一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートの騒音

  1. 102 匿名さん

    >100
    >不毛なスレッド
    自分のコメントのこと言ってるの?
    プッ

  2. 103 匿名さん

    >100さん
    >大体、エコキューの騒音というスレッドなのに、スレ主コメの隣人の態度の部分だけ過剰反応し、>一部の人を隣人擁護派と決め付けて反論する意図が理解できません。

    過剰反応ですか。やはりこの辺の感覚からして違うんですね。
    スレ主擁護派は隣人の態度が一番のポイントだと思ってます。
    あなたにとっては隣人の態度は「それぐらいいいじゃないか」レベルなんですね。

    はっきり言って、隣人が普通の人だったらこんなスレとっくに終わってるというか
    初めからスレは建たなかったと思いますよ。
    スレ主さん自身、エコキュート移動することはやぶさかでないと言ってるんですから。
    でもね、隣人が変人だから今後のことが不安になってスレを建てたんだし、
    スレ読んだ人たちも、そんな変人甘やかしたら後が大変だからやめとけって言ってるんですよ。

    つまるところ、「隣人は変人だと思う派」と「隣人の態度は別に騒ぐほどの事ではない派」
    の争いになってるんじゃないですか。
    後者は隣人の態度は別に争点だと思っていないから騒音トラブル一般の話をしがちになる。
    (一般的には音を出してる方が分が悪い)
    で、前者が「そういう話じゃない」って説明をすると、騒音の話に反論されたと思い込む。
    そんな感じになってると思います。

  3. 104 匿名さん

    とうとう隣人は変人まで昇格したか。

    まぁ変人でもいいんだけど、
    無視じゃなくて大人のかわし方ってのがあるんじゃない?
    それが大人のご近所付き合いってもの。
    もしかしたらあなた、ご近所から無視されてんじゃ・・・

  4. 105 匿名さん

    >104さん
    >無視じゃなくて大人のかわし方ってのがあるんじゃない?
    >それが大人のご近所付き合いってもの。
    それをスレ主さんに教えてあげてください。すばらしいかわし方を発表されたらここの掲示板の議論もおさまると思います。
    また、スレ主さんだけでなく、私もそのような人といくらか付き合いもあるので、このような場合のかわし方をご教授いただけましたら今後の参考になりますので、ぜひお願いします。

  5. 106 匿名さん

    100です。
    >103さん

    >つまるところ、「隣人は変人だと思う派」と「隣人の態度は別に騒ぐほどの事ではない派」
    >の争いになってるんじゃないですか。
    >後者は隣人の態度は別に争点だと思っていないから騒音トラブル一般の話をしがちになる。
    >(一般的には音を出してる方が分が悪い)
    >で、前者が「そういう話じゃない」って説明をすると、騒音の話に反論されたと思い込む。
    >そんな感じになってると思います。

    私には「先は長いのだから引く所は引け」と言っている人に「隣人は変人なのに何故そんなことをする必要が有る。お前は隣人が正しいと思っているんだな。」と反論をしているように感じます。

    貴方が「隣人の態度は別に騒ぐほどの事ではない派」としている人たちは、貴方達に反論はせずスレ主に向かって問いかけているのに、貴方達はそのコメントの揚げ足を取って横槍を入れて反論しているのが良く分ります。

    貴方の意に反してますから、これで私も「隣人の態度は別に騒ぐほどの事ではない派」の仲間入りですか?
    105さんに反応している時点で、やっぱり平静とは思えませんね。
    平静だとしたら、物事を自分起点に考える方でしょうから、他の方のコメントと同様に何を言っても理解できないでしょうが。

  6. 107 匿名さん

    横から失礼

    >エコキュートを移動することはやぶさかでないと言ってるんですから

    引くところは引いているとお見受けします。

    >私には「先は長いのだから引く所は引け」と言っている人に「隣人は変人なのに何故そんなことをする必要が有る。お前は隣人が正しいと思っているんだな。」と反論をしているように感じます。

    はちょっとおかしくありませんか。

  7. 108 匿名さん

    まあ 訴えるって言ってんだから訴えてもらって
    負けたら考えたらいいんじゃない

  8. 109 96

    >私には「先は長いのだから引く所は引け」と言っている人に「隣人は変人なのに何故そんなことをする必要が有る。お前は隣人が正しいと思っているんだな。」と反論をしているように感じます。
    >貴方が「隣人の態度は別に騒ぐほどの事ではない派」としている人たちは、貴方達に反論はせずスレ主に向かって問いかけているのに、貴方達はそのコメントの揚げ足を取って横槍を入れて反論しているのが良く分ります。

    とりあえず話がかみあっていないのがよく分かりました。
    まず、スレ主に対してそれぞれの考えるよりよいアドバイスをしようとしているのは両者とも同じだと思います。それは理解してください。

    その中で「引くところは引け」という人と「そのような状態で引いたら駄目」という人と大きくわけて2種類の意見が出たと思います。

    「騒音を出しているのはスレ主なので対処をすべき」というのは一般的な話で、その意見そのものは認められていると思います。私も一般的な話ならそうすべきと思っています。

    ただ、私も含めて、「引いたら駄目」と言っている人は、隣人の言動をみて、「今、安易に言うことを聞くべきではない」と感じています。最初から「訴訟」を持ち出したり、無理難題を言ってくる場合、一方的に譲歩したらのちのち大問題に発展する可能性が高いと思われるからです。

    なので、「先は長いのだからとりあえずの解決をするのではなく、今後の付き合い方も含めて慎重に対応をすべきです。その中で、今回の件については対応しないという選択肢もあります」とスレ主さんに伝えたいと思っています。(伝えきれていない部分がありましたら私の力不足です)
    そういうことですので、「引くところは引け」という方に対して「反論のための反論」をしているつもりはありませんが、そういうふうにとられてしまったのは申し訳なく思います。

  9. 110 匿名さん

    弁護士を用意したら?
    後から建てた奴にそんなこと言われたら腹が立つね!
    我慢できる人ってすごいと思うよ。

  10. 111 95,100,106

    96,109さん

    >まず、スレ主に対してそれぞれの考えるよりよいアドバイスをしようとしているのは両者とも同じ>だと思います。それは理解してください。

    >その中で「引くところは引け」という人と「そのような状態で引いたら駄目」という人と大きくわ>けて2種類の意見が出たと思います。

    30を過ぎた辺りから、おかしくなってきてますね。
    96さんの言うとおりだとしたら、きっと荒らしが「そのような状態で引いたら駄目」派にまぎれて中傷していたのですね。

    「引くところは引け」派の方々は、書き方がおかしい方もいますが常に冷静なのに対し、「そのような状態で引いたら駄目」派の方々は挑戦的で中傷的な反論コメントばかりだったので、勘違いしていました。
    96さんがその様な方々とは違うと言うことは分りました。

    >「騒音を出しているのはスレ主なので対処をすべき」というのは一般的な話で、その意見そのもの>は認められていると思います。私も一般的な話ならそうすべきと思っています。

    >なので、「先は長いのだからとりあえずの解決をするのではなく、今後の付き合い方も含めて慎重>に対応をすべきです。その中で、今回の件については対応しないという選択肢もあります」とスレ>主さんに伝えたいと思っています。

    上記の文面を拝見すると、96さんは「引くところは引け」派と意見が一致しているのに残念な結果ですね。
    反論や中傷で荒れなければ、「引くところは引け」派と96さんで有効な解決策が見出せたかもしれない。

  11. 112 匿名さん

    103です。

    >106さん
    >貴方が「隣人の態度は別に騒ぐほどの事ではない派」としている人たちは、貴方達に反論はせずス>レ主に向かって問いかけているのに、貴方達はそのコメントの揚げ足を取って横槍を入れて反論し>ているのが良く分ります。

    私は基本隣人はおかしいと思っているので、そればかり声高に主張してしまって
    揚げ足取りの横槍に見えてしまったかもしれませんが、真意はそうではないのです。

    隣人の態度についてどうとらえているか、見解が聞きたかったのです。
    隣人は別におかしくないから普通に要求を飲んでも大丈夫だと言っているのか。
    それとも隣人はおかしいけれどもやっぱり要求は飲むべきだと言っているのか。

    隣人は大丈夫だというならそれを納得させる説明が欲しいですし、
    隣人のおかしさを認めえた上で要求を飲むというのなら、スレ主さんが心配している
    「今後何かにつけて難癖をつけてきたらどうしよう」に対する対策が必要ですよね。
    ですからまず隣人がおかしいかおかしくないかの切り分けが必要だと思うのです。

    要求を飲むべき派の25さんは、>>77で隣人のおかしさを加味した対策を出してくれてますよね。
    前半の煽りがなかったら良かったのにと残念でなりません。
    「隣人はおかしなヤツだから今後が心配だっていうんなら、こういうのはどうだい」と
    普通に発表してくれていたらいい流れになったかも知れませんね。

  12. 113 匿名さん

    井戸端会議は下げで頼むわ。

  13. 114 匿名

    すぐ訴訟とか言い出す奴は、
    法の力を過信妄信してる嫌いがあるから、
    弁護士名での内容証明でも出してやれば、
    逆にビビッて黙り込む可能性大。

  14. 115 匿名

    業者や第三者に間に入ってもらって、話し合うのが通常の流れかなと思う。
    精神的に余裕が無いから訴訟なんて考えがでるのだから
    そこを考慮しないとこじれる可能性大だけどね。
    誠意を持って対応すれば、隣人の本当のところは分かるはず。
    それからどうするかじゃない?
    なかなか他人の真意は理解出来ないものです。

  15. 116 12

    久しぶりに見にきたら、なぜか荒れていたようですね。

    私は隣家を建設した会社に根本的な問題があると考えていますので、
    本来、隣家はスレ主に苦情を言うのではなく、
    その建設会社に苦情を言うべきだと思います。
    (訴訟する相手が違うと思うのですが)

    もしすでにそうしていたとしたら、隣家は門前払いを受けていたか、
    うまく丸め込まれて、スレ主のせいにされた可能性があります。

    ならば、いきなり訴訟という言葉が出てきた理由もわかりますし、
    隣家もスレ主もその建設会社の被害者ということになりますね。

    私が隣家の主人であれば、その建設会社がエコキュートの存在に気付かず
    設計した責任を取らせて、防音壁や防音ガラスを設置させますよ。

    いずれにせよ、訴訟になる場合においても、被害を訴えている側が
    それを立証する必要がありますので、スレ主さんは調査費用を負担する必要はないはずです。

    周波数成分によっては、変圧器などの低周波対策用の防音壁を
    選ばないと効果が感じられないかもしれませんので、
    音圧測定の際には周波数成分も調べるようにした方がいいですね。

    ちなみにPCで簡易的に音声の周波数分析をするフリーウェアもあり、
    その精度はマイクの性能次第でしょうが、隣家にその結果を見せることにより、
    自分なりに科学的に調べた上で問題がないと判断していることをアピールできますので、
    苦情が出なくなることも期待できます。


    >>24
    エコキュートの運転音は各メーカーのサイトに公開されています。
    「エコキュート 仕様」で検索してみてください。

    一般に容量の大きい方が運転音も大きくなる傾向があるようですが、
    差がないものもありますし、体感できないレベルの差しかありませんね。


    (とりあえず、下げておきます)

  16. 117 匿名さん

    家の場合、エコキューの音よりも浄化槽ブロアーの音の方がはるかにうるさいです(笑)

  17. 118 匿名さん

    エコキュートってうるさいんだ。
    ウチはすごく建て込んだ場所にあるけど、
    ウチも両隣もエコキュートがなくてよかった。
    あんなでっかいタンク、置く場所もなかったんだけどね・・。

  18. 119 匿名さん

    116さん
    確かに施工会社が責任逃れをした影響は多分にあるでしょうね。
    しかし、騒音というものは心理の問題ですから、数値化して解決しようとするのは非常に危険ですよ。
    また、防音対策は場合によっては共振して増加する事もあるので、ある程度知識のある業者にやってもらったほうが良いと思います。

  19. 120 匿名さん

    エコキュートは夜中に稼働するんだから、メーカーが施工会社に対して設置位置を配慮するように周知するのが当然だな。
    行政で、エコキュートは道路側に設置と決めてしまえばトラブルも少なくなるんじゃないかな。

  20. 121 匿名さん

    エコキュートは 図書館より静かなのに 隣家のハゲおやじ本当にアホだと思います ひとこと言ってやって下さい『お前の頭のマッサージの音の方がうるせーんだよー』

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸