住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その19

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-30 10:50:56

その19へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-10-07 08:39:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その19

  1. 772 匿名

    >770

    大変申し訳ありません。
    今はアパートに住んでいます。
    頭金、地盤改良など込みで1900万のローンです。

    外構等は、親がしてくれると言ってるのでお金はかかりません。

    1900万で収まるなら大丈夫でしょうか?

  2. 773 771です

    ちなみに一戸建ての新築です。

  3. 774 匿名さん

    ◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
    >693「◯」支払いは安全圏だが共働きが大前提。産後の体調見てからの購入が正直安心。
    >759「◯」単独だと無謀水準も共働きなら安全圏。退職金×2も大きな+材料で安心感。
    >760「△」定年・年収・貯蓄・昇級・子供予定を勘案すると借入にかなりの重め感あり。
    >763「◯」頭金もしっかりで返済も十分できる。早期繰上げで単独安全圏も見えている。
    >766「△」定年完済は少なくとも月14万のペース。単独・昇級無しで重め感は拭えない。
    >768「▲」そもそも論だが共働きが良さそう。返済自体は月6万程度で無理はなさそう。
    >771「△」借入は軽くない上に貯蓄残も小。出産後の昇級次第では高い負担感は確実。

  4. 775 匿名

    >774

    768です。
    ありがとうございます。
    少し安心しました。精進しながら生活したいと思います。

  5. 776 匿名

    ■世帯年収
     本人  税込300万円(手取り月20万円、ボーナス年約30万円)
     配偶者 税込100万円パート
    ■家族構成 
     本人 24歳
     配偶者 28歳
     子供2 2歳、0歳
    ■物件価格
     2700万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途100万円用意有)
     ・借入 2400万円
     ・変動 35年・0.96%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    現在7万円の賃貸で生活していますが近くに一戸建てを計画しています。
    ローンは事前2800万円で通りました。

    やはり厳しいでしょうか

  6. 777 匿名さん

    774様

    古すぎてスミマセン。

    655=652の御診断をお願いしてもよいでしょうか。

  7. 778 匿名さん

    >>777
    テンプレ+子供の予定+管理費他(マンションなら)
    が無いと判定できない。

  8. 779 匿名

    宜しくお願い致します


    ■世帯年収
    本人:年収390万円
    手取り:月20万円
    ボーナス:年75万円
    婚約者手取り:月15万円
    (新婚)
    ■家族構成
    本人:31歳
    婚約者:25歳
    ■物件価格
    3280万円
    ■住宅ローン
    ・頭金:650万円
    諸経費別途250万円有
    ・借入:2650万円
    ・変動:35年
    横浜銀行かUFJ予定
    ■貯蓄(購入後の残貯金)
    200万円
    ■昇給見込み
    2年連続月13000円アップ
    ■定年・退職金
    60歳
    不明
    ■その他事情
    ・車あり
    年間維持費約55000円
    ・10年先まで毎月2万円 親から援助あり
    ・ボーナス併用
    年20万円
    ・物件管理費、駐車場、維持費など 約3万円
    ・子供は2年後くらいに
    ・挙式費用、新婚旅行、家具家電費用など別途貯蓄あり

  9. 780 匿名

    まだ家購入を考え始めたばかりなので勉強不足、不確かな情報が多いと思いますがよろしくお願いします。

    ■世帯年収
    本人  税込790万円(手取り月約38万円、ボーナス年200万円)
    配偶者 0万円
    ■家族構成
    本人 34歳
    配偶者 27歳
    子供1 4歳
    子供2 来年生まれます
    ■物件価格
    4200万円
    ■住宅ローン
    ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
    ・借入 3400万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    300万円
    ■昇給見込み
    40歳頃には1000万超える予定。その後は不明。
    ■定年・退職金
    65歳
    3000万程度(老後資金に取っておきたい)
    ■その他事情
    ・車は持つ予定なし・子供は2人で終わり・妻は2人目が小学生になったら扶養範囲内でパート予定

    以上です。よろしくお願いします。

  10. 781 777

    繰上げ100万円/年、貯金100万円、子供あと一人計2人の予定、戸建てなので管理費なし、他の借金ありません。宜しくお願いします。

  11. 782 777

    テンプレを確認せず、すみませんでした。よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込735万円(手取り月約50万円+α、ボーナス、退職金なし)
     配偶者 税込100万円

    ■家族構成 
     本人 44歳
     配偶者 39歳
     子供1 2歳

    ■物件価格
     6500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 2000万円(諸経費別途400万円程度用意)
     ・借入 4500万円(現在5年目で残債3000万円)
    ・変動 29年・0.875%、優遇1.6%(借換え2回をして現在に至る)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円(金融資産の塩漬け含む)

    ■昇給見込み
     無し(わからない)

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし
     定年後の予定は不明 

    ■その他事情
     ・車ありのローンなし(子どもが増えたら貯金次第で乗り換えるかも)
     ・親からの援助なし(年金暮らしで年々弱ってきている)
     ・1年後にもうひとり子供が欲しい
     ・転職して給与は下がりましたが、健康的な生活ができるようになりました。昇格はしておりまずまずのポジションにはいますが、給与はあまりかわらず。人間関係次第で突然左遷の例もあるので、この先どうなるかはわかりません。

  12. 783 匿名はん

    >>776
    ボーナス抜きだと9万/月ぐらいの支払いですよね
    今後教育費等もあるのでもし昇給見込みがないと
    苦しいでしょうね。公務員や鉄道会社などある程度
    昇給見込みがあれば若いのでなんとかなるかな?
    車は持っても軽自動車しか当分無理ですね。
    頑張ってください。

  13. 784 お久しぶりさん

    >779
    なんとかなりそうだけれども、ローンに縛られる生活になるよ。
    子供が出来るまでは賃貸住まいで、家族がどんな暮らしを
    送りたいのかが、多少なりとも分かってからの購入の方が良いと
    思います。

    >780
    頭金と残貯金もそこそこにあるから、本当に気にった物件なら
    ゴーしましょう。

    >782
    あと10年弱で繰り上げ返済できそうですが、その頃から
    収入が減ると同時に教育費が掛かってきます。
    老後の資金を採るか、二人目の子供をとるかの選択になるのでは。
    一度フィナンシャルプランナーさんに聞くなり、老後資金の
    シュミレーションを自分でするなりされた方が良いです。

  14. 785 匿名

    784:お久しぶりさん

    779です
    ファイナンシャルプランナーさんからは生活には特に問題のない範囲だと言われました。節約生活は心掛けますが。。。

  15. 786 匿名

    ↑ ファイナンシャルプランナーなんかのアドバイスを本気にしてるのかい あんな奴らは商売だから 人が破綻しようが構わないのよ。 奥さん子供作って専業主婦なら、やめた方が無難でしょ

  16. 787 匿名さん

    ネットのどこの馬か分からん奴のアドバイスよりはマシじゃね?

  17. 788 匿名

    確かに!

  18. 789 お久しぶりさん

    >785


    ローンを返すだけならば、問題はないと思います。

    でも、多額のローンを抱えると、それだけ自由は減ります。
    公務員のような安定した仕事につかれていて、その枠内で
    人生を考えられるならばよいと思います。

  19. 790 匿名さん

    >784
    なにげにすごいこと言っているけど、782は子ども2人いると老後は夫婦で死ってこと?

  20. 791 匿名

    785です

    786さん
    100%の信頼は正直してますんが(知り合いの紹介ですけど)
    何回も対面して金額試算やプランを考えてもらっていますので。

    789さん
    回答ありがとうございます。確かに少し危険な金額とは自負しています
    本当は4万〜6万くらいの賃貸が最初は良いとは思っていますが上記金額ですと築年数がいっている古い物件しかありませんでした
    ※高収入でもないのに、わがままな考えですが。

  21. 792 匿名


    関係ないかもですが横浜市中心部で婚約者はネイリストのため子供ができ、ある程度の年齢に達したら復帰はする予定です。
    あと生命保険で貯蓄をしており45歳で400万くらい返ってくるので繰り上げか教育費用に回そうと考えてます。
    長文申し訳ありません

  22. 793 匿名さん

    自分のお金で買うのだから、わがままだとかいちいちここの連中に気を使う必要ないでしょ

  23. 794 匿名

    >791 信頼しているファイナンシャルプランナーのアドバイスとの事だが そうは計算どおりにはいかないよ 人生厳しい まぁ後悔するのは自分だからね カツカツ生活で贅沢はできないな

  24. 795 購入検討中さん

    家を贅沢にするか、生活を贅沢にするかの違い

  25. 796 782

    毎年100万円貯金します。老後資金、教育資金足りないでしょうか。

  26. 798 お久しぶりさん

    >797

    親と同居されて住宅関係の出費分を蓄えられたのでしょうか、頭金、残預金が多いので大丈夫そうです。
    ただ、今後結婚、子作りの予定があれば、家族構成が決まるまで、住居を決めない方がよいとは思います。




  27. 799 匿名

    791です

    自分の中で、なかなか厳しい意見もありましたが来年には世帯主にもなりますので色々と意見を頂き今より身が引き締まる思いにもありました。
    確かにFPの意見や電卓上の計算とは異なる部分は必ずあると思いますが『なるとかなるさ魂』で頑張ってみようと思います。
    皆様ありがとうございました

  28. 800 申込予定さん

    ■世帯年収
     本人  税込500万円
     配偶者    0

    ■家族構成 
     本人  35歳
     配偶者 30歳

    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3400万円
     ・変動 35年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     40歳までに600万、あとは横ばい

    ■定年・退職金
     60歳 1500万程度見込み

    ■その他事情
     子供は1人、3年以内に希望
     妻は再就職の予定(介護関係)

    アドバイスよろしくお願いいたします

  29. 801 申込予定さん

    800です。連投すみません。
    情報が不足しておりましたので追加いたしました。
    アドバイスよろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込500万円 (月:35万 ボーナス:年80万)
     配偶者    0

    ■家族構成 
     本人  35歳
     配偶者 30歳

    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3400万円
     ・変動 35年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     40歳までに昇給の予定あり、税込600万(月:40万 ボーナス:年120万)、その後は不明

    ■定年・退職金
     60歳 1500万程度見込み

    ■その他事情
     ・子供は一人、5年以内に希望(生活していけそうであれば二人目も…)
     ・上記の事情にもよるが、妻は5年後を目途に再就職の予定(就職先の伝有:年収250~300万程度)
     ・車なし
     ・本人の年収は残業の有無により大幅に変動(過去5年で450万~750万の範囲)(勤続12年)

    妻の実家が近いという事もあり、一生住むつもりで購入を検討しています。
    アドバイスよろしくお願いいたします。

  30. 802 匿名さん

    800=801さん
    変動で0.725で借入できるんですか?かなり低いですね。
    わたしが知ってるのは0.775なので、どこの銀行だろう?
    と気になりました。

  31. 803 匿名

    私も気になります
    0.875が最大だったので

  32. 804 申込予定さん

    802さん、803さん。
    東京の東の県の銀行です。
    提携ローン優遇でこの数字とのことです。

  33. 805 契約済みさん

    ■世帯年収
     本人  税込550万円
     配偶者 税込550万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 38歳
     配偶者 38歳
     子供1 0歳

    ■物件価格
     5800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・1.075%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     1年ごと15万

    ■定年・退職金
     二人とも60歳
     2000万程度見込み
      

    ■その他事情
     
     ・なし

    購入済みですが、どうでしょうか?
    よろしくお願いします。

  34. 806 申込予定さん

    世帯年収
     本人  税込500万円(ボーナス年130万円)
     配偶者 税込100万円

    ■家族構成 
     本人 31歳
     配偶者 30歳
     

    ■物件価格
     4500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 250万円(諸経費含む)
     ・借入 4250万円
     ・変動 35年・0.975%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     あり 

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■その他事情
     ・車のローンなし(2台所有)
     ・来年一人目出産の予定

    よろしくお願いいたします

     

  35. 807 匿名さん

    ◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
    >776「△」若いし払えそうだが借入は少なくない。余力少ないので金利上昇には注意。
    >779「△」借入は少なくないのに管理費その他もかなりの負担。単独では厳しい恐れ。
    >780「◯」頭金しっかりで昇級も魅力。返済率も問題無しで支払いは安全圏の範囲内。
    >782「△」無謀ではないが軽くない残債額。年齢・貯蓄・二人目を勘案すると不安感。
    >797「◯」借入は多めだが貯蓄しっかりで安心感。独身なら繰上げであっさり完済も。
    >800「△」貯蓄はそれなりも単独だと無謀圏内。奥さんの再就職は必須条件は明らか。
    >805「◯」頭金も多く共働きなら安全圏の範囲内。貯蓄を増やしてリスク回避で完璧。
    >806「×」貯蓄小なのに重すぎる負担感。年収500万で月14万ペースで払えるのか疑問。

  36. 808 匿名さん

    よろしくお願いします。


    ■世帯年収
     本人  税込600万円 (コア30企業)
     配偶者 税込600万円 (契約社員)

    ■家族構成 
     本人 26歳
     妻  30歳

    ■物件価格
     6000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5000万円
     ・変動 35年・0.875%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     35で1000万ぐらい
    ■定年・退職金
     60歳
     3000万程度見込み
     定年後、3年間の再雇用制度有り(年収500〜800万程度) 
    ■その他事情
     ・車のローンなし

    子供はまだいないが、一人作る予定です。
    子供ができたら、配偶者が仕事を続けられるかは不安。
    やっぱちょっと無謀かな、とかなり悩んでます。

  37. 809 購入経験者さん

    800さん
    年収と昇給に比べてローン多過ぎ。昇級するか奥さんの正社員としての収入(200万以上)が最低条件。

    805さん
    奥様の年収は出産後も保証されるの??そうでなければ昇級しなければ厳しいと思います。

    806さん
    その年齢でその年収に対してローン多過ぎ。お子さんと奥様を大事にするのは見栄ではできません。

    808さん
    早すぎっ!将来どうなるか全くわからん。姉さん女房に押されるな。

  38. 810 購入検討中

    ■世帯年収
     本人  税込450万円(内ボーナス年70万円)
     配偶者 税込80万円

    ■家族構成 
     本人 35歳
     配偶者 28歳
     子供2人

    ■物件価格
     2380万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 180万円(諸経費含む)
     ・借入 2380万円
     ・変動 35年・0.975%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円(学資保険等含む)

    ■昇給見込み
     若干あり

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金未定
     
    ■その他事情
     ・車のローンなし(1台所有)
     ・子供は4歳と2歳です。

    よろしくお願いします。

  39. 811 匿名さん

    >>808
    チャレンジャーですね。。。
    26歳で、まだ家族構成もFIXしていないのに、買う必要はないと
    思うんですがねぇ。。。

    ご存知のように、大手企業だからといって、今後、20、30年安定が続くわけでも
    ないですし、退職金などもないと考えて、ライフプラン作る方がいいんじゃないですかね。

  40. 812 ビギナーさん

    余計なお世話じゃ。
    羨ましいだけだろ。 大企業のほうが、潰れる可能性は小さいに決まってる。
    歳は関係ない、欲しいと思った時が買い時。

  41. 813 購入検討中さん

    購入を検討しております。宜しくお願い致します。

    ■世帯年収
     本人  税込700万円
     配偶者 税込100万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 33歳

    ■物件価格
     3770万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3670万円
     ・変動 35年・0.98%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み  

    ■その他事情
     ・車あり ローンなし
     ・半年後に子供欲しい

  42. 814 匿名さん

    >813
    物件選びはお子さん生まれてからの方が、希望がよりはっきりして
    自分の家族にぴったりの住宅が選べるように思います。
    奥様とよくお話合いされると良いと思います。

  43. 815 匿名

    812さん
    匿名掲示板でも、あまり態度の悪い行為はやめませんか?荒れる原因にもなりますし。

  44. 816 購入経験者さん

    810さん

    二人のお子様に対する教育費は限られてしまいますが、それは大丈夫でしょうか?奥様に頑張っていただくことが得策かと。

    813さん

    「昇給なし」「退職金1000万」は厳しいですね。家族計画が先行き見えるまで貯蓄した方が良いのではないでしょうか?

  45. 817 匿名さん

    >>812
    余計なお世話なら相談するなって。。。

  46. 818 不動産購入勉強中さん

    ■世帯年収
     本人  税込750万円(正社員、手取り月35~40万円、ボーナス年200万円(夏冬合計)
     配偶者 税込500万円(正社員、手取り月20~25万円、ボーナス年150万円(同上))

    ■家族構成
     本人  28歳
     配偶者 28歳
     子供  2.3年の間には第一子がほしいと考えています。
         第二子はできればほしいと考えていますが、時期までは決まっていません。

    ■物件価格
     6000万円(都心・駅至近マンションの2LDK)

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5500万円
     ・変動 35年・0.775%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円(株式等の金融資産を含めて)

    ■昇給見込み
     本人:35歳で1000万円、40歳で1200万が目安
     配偶者:30台半ばで700万円程度まで昇給し頭打ち

    ■定年・退職金
     本人:60歳定年・このままいけば退職金2000万円程度の見込み
     配偶者:60歳定年・もし定年まで勤めると1500万円程度の見込み

    ■その他事情
     ・車のローン:なし
     ・親からの援助:なし
     ・弟(学生)への仕送り:月10万円を2013年3月まで

    お世話になります。
    結婚を機に、二人暮らし~第一子の小学校入学ぐらいまでの期間をを視野に
    資産性のあるマンションを購入できれば、と考えております。
    現在購入を考えている物件は、都心でそこそこ人気のある駅に近いマンションなので、
    将来的には転売や賃貸に出すことも可能かと思うのですが、
    ローン金額が大きいため、不安に思い投稿させていただきました。
    また、将来的に妻が退職しても成り立ち得るのかについても、
    ご教示いただければと存じます。

    よろしくお願い致します。

  47. 819 匿名さん

    >>818
    世帯収入と物件価格の割に頭金が少ないように思います。
    一人で返す可能性もあるなら弟さんへの仕送りが終わり、頭金をもう少し貯めてから購入した方がいいのではないでしょうか。

  48. 820 匿名さん

    ◎楽勝○安全▲注意△不安×無謀
    >808「×」妊娠→単独だと資金繰りは多忙を極める。昇級は魅力だが額を再考の必要性。
    >810「△」工夫次第だが軽くはない。貯蓄も少なく教育費が不安。妻のパートが命綱。
    >813「▲」少し重いが単独でもなんとか。昇級無しも痛いが今から貯蓄の頑張り次第。
    >818「◯」仕送りあっても共働きで安全圏。転売・貸前提なら条件次第で下層階が良。

  49. 821 購入経験者さん

    818さん

    弟さんの学資を面倒見ているとは、頭が下がります。素晴らしい。
    ただ、入社5年程度で給料が良くても2年間は弟さんに仕送りしながら、1000万の貯蓄は???奥さんの貯蓄もある??

    いずれにしても、都内の人気のある駅前マンションとて、いまどき転売したらマイナスでしょうね。賃貸に回してもプラスは厳しいでしょう。

    もっと貯金して、お子さんが産まれて家族と自分の社会人としての行く末がおぼろげながらでも見通せる時期を待つべきではないでしょうか?
    貴社で12年後に昇級しても1200万の年収を得られているかどうかさえ不確かなことです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸