住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その20

  1. 144 購入検討中さん

    これから契約を考えていますのでご意見をお願いします。


    ■世帯年収
     本人   税込510万円
     配偶者 0 専業主婦

    ■家族構成
     本人 29歳
     配偶者 30歳
     子供なし

    ■物件価格
     3,200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 3,000万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円(本人)

    ■昇給見込み
     年間約5~10%程度(参考 2010総額490⇒2011総額510)

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金は不明

    ■その他事情
     車なし
     引越し後、子供が二人欲しいです

    よろしくお願いします

  2. 145 契約済みさん

    138です

    143さん
    ありがとうございます。

    とりあえずリビング広い方が良かったので、変更しました。
    思慮が浅いといえば、おっしゃるとおりです。

    やはり節約を意識しながら生活していく必要がありますね。

  3. 146 中古契約済

    単身の築浅タワーマンション(東京都中央区40F面積:70㎡弱 2LDK)購入済です。

    ■世帯年収
     本人   600万
     配偶者 無

    ■家族構成
     本人 33歳
     
    ■物件価格
     5,000万円

    ■ランニングコスト
     管理・修繕・駐車場・固都税 50万/年

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・0.785%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円(本人)

    ■昇給見込み
     5%程度

    ■定年・退職金
     65歳
     退職金は不明

    ■その他事情
     外車 維持費:20万/年

    よろしくお願いします

  4. 147 匿名さん

    >>146

    購入済みなら頑張りましょう。それしか言えないですね。

  5. 148 匿名さん

    >146

    家族を持つ気のない独身者は好きにすればいいと思う。
    いざかとなれば、最悪自己破産すればいいのだから。

    家族を持ちたいのならば、将来の収入の使い道までを固定してしまうのは犯罪に近いと考えるべき。
    逆玉(旧くてすみません)一点狙いなら、自己責任でいいのかも。

  6. 149 購入経験者さん

    みなさん、家族計画を差し置いて家計画が先行するのはいかがなものでしょうか。
    巣は家族が住むものです。一人や二人なら、極論、不要です。
    暴利を貪っている不動産会社に騙されてはいけません。

  7. 150 匿名さん

    >>144

    なんでテンプレを省略するの?

  8. 151 ママさん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
     本人  税込720万円 正社員  手取り35万 ボーナス150万
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 40歳  配偶者 35歳
     子供1 5歳  3歳 
    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3600万円 マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     7450円・4500円・11000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1500万円(諸経費別途150万円用意有)
     ・借入 2100万円
     ・変動 35年・0.975%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円
     そのほか子ども保険などもあり。

    ■昇給見込み
     あり 45歳 800万  50歳 900万  55歳1000万

    ■定年・退職金
     60歳
     2500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収600万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     
    ■その他事情
     
     ・親からの援助なし
     ・固定資産税 年15万ほど?
     ・車のローンなし。12年後を目安に200万程度の車に買い替え。
     ・子どもは2人とも大学まで国公立。東京に下宿すると考えている。


    子どもの教育費がとても不安です。

    どうでしょうか?

  9. 152 匿名さん

    >151
    教育費の問題は、専業主婦の奥様が働きにでて
    しっかり準備してあげられれば安心ですね。

  10. 153 ママさん

    >>152

    返信ありがとうございます。

    やはり、私が働くということが前提でしょうか?

  11. 154 匿名さん

    >138 さん

    私は2Lでもいいと思います。
    今から子供が生まれても、個室が必要と思うのは小学校高学年か
    中学校とすると、まだ10年以上あります。

    こどもが小さいうちはリビングが広いほうがいいことも多いでしょう。
    こどもが生まれたりして、大きくなったりしたら、その時に引っ越す
    なり、リフォームするなりしてもいいと思います。

    >151 さん

    教育費は底なしなので、そこは割り切りも必要と思います。
    かけるお金があればあっただけ使ってしまう可能性も。
    そのあたりに正解はありません。

    私は大学まで国公立でしたが、それはかなりプレッシャーでした。
    絶対国公立のため、ランクは1~2は下げました。
    例えば絶対国公立なら手堅く地元の国立、チャレンジできるなら
    東大は無理でも一ツ橋や東工大…だったらどうします?

  12. 155 ママさん

    >154

    再度、ありがとうございます。
    もちろん本人にその能力があれば、がんばります。

    しかし、普通に大学に行くことを前提として私が働かなければ苦しいのか?
    私の労働で得るお金は余裕分として取っておきたいと思いまして。
    その余裕が、子どもの教育費になるのか老後資金になるのかわかりませんが。

    高校までは公立として・・・、大学は私が働けなければ私立は無理ということですかね?
    主人が地元のトップ高に行っているので、子どももそちらに行って欲しいな。という期待はあります。

  13. 156 匿名さん

    >151さん

    私も似たような年収で、似たような借り入れですが、
    私の場合はローンは早めに返す予定です。
    違いは、うちは子供が1人ということです。

    ある程度、繰上げ返済を頑張ったので、
    どうにか子供が小学生のうちに完済可能なところまできました。

    早めに完済してしまえば、子供が高校大学に通う時も、
    親の経済力で選択肢を狭めることも無いかと思っています。

    早めに完済するのも、一つの方法かと思います。

  14. 157 ママさん

    >156

    住宅ローンや管理費などの住居費がいままでの家賃とほぼ変わらず、今ままで年に150から200万ほど貯金できていました。
    主人も少しずつですが、昇給しますし、うちも小学生のうちに返せるようにがんばります。

  15. 158 154

    そこは割り切りで、「国公立のみ!」ということもありでしょう。
    154さんのいうように、こどもが小さいうちに、受験なども
    ないようですから、節約して減税が終わったら完済くらいの勢いで
    やったら?
    選択肢も増えそうですね。
    2100万円が35年で1%弱なら管理等を入れても月に8万円程度?
    と思いますので、貯金も十分可能でしょう。

    教育費はこどもがある程度大きくなり、方向性が決まってからでも
    大丈夫ではないでしょうか?
    私も地元のトップ高でしたが、こどもをそこに入れるためには
    中学2年から塾通いでないと難しい感じでした。
    偏差値は下がったが、学校だけの勉強では受験は不可能に近かったため
    です。

    国公立より、特待生進学や推薦入学の方がお金がかからないことも
    ありますし、医薬など6年か文系4年かでも相当違います。
    下宿も男子ならボロアパートも青春でしょうが、女子では危険ですし。
    浪人しなくても高校3年だけでも100万円近くは予備校にかかる
    という話もあります。

    周りを見ても大学生が複数いるお宅では専業主婦の方は少ないですね。
    それは金銭的なものもありますが、こどもが中学生くらいになると
    かなり時間的な余裕ができるのだと思います。




  16. 159 ママさん

    >158さん

    何度もありがとうございます。

    参考までに、今はどんなに優秀な子でも高校受験に塾通いが必要でしょうか?
    私たちの時代はむしろ1ランク下の学校を目指している子が塾にかよっていたようなイメージがあります。

  17. 160 匿名

    よろしくお願いします

    ■世帯年収
    本人 手取り月25万円、ボーナス年60〜100万円 配偶者?
     本人  税込480万円 正社員
     配偶者 税込400万円 正社員

    ■家族構成 
     本人 37歳
     配偶者 36歳
     子供1 4歳(一人の予定)

    ■物件価格・種類
     3500万円 中古マンション 23区内2LDK築10年

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代
     12000円・6300円・0円(車なし) /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1800万円(諸経費別途150万円用意

     ・借入 1700万円
     ・変動 25年・0.775%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     600万円+教育資金300万円

    ■昇給見込み
     わずか

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     
    ■その他事情
    ・親からの援助なし
    ・妻の会社が不景気
    ・10〜15年後に私の実家(地方)に転勤(支店あり)+戸建て建てたい、土地あり、建設費用2000万程度見込み
    ・今すぐに地方には行きたくない(妻)
    ・妻の両親が現在都下の戸建て住まい、交通不便の為転勤の際にマンション1500万程度で買い取りたいとのオファーあり。もしくは売却予定
    ・それまでにローン完済+教育資金1000万貯めたい
    老後の資金が心配
    転勤を考え賃貸がよいが、妻の両親の事があるのでマンション購入に踏み切ったが、マンション価格下落傾向で後悔してる

  18. 161 匿名さん

    「年収1000万の人なんて周りに見たこともないし想像もできない!」っていう属性の人が答えてることもわかっちゃったし、独身の人の質問に対して自己破産すればなんて無責任なことを言い放つ人もいるし、質問も書きっぱなしでお礼ひとつ言えない人もいっぱいいるし、なんかどうなのかな、って思うよね。今ここ書くことに意味があるのかな。
    冷静にいいこと答える人がいて、スレが良い流れの時もあるのにね。

  19. 162 匿名さん

    あなたが今ここでそんなことを書くことの方が、意味を感じません。

  20. 163 匿名さん

    ここでのアドバイスは、参考程度に考えるようにしましょう。
    ネットの掲示板ですし。
    ネットでアドバイスされたことを真に受けて人生設計を決めるのは危険すぎますよ。
    真剣にアドバイスしてくれてる人もいるでしょうが、
    根拠とか信憑性に乏しいのは仕方がないと思います。
    あくまで参考程度にするという前提なら問題ないんじゃないですかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸