分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part5】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-09 08:09:03

Part5に突入です(^0^)/

引き続き情報交換致しましょう。

Part1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/

[スレ作成日時]2011-09-26 12:34:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 751 物件比較中さん

    新駅はロータリーやバス路線も整備、設定される可能性があるのですか?

  2. 752 ご近所さん

    ロータリーは整備されます。もちろんバス・タクシー・自家用車待機スペースもアリです。
    路線バスが乗り入れるかどうかまでは決まっていませんけど、阪急バス山手台線がここまで乗り入れることになったらいいですよね。

  3. 753 匿名

    新駅はいつごろ着工になりそうなんでしょうか?
    かなり便利になりますね。
    JRも阪急のお客を奪えるからよい話だろうな。

  4. 754 ご近所さん

    問題は脱線事故の世論だけ。沿線ですから・・・
    JR西日本 前社長の地裁判決は無罪だったわけですが、死傷者への補償等も解決していませんし、今しばらく世論の動向を見極めたうえでなければプレス発表は出来ないと思われます。

  5. 755 匿名

    脱線事故の世論を「問題」というように表現するのは、あまりにも不適切です。ひどい。

  6. 756 匿名

    世論に配慮してということでしょうね。

  7. 757 匿名

    現在は川西池田でしか緩急接続できないため、歪で使いにくいダイヤ(普通電車の川西池田長時間停車とか)です。今の状態で駅ができても、普通しか止まらなければ使い勝手悪いです。
    新駅設置は福知山線(尼崎〜宝塚)の輸送効率改善の一貫として、宝塚駅の緩急接続対応(ホーム増設)とセット、もしくはその後になるのではないでしょうか。
    多額の費用がかかるので、予算の目処がたつまで正式決定しないのではと思います。

  8. 758 匿名さん

    最近完成した宝塚駅の新駅舎を作るときに2面4線化が期待されていましたが出来ませんでしたね。
    川西池田退避ではなく宝塚退避になれば、宝塚~大阪間は普通も退避無しで先着に出来ますので
    利便性が高まり理想的になりますが、なかなか実現しませんね。

  9. 759 販売関係者さん

    新駅は、出来ない可能性もあるんでしょうか?
    どちらにせよ、あの空き地はどうにか綺麗にして欲しい。
    平井車庫交差点より北側の土地はどうなるんだろう?あのトンネルの手前の。

  10. 760 ご近所さん

    出来るとか出来ないとかじゃなくて発表のタイミングをはかっている状態だと言ってるじゃないですか…
    新駅開業時にあわせてダイヤは抜本的に見直される予定です、現在の快速・普通体制を改め新快速・快速・普通(新快速の名称が性急なスピードアップだと受けとられないと判断されれば快速・区間快速・普通となるが名称のみの違いで停車駅は同じ)の3本立てとなります。

    755様
    私の投稿で不快な思いをされましたら本意ではありませんので、これ以上のコメントは差し控えさせて頂きます。大変失礼致しました。

  11. 761 ご近所さん

    修正版

    出来るとか出来ないとかじゃなくて発表のタイミングをはかっている状態だと言ってるじゃないですか…
    新駅開業時にあわせてダイヤは抜本的に見直される予定です、現在の快速・普通体制を改め新快速・快速・普通(新快速の名称が性急なスピードアップだと受けとられかねないと判断されれば快速・区間快速・普通となるが名称のみの違いで停車駅は同じ)の3本立てとなります。

    755様
    私の投稿で不快な思いをされましたら本意ではありませんので、これ以上のコメントは差し控えさせて頂きます。大変失礼致しました。

  12. 762 匿名さん

    左翼や脱線事故の遺族が、新駅計画等にまで口出しするのはおかしい。
    過度に安全を軽視したダイヤや、日勤教育等に文句を言う権利はあっても、沿線住民の利便性向上を妨害する権利は無い。

  13. 763 入居予定さん

    どうすれば、新駅誕生は早まるでしょうか?署名運動するとか?利便性、景観的にも早く着工して欲しい!

  14. 764 匿名

    署名もなにもまだ発表や決定もない段階ですから無意味です。
    新駅構想が正式に発表されてからでも5年以上かかるのが普通ですからね。

  15. 765 匿名さん

    そうですね。
    先日発表された神戸線の摩耶新駅でも、開業時期は2016年となっていますから。
    福知山線での新駅開業はさらに時間がかかると思います。

  16. 766 匿名

    平井新駅は経緯が特別で、発表に至らないまま環境整備は先行していますので、発表された場合は開業までそれほど時間はかからないと思われます。

  17. 767 購入検討中さん

    >>766
    具体的には何年ぐらいの開業だと予想されますか?

  18. 768 匿名

    前社長の控訴断念、補償解決が早期に進み(難しいと思いますが)、仮に来年(平成25年)あたりに発表にこぎつけたとしたら、そこから2〜3年後(平成27〜28年)の開業でしょうか・・・
    デリケートな部分となりますので理由は割愛いたしますが、本件は地元自治体やJRからではなく国交省から下りてきた案件ですので事務上の手続きはスムーズに進むと思われます。

  19. 769 入居予定さん

    国交省が、こんなローカル線の新駅に関心もちますか?

  20. 770 匿名

    国交省は「ローカル線の新駅」に関心があるのでなはく歴史的な大事故があった線区であることに関心?があるのです。
    それがどうしてこの場所に新駅なのか?ということを疑問に感じられるかも知れませんが、その詳細についてはご容赦願いたいと思います、ただ国交省から特別補助金の対象事業となることだけご承知下さい。

  21. 771 匿名

    ふーん。

    新駅があの場所になるのは、JRがリサーチした結果ではない、ということでしょうか。

  22. 772 匿名

    もちろんリサーチといいますか詳細な設計は近畿運輸局ではなくJR西でないと出来ませんね。
    この場所は用地取得が容易で県道(旧176)拡幅工事と併せてアクセスが取りやすかったからですよ、
    以前新駅の噂があった山本寄りの場所は川西池田〜中山寺の中間点ではありましたが
    用地取得や幹線道路へのアクセス面で難がありましたから。

  23. 773 匿名さん

    旧176の整備も県の予算よりも国庫補助金がメインで整備されてるって事ですかね。
    国が絡んでいても売布以西や平井以東の整備は、まだまさ先になるのでしょうか。

  24. 774 匿名

    旧176売布以西などについては都市計画決定すらされておりませんので10年以上はかかります。
    よってJR中山寺〜宝塚間にあった旧176沿いの新駅構想(構想と言えるほどの確たるものではなかったが)
    早くても10年以上は動き出すことはないと思われます。

  25. 775 匿名

    新駅が出来た場合、所要時間への影響が気になりますね。

    JR中山寺駅、宝塚駅、名塩・三田・新三田の対大阪の所要時間は長くなるのでしょうか。

    また、新駅は普通駅になると思いますが、川西池田退避だと不便で使い勝手の悪い駅になり利用が進まないという事にはならないのでしょうか。

  26. 776 匿名

    おそらく

    新快速(快 速)=尼崎 伊丹 川西池田 宝塚 三田以遠各駅

    快速(区間快速)=尼崎 伊丹 川西池田以遠各駅

    と、なります。

    平井新駅は現状での快速停車に等しい駅となり使い勝手が悪いということにはならないと思いますよ。
    また各主要駅からの所要時間についても速度アップとダイヤ組み換えによって停車駅の増えるケースであっても現状よりは速達することとなります。

  27. 777 匿名

    なるほど。
    しかしその場合、新快速の停車駅以外は、今よりも実質の本数が減って利便性が大幅低下する事になりませんか? 

    宝塚~大阪デイタイム

    特急1 快速4 普通4

    特急1 新快速2 区間快速2 普通4


    普通のうち2本は後続の区間快速から宝塚まで逃げ切りで退避無しにするのかな。

  28. 778 匿名


    宝塚~大阪デイタイム

    特急1 快速4 普通4

    特急1 新快速3 区間快速3 新三田行き普通4〜6(半分は平井止まり)

    聞いた話では、こうだったように思います。

  29. 779 匿名

    もしそうなれば主要駅では大幅に利便性がアップしますが運用本数が増えますね。
    JRは福知山線を増便しててこ入れする考えって事なんですかね。

  30. 780 入居予定さん

    どなたかわかりませんが、大変期待がもてるお話、ありがとうございます。
    新駅誕生は、平井車庫交差点を中心に街がかっこよくなる。綺麗になる。

    ガソリンスタンドはなくなるのかな?

  31. 781 e戸建てファンさん

    JR中山寺周辺の整備(区画整理事業)では南側はともかく北側(から旧176沿いにかけて)は、

    せっかくのチャンスに景観を全く疎かにした緑化も極端に少ない街づくりが行われており

    将来に向けて街の品格を大きく下げています。

    新駅の噂がある平井車庫周辺の整備ではそうならないようにしていただきたいですね。

  32. 782 匿名さん

    今後のJRは全体としては減便傾向なんじゃないの?
    コスト増加要因の増便なんてするかなぁ?

  33. 783 匿名

    >778
    平井止まり普通って…てことは、車両基地でも作るのかな。隣の阪急車庫の一部を買収して。
    需要が期待できない普通が今時わざわざ設定されますかね。宝塚折り返しならまだ解りますが。

  34. 784 匿名

    平井新駅には折り返し用の待避線が出来ますよ、普通の半分はここで折り返さないと宝塚まで後続の新快速の邪魔になるからです。優等列車ばかり増便すると塚口・猪名寺・北伊丹が減便になりますからね。

  35. 785 匿名さん

    近年、JRの神戸線や京都線では新駅開業が続いているけど宝塚線は全く蚊帳の外でしたからね。

  36. 786 購入検討中さん

    なーんか具体的やん!高まる期待。

    確かに中山寺の176号線、メガネ屋、コンビニ、うどん屋で角のバカでかい敷地を使うという、残念な開発になりたした。

    メガネ屋の看板がみえた時は思わず失笑。

    なーんか、ちょこまかした店ばかり。やたら薬局や、個人院がある。どうして神戸の山手幹線沿いのようにならないのか?

  37. 787 匿名

    確かに、在り来たりのチェーン店多いですが、魅力的な店もできてきてますよね。中山寺周辺。
    先のダイヤ変更が実現すると、中山寺や西宮名塩は減便になりますね。
    中山寺の快速停車が事故の遠因になったと言われていますが、一方で利用客が年々増えてきており、またJR中山寺周辺は現在宝塚でもっとも活性化されている区域なので、その流れに水を差すことにならないのかなと思います。。

    山手台は中山寺駅へのバス路線こそないものの、自家用車やバイクを使用して通勤したり周辺の商業施設を利用されている人は多いと思うので、今後の動きは注視する必要がありますね。

  38. 788 匿名

    JR中山寺の再開発は南側はそこそこ街の魅力と利便性を両立しています。
    しかし駅の北側一帯から176沿いは駄目駄目ですね。
    駅を降りて初めて訪れて歩いた人ががいい街いい通りだなと感じる景観や雰囲気とは程遠く、
    何の魅力もありません。まぁ中山は阪急中山も南口のメインロータリー周辺やそこから旧176に
    向かう道路沿いも小汚くて全く魅力ありませんけどね。
    山本はメインロータリー周辺は街路樹や植栽も豊かで綺麗に整備されていて魅力ありますね。

  39. 789 近所をよく知る人

    普通のベッドタウンは、公(役所)が整備した道路のほうがお金かかっていて綺麗なのが普通なんですが、
    宝塚は民間が整備した場所のほうが綺麗で、公が整備した場所が手抜きで殺風景という事が多いです。
    大型公園や街路樹も近隣市と比べて極端に少ないです。

  40. 790 匿名

    山本ロータリーには 肥 溜 め もあるよん!

  41. 791 購入検討中さん

    いちばんの注目は、平井車庫交差点ですね。
    ここが綺麗になるとぐっとよくなる。

  42. 792 匿名

    完全バス便エリアの山手台北部は坪単価を割高で販売する為にどんどん土地小さくしてセコイ分譲してるけど

    http://www.s-saito.com/residence/index.html

    ライバルの彩都は山手台と同じ郊外不便分譲地において魅力が損なわれないように最低レベルの区画水準(最低202㎡~)は維持してるな。

    山手台もせめてこの程度は見習いなさい。

  43. 793 匿名さん

    ↑100坪買っても2800万は安いな

  44. 794 匿名さん

    そやな、2区画分まとめて買ったれーや

  45. 795 匿名さん

    土地安くして建物でぼったくるのか。
    売りにくいところを捌くのは大変だな。

  46. 796 匿名はん

    ガチ好敵手の彩都に土地面積で負けてるのは格好悪いな。

    山手台北部みたいな山奥で50坪台の区画割だと魅力が伴わないね。

  47. 797 ご近所さん

    山手台日記に次期街区(東5丁目)の写真が出ています。

    http://diary.hankyurealty.jp/kurashi/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%A7%8B%E9%80...

    西4丁目と比べても、5メートル級のかなり高い擁壁が多く造成されるようです。

    石などを使って擁壁の外装仕上げをあらかじめ施さない限り(宅地購入者に任せても擁壁の仕上げがされる割合がひじょうに低くなる事は西4丁目で証明済み)、打ちっぱなし擁壁が目立ち圧迫感もあるかなり見た目が悪い街区になりそうです。

  48. 798 匿名

    そうですな、これではコンクリートジャングルになってしまいますな

  49. 799 ボヤキ

    まあ、山手台やねんから、なんぼいきたって、結局は細い一本道で山本まで出るしかない残念な場所なんやから。
    山手台、夜景売りやけど、住んでしもたら夜景みて暮らせへん。夜景は学生時代のデートまでやで。
    山手台、高級感?そんなアホな。

  50. 800 匿名さん

    >>797
    画像で見る限り擁壁の手前は街区内の準幹線道路っぽいので、これはいけませんね。

    高級感うんぬんというより山並みの緑と調和した住宅地にする為に、自然石等の修景素材を使った擁壁の外装をするべきです。

    道路に面した高い打ちっぱなし擁壁はただでさえ圧迫感がありますが、15年もしたらそれは酷い外観になり居住者だけでなく訪れた人にも悪印象や不快感を与えます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸