注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本・コンフォートハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本・コンフォートハウスってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-14 03:29:52

自分が建てた方、建設中の方、知人が建てた方 なんでもいいので、おしえてください。

[スレ作成日時]2011-06-14 14:10:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本・コンフォートハウスってどうですか?

  1. 828 04

    昨日、土地の契約を済ませてきました☆

    で、早速我が物になった土地を見に行ったら、草ボーボーだったはずなのに何故か草抜きされて綺麗になってて・・・

    コンフォートの担当さんと他のスタッフの方で抜いて綺麗にして頂いてたことが分かって凄く感激しました\(^o^)/


    トワノスケさん☆

    快適にお住まいの様子が伝わりまして、嬉しく思います。

    中庭タイルの色や照明は貴重なエピソードですね☆

    我が家も中庭をデッキとタイルで作りますので、トワノスケさんの感想を参考に考えたいと思います♪


    チェロキーさん☆
    ママゴンさん☆

    やはり無垢材人気ですね!

    我が家は活発すぎるチビ達がきっとすぐに凹ませたり傷付けたりするだろうし、床暖房は必須項目なので無難にアイカでいこうかと考えてます(^^;

    でも、無垢材いいなぁ~

    パナソニックは私は見に行けなかったのですが、家内的には第一候補のようです☆
    ガステーブルが従来の三角配置から横一列配置に変わったらしく、掃除がしやすそうだと言ってました。
    ただ、ガス選択者に付いてきてたカップボードのサービスは無くなったみたいなので、そこは少し残念な部分ですね。

    まだパナソニックとリクシルとTOTOしか見に行ってませんが、今のところ我が家の見解は

    キッチン・・・パナソニック

    お風呂・・・TOTO

    トイレ・・・パナソニック

    洗面・・・リクシル

    が魅力的でした☆
    でも、本当に甲乙つけがたくて、一社に絞らなくちゃならない苦しみを感じている今日この頃です(>_<)

    あとはタカラとヤマハ見て頑張って決めたいと思います♪

    チェロキーさんとママゴンさんはどちらに決まりそうですか?


    ぺってぃさん☆

    お祝いのお言葉ありがとうございます。
    昨日、完成見学会に行かれたんですね♪
    もしかしたら同じ時間帯にお邪魔してたかもしれませんね。

    ご夫婦の思いが成就すると良いですね!!

  2. 829 ママゴン

    04さん
        土地の契約おめでとうございます。(^-^)
        一歩づつ進んでいますね。 土地の草取り,コンフオートさんの方々がやってくださるなんて・・・。
        感激ですね。
        ところで,家はまだ何も決まっていませんし,ショールームにも行っていません。昨日家の解体の日が決まり,現在    引っ越し準備で大変です。こんなにいらないものがあったんだ・・・・と。全捨てできればよいのですが・・?
        
        

  3. 830 チェロキー

    04さん土地契約おめでとうございます。
    本当は無垢材がいいんですけどね~私もキズやメンテナンスを考えたらアイカが無難なのかなあと考えています。ウッドワンは質はいいんでしょうが、柄が少なすぎますよね~好みの柄がなくてですね。快適さと健康をとるかオシャレとメンテナンスをとるかですね(笑)北恵の無垢材が床暖房対応になるか試験をする予定と聞きましたので期待しています。
    住設メーカーは種類事にメーカー選択したいですよね(笑)
    キッチンIHならパナ?壁やメンテナンスならタカラのホーロー?人大ならYAMAHA?収納やオシャレならリクシル?という感じですかね?
    YAMAHAとタカラは浴室を1,25坪にアップしても浴槽は小さいままでしたのでそこが少し残念でした。
    私はウォシュレット愛用者ですのでウォシュレットの質を考えるとTOTOしか選択肢がないです(笑)よってTOTOの予定です(笑)追加の差額も一番安かったのもありますかね~
    ママゴンさん
    ウイスキーオークいいですよね~ 北恵のだと塗装と無塗装等値段が表示してあるのでコンフォートさんの標準だとどのレベルか聞きたいですね~。厚みがあり他の床材と段差ができるので混合で使用ができないとの事なので私は二階やロフト等の関係ない場所に使用を検討中です。床暖房対応になってくれればいいのですが(笑)
    床暖房入れるのですね。ランニングコスト対策考えてらっしゃいますか?
    この前の感謝祭は私は仕事でいけなかったのですが新しい壁材が入っているのですね。貝?の珪藻土になるのですかね?興味深いですね。

  4. 831 ぺってぃ

    ママゴンさん&チェロキーさん> 

    感謝祭行かせてもらったんですが、貝を砕いて。。。の塗り壁は熊本城にも使われてる「肥後漆喰」っていうもので中霧島みたいに調湿&消臭効果があるらしいです!塗る人も熊本城の本丸?を手掛けた職人さんらしいです!!
    塗り方も中霧島同様何種類かあるみたいです(^^)光の森のモデル(和室)に使われてますよね♪(確か。。。)

    塗る時に家族の手形を記念に押したりもできるって言ってました!

  5. 832 トワノスケ

    ママゴンさん

    先程は我が家に立ち寄って頂き、更にはデザートまで頂きまして、
    本当に有難うございました。

    今日は親戚が集まって、見学を兼ねた新築祝いをしておりましたので、
    バタバタしまして申し訳ありませんでした。
    引っ越して1ヶ月近く経ち、新居にも慣れてコンフォート生活を満喫しております。

    ママゴンさんも本格的に着工に向けて進まれているとお聞きしまして、
    夫婦共々今後の進捗にワクワクしております。
    これからもママゴンさんの家づくり経過報告をお願いしますね!

    次々に新しい仕様が追加されているみたいで、これから建てられる方が羨ましいです。
    皆様の報告、楽しみにしています!



  6. 833 チェロキー

    ぺっていさん
    情報ありがとうございます。(^0^)
    本丸を手掛けた職人さんとは凄いですね。肥後漆喰も標準になってもらえるといいですよね~。
    北惠のフローリングはウレタン塗装がしてないので汚れが付き易いとのことでした。まあそれも味だと思えばいいみたいですけど(笑)
    確かな情報ではないのでですが、照明のLED電球は近々価格競争が始まり安くなるとの噂を聞きました。自分の購入時期までに安くなってくれていたらありがたいなあと感じています。

  7. 834 777さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  8. 835 匿名さん

    数社比較検討中の者です。
    コンフォートハウス、すごく素敵ですよね。
    キッチンは標準でもグレード良いし、内装はモデルハウスみたい。
    標準の外壁のサイディングって何という物を使用されているんでしょうか?
    やはり10年おき位でメンテナンスが必要なものなんですよね?
    平屋で足場が必要無ければそこまでメンテ費用は高く無いのかも知れませんが、見た目からも経年劣化が気になるので、タイルとかそとん壁が良いのかな〜と考えていましたが、コンフォートの場合はサイディングか塗り壁かモルタル吹き付けですかね。
    デザインや形状にもこだわり、設備や建具もすごく良いものを使用しているのに概ね坪単価は45万ですと聞きましたが、どこを削っているのか少し不安です。
    見える場所はとてもこだわってあるけれど、見えない場所が心配です…
    一度完成見学会にお邪魔したら、ロフト部分の隅のクロスが綺麗に貼り付けられてなくて、浮いてめくれていました。

  9. 836 777さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  10. 837 777さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  11. 838 匿名さん

    777さんへ

    とても分かりやすく、参考になりました。
    丁寧なご回答をいただき、本当にありがとうございました。

    社長さん、熱心な方ですよね。
    以前ざっと金額を聞いた際にちょっと高いですと言ったら、近くに居られた社長さんが、えっ高い!?とやや立腹されたような様子でしたが、無駄や利益を可能な限り削った上で実現させた高いコストパフォーマンスに絶対的な自信と誇りをお持ちだからなんでしょうね。

    コンフォート良いなあ…

  12. 839 ママゴン

    トワノスケさん
     先日は,見学を兼ねた新築祝いをされている中,お邪魔しました。
     コンフォート生活を満喫されているお姿拝見出来て (^v^)でした。
     はやいもんで,引っ越されてから1ヶ月近く経たれるのですね。
     住み心地よさそうですね。
     私は,翌日引っ越しましたが・・・・・。とにかく疲れてしまって・・・。
     家も全然片付いていなくて・・・・。毎日探し物状態です。

     今週3者打ち合わせがあります。
     窓の位置などを決めるときいていますが???
     寝室は,トワノスケさんと同じ7.5畳。あの横窓でお願いしょうか?と思っています。

     現在,家解体中。更地になったら,お隣さんとの塀の問題が・・・。
     家壊れたら,まず塀から建てることになりそうです。
      

     
     

  13. 840 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  14. 841 777さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 842 只今建築中

    いつも楽しく拝見しています。

    皆さんにお聞きしたいのですが・・。
    もうじき我が家は棟上げを迎えるのですが、皆さんは棟梁さんや大工さんへのご祝儀?はされましたでしょうか?
    担当さんに聞いてみたんですが、「任意です」との事でした。
    余裕のない我が家としては考え所です。渡す金額も1万~3万程が相場とのことでした。
    それと、引き出物?というかお土産なんかを渡されましたでしょうか?

    あとは、お弁当とお茶を用意しようと思っています。休憩時のお菓子なんかも用意した方がいいのでしょうか?
    質問ばっかりですが、宜しくお願いします。

  16. 843 777さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  17. 844 別の入居済みです

    840さん なにかの勘違いではありませんか、それともコンフォートの評判を落とす為に書かれたのて゛すか? 有り得ないことのようです。コンフォートのアフターの仕組み聞いてみてください 楽しい掲示板に向かっているのであなた達はごゆるりとお休みください。

  18. 845 トワノスケ

    842さん

    棟上げおめでとうございます!

    私も棟上げの時は悩みました。
    任意と言われましたが、ネット等で調べて人並みな感じで上棟式に臨みました。
    初めての経験ですので、仕方ないですよね。

    私の場合は、棟梁さんにだけ少しばかりのお礼をお渡しいたしました。
    大工の方へは、帰られる時にワイン、ウイスキー等の手土産をお渡ししました。
    お昼は1500円程度のお弁当をお出ししました。
    休憩の時はお菓子を準備して食べて頂きました。
    こんな感じです。

    ママゴンさん

    着々と進んでおられますね!
    引っ越し疲れますよねー。
    私も引っ越し当日はヘトヘトになりました。
    引っ越し費用を極力抑えるため、赤帽さんにお願いしましたので、
    自分もお手伝いすることになり、次の日は筋肉痛でした。
    3者打ち合わせである程度仕様が決まりますので、
    いよいよ新居の形が見えてくるのではないでしょうか。

    今日は役場の税務担当さんが来られまして、我が家の固定資産額を算出して頂きました。
    特に壁を見られていましたね。
    塗り壁かクロスかを確認しているようでした。
    うちは中霧島を多用しましたので、少し評価が高くなっているかも・・・。
    ハンディのPCに図面が表示されていて、そこに何やら打ち込んでいました。
    おそらく、仕様などの評価点を入力していたと思います。
    評価結果は言われなかったので、いくら位の固定資産税が発生するのかドキドキします。

  19. 846 只今建築中

    842です(^o^)/

    777さん、トワノスケさん。
    有り難うございます。

    私もネット等で調べましたが、コンフォートの先輩方に聞くのが一番ですね!
    とても助かりましたぁ(^o^ゞ

    うちもトワノスケさん宅の完成見学会にお邪魔しましたぁ。
    中霧島の使い方がとても印象的で素敵だなぁと・・。しかし、固定資産税にかかってくる
    となると目立たないようにしようかな・・とか思っちゃいました。
    目立たなくてもプロの目はごまかせませんよね(._.)
    うちもトワノスケさん宅のように、素敵な家になるといいな。

  20. 847 ナカジマ

    お久しぶりです。
    最近書き込む時間がなかなかありません(^^;

    ご祝儀は渡していませんが、代わりにビール有のBBQをやりました。
    喜んでくれてかは分かりませんが、皆さん盛り上がってはいた、様な気はします(笑)

  21. 848 大分前に建てました。

    もう9年目になります。当時よりグレードUPしてるようですが、今でもコンフォートハウスさんで建てて良かったと思います~平屋が良かったですが、二階建てでも満足してます。中霧島壁塗って貰いたいな~営業さんに相談してみようかな!

  22. 849 購入経験者さん

    4年前に中古住宅を買いました。
    今となっては新築の注文住宅の方がよかったと思って
    最近いろいろなサイトを見て回っています。
    ふとこの掲示板に目が留まってここ1,2週間見せていただいています。
    建てる予定は全くないのですが、みなさんの楽しそうな書き込みを見て
    遠い将来建て替えを考える時の参考にさせてもらいます。

  23. 850 購入検討中さん

    色々見てますが、コンフォートさんの家はしっかり作ってあるような感じがしますね、(まだ見学会2回しか行ってないですが・・・)45万・・高いのか安いのか・・それぞれ会社によって金額も違うし、内容もわかりにくいので金額だけで決めるのは怖いな。大幅に値引きしてくる会社もいまいち信用できないので、土地が決まったら図面を頼もうかと思ってます。
    色々アドバイスしてくれそうだし、営業さんもグイグイこないので、安心して依頼できそう。

  24. 851 入居済み住民さん

    築5年ですが、ドアの調整、監督さんがちょちょとしていってくれました。感謝!その他特別不具合もなく快適に暮らしております。アフターもすぐ対応してもらってますよー ちょっと遠いところなので、気の毒ですが。

  25. 852 04

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  26. 853 ママゴン

    04さん


    3者打ち合わせ終わられたんですね。
    坪数減らされたとか? そおいう事できるのですね?
    先日,担当者から坪数変わるとまた再契約という形になりますと聞きましたが?


  27. 854 04

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 855 ママゴン

    04さん
     そうだったんですね。一生に一度の大きな買い物なので,納得して建てたいですよね。
    私も,土曜日3者打ち合わせがあります。これで決定かと思うと,毎日図面とにらめっこです。
    悔いのないようにしたいものです。


    トワノスケさん
     引っ越しは赤帽さんにたのまれたのですね。私は,アリさん引っ越しに頼みました。いろいろ見積もりとる予定でしたが,見積もりに来た営業さんが新人さんで一生懸命だったのでここに決めました。トラック3台,5人で久留米から来られ満足いく引っ越しでした。
    トワノスケさんのお家,固定資産額を算出に来られたとか?中霧島で高くなるとしても,素敵だし安心,安全なのでここは外せないですね。固定資産税高くならないと良いですね。

    ナカジマさん
     お久しぶりです。家の住み心地いかがですか?

  29. 856 トワノスケ

    04さん

    私の場合、3者の時の変更部分は構造材の増加などで、
    その分の費用は加算されました。
    でも04さんの場合は坪数が減るということで、逆にお安くなるかも知れませんね^^

    ママゴンさん

    建物の固定資産の調査ですが、ご参考までにうちの場合について書いておきたいと思います。

    調査は役場の税務課の方が来られました。
    まず外観を一周りチェックされます。
    外壁がサイディングなのか塗り壁なのか材質を確認するようです。
    その後、中に入られましたが、うちの場合コの字型なので、内側の外壁についても確認しておりました。
    格子戸の扉も何度か開け閉めして確認されていました。

    室内については内壁部分が壁紙か塗り壁かのチェック、
    あとトイレの床をコンコンと叩いておりましたので、材質を調べていたと思います。
    見せ梁もチェックしていましたので、もしかしたら評価の対象になっているのかも。
    ただ見ていただけかも知れませんが。

    キッチン周りは寸法を測っていたのと、キッチン部分の壁の材質を確認されていたので、評価の対象だと思います。
    使用した素材の材質が結構評価に反映されるのかなと立ち会ってみて感じました。
    コンフォートさんの使用する素材はみな高級仕様ですので、ヒヤヒヤしながら立ち会いました。
    仕様は良く見られたい、でも固定資産税は安くしたいから悪く見せたい、
    となんか複雑な心境でした。

    そういえば先日、うちの近所の方の見学会があった日に、庭の水撒きをしていると、
    社長さんとばったり家の前でお会いしました。
    何やら周囲の家を見て回っておられたとのこと。
    社長さんとお話しして思うのですが、このお人柄がコンフォートさんの社風を築き上げているのでしょうね。
    長崎支店も順調に立ち上がっている様子。
    あまりに忙しくなってアフターまで手が回らないということがなければ良いですが・・・。


  30. 857 ママゴン

    トワノスケさん

     固定資産についての詳しい情報ありがとうございます。コンフオートさんはいいもの使ってあるので当然評価も高くなるでしょうね。でも,坪単価に対して良いもの使ってあるので(^v^)です。

     先日の見学会で私も社長さんにお会いしました。私が,コンフオートに決めたのは,この社長さんの家に対する思いに感銘したのも理由の一つです。いつも,親身になって庶民的感覚で接してくださる社長さん。この社長さんあってのコンフオートハウスかな?と思います。

  31. 858 ナカジマ

    >ママゴンさん
    住み心地は良いですよ~。
    周りに田んぼが多く、地形的に気温が低いので、
    既に快適を通り越して、ちょっと寒かったりします。

    しばらく横浜に出張していたのですが、明らかにこっちの方が寒かったです(笑)

    やっぱりマイホームが良いですね(~o~)


    固定資産税の調査は、立ち会えなかったので、詳細は分かりませんが、
    ぐるり色々見ていったみたいですね。
    まあ、税金多く取られるのは勘弁ですけど、それ以上の満足が得られれば良いなと
    思ってますので、あまり気にしないようにしています。
    ケチったら、後々そちらの方が気になりそうなので(^-^;

  32. 859 匿名さん

    いつも勉強させていただいています。

    標準の床材って何という物なんでしょうか?

  33. 860 ママゴン

    ナカジマさん

     ケチったら、後々そちらの方が気になりそうな・・・・。確かにそうでうね。
    住み心地よさそうですね。ナカジマさんのお家の周り自然がいっぱいで子育てには良い環境だなと思いました。
    3枚引き戸のクローゼット活躍していますか?

    いよいよ明日打ち合わせです。予算内で納めつつ,私もケチらずにいきたいと思います。

    また,ご報告します。

  34. 861 777さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  35. 862 匿名さん

    777さんへ


    ありがとうございます。
    標準で色々と選べるんですね。
    本当に高級感溢れる室内で憧れます。
    お家に帰るのが楽しみになりそうですね。
    今の借家はかなり古くて、すごい寒いし虫は出るし…早くお家建てたいです。

  36. 863 気になる!

    こんばんは。
    コンフォートハウス良さそうですね!
    近所だから週末見学に行ってみようかなぁ…
    値引きってあるんでしょうか?

  37. 864 こぐ

    863さん

    我が家の場合は他社の掲示板で見るような値引きはありませんでした。
    というより、うちの少ない予算内で出来る限りの希望を叶えることに苦心して下さいました。
    コンフォートさんは明瞭会計ですよ(^_^)v見学に行ったらお金のこともお話したらいいと思います。
    うちもそれで夢見てただけのお家が現実になりました★

  38. 865 匿名

    断熱材をアイシネンにされた方いらっしゃいますか?

  39. 866 匿名さん

    いつも楽しく拝見しています。

    教えていただきたいのですが、窓のガラスはペアガラスが標準でしょうか?

  40. 867 匿名

    もちろん!

  41. 868 匿名

    たしか普通のペアだったような…

  42. 869 匿名さん

    普通のペアガラスが標準です

  43. 870 匿名さん

    >>867さん
    >>868さん
    >>869さん

    教えていただいて、ありがとうございました。

  44. 871 匿名

    断熱材はグラスウールで残念!

  45. 873 匿名

    えっ グラスウールなんですか〜

  46. 874 匿名

    グラスウールじゃダメなんですか?

  47. 875 匿名

    コンフォートさんの扱う断熱材は良いんじゃないのですか?
    グラスウールって良い断熱材じゃないのですか?

  48. 876 匿名

    グラスウールはコスト的に優れていますから、断熱性能に優れているアイシネンなどの現場発砲ウレタンが使えない場合は、それで良いのではないでしょうか?
    住んでみないと寒いかどうか分らないし、かといって、建てた後で変える訳にもいかないので、自分を納得させるしかありません。他の施主の方が「グラスウールで暖かいよ」と書かれていても、感じるのは、自分自身ですからね。

  49. 877 ナカジマ

    予算に余裕がある方は、発泡ウレタンにしましょう。
    オプションで選べます。

    まだ真冬は体験していませんが、グラスウールでもそれなりの厚さのものを
    使用していたので、

    ウレタン>>>グラスウール

    と言う訳でもないと思います。

    何でもかんでもハイスペック=良い家というのは、安直すぎるかと。

  50. 878 匿名さん

    何を重視するかですね。

    熊本で発泡ウレタンが必要かどうかも含めてね。

    発泡ウレタンが全てにおいてグラスウールよりいいってわけではないですからね。

    メリットデメリットをふまえて検討されたほうが良いです。

    発泡ウレタンを採用しているメーカーは長所しか教えてくれませんからね。

  51. 879 ママゴン

     土曜日に,地鎮祭を迎えることが出来ました。
     数年前から,ずっとネットで見ていた憧れのコンフオートさんでいよいよ家が建てられると思うと感無量です。
     ここまでくるにはいろいろありましたが,反対していた両親も地鎮祭にでてくれてうれしかったです。
     来週は4者打ち合わせです。
     昨日リクシルに行きました。
     パナソニックでもそうでしたが,コンフオートさんは標準のグレードが高いですと言われ,(^v^)  社長さんありご とうございます。 感謝  感謝  です。
     リクシルで,トワノスケさん 04さんの担当の方とおあいしました。お時間ない中,いろいろと説明していただきありが とうございました。お名前はお聞きしていたので,どんな方かな?と思っていましたが,想像していた通り,実直な方でし た。
     今から,いろいろと決めなければいけないがたくさんあります。いろいろ迷いそうです。
     

  52. 880 04

    ママゴンさん☆

    地鎮祭おめでとうございます♪

    夢が日に日に現実になっていく・・・

    このスレでママゴンさんの色々な葛藤を拝見してましたから、本当に喜ばしいことです。
    おめでとうございます♪

    うちも日曜日の午前中にリクシル行ってましたよ。
    うちの嫁さんが、もう一回リクシルで仕様を決めたいって事でしたので
    やはり女性は水回りに拘りますからね。

    私の決定権は浴槽の種類だけなので、ほぼ付き添いだけでしたけど(^^;

    ママゴンさんも今週4者なんですね。

    うちも今週の日曜が4者なので、家内と夜な夜なあーだこーだ打合せしてます♪

    決めること多くて大変ですけど、嬉しい大変さなので幸せですね♪

    お互い頑張りましょうね!

  53. 881 ナカジマ

    >ママゴンさん
    おめでとうございます。

    地鎮祭ですか。

    遠い昔のようです(笑)

    これから完成まで突っ走るだけですが、問題なく完成すると良いですね(~o~)

    リクシルの使い勝手ですが、グースネックの水洗は見た目も取り回しも良くてよいです。
    シャワーが強いくらいでしょうかね。
    換気扇が静か過ぎるので、弱だと消し忘れが結構あります(^-^;

    食洗機は使い慣れてないので、いまだ乾燥でしか使ってません(笑)

    洗面台はまあ広いですが、普通かな?
    水垢が目立ってきたのが気になります。

    お風呂は浴槽に取っ手付けとけば良かったなと思ってます。
    新しくて?すべるので、意外と立ち上がりにくい、かな。


    んで、よく話題に上がる気密・断熱性ですが、寝室の話をすると
    まだ暖房器具使ってないですが、朝はほのかに部屋全体が暖かいです。
    人の熱気で室温が若干上がるくらいの性能です。

    >04さん
    リクシル、やはり使い勝手は良いと思います。
    うちはパタパタくんへコンバートしたので、リシェル標準の使い勝手は分かりませんが、
    収納もたくさん入ってよいです。
    扉が斜めに開く分、たくさん開けなくて良いのが良いですね。

    浴槽に特化した話だと、見た目がよいプッシュ水洗ですが、
    慣れてしまえば特にこだわらなくても良いかな、位のものだと思います。
    機能的に何かが秀でている、というのはあまりないと感じています。

    一個の水洗で浴槽のお湯と洗う側のお湯を入れてた昔の?タイプと違って、
    浴槽側はボタン押してからしか入れれないので、なんとなく不便な感じはします。>オールドタイプなもので・・・(笑)

    鏡は撥水加工がしてあって簡単に綺麗になります。

    浴槽は腰掛タイプにしましたが、子供と3人で入るなら無い方が良かったかな~、と思ってます。
    子供が腰掛ける分にはちょうど良いですが、お湯が減った状態で大人が腰掛けると寒いです(笑)
    浴槽の取っ手は有った方が良いと思います。

  54. 882 ママゴン

    04さん   ありがとうございます。

    これから、夢が現実になっていくんですね・・・・。なかなか実感わきません。
     
    まだ漠然としていて・・・・何も決まってません。なにかヒントがないかと毎晩この掲示板を読み返しています。

    前々からキッチンはヤマハと決めていましたが・・・。目移りしてしまって。リクシルも魅力的で。今までは、クリナップのキッチンで食洗機もほとんど使用しなかったので、省いてもらおうと思います。家はガスですが、ガス台の壁をガラスパネル希望?洗面台も標準でいくか?トイレは夢だった信楽焼の手洗いつけたいのですが、・・・。掃除がしにくいとのこと・・。水回りにはこだわりがあって・・・。

    床材も?無垢材にするか???ペット、子供がいるので、タフ材がいいのかな?わからなくなります。

    外観も・・・。先日見学会でみたお家の木目でいこうかな?とも。

    04さん床材などは、どうされますか?




     

  55. 883 ママゴン

    ナカジマさん   ありがとうございます。

    ナカジマさんのお家を思い浮かべながら、書き込み読ませていただきました。浴槽の取っ手の件ありがとうございました。
    今の家取っ手つきなので、取っ手がなかったら・・・・どうなるのかな?と思ってはいましたが・・・。浴槽の取っ手は追加します。ありがたいアドバイスです。
    水垢が・・・・と書いてありましたが?ナカジマさんお家の洗面の色は??
    洗面は90センチですよね。家は75センチでもいいもかな?と思っています?


    ナカジマさん、床はどうですか? 確か寝室の床はタフ材ではなかったかと?違ったらすみません。寝室の壁、床、茶系で統一されたような・・・?

    ドアはどちらを選ばれました?いろいろとお聞かせいただければと思っています。

  56. 884 ナカジマ

    >ママゴンさん

    >水垢が・・・・と書いてありましたが?ナカジマさんお家の洗面の色は??
    >洗面は90センチですよね。家は75センチでもいいもかな?と思っています?
    色は白です。
    目立つというかザラザラになるっていうのか。
    水周りなのでどうしようも無いんですが、付かなくする方法あれば良いんですが・・・。
    クルマ用のワックスでも塗っとこうかな。


    床は寝室とパントリーのみ硬いヤツです。
    寝室は建具をウォールナット色にしたので、それにあわせて床も濃い目です。

    大多数の無垢床と比べると、硬くてつるってしてますので、
    肌触りは冷たい感じですね。
    裸足で歩く感じは無垢が圧倒的に良いです。

    ただやはり凹みやすいので、気は使いますね。
    子供はある程度制止は出来ますが、ペットとなると無理そうですね。
    でも逆に硬いヤツだと犬は滑ってケガはしそうな気がします。

    いずれにしても難しい選択ですね(^-^;

    ドアは普通ですよ。
    色は区域別に変えてるくらいです。

  57. 885 ママゴン

    ナカジマさん

    アドバイスありがとうございます。水垢はどうしてもつきますもんね。家は水垢がひどい時は目の細かいサンンドペーパーでこすっていました。

    床の件ですが・・・・・。素足で歩いた時の感じ考えると・・・。無垢材かな???犬3匹のこと考えると・・・・。
    しっかりと悩みます。

    ナカジマさんのお家のお手洗いにリクシルのおしゃれな防臭壁が貼ってありましたね。家は中霧考えていますが・・あの壁も捨てきれずにいます。

  58. 886 ナカジマ

    効果のほどは分かりませんが、あのエコカラットは安いですよ~。
    何もないと殺風景なので、見た目の効果はあったと思います。

    http://ecocarat.jp/designpackage/plan_01/bor-005.html?p=plan

  59. 887 匿名

    コンフォートさんは人気みたいですね。
    読んでるうちに気になってます。
    ただ私はサイディングって言うのに抵抗があり、いくらコンフォートさんでもタイル張りだと高価ですよね?
    もし、2階建ての延べ床40坪位でしたらおいくらだかわかりませんか?
    教えて下さい。

    2階建ての延べ床40坪は例えばです。

  60. 888 匿名

    コンフォートさんのファンです。
    将来的にはって考えてます。

    コンフォートさんのタイル張りの家だなんてステキだと思います。
    私も値段気になりますね。

    参考にしたいので私も知りたいです。

  61. 889 匿名

    契約時にいくら支払えばいいのでしょうか?
    設計料は無料なのですか?

  62. 890 mama

    こんにちは。
    みなさんの意見を聞いてコンフォートハウスが気になり、この前モデルハウスを見に行きました。
    平屋ってもっと暗くて古いイメージでしたが、とっても素敵ですね(^^)
    30坪以上になると坪単価が45万より安くなると聞きましたが本当ですか?
    坪単価×延べ床面積(坪)以外に掛かった費用を詳しく教えていただけないでしょうか?

  63. 891 トワノスケ

    久しぶりに投稿します。

    住み始めて2か月経ちました。
    朝晩冷え込んできましたが、未だ半袖、短パンで過ごせています。
    うちは標準のグラスウール仕様ですが、アパート時代に比べると雲泥の差です^^

    費用についてのご質問がいくつか投稿されていますので、
    我が家の場合で回答しますと、

    本体価格が例の45万×坪単価のことですが、それ以外には、
    ・給排水工事
    ・エコワン工事(床暖含む)
    ・収納庫(造作)
    ・パティオ(タイル仕様)
    ・ロフト
    ・省令準耐火構造
    ・格子戸(引き戸)
    ・照明
    ・カーテン
    ・外構工事
    ・あとうちは地下水汲み上げなので、ポンプ代
    ・消費税

    これで400万程でしょうか。

    これにオプションとして、
    サイディング→塗り壁(ジョリパット)の差額
    ロフト階段を固定階段に変更
    ソフト部分の屋根形状変更
    窓数、窓形状を変更
    スイッチ類、中霧島の追加
    リビング吹き抜け面積増

    等々で150万弱掛かっています。

    その他諸費用が150万弱ですので、
    本体価格以外に700万くらい掛かっています。

    上記は我が家の場合ですので参考程度にお考え下さいね。


    ママゴンさん、04さん

    そろそろ4者みたいですね。
    いよいよですね~^^
    家づくり楽しんでくださいね!
    仕様もどんどんグレードアップしているみたいで羨ましいです。


    ナカジマさん

    住み心地よさそうですね!
    うちも毎日が快適に過ごせております。
    度々断熱材の話題が出ますが、私はグラスウールでも全然問題ありません。
    今のところですが。
    真冬がどうかですが、あと数か月でわかりますね。

  64. 892 匿名

    トワノスケさんに質問ですが、本体価格以外に700万ほどってありますが、失礼だとは思いますが、本体価格はいくらほどかかっているのですか?

    土地購入費用以外の総費用を参考にしたいので・・・

    失礼だとは思いますがよろしくお願いします。

  65. 893 ナカジマ

    >トワノスケさん
    半袖・短パンは風邪ひきますよ(笑)
    家の場合、見晴らしも良く、場所的に冷え込む場所なので、
    半袖・短パンはつらいですね。
    もちろん阿蘇ほどは無いですけど、市内より放射冷却は強いと思われます。

    床暖の威力がどれほどのものか楽しみにしています(^^)

  66. 894 購入検討中さん

    初めてレスします。宜しくお願いします。

    トワノスケさんへ

    はじめまして、名指しで申し訳ありません。
    たぶんトワノスケさんちの見学会にお邪魔させていただきました(^_^)
    現在、コンフォートハウスさんでマイホームをと考えています。
    コンフォートハウスさんの家でよく使われている格子戸に興味があります。
    すみません、もしよろしければ格子戸はどのくらいするのか教えていただけないでしょうか?
    宜しくお願いします。

  67. 895 トワノスケ

    892さん

    本体価格は標準のグラスウール仕様なら、45万×坪数で考えて差し支えないと思います。
    吹き付け断熱とかにするとおそらく差額の加算だと思います。


    ナカジマさん

    床暖、うちも付けました。
    今まで床暖の経験が無いので、どんな感じになるのか真冬が楽しみです。

    894さん

    格子戸は結構しますよ。
    うちのは鍵付、片引き戸で50万しないくらいだったかな。
    実際、開け閉めはスムーズですし、頑丈に出来ていますので、それくらいするのかな。
    付けるの迷いましたけど、格子戸のおかげで中庭のプライバシーが
    守られているので、付けて正解でした。
    目隠し用の開かない物なら、もっと安いのではないでしょうか。

  68. 896 購入検討中さん

    トワノスケさんへ

    894です。回答ありがとうございます。
    やっぱりよいお値段がするみたいですね(^_^;)
    でも玄関との間にワンクッションあると気持ち的に安心ですし
    中庭でプライバシーが守られるのも魅力的です!!

  69. 897 匿名

    みなさんは、コンフォートハウスさんとどこの住宅メーカーを比べましたか?

  70. 898 匿名

    中霧島壁ってすごいですね(^^)
    さらに部屋干ししてもにおわないなんて!
    揚げ物してもにおわないのかな??

  71. 899 購入検討中さん

    894、896の者です。

    現在、間取りをお願いしているところですが
    欲張りすぎて予算オーバー気味です(涙)。
    そこで先輩方たちのこだわった部分と
    費用削減のためにしたことを教えていただけませんか?
    できれば、どの程度削減につながったか知りたいです。
    宜しくお願いします。

  72. 900 ナカジマ

    欲を捨てましょう(笑)

    というと終わってしまうので、逆にどこに拘りたいかだと思います。
    仕事じゃないですが、優先順位を付けていって、低いものから削っていく、だと思います。

    ただ、施工時じゃないと出来ないことは、施工時にやっておいて貰うのが
    あとあと安上がりだと思います。

    拘ったのは、各部屋にLAN配線して、干し姫様つけたくらいですかね。
    あとは間取りくらいだと思いますよ。

    あ、使用頻度の低い和室は削りました。



    中霧島は基本リビングがメインですが、当然ですが広さにもよりますね。
    うちも効いてはいると思いますが、一晩で・・・ていうのは厳しいっぽいです。
    たこ焼きでしたけど。



    他のメーカは比較してません(^-^;
    たまたま初めに入ったところが、コンフォートさんでした。

  73. 901 匿名

    どういった間取りかわからないのでアドバイスが的確ではないかもしれませんが…。拘る部分はひとそれぞれ異なるとは思います。本当に必要な部分をもう一回再考したほうがよいかと思います
    。坪数を減らすか構造材や壁、床材のグレードを落とすか、和室の作り込みをしないようにするか
    仕切りがいらない所は仕切りをしない、形状を凸凹にしないなど、造作や中庭を減らす等あります。他には照明を施主支給にするという手段もあります。イニシャルコストを重視するかランニングコストを重視するか等…。まあでもコンフォートさんなら相談したら良い解決策を出していただけると思いますよ。

  74. 902 ママゴン

     先日、4者が終わりました。悩んでいた床、ドアはすぐ決まりましたが外壁、畳の色迷っています。
    玄関ドアは結局OPになりました。実際住んでみればこだわりないと思うのですが、一つ一つ決めているとついつい欲がでてしまいます。
    家は家事動線にこだわりました。駐車場からお勝手に入り買い物してきたもの収納してキッチンへ。洗濯、物干し 収納。
    私も他のハウスメーカーとは比較していません。
    ずっと前からコンフオートのファンで夜な夜なネットでモデルハウス見ていました。何年も見続けていたら、実際の建物見たいと思い光の森1期に行ったら・・・・ここだ!ここで建てたい!コンフオートの設計者の方に設計してもらいたいという思いがますます強くなり、周りの反対押し切ってやっと現在に至りました。

    894、896さん  欲張りすぎのお気持ちよくわかります。人間て欲がでるんですよね。私も欲深くて・・・。設計の方に多大な注文お願いしまして設計していただきました。設計図は私の希望がすべて網羅されていました。(^◇^)
    家も予算オーバーしたので、太陽光、エネフアームはずしてもらいました。
    標準仕様ですべていくつのりでしたが・・・・壁、キッチン、トイレ、玄関ドアとOPが増えています。欲を捨てきれないようです。

  75. 903 購入検討中さん

    899です。

    ナカジマさんへ
    ありがとうございます。たしかに欲は捨てるべきですね(笑)。
    優先順位ですが、今のところ生活に必要なところを最優先し
    余裕があれば広いウッドデッキやロフトをと思っていたのですが
    そこまでたどり着けそうにないです(^^;

    901さんへ
    ありがとうございます。現在は担当者さんに費用の調整もしていただいています。
    OPも減らし、水回りなどは標準仕様でいくつもりです。
    たしかにコの字型やロの字型よりデコボコがない四角い家の方が安く済むとは思うのですが
    コンフォートさんでも家の形によって金額が変わるのでしょうか?

    ママゴンさんへ
    ありがとうございます。私も欲深い方です(笑)。
    家づくりは何度もあることではなく、しかも大きなローンを背負うし
    これから一生住んでいく家と思うと、あれもこれもと目が行ってしまいます。
    完璧な家などないし、どこかで区切りをつけなければいけないとわかっていても
    なかなか難しいですよね(^_^;)

  76. 904 匿名

    大分寒くなりましたね。
    コンフォートさんのおうちはいかがですか?

  77. 905 こん

    暖房つけると意外に結露しますねー、ペアガラスだからあんまりしないのかなって思ってましたが…
    しかし部屋は暖かいです。断熱は吹き付けのやつにしたんですが、以前住んでたアパートとは全く違いますね。
    快適です。夜も基本、暖房はまだ入れなくても平気です。

  78. 906 クローバー

    いつも楽しく見ています!みなさんのお話がとても参考になり、よくチェックしてます!いつみなさんのお話に参加しようかウズウズしながら今日初めて投稿しました♪
    私もコンフォートさんに一目惚れしまして、他のメーカーさんも見ましたが旦那と満場一致で家を建てるならコンフォートさんでってことになり、いま三者打合せまで終わりました!
    寒くなってきたので、私もコンフォートさんで建てられた先輩方の断熱、結露が気になります。窓冊子をアルミから複合に変えたりされた方いらっしゃいますか?あと窓でトイレや脱衣室はルーバーにされましたか?少し追加がいるオーニングにされた方いらっしゃいますか?

  79. 907 匿名さん

    やっぱり普通のペアガラスだと結露するんですね。。。
    そうするとlow-eがいいけど高いですし、、、
    迷いますね~

  80. 908 匿名

    904です。
    こんさん、回答ありがとうございます(*^_^*)

    クローバーさん、私も断熱と結露が気になります。

    コンフォートさんの標準のサッシはアルミ樹脂複合だと思ってたんですが、アルミが標準でしたか?


  81. 909 トワノスケ

    室温ですが、本日朝8時時点で外気温10℃に対し、リビング17℃、寝室も17℃でした。
    サッシは複合です。
    まだエアコンは不要ですね。

    クローバーさん

    うちはトイレ、脱衣室、あと浴室もルーバーです。
    標準はルーバーだと思います。
    間取り図の段階から変更しませんでした。
    さすがにルーバーを開けておくと浴室は寒いですね。

  82. 910

    確か今の標準窓冊子は複合ですよ。光の森展示場はアルミですが、その後に複合冊子が標準になったそうです♪(^^)

  83. 911 クローバー

    早速のお返事ありがとうございます!
    トワノスケさんの内覧会にはおじゃましました♪素敵なお家でうちもやっぱりコンフォートハウスさんがいいなぁと思って決めました!サッシは複合ってことですがトワノスケさんはオプションじゃなくて標準が複合サッシでしたか?(うちはアルミで仕様が書いてあるので)。
    いまのアパートの結露がすごくて、家を建てたら少しくらいの結露ならいいんですが。。結露には敏感で。。サッシを悩んでます。

  84. 912 ラテ

    904、908です
    トワノスケさん、910さん、サッシは複合なんですね!ありがとうございます!
    我が家は築4年のアパートなんですが、北側の寝室は寒くて(´Д`)まだ赤ちゃんがいるので暖かいリビング続きの洋室に寝てます。
    家中の温度差はありますか?喉が痛くなるのでエアコンは使いたくなくて(><)
    今のアパートに引っ越してから旦那さんも上の娘も咳してばかり…中霧島壁で改善されるといいなぁ…
    コンフォートハウスさんの間取りや内装ってステキだし、コの字でまんなかにウッドデッキがあるのもいいですよね(*^_^*)
    私はこの前の完成見学会におジャマしました。早く次の見学会も見に行きたくてたまりません!!次はいつだろう〜♪

  85. 913 匿名さん

    私は9月に概算見積を取りましたが、
    複合サッシはオプションでしたよ。
    1箇所か2箇所か忘れましたが10万くらいだったかな。

    標準ってことはこの2ヶ月くらいで変更になったのでしょうか?
    ちなみにlow-eにするのはリビング+1箇所で10万でした。

    吹きつけの断熱は坪+1万ですね。

  86. 914 匿名

    ルーバーは窓の中に網戸が有るので虫がルーバーと網戸の間に溜まって掃除が大変ですよ。
    出来れば引き違いの方がペアが入るし、いいと思いますよ。
    ルーバーはペアじゃないですから。

  87. 915 トワノスケ

    うちのサッシはYKKのエイピアというやつです。
    ネットで調べると樹脂アングル下枠形材断熱窓となっています。

    うちが建てた頃はサッシは水回りのメーカーによって、YKKかトステムの
    どちらかに振られるような仕様でしたよ。

    仕様は常に新しいものに変わっていくものだと思うので、
    今がどうなのかはわかりません。

    ルーバーも2重ガラスになっています。

  88. 916 購入検討中さん

    みなさん屋根材は標準でされてますか?やはり10~20年で塗り替えなど必要になってくるのでしょうか?

  89. 917 クローバー

    トワノスケをはじめ、みなさんサッシやルーバーなどのお返事ありがとうございました(^o^ゞ三者打合せに続き来週は四者打合せ。決めることがたくさんで優柔不断な私はイロイロ迷ってしまいますが、担当の営業さんの「一緒に悩んでいきましょう!いつでも電話してください!」の言葉がとても嬉しかったです。また建てられた先輩方のご意見もここでイロイロ聞けて嬉しいです(^-^)
    また宜しくお願いします!

  90. 918 04

    皆さん、お久し振りです♪

    昨日、無事に地鎮祭を済ませました☆

    と、同時に我が家の隣にコンフォートさんで建てられてる施主様がちょうど荷物を運び込みに来られてたので、隣に今から建てる者ですと挨拶も出来、なかなか充実の地鎮祭でした♪

    以上、近況報告でした。

  91. 919 ラテ

    屋根材について私もお話させて下さい!
    私はメンテナンスのことを考えると『陶器瓦』にしたいと思ってます(*^_^*)
    30坪で差額30万くらいと聞きましたので、坪+1万と考えていいのでしょうか?
    平屋だと屋根が大きくなる分、メンテナンス時の負担も大きいですよね。

  92. 920 ママゴン

    04さん、お久しぶりです。昨日、地鎮祭されたのですね。いよいよ着工ですね。
    床材、外壁、キッチン、もう決められましたか?
    家は来週から着工みたいです?


  93. 921 匿名

    屋根材は陶器がいいですよ。我が家は太陽熱を反射する陶器瓦をのせました。見栄えもいいですよ。コロニアルは軽い、台風で飛ばないだけじゃないでしょうか。大雨の時に雨音もするそうですよ。何年後かには悲惨な姿になります。

  94. 922 ラテ

    921さん、ご意見ありがとうございます(^^)

  95. 923 購入検討中さん

    コンフォートハウスさんの標準屋根のグラッサはほとんど色褪せしないみたいですよ。雨が降ってることが気がつかないぐらい雨音も気にならないです。

  96. 924 入居済み住民さん

    費用対効果を計算すると陶器もコロニアル(グラッサレベル)あまり変わらないですよ、陶器瓦も40~50年すると乗せ換え時期が来ますので。屋根の塗り替え15万~20万 15年に1回 1回塗ると30年 2回塗ると45年 径30万 瓦の乗せ換え時期が来たとき乗せ換えがいくらかかるか100万位かかるかな。よって重厚感を望むなら陶器瓦スッキリしたいならコロニアル(あくまでもグラッサレベル)かなと思います。ちなみに私は陶器瓦(つるやの防災瓦)を載せました。重厚感重、視軒裏は、夏場は暑いですよ
    乗せ換え時期には死んでるだろうからその前に乗せ換え費用貯めておこう。かわいいわが子のために(笑)

  97. 925 こん

    雨は全く気にならないですね。
    と言うより気づかない…
    何度洗濯物が濡れたことか…f^_^;)

    標準はどんどん変わっていく、建てたときより今の方がいいってのはタイミングでしょうし、今の方が悪くなるような変更だとコンフォートさんらしくないですよね。
    私が建てた時よりも、また良くなってるようですし、羨ましいなぁって思いますし、コンフォートさんらしさが変わってなくてホッとします。
    建ててから初の冬を迎えますんで、またどんな感じかは書かせていただきますね。

  98. 926 入居済み住民さん

    径が間違いでした。計です。

  99. 927 入居済み住民さん

    視裏も間違い屋根裏でした。飲みすぎたバイ(謝)

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸