マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-01 15:28:46
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 364 名無しさん

    株ほどのダイレクトな影響はないでしょうけど、ワンクッション置いて少し下がるでしょうね

  2. 365 匿名さん

    で、収束で戻るか。
    大して暴落しそうに無いのに
    なんでそんな騒ぐんだろね。

  3. 366 周辺住民さん

    国は絶対行わないと思うが(麻生さんが反対しているので) 消費税が10%→ 8%になったら
    買いかもしれない。

  4. 367 匿名さん

    どうせなら、ゼロくらいにしないと。

  5. 368 匿名さん

    需要と供給の関係。既築マンションは鬼畜価格。下げるしかないでしょう。既に価格をつけて
    いない物件は。

  6. 369 無文才さん

    2008年3月に立てたこのスレのタイトルが、本日は2020年3月で13年前です。
    ついに始まった都心マンションの暴落、
    笑った、ついに始まった都心マンションの暴騰。に変更したら。

  7. 370 匿名さん

    パーティーに参加し損ねた人もいるから彼らの居場所が必要だよ。

    ほら、暴落したって騒がせてあげる懐の深さが必要だね。笑って読んでりゃいいじゃない

  8. 371 匿名さん

    ついに
    ついにで
    早10年

    やはり、二度寝かね
          まおう

  9. 372 匿名さん

    暴落はないだろうが、上がる要素はない。
    今がピークということになるだろう。緩やかな下落が予想される。

  10. 373 周辺住民さん

    なかなか都内だけでなく あれだけ被害のあった武蔵小杉でさえ
    タワマンの価格が全然下がらない、強気な価格ですよ。
    今はマンションの買うのをまって、その分、株で勝負して
    10年後株の利益で買った方がよさげですよ。
    まぁ、株に自信がある方にしかできないだろうけと。

  11. 374 匿名さん

    暴落が怪しくなる方が活気でる隔離スレだからね。
    暴落不安があるときは皆各スレ出払ってる。

  12. 375 匿名さん

    >>365 匿名さん

    やっと自分にも買える日が来たと期待する人が多いから

  13. 376 匿名さん

    >>368 匿名さん

    高い地価と建設費を投入しているので、むやみに下げないと思いますね
    残念ながら

  14. 377 匿名さん

    >>1が2008年とか、このスレ自体が出落ち感

  15. 378 周辺住民さん

    2008年はリーマンショックの年だから、当然こういうネタがUPされることはわかっていたが
    都内の土地は2004~6年までが底値でそこからは 上がってきている
    今年も都内の地価は上昇但しコロナの影響は入っていないとのことでしたが。

  16. 379 匿名さん

    >>378 周辺住民さん
    2008や2009入居はなにげにお得だったたよね。

  17. 380 匿名さん

    2008年と言えばCT品川に入居したなあ。
    今ネガってる奴らは2千万台後半で80平米買えたと言ったら卒倒する。

  18. 381 匿名さん

    競売物件が増えているような?

  19. 382 匿名さん

    リート大暴落

  20. 383 匿名さん

    >380

    定借だけどね。

  21. 384 匿名さん

    でも買った時の2.5倍で売れた良い物件よん。
    管理も良くて住みやすかったしね。

  22. 385 匿名さん

    物件大暴落でも給料も大暴落しそう

  23. 386 口コミ知りたいさん

    コロナ不況が長引きそうだし不動産価格下がってきてもおかしくないな

  24. 387 口コミ知りたいさん

    というか下げなきゃ売れないだろもう

  25. 388 匿名さん

    良い物件は今まで通り売れてるよーん。

  26. 389 匿名さん

    頼みの富裕層も大打撃。最早マンション道楽する余裕も無い。
    今呑気に金使えるのは、現金至上主義の貧困層だけだろ。
    平成不動産バブルの余韻もこれで消えるだろうな。

  27. 390 マンション検討中さん

    中堅富裕層は保有する株式の暴落で高額マンションはもう買わないだろ

    それ以上にマンション価格下がるのを待つしかない

  28. 391 匿名さん

    今回の上下で
    結構儲かったからなんとも。

  29. 392 マンション検討中さん

    知り合いみんなボロ儲け。購買意欲も向上。

  30. 393 口コミ知りたいさん

    不動産業者は売れてます、人気ですが口癖だからな

  31. 394 匿名さん

    まあ、月曜日以降はしばらくは権利確定後の売りが出るから下がるだろうけどね。
    問題はどのくらい下がるか。

  32. 395 匿名さん

    池上 明の 経済開設は実務を知らない 誤り解説の一部
    中小企業への無担保・無利子の融資について、

    無担保融資ができるのは各地方に信用保証協会が保証するのでそれを担保
    とするので無担保で融資ができる。との説明に下記は反論。

    信用保証協会の保証を得るためには保証協会が担保を求める事を知らない。
    現実は零細業者はメイン銀行にすべて担保を差し入れているので保証協会
    の保証を得るために担保を差し出すゆとりはない。

  33. 396 匿名さん

    儲かってる人多そうだからコロナ不況は心配なさそうだな
    騒ぎすぎでしょ

  34. 397 匿名さん

    であるように祈ります。

  35. 398 口コミ知りたいさん

    ここ数年物件探して見てるが都心の人気エリアでも中古マンション全然売れてないぞ。もうコロナ前からだが。
    その上今回のコロナだから売り手は不運だと嘆いてるだろうな。
    築浅なんかは高掴みしてるし価格がまだ強気。でもどの物件も平気で数ヶ月売れてないわ。
    たまに相場価格より1割程安い投売り物件出てもそれすら売れてなくて、深刻なのは間違いないわ。

  36. 399 名無しさん

    コロナの乱高下で爆益中のひとりですが、投信に回してる分はマイナスで返ってると思ってます。
    ほとんど他人に運用を任せる人は、痛い目にあうでしょう。

  37. 400 名無しさん

    儲けた人が多いってことは
    損した人も多いってこと

  38. 401 匿名さん

    >>399 名無しさん
    投信はアクティブも分散でほぼインデックスに連動するから株投信が損するのは当然。為替ヘッジ債券とショートあるヘッジファンドはボロ儲け。誰に任せるかがその人の腕、マネジメント力。自分でやるのは末端

  39. 402 匿名さん

    >>400 名無しさん

    株ってゼロサムだっけ?

  40. 403 匿名さん

    >>402 匿名さん
    1ヶ月だとゼロサムでしょうな。企業業績が赤字だとマイナスサム

  41. 404 名無しさん

    楽器のケースに隠れて逃亡中の大金持ちは、自分でお金を転がしてないだろうし、見る目がないのかい。

  42. 405 匿名さん

    >>403 匿名さん
    では、黒字ならプラスサムだね。
    今後ITや通信はより強くなって二極化しそう。

  43. 406 匿名さん

    >>405 匿名さん
    なんてつまらないんだ
    誰でも思い付く。
    おまけに二極化って言って自己満足してる
    さようなら

  44. 407 匿名さん

    >>406 匿名さん
    なんてつまらないんだ
    誰でも思い付く。
    人を批評することで自己満足してる
    さよなら!

  45. 408 口コミ知りたいさん

    お前らスレと関係ない内容で喧嘩って何してん
    で、いつ中古マンションの価格下がるんだ?まだ落ちてきてないぞ

  46. 409 周辺住民さん

    焦るな焦るな。どう考えてもこれからでしょ。
    そもそもコロナで内覧ができない。

  47. 410 匿名さん

    まあ、売れてる物件は売れてるから
    来月のカンテイ統計もさほど下がらなそう。

  48. 411 口コミ知りたいさん

    >>まあ、売れてる物件は売れてるから

    売れてねーだろ、嘘つくな。
    そもそも水面下で価格下げて売れてるってなら分かるが
    コロナ前と後で価格同じなのに売れてるっていうならあり得ない。

  49. 412 口コミ知りたいさん

    >>そもそもコロナで内覧ができない。

    10日前だが目黒区にあるマンション内覧行ってきたで。担当者もマスクしてたが。
    こんな時期にも「ちょうど良い時期に来ましたね!」とか言ってて
    嫁と一緒にあとで笑ったわ。不動産業者って馬鹿でも分かるような嘘を平気で付く。
    コロナで大幅に価格下げてやろうと足元みたけど、まだまだな感じだったわw
    中古も新築もまだまだマンションは売り手が強気。
    みんなもまだ静観して買わないで売り手の出鼻へし折らないとダメだぞ。

  50. 413 購入経験者さん

    ネットでの長期売り物件が値下げを始めた。
    不人気物件から続々売り急ぎが出そうな雰囲気です。

  51. 414 匿名さん

    フェラーリの中古もどんどん市場に出てきてる。
    しかし、値段は全然下がってないよ。
    マンションも同じようにこれから下げてくるのかな?

  52. 415 匿名さん

    >>411 口コミ知りたいさん
    嘘ではないよ。半年前と比べて年度末もあるのか成約増えてる。坪単価は特に落ちてない。
    狙ってる場所、千代田区だから出物少なくて条件良いとすぐ売れる。
    ちなみに、相場よりかなる高い雨ざらし物件は売れてないし値段下げる物件は出始めてるが成約はしてないw

  53. 416 マンション検討中さん

    >>412 口コミ知りたいさん
    出鼻をくじきたいのか、出鼻を折りたいのか、鼻をへし折りたいのか…

  54. 417 マンコミュファンさん

    スーパーカーも乗らないのを今売って、4、5年後に乗り換える時期だね。

  55. 418 匿名さん

    >>384
    東洋経済に掲載されたてた
    https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23136?_ga=2.116657478.116737...

    販売はリーマンショック時だから、今の状況で同じ場所に70平米4500万という相場よりかなり安い物件が出たら、迷わず買えるか。てトコか?
    それでも買えない人は多分一生買えない。

  56. 419 匿名さん

    >>416 マンション検討中さん
    日本語誤用
    ダメなマスコミみたい

  57. 420 口コミ知りたいさん

    >>413
    エリアはどこ?

  58. 421 周辺住民さん

    バブル崩壊後、2004~2006年頃 アネハで荒れていた時期
    練馬区板橋区、北区で新築最寄り駅徒歩15分以内で 70㎡ 3000万円~4000万円
    クラスが売られていたが、新築で、今この地区でも、でこないんじゃないか?

    山手線まで10分以内の最寄り駅、徒歩15分以内の
    練馬区板橋区、北区の物件で、新築70㎡で3500万円台があれば、
    「買い」だと思います。

  59. 422 マンション検討中さん

    武蔵小山 駅3分。 売るなら今ですか?

  60. 423 匿名さん

    武蔵小山はすでに遅いかも。
    ステイで住むか貸すで乗り切れ。

  61. 424 購入経験者さん

    少なくとも中古相場は荒れそうだ
    しかしリーマン後から新築マンション乱立した今、好立地の土地が今更安値ででるかは疑問
    駅7分以上は論外として、主要駅3分以内で土地が余ってなさそうなところなら中古でもなんとかなるかな

  62. 425 匿名さん

    >>424 購入経験者さん
    ま、好立地は無理だろね。
    あとコロナで駅歩10分以内は駅近許容範囲に戻る。
    リモートワーク影響と
    人の出入りや人通り避ける傾向に。
    人少ないマイナー駅なら駅近も良し。

  63. 426 匿名さん

    専門家や不動産投資家等の意見を総合すると、
    都心5区等の一等地⇒1割下がれば買い。
    それ以外⇒2~3割ほど下がる可能性あり。
    (パンデミックが起きた場合はそれ以上か。)

  64. 427 マンション検討中さん

    大田区 2003年築 4LDK 駅徒歩9分
    2019年8月 売出し 5480万円
    2019年10月 値下げ 5180万円
    2019年12月 値下げ 4980万円
    2020年2月 値下げ 4700万円
    2020年3月 値下げ 4500万円

    でも、買い手はつきません。
    物件のクオリティは5180万円が妥当で2年前なら確実に売れてた。
    正直言って破格値だと思う。

    ただ、同じマンション内の物件や周辺のライバル物件も値下げ進行中だから、もう少し待ってからでも遅くないですけど。

  65. 428 匿名さん

    >>427
    それだけ小刻みに値下げしていく所もあるのか。半年で1000万ってのもすごい。
    俺が見てるところでは半年で1~2回の値下げがいいとこ。その内どこもそんな風になるのかね。

  66. 429 匿名さん

    >>427 一度棚ざらしされるとね。
    何年か前だが、高輪100平米で1.6億→1億弱まで下がったのウォッチしたことある。
    大手デベでなく、賃貸向けつくってる弱小デベかつ最上階ふくめて無理矢理メゾネットにしたような間取りの物件だったけど。

  67. 430 マンション検討中さん

    そうなの??それならやっぱり狭くても良いから大手デベの方が安心だね。

  68. 431 評判気になるさん

    桜新町駅 徒歩10分 世田谷区
    専有面積80平米
    3LDK 1階 築4年
    8千万ちょい。

    1階なのに8000万超えって。
    4階、5階でも同じような間取りで出してるけど9000万近い。

    駅近でもない中古で、生産緑地の多い世田谷。
    「これで売れたらラッキー」とでも思って売ってるの?こんなのまだゴロゴロあるけど。

  69. 432 評判気になるさん

    1階 6000万
    5階 6900万

    コロナの現状踏まえれば、このくらいの価格で妥当なんじゃないかと思ってる。
    そうなるとやはり2~3割減。

  70. 433 匿名さん

    >>426 匿名さん
    逆じゃない?
    都心5区の方が値下がり率が大きいよ。5割はないと思うけど3割はあると思う。景気後退は普通のサラリーマンより資本家、経営者、外資、お金持ちほど収入が減るからね。
    1割下がった買い待ちより売り待ちが多いから買い手はすぐに費消される。株も少し下がった値段の買いは全部売りに吸収された。デパートやブランド品の方がダメージ大きい。投資目的の外国人も都心、港区に集中。

  71. 434 匿名さん

    >>433 匿名さん
    色んな意見ある。
    早くに収束して価格にほとんど影響出ないだろって専門家もいれば、3割どころか7割下がるとか言う専門家もいるし。
    場所も、都心駅近は今後も需要安定で下がらず郊外はご愁傷様って意見もあれば、逆にテレワークや人混み嫌って都心離れが進むから都心の方が下落が大きいという意見もある。

  72. 435 匿名さん

    >>434 匿名さん
    その7割の専門家は、買い叩きの専門家

  73. 436 匿名さん

    >>435
    それもある。参考程度に。7割はさすがにね。
    でも今の伊・米みたいな状況に日本もなって、世界的不況が長引けばあり得なくはない話だと思う。

  74. 437 周辺住民さん

    ワクチン完成って話もあるしねぇ。
    これだけの異常な経済状態なら、下がるだろうけど、どれだけっていうのは誰にもわからない話なのかな。
    とにかく新型コロナにかからないようにして、ローン返さないと。

    https://www.bbc.com/japanese/52131005

  75. 438 匿名さん

    >>435 匿名さん
    かいたたき専門家だからの一言では根拠にならんよ。論理的に反論しないと
    利回り2%の超都心マンションが売られるのは当然。家賃の成長率が高く空室リスクが低い都心オフィスより、マンションの方が利回り低いことがそもそも異常。

    >>434 匿名さん
    戦後最大の景気後退が確実視されている。
    需要は安定でも原資の所得や雇用、金融は安定しないから、下落は必死。今回が台風、リーマンショックはそよ風。3割以上下がるでしょう。コロナ対策もドイツや韓国がとっくにやってる大量検査による早期隔離で感染拡大の抑止、重症軽症のトリアージで医療崩壊の回避、給付、補償がまだできていない。日本は後手後手。結果、マンションへの影響も大きいし長引く。

  76. 439 匿名さん

    >>437 周辺住民さん
    市場に出回るのは18ヶ月って書いてないか?

    こんな時期だし、購入申込書に指値で1割引いて申込みしたらいけるだろうか、と別の掲示板で聞いたら、不動産屋やってるってやつに「コロナだろうがなんだろうが1割なんてあり得ない!指値でも100万がいいとこ!そんな客来たら完全スルーで二度と取引しないわ!」とか言われて、まだまだ不動産屋も強気だなと思った。

  77. 440 通りがかりさん

    >>438 匿名さん
    韓国崩壊してるじゃん。
    みんな既に普通に出歩いてる。知らないの?

  78. 441 マンション検討中さん

    都心ではどこが安くなりそうですか?いずれはコロナも終息するでしょうし、やはり人気エリアは強気でしょうね!!大手デベなら在庫として持っておく底力はあるでしょうし。

  79. 442 匿名さん

    >>441 マンション検討中さん
    人気の無いエリアや弱小デベのマンションは安くなるんじゃない?新築未入居のままの訳あり売れ残り部屋とか、中古で半値になる資産価値の無いマンションとか、駅から遠いバス便立地とか。

  80. 443 中古マンション検討中さん

    >>442 匿名さん
    そうかなぁー 弱小?デベも まだまだ強気で頑張っていますけどね ちょっと気になったんだけど 弱小デベって オープンハウス パークナード ジオも入ります??

  81. 444 通りがかりさん

    2018年に戸建てに転居する為にマンションを4900万円で売却した。

    現在、同じマンションのほぼ同じ条件の物件が4280万円で媒体に掲載されている。
    指値で4200万円位になるのかな。

    平時で売り手市場だった自分の場合でも、売却期間の3ヵ月間は売れるかどうか不安だったのに、今の状況だと中古の売主は精神的にかなり厳しいと思う。

    大幅値下げしてでも売り抜けたいという気持ちはよくわかる。

  82. 445 匿名さん

    >>440 通りがかりさん
    韓国はとっくに新規感染者数がピークアウトしてるよ。知らないの?
    東京都のトリアージは韓国の完全なパクリだよ。2ヶ月遅れだけど。知らないの?
    韓国の医療崩壊ってどこで仕入れたデマ情報?是非教えて下さい。デマを信じ、書き込んだ経緯も。

  83. 446 匿名さん

    韓国は成功例、世界から手本にされている。
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020032701182&g=int
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020031900323&g=int

    日本は?把握もできていない国と世界は見ている
    https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200403-00171373/

  84. 447 匿名さん

    >>446 匿名さん
    韓国。現地の友人に聞いたら皆街に出歩いてる。
    死者1万人出ててもね。
    他の国行けないのが困ると呑気に言ってたよ。

  85. 448 匿名さん

    韓国の人口で1万人

  86. 449 匿名さん

    まあ自慢してても、結局は大転びするのが彼の国のいつものパターン。
    まあ、その間抜けぶりがユーモラスでもあるが。

  87. 450 匿名さん

    なに?韓国は対策成功してるから、普通に出歩いて飲み会しても良いとか?

  88. 451 周辺住民さん

    なんで韓国の話を日本語で書いてるの?
    だれも関心ないから、そっちの国の掲示板でやって。

  89. 452 マンション検討中さん

    韓国人の友人は日本がはるかに安全って言ってますが。ギリギリまで日本にいたいとの事。

  90. 453 匿名さん

    >>452 マンション検討中さん
    日本に帰れなくなった韓国人も言ってた。
    ピークアウトしたからと言っていつもどおりで歩く人しかいなくて怖いと。

  91. 454 匿名さん

    >>451 周辺住民さん
    そら、両言語話せる人は多いからね。日本には。

  92. 455 匿名さん

    安倍政権世界最低。情報隠蔽国家。

  93. 456 匿名さん

    はいはい。それが言いたくて仕方ないのね。
    で、韓国の現状は認めたくない。

  94. 457 匿名さん

    ここ韓国と日本の話をするスレじゃないんだけど。
    韓国嫌い、日本の政治情けない。もうそれでOK。

  95. 458 匿名さん

    友達いるし、別に嫌いではない。

  96. 459 匿名さん

    >>447 匿名さん
    フェイクニュース、デマ。
    それ感染者数だよ。検査数が日本の10倍以上だからね。韓国は日本のように検査拒否しない。韓国の医療崩壊も完全なフェイクニュース。誰が発信源?安倍応援隊?
    韓国は外出禁止なしで抑制に成功したから出歩くよ。早期大量検査と隔離の韓国は、検査拒否の日本とは正反対。感染者減少の韓国と急増の日本。日本はアメリカからも信頼を失っている

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020040300456&g=int
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020032701182&g=int
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368171000.html

  97. 460 匿名さん

    韓国人がかわいそうだ。
    コロナに感染していないのに検査で陽性に出ちゃったらコロナ患者と一緒にされて、そのうち感染しちゃうんだろうな。

    兵役のある国の国民は兵士として一回洗脳されているから、当局の命令には従う、異論は許されない、本当に怖い国。かわいそうな人たち、ヘル朝鮮の囚われ人たち。

  98. 461 匿名さん

    日本では自分が好きな研究ができる。中には芽のでない無駄な研究もあるだろう。

    韓国は5Gやりなさいと社長が号令をかけると5Gしかできない。アトムみたいな人型ロボットやりたいとかいうと、首になって仕事もなく、地下室で飢えるしかない。

  99. 462 匿名さん

    準戦時下で、北朝鮮と戦争をしている国。ありとあらゆる方面で国生存が国民の生存より優先する国。ある意味我が国の戦時下と同じメンタリティの国が朝鮮半島の北と南でいがみあっているのか仲がいいのかしらないが、日本より優れいていると主張する競争をしている。日本みたいに、新型コロナウイルス感染症が流行っていると言われてもガールズバーでお姉ちゃんにセクハラして濃厚接触が許されちゃう国、情けないが、少なくとも国民は奴隷ではなく、だれもが主人公。全ての国民が世界にただ一つの花であれる日本、非常事態には弱くても、ある意味すばらしい国でもある。

  100. 463 匿名さん

    コロナ後の世界を想像するとちょっと怖い。

    あまりに大きな犠牲の前に民主主義の欠点ばかりが強調されて、国民は権威ある指導者によって率いられて大きな国難に備えるべきだ、私権はそのために制限されるべきだという時代が来るかもしれない。

    絶対的権力が国を統率し、絶対権力と絶対権力同士が対立し、国益のためにいがみあう、中世のような世界に戻ってしまうかもしれない。自由な貿易は過去のものとなって、世界の経済は大きく後退するかもしれない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸