なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 正社員リストラ時代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

正社員リストラ時代

  1. 861 匿名さん

    ★ ケケ中平蔵教授は、”100万円+交通費”の講演料を要求!

    ・・・「そんなの予算オーバーです」日経と”講演料金”をめぐるバトル!

     日経新聞関係者が言う。
    「ウチは経済人を中心に様々な講演会を企画しているのですが、先日、竹中さんに
    一回あたり謝礼六十万円で計三回、都合百八十万円の予算でお願いしました。

    一回六十万円というのはウチとしても破格のギャラです。  ところが事務所の担当者
    からは『竹中の講演料は一回百万円と交通費がベース』との返答が来たんです。
    都合三百万円では予算枠を大幅オーバー。
    竹中さんをイベントの目玉に考えていた担当部署はアタマを抱えています」

  2. 862 匿名さん

    すき家、潜入取材「休憩なしの15時間勤務」の実態
        女性自身 8月22日 配信:

    7月末、「ブラック企業大賞」ノミネート企業の発表に合わせるかのように、
    「すき家」を運営するゼンショーHD第三者委員会が報告書を公表した。

    疲労による居眠り運転事故が年に7件発生し、2週間自宅に帰れないことも
    あるという。 初めて公表された過酷な労働環境を特派記者が実体験!
    公表された労働環境は、想像を絶するものだった――。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140822-00010004-jisin-soci


  3. 863 匿名さん

    ▼夫婦2人のゆとりある老後に必要な生活費は月30万円以上―。

    日本生命保険が発表した、敬老の日に関する意識調査結果で、こう回答した人の
    割合が55・7%に上った。
    前年に実施した調査に比べて3・2ポイント増加。
    消費税増税の影響などで物価の上昇傾向が 続いており、将来の出費が膨らむとの
    見方がじわじわ広がっている。
    *+*+ スポーツ報知 +*+*
      tp://www.hochi.co.jp/topics/20140913-OHT1T50176.html

  4. 864 匿名さん

    トヨタ最高益、でも、下請け企業は低迷 
    ・・・・7割はリーマンショック以前より減収、 
    ・・・・新開発手法で下請け企業の選別の心配も。
     tp://biz-journal.jp/2014/09/post_6043.html


  5. 865 匿名さん

    安倍晋三総理が経済の事は全くわかっていない。
    消費税を8パーセントにしただけで買い控え現象だ。さらに10%に
    なればどうなるか?
    それが、この状況だろう。 竹中平蔵は追放することだ。

    正社員はどんどんクビを斬られる、派遣は増やす。
    残業代はカットされる。ブラック企業はますます真黒になる。
    日本人の仕事を奪う外国人の移民を増やす。
    年金需給年齢の引き上げを実施する。

    こんな状況で国民がモノを買うか?

  6. 866 ビギナーさん

    ▼米国の財務長官が”消費税の再増税”に懸念を表明。

    日本の消費増税に米国からノーが突き付けられた。
    4月以降の成長鈍化について、ルー米財務長官が「期待外れとなった」と表明した。
    増税推進派は「消費増税は国際公約」というのだが、再増税を強行すれば世界に
    迷惑をかけることになりかねない。

     ルー財務長官は9月21日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議
    の閉幕後の記者会見で、日本とユーロ圏を名指しして、最近の成長鈍化を指摘した。

     日本について、消費税率を4月に8%に引き上げて以降、個人消費と投資が落ち
    込んでいる。

     ルー財務長官は 『経済活動の縮小による困難に直面している』と懸念を示した。

  7. 867 匿名さん

    ▼永住外国人の生活保護 地方や国政で除外求める動き。
     本来、受給権を法律に明記すべきだが、現場は真逆に走り始める
    - 東京新聞が配信:

    生活保護の支給対象から永住外国人を除外する動きが現実化しつつある。

    千葉県習志野市議会には「支給停止」を求める陳情が提出された。
    国政では、『次世代の党』が生活保護法改変を検討する。

    外国人を同法の対象外と判断した7月の最高裁判決を機に、ネット上では、
    外国人受給者への批判が増えていた。

  8. 868 匿名さん

    >>854
    佐高信・著『竹中平蔵こそ証人喚問を』
       2010年12月、七つ森書館、

    竹中を証人喚問すべきだと思う理由は主に3つある。
    一つは木村剛を金融庁の顧問にし、彼が会長となった日本振興銀行が破綻したのに、
    その責任を問われてコメントを回避していること。
    二つ目は、郵政「民営化」にからむ「かんぽの宿」のオリックスへの払い下げ問題。
    そして、三つ目が“逃税疑惑”等の個人的な問題である。

    目 次
    序 竹中平蔵をこそ証人喚問すべきである
    1 竹中平蔵の罪の履歴書(5通の詰問状;罪の履歴書)
    2 “竹中組”の同じ穴のムジナ(木村剛;宮内義彦 ほか)
    3 小泉“改革”の側用人(猪瀬直樹;田中直毅 ほか)

  9. 869 匿名さん

    竹中平蔵氏は大物なんだね?

  10. 870 匿名さん


    日本を代表する経済学者です。  きっと、ノーベル経済学賞を授賞するでしょう。

    今からでも、ケケ中平蔵教授の著作を読みなさい。  ニッポン人として。

  11. 871 匿名さん

    ▼雇用情勢は厳しい!

    7月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
    新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
    こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
     
     より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
    1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
    6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。

    第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
    「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
    ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。

    なぜこんなギャップが出てくるのか?
    それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
    つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げている
    のは派遣労働者の増加なのです」
      ※週刊ポスト2014年9月19・26日号
    tp://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html

  12. 872 匿名さん

    リストラ、リストラ・・・・

  13. 873 匿名さん

    ■■国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円 !!
      時事通信 12月10日報道、

     国家公務員に12月10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
    管理職を除く行政職職員(平均年齢36.7歳)の平均支給額は、前年冬と比べ
    11万9800円増の69万1600円となった。

    人事院勧告に基づく給与改定で、ボーナスの支給月数が7年ぶりに引上げられた。
     支給月数の引き上げは、夏にさかのぼって適用されるため、今回のボーナスは
    夏期の差額分も含まれる。
    また、前年は国家公務員給与を削減する臨時特例法に基づく減額が行われており、
    それが終了したため大幅な増額となった。

    特別職の冬のボーナスは、首相と最高裁長官が約581万円、国務大臣が約423万円、
    事務次官が約329万円。首相と国務大臣は、ボーナスの一部を自主返納する。 
     ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000051-jij-pol

  14. 874 匿名さん

    最近の暮らしは良くなったでしょうか?
    おコメの下落で苦しむ農家が多数。 地方創生って掛け声倒れ。
    増税で中小企業はどんどん倒産。

  15. 875 匿名さん

    2015年笑い初め、”悪魔の笑い”
    http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-2052.html

  16. 876 匿名さん

    2015年笑い初め、”悪魔の笑い”
      p://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-2052.html

  17. 877 匿名さん

    2015年は正社員リストラ時代の始まりだ!

  18. 878 匿名さん

    竹中平蔵がパソナの会長をやりながら、正社員を無くせ、派遣社員を増やせ、とは
    露骨過ぎる。
    彼の「利益誘導」のえげつなさを もっとキビしく批判して、政界、実業界、さらに
    学界からも退陣させろ。

  19. 879 匿名

    2月から新しい職場だ。がんばるぞー。能力あるやつはちゃんと転職できるんだよ。

  20. 880 匿名さん

    能力ある奴≠能力あると勘違いしてる奴

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸