- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート3
-
265
匿名さん 2011/08/19 07:28:02
自分のマンションだけ傾かなきゃいいわけ?
2~3丁目は大丈夫とかそういう感覚はおかしいと思います。
検討こそしていましたが買わなくて正解だったとつくづく思っています。
とりあえず液状化地域含めて埋立地は勘弁です。
-
266
匿名さん 2011/08/19 07:30:51
震災で受けた地域の液状化被害や建物の損傷については、契約前の説明義務はあるのですか?
-
267
匿名さん 2011/08/19 07:32:53
自分ところだけが良ければいいんじゃない?
神様か何かになったつもり?
-
268
匿名さん 2011/08/19 07:35:14
>自分ところだけが良ければいいんじゃない?
『自分さえよければいい』の間違いだろ?
-
269
匿名さん 2011/08/19 07:38:07
-
270
匿名さん 2011/08/19 07:41:12
-
271
匿名さん 2011/08/19 07:56:14
そこで共同溝ですよ(笑)
地下鉄建設並みのコストがかかりますが、造りはまんま地下鉄。
高コストだけど、インフラを守ることができますよ。
-
272
匿名さん 2011/08/19 08:02:36
阪神のときに地下鉄もズタズタで
安全神話なんかとっくに崩れてますが
-
273
匿名さん 2011/08/19 08:19:18
無理して液状化するようなところに住む必要はないですよね
百歩譲っても、わざわざそういう場所を選んで引っ越すことは考えられないですよね
-
274
匿名さん 2011/08/19 08:20:55
共同溝は高コストというのがポイントなんです。
施行会社に大量に税金を落とすことができます。
天下り先確保するには絶好の事業です。
効果があるかどうかは二の次です。
原発と一緒です。
-
-
275
匿名 2011/08/19 08:28:33
>>271
予想理論ばかりで、実際には違うということが阪神の時に実証されました。
●日本の地下鉄駅の構造物は周囲の土と一緒にゆれるので免震能力がある
●高架道路などは、十分な荷重/力学計算がされており、地震などでは倒壊しない。
海外の震災映像がTVで流れる度に、その道の第一人者が語っていたことです。
【そう思いたいだけの妄想】 は全て崩れましたよ?
-
276
匿名さん 2011/08/19 08:32:36
なるほど
やはり液状化が起きるような場所はいろいろな意味で危険だということですね
-
277
匿名さん 2011/08/19 08:41:02
そこで、共同溝です。
地下鉄なみの堅牢さでインフラを守る事ができます。
-
278
匿名さん 2011/08/19 10:17:26
無理して液状化する土地に住む必要はないけど、要は優先度の問題でしょ。
豊洲に住む人たちは、内陸傾斜地の土砂流動によるマンション倒壊や、住宅密集地の火災による有毒ガスに煙られて窒息死したり、ともすれば焼死するよりは、まだ液状化で足を濡らしたり、数日ライフラインが止まってちょっと不便な思いをする方がいいと考えて選んだだけですよ。
災害は複合的なもの。全てを俯瞰して、最も自分の命と家族の命を守れるところを選択しただけのこと。
液状化一辺倒しか考えられない方々とその家族は不幸ですね。
-
279
匿名さん 2011/08/19 10:20:28
-
280
匿名さん 2011/08/19 12:54:38
液状化はマンション選びには関係ないんじゃね?(大爆笑)
-
281
匿名さん 2011/08/19 12:55:49
-
282
匿名さん 2011/08/19 12:58:43
共同溝、共同溝とうるさいが、よく調べてみると共同溝になってるのは幹線道路沿い(湾岸では国道357号線の下だけ)じゃないのか?
電線が地下化されてるから共同溝になってます、というが、電線共同溝は電線や電話線などだけが共同溝化されてるだけで上下水道やガス管は別だぞ。
今回の震災で浦安で問題になってるのは上下水道が詰まって長期間使えず大変不便な生活を住民が強いられたということで、その後の浦安は人口流出が止まらないわけだが、江東区埋立地も上下水道は共同溝化されてないんだから、次は同じ目に遭うってことだろ。
-
283
匿名さん 2011/08/19 13:01:14
>>281
東日本大震災緊急アンケート
マンションを選ぶ際に液状化を気にしますか?
YES 3%
NO 97%
-
284
匿名さん 2011/08/19 13:02:34
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】東京臨海部のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
ソシオ三篠北町
-
所在地:広島県広島市西区三篠北町3番3(地番)
-
交通:「三篠北町」バス停 徒歩3分(広島バス)
- 価格:5,380万円~5,970万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:64.32m2~75.18m2
-
販売戸数/総戸数:
3戸 / 74戸
-
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
''
モデルルーム:
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件