なんでも雑談「首都大地震」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 首都大地震

広告を掲載

  • 掲示板
大家 [更新日時] 2022-07-04 09:40:21

NHKで見たけど
首都大地震で家が倒壊した場合
仮設テントが間に合わず
民間の賃貸住宅の空き家を利用すると言っていた。

そこで疑問だが
民間の賃貸住宅は倒壊しないのかね?

[スレ作成日時]2008-10-28 13:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都大地震

  1. 701 匿名さん

    いえ、主食のコメが入手できない事態は異常です。
    備蓄米の放出が昨日一昨日決まりましたが、遅すぎる対応です。
    備蓄米は精米してからでないと流通できません。

    なぜ諸外国から緊急輸入にて羽田や不足している地域に直送しないのでしょうね?
    民間の航空機は不足どころか余り気味のはずです。

  2. 702 匿名さん

    航空機は余っていてもパイロットが急には手配できないだろう。
    多くを解雇したあとなので。

  3. 703 匿名さん

    >いえ、主食のコメが入手できない事態は異常です。

    それはパニックを起こして買い占めた馬鹿が多数いたから。
    実際、自宅で備蓄する必要なんかないのに。

  4. 704 匿名さん

    日本人の殆どは利己主義で強欲ですね。そして偽善者。

  5. 705 匿名さん

    もう魚沼産のコシヒカリ食べられないのかな?

  6. 706 匿名さん

    自宅の米を昨日で食べ尽くして、もう家には米が無かったが
    今朝早くの開店前から遠くのスーパーに並んで、
    やっと米を買えました。
    これで今日もお米のご飯が食べられる。

  7. 707 匿名さん

    意図的な買い占めは少なかったのでは。
    それでも、消費者が普段より余分に一つだけ多く買えば、必要量は2倍になります。
    これだけでも、流通は大混乱します。
    一か月もしないうちに落ち着くでしょうから、急がないものは買わない様にしませんか。          

  8. 708 匿名さん

    通販やってる米屋のホームページには在庫は充分にあるけれど、注文が多くてさばききれず遅れている、と書かれてる。買いだめしなければ、普通に店頭にも入ってくる。

  9. 709 匿名さん

    宮城、岩手、福島などは、この春の田植えができるかな。
    それどころじゃないだろう。
    本当の米不足は、むしろ今年の秋に訪れる。

  10. 710 匿名

    首都圏!おもに都心部の猿どもは、車に乗るのを自粛しろ!

  11. 711 匿名

    >>710 お前ら猿どものおかげで、スーパーやコンビニ等へ配送しているトラックが効率良く商品を運べない。自分らで自分の首を絞めている。流通の円滑化に協力しろ。

  12. 712 匿名

    首都圏だけじゃないだろ。道はつながってるので、郊外も地方も全て自粛したら良い。

  13. 713 匿名

    >>712 ん!だな。自家用車は、自粛で、オーケーだんべ。寒いからな。ガソリン、灯油早くな。

  14. 714 匿名さん

    709さん 私もはじめはそう思ったけど
    水田はもっと内陸よりでは?

  15. 715 匿名さん

    709さん 私もはじめは同じ考えだったけど
    仕事で毎年行っていた福島県の田園風景は新潟県に近かったから
    米どころはもっと内陸よりでは?

  16. 716 匿名はん

    結構、運転自粛してんじゃないのか?
    道路空いてるぞ、かなり。

  17. 717 匿名

    ガソリンないから運転できないんじゃない?

  18. 718 匿名

    >>717 それでも!10L 入れちゃあまた、次のスタンドに並んで、交通渋滞を引き起こしている輩がいるのさ(>_<)自己中の困った猿どもだよ。

  19. 719 匿名さん

    クライストチャーチ地震は数ヶ月前の断層地震後に起こりました。

    北海道と首都圏では数ヶ月後に地震が起こるのでしょうか?

  20. 720 匿名

    神様って弱ってる所を狙ってとどめを刺してくるからね。
    でも人間ははい上がっていく。
    それが神のお気に召さないところ。

  21. 721 匿名さん

    今地震が来た、でももう地震なんて平気、家が潰れたって生きてればいいよ・・・
    地震で東日本が消えるなんて絶対に無いからさ・・・

  22. 722 匿名さん

    天災は我々に選択肢を与えてくれないだろうか。(せめてもの)

    選択肢1
    地震の回数が少ない。その代わりに地震が発生するときは震度6とか7というレベルで。(今回のように)
    選択肢2
    地震の回数は多い。その代わりに地震が発生するときは震度1とか2というレベルで。(被害にならない程度)

  23. 723 匿名さん

    首都圏直撃の大地震は絶対ないかさ・・・。
    ただその周辺の地域を震源とする大地震は来るのかもしれない・・・。

  24. 724 匿名

    (^_^)v天才は、忘れた頃に狂い出す。by 鳩山ポッポ!そして、天災は、忘れた頃に来る!(>_<)

  25. 725 頑張れ自衛隊

    鋼のように鍛えた♪この体 思いは我が国 守るため 命令でれば この命 お国のために 捧げます♪

  26. 726 匿名

    東大 地震予知 の先生がテレビで今回の地震によりできた地層のずれにより北海道、首都圏で同じもしくはもっと大きな地震を告知しています。
    地震学者は正しいがいつ地震がくるか予知できない。

  27. 727 匿名さん

    >>725
    あのヘリの飛び方はなんだよ。
    倒幕長とかが、機体の除染は完璧にしましたとか、えらそーに行ってたけど。
    汚染されるほど近くに行ってないだろ。

  28. 728 匿名

    首都圏直下M9地震ね、来るよ。まだ大丈夫。復興した頃かな

    東大教授地震予知当たるね

  29. 729 匿名さん

    3月21日に神奈川県の浦賀付近を震源地とする大規模地震が起きる。
    という説あり。

  30. 730 円高

    震災により、現金を日本企業が必要にするという投資目的らしいと報道だが、有り難い

    物資不足の日本は輸入にたよらなければならない。電力不足で輸入製品の製品は落ち込むから円高は有り難いよ

  31. 731 頑張れ

    命 後にも 先にもない 我が命を かえりみず ひたすら国の危機のため 自衛隊 警察 消防士 あなた方には 本当に頭が さがります 国の宝だとおもいます

  32. 732 129

    ここまでの規模の地震がくるとは思いもしませんでした。

    この地震を踏まえて、急に備えはじめた方々がいるために物資不足に拍車がかかっている

    地震国日本に住んでいるとどこで震災に遭うかわからない、外出時は携帯、地図、500㏄の飲食、カロリーの高いチョコレートやお菓子を持ち歩く、重ね着など気をつけて貰いたい。

    寒暖の激しい時期は特に気をつけて。

  33. 733 129

    地震は他人事ではない。
    自分の身に降りかかる惨事だと思っ欲しい

    被災者の救援をすることで、自分が被災した時に必要な備えを学習することもできる

    他人の苦しみは自分の苦しみ
    他人の笑顔は自分の笑顔

  34. 734 匿名さん

    首都圏って本当に色んな意味で現代社会だね
    今回の地震で身に染みて分かった
    利便さ追求した結果、その反動がなんともでかかった事か
    色々な教訓を与えてくれた事、それだけが収穫に思う
    さて・・・

  35. 735 129

    震災に備え、都心ではガソリンは半分以下が望ましい

    地震による車両事故での爆発を想定して欲しい

  36. 736 匿名さん

    さて・・・
    明日から3連休突入ですが、
    皆さん 何処に疎開しますか?

  37. 737 匿名

    オレオレ!と言われて返す!君は誰?

  38. 738 匿名さん

    地震の原因は○ー○ームーン
    3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近! 「地震や火山活動を引き起こす」という説も
    http://rocketnews24.com/?p=79206

  39. 739 匿名さん

    東京は、まだ乾電池やカップラーメン、買えませんか?
    教えて下さい。

  40. 740 匿名さん

    入荷はされている。
    が、ほしい人はたくさんいるのでタイミング次第。

  41. 741 匿名さん

    本当に夜間停電で真っ暗な状態になってるんですか?

  42. 742 匿名さん

    >東京は、まだ乾電池やカップラーメン、買えませんか? 教えて下さい。

    カップラーメンは都内多くのコンビニで普通に売ってる、地方から乗入する地域(池袋・上野・品川・渋谷等)は駅近くのコンビニで大量に買占めする地方の人達が品切れを招いている模様。

    家電量販店なんて大量の飲料と在庫で長らくホコリかぶったアウトドア用品まで便乗して売り出してる、乾電池は品薄らしい一人2パックとかアナウンスしてた、エネループは沢山ある。

  43. 743 匿名さん

    入荷した時にうまく店に行けば買えるね。
    乾電池は、計画停電じゃないエリアの人は関係ないなぁ。

  44. 744 匿名さん

    乾電池は単3や単4は結構あるけど単2と単1は本当に見あたらない。
    うちのガスコンロの単1電池切れちゃったんですけど…
    通販も見ているんだけど、アマゾンでぼったくり商売している奴がいるね。

  45. 745 匿名さん

    同じです。
    カップラーメンは100円ショップでも残ってました。
    コンビニにもあります。
    乾電池は本当にないですね。

  46. 746 匿名さん

    > アマゾンでぼったくり商売している奴がいるね。

    ほんまや.ぼろカス言われとる♪

    http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00009WGKP/ref=dp_top_cm_cr_ac...

  47. 747 匿名さん

    乾電池に関してはメーカーでも日々生産しているし、
    海外からの輸入も手当てしていると言うことなので
    あとは物流が整えば出荷されること間違いない。
    たとえ被災地優先とは言っても首都圏に入ってくるのも時間の問題。
    どうぞ落ち着いてください。

  48. 748 匿名さん

    今の時期って日本の生活物資というのは売り手相場か。
    いくらお金を積んでも一人にこれ以上は売りたくないといった感じか。

  49. 749 匿名

    計画停電は福島原発の事故が原因なんですよねぇ。 ってことは、福島原発はもう駄目だから次の原発ができるまで計画停電続は続くってことなのでしょうか??
    新宿、渋谷、千代田区あたりって計画停電してないように思われるんですが、不公平では?

  50. 750 匿名さん

    お住まいの自治体の中でも、停電なし、の地区が必ずありますよ。
    東電から見て重要と思われる施設があるところは停電しないことになっているようです。

  51. 751 匿名さん

    新宿、渋谷、千代田区このあたりで停電すると公共交通に影響出て郊外や地方から来てる人もまた帰宅難民化したりする。池袋や上野や品川あたりも地方の路線から乗り入れしてるから停電したらそうした人も困るよ。

  52. 752 匿名さん

    3/19 福島第1原発>東京、「健康上の危険ない」 IAEA
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000026-mai-int

  53. 753 匿名

    750 東電から見てではない。停電すると社会的に影響の大きい施設をかかえている変電所が停電対象外。対象外といえども今後も停電がないことを保証されたエリアではない。

  54. 754 匿名

    国内最悪[レベル5]スリーマイルと同等!菅首相[予断許さぬ状況!]

  55. 755 匿名

    (>_<)東日本大震災による計画停電で、夜間電気が止まってまず感じるのは[暗さだろう。]暖房が使えなかったり料理ができなかったりという問題もあるが、灯りがないことのへの一抹の不安は計り知れない。特に街灯がきえた時の道路の暗さの中で人は、不気味な思いにかられる。けれども、避難先で寒さと届かぬ物資や情報に困窮している被災者の方々に比べれば文句は言える立場ではない。野球のナイター中継なんぞは、本末転倒だ。そして、震災した原発事故の放射能漏れと命懸けで戦っている現地の自衛官、消防官、警察官、東電、関係者らのことを思えば、春季選抜やセ・リーグの試合は楽しめるはずもない。幕末や明治時代にいまさら、戻れはしないが、暗さや耐えることに我慢し、共に力強く生きていく術も得ていかなくては、ならない。(」゜□゜)」

  56. 756 匿名

    負のスパイラルだな、その発想は。

  57. 757 匿名さん

    グッバイ、東京

  58. 758 匿名

    海外に逃げれば助かるかな 気をつけて下さい。

  59. 759 匿名

    松井ゴジラ5千万円寄付!ダルビッシュ5千万円寄付!イチローは、一億円寄付!

  60. 760 匿名

    >>757 もう戻って来なくていいょ~! さようなら~!

  61. 761 匿名

    煌々と電気をつけてやるセ・リーグの試合に何が、あるというのか。やるなら、デイゲームにしろ!ナベツネは?それに、ジャイアンツは、王、長島の時の様な国民的アイドルもいないし、つまらんね。

  62. 762 匿名さん

    原発や被災地の復旧は重要、終戦直後のような混乱の不安はつきない。
    終戦直後の日本は、焼け野原で住むところや食糧もなく、呆然とたたずんでいる間に、北方領土や竹島が不法占拠された。
    南西諸島に足場を築けたろう中国は、不法占拠しなかった。
    現在、災害の復旧、被災者の救済に集中すべきの間、自国領土の安全を祈るものである。

  63. 763 匿名

    石原慎太郎都知事!再検討か。臨海部にある緊急備蓄用品の移動先を指示。震災での津波被害を教訓。臨海各区に検討促す!

  64. 764 匿名

    食糧品や毛布、飲料水等の備蓄用品を都西部、昭和の森等へ移設検討か。

  65. 765 匿名

    原発事故致命的!今後の気象観測によると6月をめどに電力不足は否めない。都心のオフィスビルは、灼熱地獄とかす。長期予想では、今年の夏も猛暑避けられず!企業活動に影響か。

  66. 766 匿名

    原発の恩恵を受けてたひとは、苦労して当然だろ。そもそも自分らも被害者だなんてなんておこがましい人間のなんと多いことか…自衛措置を取る準備もしていない、完全に頼り切っていた結果だから自業自得。牛乳だのほうれん草だの放射線の影響云々ってそもそも関東圏で責任持って消費だろ。東電、国のせいにばかりするな、共犯者ども。

  67. 767 匿名

    >>766
    関東圏の恩恵を受けてた西日本の連中は?
    西日本出身者が全員故郷に帰れば関東はこんなに電力いらなかったんだけど

  68. 768 匿名

    地震崩壊後首都移転かな 岐阜とか

  69. 769 匿名さん

    767みたいに差別する人間が住んでるようじゃ首都移転もありだな。

  70. 770 匿名

    769は766のまちがいです。

  71. 771 匿名さん

    766は関東に尋常でない恨みを感じるね。
    関東圏内の学校か企業に入れずに
    関東地域全体を恨むようになったのだろう。
    原発恩恵は誘致した地方にもあるし
    誘致を推進した地域の首長は関東の居住者が決めたわけでない。
    言わんとしている事は皆解っていて
    その上で東電や政府の人災に怒っているわけだよ。
    被曝農産物を関東で消費しろなど幼稚だね。
    そもそも出荷する東北に失礼だろ!

  72. 772 匿名

    766だが、あんたらに被災者の気持ちがわかるのか?福島原発は福島の電気とは関係ない。恩恵?関東に住むあんたらより受けていたと思うか?幼稚ならおまえらに何が出来る?計画停電ごときで騒いでる連中が偉そうにいうな。ちなみに確かに関東圏民は怨んでるよ、福島市に住んでいて身内が非難区域に住んでいたんでね。あんたらの批判だとか非難にはうんざりだ。口だけの輩が偉そうに評論家きどりか?

  73. 773 匿名さん

    日本は西東で独立した国家にすればよい。
    西の首都は大阪 東の首都は東京
    そうすれば東京及び首都圏の人口の一極
    集中化はなくなる。

  74. 774 匿名

    >>772
    福島県民がそんなこと言うわけないだろ
    福島から首都圏に出てる人いっぱいいるのに

  75. 775 匿名

    774 言う訳無いとは?あんたはなんの立場でいってんの?福島県民は都内に行って電気使って何が悪い?あんたらのすんでる地域で東北のためだけになにか犠牲を払いながらやってることがあるか?あるなら言ってみろ

  76. 776 匿名

    >>775
    頭悪すぎ

    あんたのいう関東圏民の中に福島出身者がいっぱいいるって話だが
    都会で暮らしてる子供を憎む親ばっかりとでも?

  77. 777 匿名さん

    結局首都圏の人間は自己中なだけさ。自分らも被害者だと勘違いしてる。あんたらは間違いなく加害者だよ。

  78. 778 匿名

    776 だからいってるじゃん。自分とこで作った電気は首都圏に住む福島出身者がつかうなら問題ない。恩恵しか受けてない輩は何も言えないはずだろ?頭使えよ。自分らの住む地域で発電したもの使えよ。東電はまだましだよ、あんたらより。あんたらは福島のために何もしてないだろ。

  79. 779 匿名

    >>778
    嫁の両親が我が家に避難してますが何か

  80. 780 匿名

    >>772
    何か変?


    別に福島の話に限らず、原発を誘致すると、(電力会社らしき団体から?)地元の行政には、毎年、協力金が出るんじゃないの?
    協力金を受け取ると言うことは、色んな可能性を理解しているという事だよね?
    そして、メリット、デメリットを天秤にかけて、それでも安全だと信じるから、誘致に協力してるのだと思ってた。
    間違い???
    詳しい人教えて。

  81. 781 匿名

    779意味不明

  82. 782 匿名

    780 そうだよ、莫大な金を地域住民に落としてる。だからある意味簡単に撤退とはいかないんだよね。原発が無くなれば、今までのような生活は出来なくなる、雇用も悪化するしね。

  83. 783 匿名さん

    766など何度も投稿している人は
    今回の被災者を装った悪質な輩だな。
    偽装被災者・ニセ福島県民はこのご時世
    あまりにも悪質なイタズラだ。
    ただちに止めなさい。

    被災者として、被曝農産物を出荷するから
    関東の住民はそれを食えだと?

    いい加減にしなさい。
    もう冗談の域を超えてるぞ。
    こんな行為に本当の被災者の人が
    いかに迷惑かが解らないのか!

  84. 784 匿名

    被災を免れた東北の隣県から、南は九州、沖縄まで、多くの自治体が被災者の受け入れを表明している。注意すべきは、被災者をバラバラにしないことだ。彼らの避難所生活を支えてきたのは、顔見知りや同じ言葉を話すコミュニティーの存在だ!可能な限り、地域ぐるみ、学校区ぐるみで受け入れる必要がある。

  85. 785 匿名

    皮肉にも都心部で何ふじゅなく暮らしていたのも原発のおかげです。スイッチ押せば、温かい飯が食える。スイッチ押せば、温かい湯が出て風呂に入れる。スイッチ押せば、快適な空調で暮らせる。すべては、原発の恩恵を傍受してきたということの裏返しです。火力発電所もまた、違った意味での大気汚染がある。それに、3、4ヶ月準備期間がいる。今すぐに切り替えるというわけにいかない。既に電力供給が今夏の需要に追いつかない!大変な深刻の事態が見えてきた。

  86. 786 匿名

    >>766 原発の恩恵を受けていた人々は、都会にも地方にも日本中にいますよ。生活が便利になったその裏には、原子力というリスクをある程度受け入れたという意味もあるのですよ。今回!良く想定外という言葉を耳にしますが、その想定外の事態に対処することが、危機管理なわけですよ。想定内のことが、できるのは、危機管理ではないのですよ。津波という二次的災害になす術がなかった。欠けていたという事です。起きてしまった事を非難しても始まりません。ただ今は、命懸けで対処している現場の方々の行為を讃えて、見守ることです。あの地震が起きる前までは、全国民が恩恵を受けていたのですから。

  87. 787 匿名さん

    記者会見、テレビで見ているとイライラして、ストレスが貯まる。
    記者は、そんなに細部が知りたかったら、自ら原発周辺の海に潜って、あじやさんまを捕まえて、
    何とかデシベルとか、発表しても良いのじゃないの?
    他人まかせは良くない、
    何もしないで、どうなっているんだ、何をしているんだとかは、議員だけだと思っていたかが、
    議員も記者もかわりはしない。

  88. 788 匿名さん

    福島の人たちは県外で使う電気を発電する原子力発電を受け入れていたのです。
    あくまで安全だという国や東電の言葉を信じて。
    関東の人間はそれを忘れないようにしないと。

  89. 789 匿名

    関東叩きが大好きです

        大阪民国

  90. 790 匿名さん

    官房長官の記者会見。
    東電から上がってきた報告では、とか、じゃダメじゃないの?
    原発事故の動向は、世界中が注目している。
    政府の指示により、現在、こういう作業をしている。
    東電の施設だけど、重大事故の丸投げが、国民は不安だよ。

  91. 791 匿名

    津波の高さが15Mなんて千年単位で歴史を見ていけば分かること。
    堤防は最低30Mの高さで造れば良かったのです。
    今までの自民党政権の無能さが分かりますよね。
    共産党なら犠牲者なんか出ませんでしたよ。

  92. 792 匿名

    共産党なら犠牲者が出ない
    自民党なら対応が迅速

    民主党に入れちゃった人は何を考えてたの?

  93. 793 匿名

    分かりますよね。
    共産党の永久政権を願う国民の叫びを

  94. 794 匿名さん

    1000年に一度の大惨事。
    復興には、時限立法が必要だろう、
    15才から65才まで、勉強もしていない、働いてもいない男女の復興動員。
    身体検査の上、だけど、鬱病などは検査の対象とせず、動員。
    その他、身体検査は、大阪市内の病院を除くこととする。
    で、動員対象者は、名古屋などで、訓練の上、現地での復旧作業などの補助作業を行う。

  95. 795 匿名さん

    まあ、都内でタワマン 7000万とかで買っちゃった人は泣いてるのでしょう。
    砂上の楼閣、無用の長物・・

  96. 796 匿名さん

    震災後に東京池袋上空で地震雲が観測されたそうです。
    これは、この巨大地震が連鎖することを意味する?

  97. 797 匿名さん

     パーソンファインダー に情報を入力するときに
    個人情報の取り扱いには十分気をつけて下さい。
    せっかくの大切な情報ですが
    世の中にはこういう事態でもそれを利用しお金儲けを
    しようとするク ズも多いのです。

  98. 798 匿名さん

    もうすぐ出てくるよ、この地震を予言していたっていうインチキ預言者みたいな人。
    しかし、そんな優秀な預言者でも翌日の株価も当てられない。

  99. 799 匿名

    自民党 民主党 共産党その他... 言ってる場合でない ひとつになる努力をして国のために働いて

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸