠には幾つかあるね。

  58. 114 匿名さん

    防音対策や強度対策をきちんと施した乾式壁のコストはコンクリートよりはるかに高くなるよ。
    知らないのかな?

  59. 115 匿名

    >114
    そこまでして、乾式にした理由は?
    コンクリート壁にしなかった理由は?
    乾式壁のスレッドを見ても、結局、高層マンション以外ではコストダウンみたいだよ。

  60. 116 匿名

    そうだね。コストダウン手法のトレンドだね。
    乾式壁で建物を軽くすることで構造体の強度を下げられる。
    全体では結局コストダウンできる。
    タワマンだと軽量化しに必然的があるけど、低層ではコストダウン以外の理由が見つからない。

    ところでピロティは問題視しないの?

  61. 118 匿名さん

    このマンションのHPではなく、ヤフーによるこのマンションの紹介パンプに乾式耐火壁の事など書かれていますよ。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/09/dtl/00079082/equipment/

    「各住戸間を区切る戸境壁には、約260mmのコンクリート壁と同様の遮音性能を持つ乾式耐火壁を採用。ボードの間にグラスウールを充填し、気になる隣戸とのプライバシーに配慮しています」

    なぜか、仕様の情報は公式HPには掲載してないけどねぇ。

    この情報を含め、104の書き込みは公式HPなどから情報を取り、一方的に悪意的に書いているかんじ。

    公開されていない決定的な情報の書き込みがないので、競合デベの成りすましの可能性もあり。

  62. 119 匿名さん

    しかし、ここの売り手も情報の発信をどう考えているの? ヤフーにだけ情報を載せるなんて。

  63. 120 匿名

    まあ、天井高さはどうしようもないな。金持ちで階数減らして、販売価格が高くなっても高さを好む人はいる。
    確かに洋物下げようと思ったら、かなりの高さいるし。

    逆にデベは出来るだけ戸数増やしたいので、高さは余り高くしない。

  64. 121 匿名

    >118
    でも104は間違ったこと書いてないし、それなりの物件に住む住民の目線で判断してると思うけどね。

    あとは納得できる人は買えば良いんじゃない。

  65. 122 匿名さん

    まあ、大濠の物件はパークプレシャス以来。ここはPPより坪単価もはるかに高そう。なんたって1丁目で公園の真横だから。でも、この不景気で億ションは簡単には売れないと思うが。

  66. 123 匿名さん

    でも、値下げがあると、天上高さがどうこう言っていた人も、買うんだろうね。

  67. 124 匿名さん

    久々の大濠なのに、残念な造りなんですね。
    期待してたのに。

  68. 125 匿名

    まあ、天井高さ3メートル近くに固執する人は、ひたすら待ち続けるしかないねぇ。

  69. 126 匿名

    いっその事、自分で全て思い通りのマンションを建てちゃったらよいのに。

  70. 128 匿名さん

    天井高さ含め、GM並。GMでも、戸数がこれくらいだとディスポーザーは付いていない。

  71. 132 匿名

    オール電化っていう点はどう思いますか?

    ガスより電気の方が災害時には復旧が早かったり、IHコンロも便利だったりはしますが、超高級物件でオール電化って少ないような気がします。

  72. 133 匿名

    グランドメゾンって外装はペンキ塗り併用って本当ですか?躯体保護の観点からは惜しまずタイルを張ることが肝要ですよねぇ。

  73. 134 匿名さん

    まあ、ここは明日が申し込みでしょ。競合関係者のネガも目につきますね。

  74. 136 匿名

    隣の部屋との戸境壁として、ここの乾式耐火壁は260ミリのコンクリート壁と同等の遮音性能を持つと書かれいますね。グランドメゾンでもせいぜい200ミリ位じゃない? 数値が低いと隣の音が聞こえるみたいですよ。

  75. 138 匿名さん

    外壁に、コンクリートじゃなくALCを使用しているということでしょうか?
    ネクサス藤崎スクエアやヴァークス(愛宕)も採用していましたね。10階にも満たない物件へのALC使用なら、コストダウンと考えます。
    ネクサスは、基本的にはディスポーザーは付いていません。付いているのは、西新くらい。
    GM大濠2011は、ディスポーザー付いていませんよ。

  76. 139 匿名

    137
    具体的に反論しなきゃ。 あくまで戸境壁としてでょう。260MM相当とは凄く厚いよね。

  77. 142 匿名

    反論は?できないよな。 普通より10センチ位厚いからな。自爆しやがって。

  78. 143 匿名さん

    137は具体的に何が言いたいの? 136の通りだろ。

  79. 144 検討してました

    乾式壁の遮音性は、重衝撃音に対しては対象にしてませんよね?
    話し声とかTVの音は遮るけど、ドンっていう衝撃を遮断するのは劣るってこと。
    壁を直接叩く人はいないだろうけど、壁に寄せたチェストの引き出しをドンって閉めたしりたら響くかも。

    それから、乾式壁って釘打ったりすると、遮音性が一気に下がるんですよね。
    隣の家が知らずに絵とか時計とか壁掛けしたら最悪です。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,610万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸