住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-12 23:33:11
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-07-30 09:50:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】

  1. 1135 匿名さん

    >>1134
    惜しい。
    夏は個別の方が快適ですよ。扇風機や衣類の調整が不要となります。
    寝室が焼肉臭くならなくて済みますし。

  2. 1136 匿名さん

    偏執な子供っぽい書き込みをスルーすべき、との書き込みをことごとく削除して
    しまった結果がこの駄スレ化ですよ。ねえ管理者さん。この書き込みも削除ですか?
    まあそもそも一方的に片方を貶したいが為に立てられたスレでしょうから、そこに
    何を書き込んでも無駄という事ですね。普通に良識のある人達は去って行くでしょう。

  3. 1137 匿名

    >>1135
    いや、夏は個別よりも全館のほうが遥かに快適ですよ。
    焼肉の話しを本当に信じているのでしたら、実体験して確認したらどうでしょうか?
    煽りではなく、本当にそう信じているのでしたらね。

  4. 1138 匿名さん

    >>1137
    自分に都合が良い事は信じて、悪い事は信じないんですよ。

  5. 1139 匿名さん

    >>1136
    焼肉臭の問題を隠蔽しようとしても無理ですよ。
    過去に何回も書き込みを見てますし、ネット上にも同様な情報があります。

  6. 1140 匿名さん

    >過去に何回も書き込みを見てますし、ネット上にも同様な情報があります。

    確かな書き込みなのですかねー。Mホームの全館ユーザーですが、ほとんど臭いは回りません。そういう話も聞きましたが、実際問題にはなりませんね。ガセかどうか判断するのは未体験者には酷ですが、「臭い」はシステム選択のポイントにはならないです。

    リターンがLDKにあったり(それはないと思うが…)、吹き抜けのLDKで焼肉するなら臭いが充満するかもしれないが、それはもはや空調システムの問題ではないのでは?

  7. 1141 匿名さん

    >>1140
    私にはあなたの書き込みが真実なのか、過去に臭うという書き込みが真実なのか
    判断できません。ただ、これから導入する人がチェックポイントとしてこの問題を
    自分自身で調査し、確認すれば良いのではないでしょうか。そういう意味で
    デメリットから消すつもりはありません。消してしまって、やはり臭いの問題に
    済んでから気付いたのでは遅いのです。あくまでもこれから導入する人の視点で
    考えるべきだと思います。

  8. 1142 匿名さん

    東芝ウェルブリーズのユーザですが臭いが全部屋に廻るなんてことはないですね。
    ただ、送風を強にすると個室の空気清浄機の臭いセンサーが少し反応するので
    臭いは廻ってるんでしょうな。人間の鼻ではわかりませんが。

  9. 1143 匿名

    焼肉臭の話は、笑い話、作り話の部類でしょう。
    私は過去に何度も全館空調よりの発言をしていますが、個別ユーザーです。
    私の家も焼肉や焼魚で家中クサくなります。
    しかも翌日まで。
    一方、知人の全館空調の家では、家の中でバーベキューをやっても匂いは充満しません。
    臭いの問題は、全館空調のほうが優れていると思います。

  10. 1144 匿名

    >>1141
    仰るとおり。
    全館空調のモデルルームなどで、体験してみたらどうでしょうか?
    臭いの件で全館が個別よりも劣ることは絶対にないことということが実感できると思います。

  11. 1145 匿名さん

    弱点が指摘されると一斉にレスがあるからとても
    分かりやすいですよね。こりゃ確定ですな。

  12. 1146 匿名さん

    >>1143
    全館は第一種換気で換気効率がよいのと脱臭フィルターが付いているせいでしょう。

  13. 1147 匿名さん

    1~2時間も我慢できるなんて素晴らしい忍耐力ですね。

    http://www.zenkankucho.com/sekou-interview01.html

    小森:ちなみに お客様と、焼肉をやられたり、キムチ鍋等の匂いが充満するとき部屋の中の、匂いはどうでしょうか?
    I様:確かに、焼き魚をしたときや、焼肉をしたときは、2階にも匂いが行きますね。でも1時間から2時間ぐらいで気がつかないうちに匂いもなくなってますので焼肉等の匂いで気になったことはないかな??って思います。
    小森:そうですか。ありがとうございます。

  14. 1148 匿名さん

    本物のユーザーが言うことは説得力があるなぁ。

  15. 1149 住まいに詳しい人

    だからそれは個別でも同じだよ

  16. 1150 匿名さん

    全館空調ユーザーのみなさんもすぐバレるようなウソ書かなければいいのに。

    >>1149
    うちは個別ですが焼肉や焼魚の臭いが2階に充満することはありませんよ。

  17. 1151 匿名さん

    すぐウソとわかる話で釣って楽しんでるだけだから・・・
    まあ、うらやましいと思う気持ちは大切だけど、内に秘めておくのが日本人の美徳ですよ。

  18. 1152 匿名さん

    >>1151
    なるほどw
    でも全館空調ユーザーのみなさんはウソをついている訳じゃなくて
    臭いに鈍感になってしまっているだけかもしれませんね。

  19. 1153 匿名さん

    ○○の友って○条の家に住んでるのですか?

  20. 1154 匿名さん

    2時間ですか。洋服が魚臭くなるのはイヤ。

  21. 1155 匿名さん

    >>1153
    いや、○水だったんじゃない?
    どっちにしても偉そうなこと言える家ではないな。

  22. 1156 匿名さん

    Sハウスは全館は市場の要望で仕方なく提供はしているけど、設計的にみても気密性能から
    みても向いていないようだ。

    だから個別に拘りたいという人が出て来てしまうのはメーカーの論理の受売りだろうね。
    何せプライドだけは高いから。

  23. 1157 匿名さん

    >>1150

    うちは全館空調ですが焼肉や焼魚の臭いが2階に充満することはありませんよ。

    そういえば、個別空調のマンションにいたとき、キッチンでサンマを焼くと、次の日の朝になっても臭いがとれなかったなあ。
    全館空調のほうが、24時間換気しているだけあって臭いはすぐ消えますね。
    両方の空調を経験している身としては、臭いの件で個別空調のほうが優位とは考えにくいですね。

  24. 1158 匿名さん

    24時間換気してない家と比較しておいて
    個別の方が優位じゃないって
    言ってることがめちゃくちゃですね。

  25. 1159 匿名さん

    24時間換気している家だったら、個別も全館も一緒でしょ。

    だから、においの充満については、
     24時間換気の家は、個別も全館も同じ。
     24時間気のない個別の家は悪い。
    となる。

    以上おわり

  26. 1160 匿名さん

    >>1156
    結局そう言う事でしょうね。
    次世代省エネ基準のようなまやかしを誤魔化された不幸な人が粘着しているでしょうね。
    ひょっとして家を建てたのもブラフかも。

  27. 1161 匿名さん

    >>1159
    全館空調は空調を兼ねてるから循環する空気の量がまったく違うんですよ。
    第一種換気はあくまでも換気機能。一時的に止めることも気軽にできます。
    もう少し勉強しようね。

  28. 1162 匿名さん

    全館でも個別でも、臭いの問題は、吹き抜けなどのオープンな間取りにした時点でアウト。
    もっと勉強しようね。

  29. 1163 匿名さん

    >>1162
    魚臭いのは部屋から部屋へ空気を循環させる全館空調の宿命だと思って下さい。
    吹き抜けにしようと個別空調でこのような問題は起きません。
    勉強になるでしょ?

  30. 1164 匿名さん

    >>1161
    失礼しました、勉強しました。訂正します。

    においの充満については、
     24時間換気の家は、個別も全館も同じ。
     24時間換気のない個別の家と24時間換気を止めた個別の家は悪い。
    となる。

  31. 1165 匿名さん

    >>1156
    すごく納得できます。
    そういう事だったんですね。

  32. 1166 匿名さん

    勉強になりますねえ。

    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:UZypmVKWtRUJ:www....

    開放的なキッチンで気になる、においの問題は全館空調の住まい「エアロテック」で解決。エアロテックは家中まるごと適温に保ち、隅々まで空気をリフレッシュする。同社の実験によると、約3分の1の時間でにおいを感じにくくできるという。また、においは建材や壁紙に付着すると換気だけではなかなか消しにくいが、エアロテックはその前に屋外に排出することができる

  33. 1167 匿名さん

    >>1164
    あなたは理解力が低いようですので大サービスでもう少し教えてあげましょう。
    個別で24時間換気をしたとしても部屋から部屋へ大量に空気は循環しません。
    なので寝室のベッドが焼肉臭くなることはないんですよ。

  34. 1168 匿名さん

    全館空調はペットの臭いも軽減するんですね。
    勉強になります。

    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_W4SklDqhn4J:www....

    リビングにひと続きになったコンサバトリーが印象的で、ワンちゃん(ミニチュアダックスフンド)を3匹飼っているすてきなお住まいです。
    見学の皆様が一応に驚いたのは、玄関を開けた時に犬のにおいがまったくしていないこと。そして、巨大^^;な吹き抜けがあるにもかかわらず、寒くないこと。
    ここでやっぱりコマーシャル・・・。
    秘密は「空気工房」と「全館空調」のおかげ。
    暖まった空気を逃がさず、十分な換気(第一種換気システム)=「空気工房」を行い、家一軒まるごと空調管理=「全館空調」をすることで、いやなにおいがしない快適な空気環境を提供します。

  35. 1169 匿名さん

    ということは
    個別の場合は空気があまり循環しないから
    焼肉をやるとダイニングがなかなかニオイが取れないんだな。
    でも個別でも全館でも換気扇を回すか窓を開ければ問題ないんじゃないの。

  36. 1170 匿名さん

    我が家は個別なので使ったことないんですか、ファブリーズは効くらしいですよ。
    全館空調のお宅は各居室に常備されてはいかがでしょう?

  37. 1171 匿名さん

    >>1169
    全館空調は換気したとしても他の部屋に空気が循環しちゃうからねぇ。

  38. 1172 匿名さん

    高高の家でない人が高高と言っている。
    普通に快適な家を快適と言っている。
    とても快適な家を快適じゃないと言っている。

    まともじゃないから仕方ないけどね。

  39. 1173 匿名さん

    >1171
    でも個別だとダイニングがいつまでもニオイが抜けないのも困るね。
    24時間換気を回せばゆっくりとニオイが循環し続けるし、
    止めちゃうとニオイがこもりっきりだし。
    やっぱり、全館も個別も換気扇を回すか窓を開けるのが効果的。

  40. 1174 匿名さん

    >>1167
    あなたは理解力が極端に低いようですので特別サービスで教えてあげましょう。
    全館で24時間換気をしたとしても部屋から部屋へ大量に空気は循環しません。
    なので寝室のベッドが焼肉臭くなることはないんですよ。

  41. 1175 匿名さん

    >1174
    >全館で24時間換気をしたとしても部屋から部屋へ大量に空気は循環しません。
    あの方は個別にだけ付いている「爆笑モード」のこと言ってるんじゃないの?

  42. 1176 匿名さん

    >>1173
    個別で24時間換気を運転したとしても全館空調のように部屋から部屋へ
    大量に空気は循環しませんから安心ですね。

  43. 1177 匿名さん

    >1176
    個別だと空気が逃げていかないので、
    ダイニングがいつまでも臭くて困りますね。

  44. 1178 匿名さん

    >>1177
    魚臭い空気を寝室へ逃がしますか。
    魚臭い寝室とどちらがいいですか?

  45. 1179 匿名さん

    >>1177
    ダイニングだけならいいんですが、リビングや玄関まで臭くなってしまうんです(涙)

  46. 1180 匿名さん

    >1178
    いつまでもダイニングがくさいのを我慢し続ける必要があるのが個別空調の欠点なんでしょうかね。
    それは嫌だなぁ。

  47. 1181 匿名さん

    >>1180
    奥さんご安心下さい。
    今のルームエアコンは優秀な脱臭換気機能が搭載されてます。

  48. 1182 匿名さん

    >今のルームエアコンは優秀な脱臭換気機能が搭載されてます。
    それより、個別の1種換気だと換気扇回してもニオイはこもりっぱなし
    らしいので、これも欠点だね。
    全館なら換気扇を回せば問題ないけど。

  49. 1183 匿名さん

    >>1176
    何を頓珍漢な事を言ってるんですか。貴方が一心同体のような人と敬ってやまない人は、
    焼肉の時は換気を止めるんですよ。
    常日頃室内環境を厳しくして自分を鍛錬しようなんて人は、発想が凡人とは違いますね。
    私も思わず尊敬してしまいます。

    >No.445 by 主婦の友 2011-08-12 22:13:35
    >>442
    >焼肉臭の問題は換気と空調が独立していれば、換気を一時的に止めることにより解決する、
    >という意図ですよ

  50. 1184 匿名さん

    他スレまで臭いが漏れてくるスレってここのことですか?

  51. 1185 匿名さん

    >>1175
    そうでした。個別エアコンには天下の「爆笑モード」が付いてますね。
    暑さも寒さも匂いもきっと楽しく吹き飛ばしてくれるんでしょうね。

    あ、爆笑モードをご存じない方、ここのスレの290-350あたりを見て
    下さいね。

  52. 1186 匿名さん

    ファブリーズw
    ずい分安上がりな解決策だな。

  53. 1187 匿名さん

    >>1186
    機械のセルフクリーニングとか過信して、掃除をサボっているからファブリーズが必須なんでしょ。

  54. 1188 匿名さん

    「排気口に向かってファブリーズすると全館が爽やかになります」

    メリットに追加した方がよろしいでしょうか?

  55. 1189 匿名さん

    >1187
    >機械のセルフクリーニングとか過信して、掃除をサボっているからファブリーズが必須なんでしょ。
    ファブリーズ程度で済めばいいでしょうが
    クリーニングやさんが注意していたけど、
    フィルターの掃除を定期的にやらないと配管を外さなくちゃならないほどほこりがたまっちゃうみたいですよ。

  56. 1190 匿名さん

    1188さん、自分のエアコンを掃除する方が先決じゃない?沢山付け過ぎて邪魔
    臭いんだろうけどね。頑張って。ファブリーズなんかでごまかしたらダメよ!
    ネエネエそんな事より、焼肉の時に止めざるを得ない換気システムについて
    語ってよ。

  57. 1191 匿名さん

    全館空調の全館消臭w
    ファブリーズを全部屋に置かなくて済むから便利だな

  58. 1192 匿名さん

    個別の雄のあの住宅メーカーの家ではファブリーズは必需品だそうです。
    http://ameblo.jp/noz5499/entry-10808512236.html

  59. 1193 匿名さん

    「すべての居室にファブリーズを常備しましょう」
    全館空調アドバイスに追加しておきますか

  60. 1194 匿名さん

    あの人って説得力がまるでないんですね。

  61. 1195 匿名さん

    >>1193
    下らないこと言ってないでさあ、焼肉の時に換気もしない、それでエアコンの掃除もした事無いっつうんだから、アンタのエアコンの内部はおぞましい事になってるんじゃねえの?人の事にかまけてる場合じゃねえよ。いつも焼肉焼肉ってうるせえけどよ。

  62. 1196 匿名さん

    家は日常のメンテナンス次第で持ちが大きく変わってくるよ。
    大事な資産なんだからしっかり掃除くらいはしておいた方がいいと思うぞ。

  63. 1197 匿名

    家が本物の高断熱高気密なら、夏は相当暑いんですか?
     ちなみにサッシ、ガラスはどこの、どの位のグレードですか?
     そしてエアコンのメーカー、取り付け工賃、を教えていただければ幸いです。

  64. 1198 匿名さん

    全館空調ユーザー、関係者の隠蔽体質をどんどん暴いていきましょう。

    ■ダイニングで焼肉、焼魚をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう

    I様邸インタビュー 平成22年9月2日(木)
    http://www.zenkankucho.com/sekou-interview01.html
    全館空調の問題は・・・
    http://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-381.html

  65. 1199 匿名さん

    爆笑モードの人、朝からお笑いですか?

  66. 1200 匿名さん

    隠蔽がバレて元気なくなったか
    分かり切ってたことなんだから
    気にしなくていいのにw

  67. 1201 匿名さん

    個別って掃除してるの?

    ウチは自動で掃除してくれるんだ♪

    って言う人に限ってエアコン上部に埃が積もっているんだよね。
    それとエアコンからの風がカビ臭い家も多いよね。

  68. 1202 匿名さん

    全館空調のダクトは悲惨な状態なんだろうな。
    魚油とファブリーズ液でベットリかな?
    掃除したくても出来ないなんて考えられませんね。

  69. 1203 匿名さん

    >それとエアコンからの風がカビ臭い家も多いよね。
    きっと脱臭機能があるから大丈夫だと思ってるんじゃないのな。

  70. 1204 匿名さん

    >掃除したくても出来ないなんて考えられませんね。
    1種換気なんて考えられずに3種にしたんだろうね。

  71. 1205 匿名さん

    でもファブリーズで全館消臭が出来て良かったじゃない

  72. 1206 匿名さん

    え、個別の家ってファブリーズでも消臭できないのですか?

  73. 1207 匿名さん

    ファブリーズで消臭、全館空調ユーザーならではの発想ですね

  74. 1208 匿名さん

    >ファブリーズで消臭、全館空調ユーザーならではの発想ですね
    個別の家ってファブリーズを消臭のために使ってないのか。
    個別を採用する人って面白いね(多分あの人だけだろうけど)。

  75. 1209 匿名さん

    臭いを隠蔽する、ということですかね
    まさに隠蔽体質

  76. 1210 匿名さん

    >>1202
    何のためにフィルターがあると思ってんだ?暇な学生さんだったら、ちっとは調べろよ。
    それよりも自分ちのエアコンこそ掃除したのかよ?いいから早くやれよ。
    お母さんも喜んでくれるよ。親孝行しとけよ。結婚すると嫁さん孝行が優先になるからなW

  77. 1211 匿名さん

    >ファブリーズで消臭、全館空調ユーザーならではの発想ですね
    自分がファブリーズって言いだしたんじゃねえかW
    若いのにもう認知症かよw

  78. 1212 匿名さん

    >1209
    >臭いを隠蔽する、ということですかね
    言葉の使い方がおかしいですが(臭いを消すが正しいかな)、
    下記にファブリーズの使用上の注意を書いておきます。

    使用上の注意
    ● 用途以外には使用しないでください。
    ● 本品は食べられません。

    個別エアコンを採用した方でもファブリーズは消臭目的で使われることをお勧めします。

  79. 1213 匿名さん

    2時間も臭いが部屋に充満するのか、、、
    全館空調はベッドなどの家具や衣類も魚臭くなるの?

  80. 1214 匿名さん

    >1213
    消臭にはファブリーズがお勧めです。
    個別の方にもお勧めです。

    勘違いされている方がいるので
    くどいようですが
    ファブリーズ消臭目的以外には使用しないでください。

  81. 1215 匿名さん

    >>1212
    主婦の友は辟易をヘキヘキと読むくらいだから、日本語相当苦手なんだよ

  82. 1216 匿名さん

    >>1213 普通はならないけど、焼肉やって換気を止めるような人なら、魚焼く時も止めている可能性がありますから、そんな状態になるかもしれません。エアコンからの風が生臭いような。2時間どころか、24時間/365日ですよ。常に最新型のエアコンが欲しくてわざとそんな事をして、親御さんに新型に変えるようにねだっているのかも知れませんね。今度のやつは爆風モードが付いてるから買ってー!なんて。だからエアコン掃除もしないのか。

  83. 1217 匿名さん

    なんか、どんどん発言の質が低下していくように感じるのは気のせいでしょうか?

  84. 1218 匿名さん

    全館空調ユーザーさんの発言の質は前からこんなもんですよ。

  85. 1219 匿名さん

    全館空調ユーザーさんは相手のレベルに合せてしまうんでしょうね。

  86. 1220 匿名さん

    普通の4LDK に住んでいます。
    エアコンは普通に個別なので室外機も5台あります。
    夏は全室つけていたら、隣からうるさいって苦情がありました。
    熱風もそれなりに暑くてたまらんそうです。
    どうしたら良いでしょうか?

  87. 1221 匿名さん

    >>1220
    スレ違い。
    でも室外機の騒音問題は全館空調ユーザーの専門分野なので
    いいアドバイスがあるかもw

  88. 1222 匿名さん

    >>1220
    全館空調の家に建て替えることをお薦めします。

  89. 1223 匿名さん

    個別です。
    もう60過ぎですが、高いところにあるエアコンの
    フィルター掃除が怖くてできません。
    それを何台もやるのは厳しいです。
    どうしたら良いでしょうか?

  90. 1224 匿名さん

    >>1220
    扇風機にして下さい。
    それからファブリーズも忘れずに、爽やかな気分を味わえます。

    あっ、全館空調だけはおやめ下さい。

  91. 1225 匿名さん

    我が家も個別です。
    エアコン表面が経年劣化で黄ばんできます。
    室内はそれほどでもないんですが、、、
    なんかエアコンの部分だけ古くさいんです。
    どうしたら良いでしょうか?

  92. 1226 匿名さん

    >>1223
    セルフクリーニング機能のあるエアコンへの買い替えをお勧めします。
    全館ユーザーが言っている事は気にしないで下さい。
    どうせいつものガセネタですから。

  93. 1227 匿名さん

    我が家も個別です。
    ウチは1才の子どもがリモコンをナメるんですよ。
    この間はリモコンがバカになって暑いのに
    エアコン使えなくなりました。
    どうしたら良いでしょうか?

  94. 1228 匿名さん

    1223です。
    エアコン上部にたまった埃は放置でしょうか。
    部屋が薄汚れて見えます。

  95. 1229 匿名さん

    今度は個別ユーザーへのなりすましか・・・

  96. 1230 賃貸住まいさん

    1000過ぎてからも平気で投稿する掲示板のルールも守れない人はいい加減にやめてもらえないですか?

    (あ、ここには1000を過ぎたら次のスレを立てると言う暗黙の了解があります。すでに建てているのですが全く分かっておられない人が多いようなので老婆心ながらw)

  97. 1231 匿名さん

    >>1230
    初心者の方ですかね。
    管理担当さんが停止するまで使っても問題ないという暗黙の了解があるんですよ。

  98. 1232 匿名

    個別空調の為に壁にスリーブの穴が開いてしまいました。これってアリ?

  99. 1233 匿名さん

    >>1229
    反論出来なくなると人格攻撃したり荒らすのは全館空調ユーザーの常套手段。
    そのうち一斉削除くらいますよ。面白いので私は削除以来しませんがw

  100. 1234 匿名

    個別の方々もいい味してますが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸