住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 08:49:39

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

  1. 81 匿名さん

    30年前もそう言われていましたね。

  2. 82 匿名さん

    2つあると思います。
    一つは住宅性能評価。
    もう一つは隣家の状況。隣家との距離等含めて。

  3. 83 匿名さん

    都内なら23区西部か南部の一種低層住専地区。
    建蔽率50容積率100までなら、マンションも空地をとった低層しか建たない。
    最近は、駅徒歩10分程度で坪150万円から200万弱で買える。
    100㎡超の床面積で2億円近い同地域の低層マンションより安価なので、注文戸建てのほうがお買い得。

  4. 84 匿名さん

    2億ね。
    突っ込んだ方がいいのかな。

  5. 85 匿名さん

    >83
    そうそう、2億近くしますよね。
    でも先日売りに出されていた城西地区の100㎡超えのマンションは4000万値引かれて1億ちょっとで買える値段になっていましたよ。

    だからって買いたいとは思いませんけどねー。
    私も城西地区の第一種低層地域の戸建て在住です。

  6. 86 匿名さん

    4.000万も引かれるってマンション・戸建に限らず
    城西地区全体の人気が落ちてるのかな。

  7. 87 匿名

    だろうね。

  8. 88 匿名さん

    マンションは供給過剰。
    空き部屋は、長期間置くとデベの費用負担がかさむので、値引きして叩き売る。
    しばらくは買い手市場。

  9. 89 匿名さん

    スミフに聞かせたいお言葉ですね。

  10. 90 匿名

    城西は放射能の影響もありそう。

  11. 91 匿名さん

    >85
    それって駅近ですか?

  12. 92 匿名さん

    >88
    >89も指摘しているが、分譲マンションはおまけ事業みたいな感覚でやってる財閥系を除く
    中堅以下のデベ物件は結構叩ける、って感じですかね。

  13. 93 匿名さん

    吉祥寺駅徒歩10分
    閑静な住宅街の第一種低層地域の低層マンションです
    100㎡超だけど、北東向きだった気がするし
    もともとの価格設定がおかしかったんだと思います

    17000万が4000万オフの13000万で売り出されていました
    そろそろ売れたかな?

  14. 94 匿名さん

    吉祥寺レジデンシアは徒歩13分
    その値段だと戸建てを買えるので苦戦していましたが、ようやく残り1戸を残すのみとなりました。

  15. 95 匿名さん

    今は10980万になってるんですね。
    表示13分でも単路線じゃない吉祥寺駅、
    吉祥寺アドレスだし結構良さそうに思えますね。
    17000万じゃまったく、13000万でもありえないけど、
    最終一戸だし、もう一息いけそうですね。

    ・興和+長谷工
    ・高圧電線+建て替え制限あり

    100点の物件は無いので、上記をどう判断するかですが。

  16. 96 匿名

    マンションにしては駅から遠くない?

  17. 97 匿名さん

    でも「吉祥寺!」ってだけで売れます。
    私は住みたいと思いませんけどね。

  18. 98 匿名

    駅から離れているなら戸建てがいい。

  19. 99 匿名さん

    確かに、駅から5分程度の商業地域よりも、
    駅から10分位の第1種低層の方が住むには良いけど、

    「第1種低層住むなら、戸建、低層マンション、どっち?」

    になってませんか。

  20. 100 匿名さん

    >>93
    第一種低層に建つような低層マンションだと、
    値段にかかる土地の比重は、普通の中高層マンションよりも高いと思うけど、
    それでも4000万も値引きできるんですね。

    マンションは、元がどれだけボっているのかが、透けて見えるようですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸