なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 正社員リストラ時代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

正社員リストラ時代

  1. 741 匿名さん

    いわゆるミスマッチというやつです。
    企業が求める人と働く人の能力が合わないのです。

    スキルがあればそれなりの高給が得られるし、職もある。
    スキル・能力には「怠けない」というのもある、技術も何もないが怠けず働くっていう人も職がある。

    問題なのはスキルも能力もない、更に1日7時間すら働けない、こりゃ無理だよ。いくら支援しても不可能だ。

  2. 742 匿名さん

    >>741
    >一日7時間しか働かない。働きたくない・・・

    8時間労働がいや、残業がいや、7時間だけしか働けない、という条件で働き口を捜している
    人なんて、いま、問題になっている人たちと違うでしょう?

    変なレアケースを持ち出さないで下さいね。 

  3. 743 匿名さん

    そうやってサビ残を推奨するのはいけませんね

  4. 744 匿名さん

    錆び残業は無能の人がやるものだ それは当人の問題でしょ!

  5. 745 匿名さん

    それは企業の問題でしょ!

  6. 746 匿名さん

    >>742-745
    役所で話しても、全く公務員たちにはちんぷんかんぷんの話です。

  7. 747 匿名さん

    はぁ?
    労働局の人は専門だから
    普通に理解でるでしょうね
    公務員じゃない方は無理でしょうね

  8. 748 匿名さん

    「ニッポンは『新階級社会』になった」
     
     「週刊現代、3/29号」

  9. 749 匿名さん

    ★安倍政権の「逆所得政策」で正社員と非正社員の格差が拡大
     2014年3月26日、池田信夫

    「デフレ脱却」を掲げた安倍は、経済の好循環が起こると言った。
    『インフレ→ 企業収益の拡大→ 賃金上昇→ 消費拡大→ 景気上昇』という経済の
    「好循環」だ。
    だが一年たって現実はどうだろうか?
    まずインフレで一部の輸出企業の収益は改善したが、日本全体としては貿易赤字になり、
    成長率も下がった。 この結果、今年1月の現金給与総額は前年比ー0.2%、
    実質賃金は-1.8%となった。

    だから、給与総額が上がらないのに物価だけ上がったら実質賃金は目減りする。
    これに反発が強まっていることから、政府は企業に「賃上げ要請」を繰り返してきた。
    甘利経済再生担当相は「利益が上がっているのに賃上げしないのは好循環に非協力だ」
    と言い、大手企業の経営者を集めて政労使会議を開いて賃上げを要請してきた。

    http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/03/post-813.php


  10. 750 匿名さん

    >>749 ★正社員と非正社員の時給の格差は倍!!

    さらに政府は東証一部上場企業1800社を対象に春闘の賃上げ状況を調査し、
    非協力的な企業名を公表するという。
    これは政府が賃金を統制する「所得政策」の一種だ。通常の所得政策はインフレを
    抑えるために賃金を抑制するものだが、安倍政権は、逆に賃上げを要請する、世界にも
    例のない逆所得政策を(法的根拠もなく)実施しているのだ。

    その結果、トヨタやローソンなど業績の好調な企業はベースアップし、菅官房長官は
    「近年にない賃上げが実現したことは評価したい」と喜んでいる。 しかしこれは上の
    式からもわかるように、物価上昇に見合って名目賃金が上がっただけだから、実質賃金
    はほとんど変わらず、実質消費も増えないので「好循環」は起こらない。

    さらに問題なのは、春闘に加わっているのは労働者全体の18%の大手企業の正社員
    に限られることだ。岡山大学の釣雅雄氏の調べによれば、今年1月の正社員と非正社員
    の賃金は、正社員の時給が約2000円なのに対して非正社員は 約1000円と、
    2倍の格差がついている。 (以下略)
    http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/03/post-813.php

  11. 751 匿名さん

    ほれ安倍信者はもっと金使って応援しろ
    靖国神社の賽銭箱に毎日10万放り込んで来いよ

  12. 752 匿名さん

    昔から判っていたことは、格差が世代ごとに受け継がれて固定化するということ。
    特に最近、問題にされているのは、固定化とともに格差の程度の拡大と加速化だ。

     もっとも、こんな事実は社会学ではとっくの昔に問題として論ぜられていることだが、
    それが統計学の発展で詳細に、よく見えるようになってきた。、
    ではどうすればいいかとなると、誰も何の提言もない。
    社会学者は事実を指摘するが、解決策は提言できない。
     唯一、唱えられたのがマルキシズムだが、暴力革命論はいつの時代にも何処の国にも
    有効になる思想ではない。
     特に、グローバル化した現代では暴力による社会の混乱は、害あって益なしに近い。
    憲法では日本の国民は平等の権利を有することになっているが、現実には(実質は)
    そうなっていない。
     宗教だけが、この領域を解決する道だと唱える人もいるが、大多数の人は宗教の
    非科学性に厭きれて、やっぱりそれだけでは納得できなくなっている。

  13. 753 匿名さん

    ●「外国人よりも日本の若者を」 建設現場 外国人受け入れ拡大に懸念の声
     http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395941570/l50

     当然のことだ。 外国人を受け入れるなんて、とんでもない。
    これだから安倍晋三という男は信頼できないんだよ。

  14. 754 匿名さん

    ★建設現場に外国人受け入れ拡大、 建設労働者から多くの懸念の声  3月26日

    建設業で働く全国の労働者で作る組合が都内で集会、政府が建設業の人手不足を背景に、
    外国人労働者の受け入れ拡大の方針を示したことについて、外国人に一時的に頼るのではなく、
    日本の若者が建設業に就職する対策を取ることが、産業が継続して維持していくため
    重要だと訴えた。

    建設業で働く全国の労働者で作る組合、全建総連=全国建設労働組合総連合は3月26日、
    千代田区で労働者の待遇の改善を求める集会を開き、およそ700人が参加した。

    この中で、建設業で働く人は55歳以上が30%を超えているのに対し、29歳以下の
    若者は10%程度と高齢化が進む一方、次の世代を担う若者が建設業から離れ、技術の
    継承が課題になっていることが報告された。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140326/k10013264301000.html

  15. 755 匿名さん

    それにしても国内景気がかなり悪いな…
    現場からの実感です。

  16. 756 匿名さん

    消費税増税のタイミングは悪いよ。
    まだ、本格的な景気がよくなっていないのに。
    デフレから脱却したようだ、と政府が喜んでいるようだが、中小企業の連中などは
    消費税増税と光熱費などとアップ、大企業からの値下げ圧力で、さらに苦しくなって
    いる。

    安倍政権は、結局、大企業関係者(日本の18%弱の関係者)のためにある政権だ。

  17. 757 匿名さん

    最初からわかっていたこと。
    安倍晋三の顔を見ればウソも平気で吐くし、米国との交渉もへたくそだし、
    中韓など周囲の国家との外交も下手くそだとわかっていた。

  18. 758 匿名さん

    終身雇用なんてここ70年程度の歴史しかない
    幻だと思えばいい
    なんで雇用なんか守る必要があるのか

  19. 759 匿名さん

    知らんがな

  20. 760 匿名

    もうこの国はダメだ 若僧がアホすぎてどうにもならない そうしたのはオッサン達だけどね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸