住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

広告を掲載

  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 161 匿名さん

    電気消費量は、ガス併用とオール電化の差と言うより
    生活スタイルや生活レベルで大きく違うから
    一概に比べるのは無理ですね。

    豪邸と40坪の家が同じにはならないし
    6人家族と独りものが同じにはならない。

    エアコンだけでも、1台稼働ですませられる世帯と
    4台稼働する世帯だと
    温度設定や、20万クラスの最新5つ星省エネ製品を選ぶなどの同じ節電をしたとしても
    エアコンの消費電力は単純計算で1日4倍。

    リビング1つでも、独立した8畳程度のリビングの家もあれば
    25畳で吹き抜けありや、天井高の家もある訳で。

    突然こんなことになってしまった今は
    それぞれの生活の中で出来る事をする事が大切で
    自分より電力を使う世帯を悪のように言うのは
    おかしいと思います。

    それだと狭い家やワンルームに住む独りものの方がよりいいとか
    家にはあまり帰らない。いや、住処を持ってない。と言うような人が
    よりいいってことになるしね。

    目指すべきは、今は、それぞれの家庭で先月より何%削減出来るか。
    未来は、代替え電力の安定供給と、経済の回復でしょう。

  2. 162 匿名さん

    うちはオール電化なので、これ以上電力消費が増えて電気代が上がるのは困る。
    だから、初期投資は安いものの、少し危険でトータルの光熱費が高いにもかかわらず、
    (オール電化をやめて)ガス併用にしてくれる家が増えるのはありがたい。

    ついでに太陽光発電も採用しないで欲しい。
    うちはすでに採用していて、余剰電力の買い取り価格は10年間48円/kWhだが、
    普及が進むことで10年後の買い取り価格が下がりすぎると困るし、
    設置時の補助金は税金なので、増税の大義名分にされるので。

    電力会社が余剰電力の買取にかかった費用を消費電力に応じて
    太陽光促進付加金を取っているが、普及が進むにつれて異常に増えるおそれがある。
    そもそも、太陽光発電由来の電力を使えないエコキュート(夜間電力)の
    消費電力にも太陽光促進付加金をかけるのはおかしいと思う。

    冷暖房がない時期であれば、オール電化だとエコキュートの消費電力が
    大半を占めるので、太陽光促進付加金を非オール電化の倍払うことになる。

  3. 163 匿名

    162のお宅のエコキュートの消費電力は、そんなにすごいんですか?
    何kwですか?

    …釣りですかね?

  4. 164 匿名さん

    150です
    >162さんは釣りですね。現実味がありませんよ!
    158&160さんへ
    太陽光発電のマジックなんですよ。我が家の3月17日~4月18日までの電気使用明細は、
    デイタイム 1kw、ホームタイム 105kw、ナイトタイム 204kwの合計310kwで請求金額5449円でした。売電は462kwで22176円(純益 16727円)でした。
    デイタイムは計算していませんが太陽光発電電気を使用しているため最低でも50kwぐらいは助かっているんじゃないですか?(46坪2階建て、高高で長期優良住宅の恩恵もあるかも)
    妻は専業主婦で日中家事やTV、ラジオも聞いているようですが、今回は日中のエアコンは一度も使っていないようです。子供は平日日中はいないのでより使用量が少ないのかも。
    妻は節電上手で日中の読書は窓際、TVはNHKニュースのみ、あとはラジオ。選択はホームタイムで夜も電気は消して歩いてます。これから15%の節電は苦しいけど、159&161さんの言うとおり、可能な限り楽しみながら節電を指定校と思っています。
    今後は太陽光発電時間帯にエコキュートを稼動して(売電が少なくなっても)全体の購入電力を減らすことにチャレンジしてみます。でも、問題は平日の日中の節電が必要なんですね~(苦笑)

  5. 165 匿名さん

    164です。
    選択 ⇒ 洗濯、指定校 ⇒ して行こう
    あ~恥ずかしい…

  6. 166 匿名さん

    オール電化が恥ずかしいの?
    夜の200kWも原発の電気を使っていることが恥ずかしいの?

    すごいね。夜で200kWも1世帯で使うんだ。
    やっぱり原発のためにオール電化は役に立ってるんだね。

  7. 167 匿名

    原発なくなっても夜の電気は余るんじゃないの?

  8. 168 匿名さん

    >167
    発電所の発電余力があっても燃料費がかかるから余るということはない。
    余るなら出力を下げる。今でも下げてるのだから。
    たびたび出てるけどな。

    深夜だけで200kWも電力消費か。

    さすがオール電化。夜に止まらない原発の電気を消費させるにはもってこいなんだな。

    原発のために役に立つオール電化
    オール電化に役に立つ原発の深夜電力

    オール電化と原発は相互依存体制だね。

  9. 169 匿名さん

    依存の言葉はおかしいでしょ
    >168は原発やめるにはどうしたら良いと思うの?

  10. 170 入居済み住民さん

    最近ハイブリットが出ましたね!

    ガスのを良いところ、電気のよいところを組み合わせた物が

    僕が建てるなら、それを採用します

    確かリンナイから出たと思います。

  11. 171 匿名

    >164

    わ。すみません(汗)158です。
    そうですよね。昼間の消費電力は相殺されるんだから
    太陽光があれば、ありえますよね。
    うちもつけてるのに何をボーッとして書いたんだか。お恥ずかしい。
    ボケボケな事を書いてすみませんでした。

    今からの季節、発電がさらに楽しみですね。
    夏はエコキュートの消費電力もグンと下がるので
    昼間に沸かしても、あまり問題はないかもしれませんね。

  12. 172 入居済み住民さん

    すいません

    ハイブリット給湯暖房機でした

    リンナイからでてます。

  13. 173 匿名さん

    >168

    >深夜だけで200kWも電力消費か。

    ガス派みたいに、昼に使うよりは断然いいって。

  14. 174 匿名さん

    >170
    ガスを家で使うのは自分は嫌ですが
    ガス派の人は
    高いガス代が減って、良さそうな商品ですね。

    そのリンナイのHPを見ると
    従来のガスふろ給油器は効率がいまいちのようだし
    ガス派の人は、少なくともエコジョーズや
    そのハイブリッド給油器にすればいいのにね。

  15. 175 匿名さん

    昼間も使って、さらに夜に200kWって、どんだけ電気使うの?
    太陽光が免罪符のつもり?
    太陽光のないオール電化のほうが多いんだよ?

    オール電化の夜だけで使う200kWはかなりの割合で原発でしょ?
    原発依存度高いよね。

  16. 176 匿名さん

    166さん、168さん
    あなた達はお昼の電気ははどのくらい使用しているのですか?
    23時から7時のしんや時間帯はエコキュートだけでなく、TVやエアコン、6時ころから朝食の用意、7時前に洗濯完了とか電気の使用時間を考えてるんです。
    やっぱりガス派はおばかさんかな?
    ガスなしで合計300kw台ですよ!
    171さん
    私達は今後も世の中のために昼間ガス派の人たちがエアコンで電気使用してるとき、太陽光発電で余剰電力供給してあげましょうね!

  17. 177 匿名さん

    >ガスなしで合計300kw台ですよ!

    太陽光あるって書いてあるじゃん。しかも昼間1kWって。

    むしろ太陽光ありで300kW以上電気を買うことがすごい電力消費だよね。

    で、深夜が200kWでかなりの割合が原発?

    オール電化は、電気代っていうより、原発代を払ってる感じだね。

  18. 178 匿名さん

    >176

    >私達は今後も世の中のために昼間ガス派の人たちがエアコンで電気使用してるとき、太陽光発電で余剰電力供給してあげましょうね!

    で、今後も世の中の原発のために、深夜電力を大量消費ですか?
    オール電化ってすごく原発のためになってるんですね。

  19. 179 匿名さん

    >177
    >むしろ太陽光ありで300kW以上電気を買うことがすごい電力消費だよね。
    あなた太陽光の仕組みわかってないでしょ

  20. 180 匿名さん

    原発維持だってね
    それだったらしばらくの間はオール電化に使ってもらった方がいいんでしょうね
    エゴキュート昼間炊かれても困るし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸