政治・時事掲示板「放射能汚染でこれからどんなことがどの範囲で起こるんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 放射能汚染でこれからどんなことがどの範囲で起こるんでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-30 16:41:55

福島第一原発の事故は、日本に深刻な放射能汚染をもたらしました。
これによって、将来どのような影響がでるのかをみんなで予想し、考えていくスレッドです。
原発推進や、放射能なんか普通に暮らしてても浴びてる云々の意見は求めていません。
それではどうぞ。

【スレッドを政治・時事掲示板 へ移動しました。2013.06.05 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-02 01:17:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

放射能汚染でこれからどんなことがどの範囲で起こるんでしょうか?

  1. 252 匿名さん

    >世田谷のラジウムの住人は90歳のおばあちゃん

    放射線を浴びていたにもかかわらず90歳 ではなく、
    放射線を浴びていたので90歳 の可能性も排除できないのではないか?

    これから、ばばあ全員が90歳以上になっても生きてるのは、
    それはそれで大問題だ。

  2. 253 匿名さん

    とりあえずこれから日本で生まれるであろう奇形児の写真貼っとく

    【閲覧注意】
    http://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/51175670.html

  3. 254 匿名さん

    >>253ガクブル
    東北関東おしまいだわさ
    東北人の男がタネ無しへ
    とか見るけど

  4. 255 匿名さん

    >253
    やばすぎ

  5. 256 匿名さん

    こんな奇形児たちが生まれたらやっぱり政府は隠すんでしょうか?
    今のご時世隠しきれないような気もしますが。。。

  6. 257 匿名さん

    東北地方オワタ

  7. 258 匿名さん

    レベルが下がったな、しかし。

  8. 259 匿名

    ただちに影響はない

  9. 261 匿名さん

    >>福島第一原発事故で警戒区域となった福島県双葉町で江戸時代から続く日本酒の蔵元が、
    >>会津若松市の酒造会社の協力で、酒造りを再開することになった。

    西日本に移転して再興してくれるなら飲みたかった。それを福島県在住者や他県に避難した福島県出身者に飲ませてくれれば嬉しかったのに。

    >>加美の蔵元、除塩田のコメで酒造り
    >>東日本大震災で津波をかぶった仙台市内の田んぼで栽培されたコメを使った日本酒造りの準備を進めている。

    復興を勘違いしているとしか思えない。消費者の健康を考えれば絶対にできないことをしようとしているとは。もう飲むことはない。

  10. 262 匿名さん

    http://www.youtube.com/watch?v=VpdrvozDJJo&feature=player_embedded

    色々海外で報道されているのですが、上記を含めほとんどの映像は
    日本で直リンクすると削除されてしまうのですよね・・・
    原発の事態と事後対応も酷いが、中国を凌ぐレベルでの情報規制も
    先進国として海外の笑いものになっているようです。

  11. 263 匿名さん

    ようです(笑)

  12. 264 匿名さん

    北朝鮮の様相かと。


    今日も文字通り、おそろしい情報が沢山ありました。。。
    福1で取材したジャーナリストによると:

    東電本社にとっては、福1は、どっか別個の、子会社的存在なんだそうで。
    だから、福1の状況は、外部には、正確というか、そのまま伝わることはない、と。

    敷地内の外ではなく、建屋内の作業者は○く○経由なので、今はもっとこの人達との
    パイプが太くなっているとのこと。

    初期、作業グループに一台しか線量計がなく、当然個々の人の動きにより、数値が全く違ってくる
    こととから、その個人積算量は、不明となる、だから、その初期の積算は、なかったことにしよう、と。
    つまりゼロ。

  13. 265 匿名さん

    津波の被害については、被災された政治家さんが言っていたのは、1階、2階を商店や、駐車場にして、
    3階から住居にすること。私も初期から、そう思っていた。つまり高層マンションにすれば、難しい
    ことなく、海の近くで、住める。マンションという住居形態に慣れない、どうしても戸建じゃなきゃ
    だめという人が沢山いるけど、そこは工夫の仕方がいくらでもあるはず。

    福島のような美しさは、ないが、似たような田舎は、日本他にもある。
    汚染された場所、除洗しても無駄な場所ならば、ベストではないけど、
    思い切って移転、引越しして、事業を復活させたり、生活を立て直して欲しい。
    (内部汚染が広がり続けている・・

    テレビで、このままでは「生殺し」と首相に話していた人がいた・・・
    こういう気持ちはなくなるかもしれない。
    3.11以前の生活には戻れない。
    オーストラリアのテレビで、200年帰れないと。

  14. 266 匿名さん

    >>252
    年よりには放射線の影響はない。

  15. 267 匿名さん

    >>266
    瓶は50年前からあったんだぜ。
    今は90歳のおばあちゃんも当時は40歳。

    その後、毎年30ミリシーベルトを50年間浴び続けて、
    見事90歳の長寿達成。
    どうなってるの?

  16. 269 匿名

    ↑ずっと住んでたわけじゃないらしいよ。発見された時も別の場所に住んでて時々掃除にきてたんだし。

  17. 270 匿名

    >267
    内部被曝と外部被曝の違いは、皆がもうすでに知るところだけどね

  18. 271 匿名さん

    外部も内部も、線量が同じなら人体への影響に変わりはりません。
    これだけ騒がれてるのにそんなことも知らないの?

    世田谷のおばあちゃんが今もピンピンしているのが
    そんなに気に食わないのか?

  19. 272 匿名さん

    世田谷の話は、そのビンがあった場所から1メートルも離れると
    線量が激減するし、撤去したら線量が一気に下がったでしょ。

    つまり至近に暮らしていたとしても、その極狭い範囲に居なければ
    それ程の影響は出ないって事。
    ただし、生活する地域一帯がそれでも、同様に大丈夫だって事じゃないぞ!

    今怖いのは、こういった知らなかった放射性物質が昔から知らずに
    あちこちにあったんだから、今回の原発漏れだって大丈夫じゃん。
    そんな意識に向かわせてしまう事。

    恐らく今回の世田谷みたいな話は、きっとこれからも出て来るはず
    まるで安心感を生み出す為に仕組まれたかの様に・・・

    海外での報道を見ると、最近は事故事象そのものの話しは落ち着いて
    政府・行政・関連企業、この三位一体で連携し隠匿最優先の動きと
    それに対し全く無反応の、能天気な国民を対比して
    「日本は大丈夫か?」といった視点で語られるものが多い。
    (更に最近はその三位一体に、日本のマスコミも取り込まれた)


    海外にしても放射能の恐怖は決して、対岸の火事では済まない
    地球の懸念は日本発。恐れるに足る不穏な国家こそ
    日本なのかもしれない…

  20. 273 匿名

    271は269読んだ?
    おばあちゃんはずっとそこに住んでたんじゃないんだよ。
    広島や長崎で被爆しても生きてる人だっている。被爆や被曝しても全員がガンや白血病になる訳じゃない。免疫力が強ければならないんだよ。だから免疫力の弱い人や子供は気をつけなければならない。

  21. 274 匿名

    >271
    人体レベルで考えて、臓器レベルでは考えないんだ?

    内部被曝だと、
    特定臓器にダメージでるぞ〜

  22. 275 匿名さん

    >>272

    世田谷のニュースが最初に報じられたときは
    「世田谷でも高線量が!日本は終わってる!!」と鬼の首を取ったように大騒ぎしていたのが、
    原発が無関係とわかったとたん
    「1メートル離れれば激減だから」だって。


    呆れるわ。

  23. 276 匿名さん

    90のばーさんに関しては実際に住んでる期間も短いし40歳から放射能のリスクはガクっと減るよ。

    まぁ今の日本の食が安全だと思うなら東北のものガンガン食って応援してやれよ。
    俺はお前らが食わなかった比較的安全なものをいただいて長生きするとしよう。

  24. 277 匿名さん

    子供の足が象の足

  25. 278 匿名さん

    本当に危険なら、世界中の国から、強制的にでも
    「早く避難しろ」と本気で言ってくると思うのですが。
    よその国はどうでもいいんでしょうか。
    外国人もまだたくさん日本にいますよね。

  26. 279 匿名さん

    残念ですが、何も起こりませんよ。笑
    煽っても無駄です。

  27. 280 匿名さん

    これだけ書き込みがあっても

    どこの範囲で
    どんなことが起こるのか

    というスレタイには実は
    誰ひとり答えていない

  28. 281 匿名さん

    所詮、みんな面白おかしくギャーギャー騒ぎ立ててるだけですからw

  29. 282 匿名さん

    「関東から避難した人」
    っていう別スレも
    いっくら呼び掛けても「避難しました」っていう体験談が出てこない
    という珍スレ。

    で、体験談が出ない理由が「引っ越して忙しいからだろう」だって(笑)

    屁理屈こねるにしても、
    もう少しまともな理屈を思いつけないかね。

  30. 283 匿名

    本気で避難するような人は、こんな暇なサイト見てないだろ。もっと有益情報を探してるだろうよ。

  31. 284 匿名さん

    どうなるのかはその筋の専門家ですらわかってない。
    ここにいる底辺無職や主婦にわかるわけな〜いじゃ〜ん

  32. 285 匿名さん

    そう、何が起こるかは誰にもわからないのです。

  33. 286 匿名さん

    そろそろ「結論」ですかね。

    Q 放射能汚染でこれからどんなことがどの範囲で起こるんでしょうか?
    A 誰にもわかりません

  34. 287 匿名さん

    千葉県柏市根戸の市有地で毎時57・5マイクロ・シーベルトの放射線量を検出した問題で、市は22日、地表から約30センチ下の土壌から、1キロ・グラムあたり最高で27万6000ベクレルと高濃度の放射性セシウムが検出されたと発表した。

     市は当初、原発事故との関連は「考えにくい」としていたが、文部科学省はこの日、「原発事故以降、各地で検出されているセシウムが出たことで関係があるともないとも言えなくなった」とし、市と協力して原因を解明する方針。

     土壌サンプルは地中30センチで2か所、地表面1か所で採取。最高値の内訳は、半減期が2年のセシウム134が12万4000ベクレル、同30年のセシウム137が15万2000ベクレルだった。地中の別の1か所は19万2000ベクレル、地表面は15万5300ベクレルだった

  35. 288 匿名さん

    川崎市の川沿いの公園でのホットスポットも、貝が土に混じっていた、との記事、読みました。
    つまり、福1からのものであるだろうけど、人為的にそこに埋められたかも、ということでした。
    チラッと読んで、そうっかと思ったので、探しませんが。

    柏市も誰かが埋めたとすると、そういう形で数値が出るという記事がありました。

    世田谷は築60年位のお家ですよね。外観から言って、リフォームとかしてないようだし、
    長期間住んでいなかったのでは?
    コンクリのマンションでも60年だと、住みずらいことこの上ないです。
    住んでなかったという記事も出てましたし。
    住んでいて健康だよ~と言った方が得する人がいるのでは?

  36. 289 匿名さん

    >>288
      文科省が調べるとガラス瓶は数十本あり、鉛容器に密閉すると敷地境界線の放射線量は
     0.1~0.35マイクロシーベルトに下がった。
      同省によると、この家には

     9 0 歳 く ら い の 女 性 が 2 月 ま で 住 ん で い た 

    が今は転居。

     女 性 の 夫 は 1 0 年 前 に 亡 く な る ま で 一 緒 に 住 み 、

    いずれも放射性物質を取り扱う仕事とは関係なく、
     女性や親族も「あることすら知らない」と話しているという。
      女性は箱から約2メートルのところで寝起きしていたことがあるとみられ、概算すると1年間に
     30ミリシーベルトほど被ばくしていた計算になるという。
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111014k0000m040083000c.html

  37. 290 匿名さん

    30ミリシーベルト/年ってほんとかよ?

    30ミリシーベルトって
    30,000マイクロシーベルトってことだぜ?

    それを10年以上・・・

    政府は表彰したほうがいいな。このばあちゃん。

  38. 291 匿名さん

    ホルミシスすげえな…

    全国の100歳以上のぢいさんばあさん家の床下も
    一度調べたほうがいいな。

  39. 292 匿名さん

    どうして局地的に放射能汚染が高いところと低いところがあるの?

  40. 293 匿名さん

    >>291

    世田谷みたいなのって
    まだあちこちにあるのかもね。

  41. 294 除染は無意味

    放射線量が局地的に高い福島市渡利(わたり)地区の住民の要請を受け、神戸大大学院海事科学研究科の山内知也教授(放射線計測学)が9月、地区内の放射線量を測定したところ、雨や地形の影響で放射性物質の「天然濃縮」が進み、線量が3カ月前の5倍に上昇している地点があることが分かった。また高圧水で除染した地域では、道路のアスファルトなどに固着した放射性セシウムが十分に除去できていないことも判明。山内教授は「除染の効果は限定的。安易に期待させることで、住民をさらなる被ばくに導く」と警鐘を鳴らしている。

     調査は9月14日に実施。渡利地区内の約100地点で空間線量と土壌汚染を測定した。

     周囲を山林に囲まれた同地区は雨で流されたセシウムがたまりやすい地形という。数値が上昇していたのは通学路そばの溝で、1キログラム当たり約30万ベクレルのセシウムを検出。政府がコンクリートでの遮蔽(しゃへい)保管を求める10万ベクレルを上回り、6月の測定値の5倍以上だった。別の溝でも地表面の線量が毎時20マイクロシーベルト超を示し、3カ月前の2倍を超えた。

     また、屋根や壁を高圧水で洗浄した学童保育の建物では、地面に近い1階より2階の方が線量が高かった。屋根や天井下を測定したところ、瓦に固着したセシウムが除染できていないことが判明した。

    税金の無駄遣い
    一刻も早く 東北、北関東を封鎖するべきでは??

  42. 295 匿名さん

    福島の70%は山ということで、その山の腐葉土、表面土を剥ぎ取ることから、
    その除染を始めないと、全く意味がない、らしい、です。

    そのうち、努力を最大限にしました。でも、方針転換です、と言うと思いますが・・

    税金のムダ使い、、どこまでこの人たちやるのか?な。
    最大限やり放題やってます。
    全国民を疲弊させるつもりです。
    かん、なんか、どうやって15億円を15ヶ月で、、不思議です。

    http://www.youtube.com/watch?v=jf_vxPJuMZc&feature=youtu.be
    以上は岩上さんによるえだの、への質問です。
    質問の仕方が、とても、お上手です。

    つまり「ただちに影響がない」と言った、その理由について本人が説明してます。

  43. 296 匿名さん

    これは上の、えだの、の書き起こしのコピペです。
    書き起こして下さった人がいて、分かりやすいので、ここに紹介させていただきます。
    2チャンネルからのコピペです。

    岩上氏:
    考えうる最悪とおっしゃいましたけれども、最も楽観的なシナリオに基づいて
    見解をお述べになり、あるいは政策を決定されたんではないかという風な疑いもあります。
    果たして本当に一般的なシナリオ、厳しいシナリオで、お考えだったんでしょうか?

    また、枝野さんは度々「直ちに健康には影響がない」と言う言葉をお使いになられました。
    しかし、「直ちに」ということは急性の障害のことを指しておられて、晩発性のですね障害のことは
    考慮に入れてないようにも聞こえます。現状の認識と、それから、まぁこういった楽観的なですね
    アナウンスというものが相まって、多くの人たちをもしかすると被曝させてしまったんではないか
    という懸念がある訳ですけれども、この点いかがお考えでしょうか?


    枝野:
    あのぅ、この間、あー、避難指示等についてはですね、えーまさに、把握を出来るデーター、
    把握をできていたデーターに基づいて、あのぅ常に、むしろ万全すぎるぐらいの、早い段階からの、
    避難指示をお願いをして参りました。それから、地表などに降っている放射性物質のために
    長期に渡っての影響についても計画的避難区域という形でですね、対応をして参りました。
    そうした意味では、放出された放射性物質、それによる放射線の影響についてはですね、
    避難等が遅れるような対応にはならなかったという風に、少なくとも今得られてるデーターからは
    判断をいたしております。

    それから、私が時々「直ちに」という表現を使った事についてはですね、これはあの、
    今、御指摘頂いたような意味ではないかという"誤解”も生じているようでございますが、
    これはあの、私が直ちに影響を及ぼすものではない、という表現を使っておりましたのは、
    まさに原子力発電所の状況が、まさに流動的であったという状況でございます。
    つまり、さらに状況が悪化をする可能性が高い、あるいはその可能性が十分にある状況のもとにおいて、
    従って、原子力発電所の状況が現状であるならば、直ちには影響するものではない。
    但し、もしかすると原子力発電所の状況がさらに悪化をする、ということになれば、
    それは、例えばその時点で想定をしていた避難地域では十分ではなくなって、
    さらなる避難をお願いする可能性がある。
    そういうような意味で、その時点での原子力発電所の状況においては、という意味で、
    「直ちに」と、いう表現を使わせて頂いたものでありまして、すぐに影響が出ることはないけれども、
    将来的に影響が起こる可能性ということを意味して「直ちに」と、いう表現を使ったことはございません。
    ・・引用終わり


    ただちに、というのは原子炉がただちに、悪化する状態ではないので、影響がない
    ということなんだそうです。

    要するに主語を任意に替え、それにより、全く無意味な文章とし、
    十分に史上最悪の原子炉が、悪化する状態ではないので・・それ故、影響がない、
    と言う、この人、って、史上に残る最悪の愚人の一人では。

  44. 297 匿名さん

    愚人ねぇ…
    まあ、あとからなら
    なんとでも言えるわな。
    後出しジャンケンで勝ち誇られてもねぇ。

  45. 298 匿名さん

    後だしジャンケンではないんじゃないかな。
    もっと初期から同じような指摘はしていたから。

  46. 299 匿名さん

    除染なんて、放射性物質の場所を変えるだけのことで、解決にならないばかりか、作業に従事する人に深刻な健康被害をもたらすといわれます。チェルノブイリのように。
    しかも莫大なお金を必要とするうえ無駄にしてしまうという、とんでもない無駄遣いですよ。そんなお金があるんだったら、土地を買い上げて自由に移住させてあげることです。
    数年後、福島県や宮城県では悲劇的な状況が繰り広げられるでしょう。内部被曝の蓄積、放射性物質が体内に溜まっていくことによる凄惨な悲劇が。

  47. 300 匿名さん

    えだの は震災後 ただちに家族をシンガポールへ避難させたね。

    ただちに影響は出ない?けど、即刻避難させた人の事 信用しる???

    ホールボディカウンタで 小学生からセシウムが・・

    可哀そうだけど、ミンスの○○実験 許したもう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸