住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 410 匿名さん

    >>408

    リアプロがそれなりの画質なら、液晶やプラズマもまたそれなりの画質なんだよ。
    そして、それぞれの特徴によってこれらは差別化されるわけだ。
    画質はどれもそれなり、特徴なんて意味無い、ではこのスレの意味は無いな(苦笑

  2. 411 匿名さん

    う〜ん・・・。このスレ読んでいくうちに益々悩んでしまった。

  3. 412 匿名さん

    やっぱり、今は買わないで、どう?

  4. 413 匿名さん

    え〜そうなるんですか?とりあえず今のブラウン管テレビが
    寿命なので、必要に迫られてるんあですが・・・。

  5. 414 匿名さん

    だからブラウン感を買え

  6. 415 匿名さん

    >>414
    重くて図体でかくて、画質もあまり良くないな。
    値段だけは10分の1くらいだが。
    20インチ代なら高くても液晶だな。

  7. 416 匿名さん

    なんでもいいけど、ハイビジョン対応をうたいながらHDMI端子がないようなのだけは、
    絶対買うの止めとけよ。必ず後悔する。HDMIさえ付いてれば後悔しないってわけじゃないけど(苦笑

  8. 417 匿名さん

    そだね。HDMIは今後必須だね。

  9. 418 匿名さん

    2007年まで買うのは待つのが正解ですか?
    いまのブラウン管であと2年粘ります。

  10. 419 匿名さん

    みなさん「今買うなら」の前提のレスですよねー

    あと2年も地上アナログでブラウン管みてるんですか?
    やっぱり新築マンションなら綺麗な大画面TVでいきましょうよ。

  11. 420 匿名さん

    ほとんどのテレビユーザーはいまだブラウン管だと思うし
    ブラウン管テレビはとても安いし、充分に綺麗だと思う
    36インチ級になるとかなり重いけど、当面充分じゃない?
    一時期12畳で10インチのブラウン管みてたけど別に不便じゃないし
    今度携帯でもテレビが見えるとか話題になってるよね
    何も大画面にこだわる必要も、画質にこだわる必要も無いんじゃないの

  12. 421 匿名さん

    今買ってSEDこならた2012年に買い替えでいいんでは?
    2011に地上波確立されれるタイミングで。。。。
    大体TVって6〜7年くらいで買い換えるんではないかと。。。
    ちなみに私は来年のパナPDP待ち。
    で、2012以降のSEDに期待(価格含めて)。
    うちはボンビーだからクオリティ標準で価格重視です(薄型に限るけど)

  13. 422 匿名さん

    テレビなんて10年は使うよ。プラズマは半減期があるから無理だけど。

  14. 423 匿名さん

    >>421
    SED実物見ましたが最高の画質ですね。
    私は出たら買いだと思っています。

  15. 424 匿名さん

    でたならねw

  16. 425 匿名さん

    最初は42型で80万くらいらしいなSED。それより大型サイズのリアプロが3台買えそうだ(笑)
    がんばって人柱になってくれ、東芝のサポセンって基本的に馬 鹿なので相手にすると疲れるぞ(笑)
    なのでパイオニアがお勧めかな。

  17. 426 匿名さん

    おれも初期タイプの人柱になるつもりはないなw ある程度熟成されてからでも遅くない。

  18. 427 匿名さん

    ブラウン韓が画質最高で、消費電力も最低レベルだよ。

  19. 428 匿名さん

    おっきいし重いよ。。。ブラウン管。
    うちの狭いリビングにはきつい。

  20. 429 匿名さん

    壁に置くんなら確かに大きいけど、コーナーに置く場合はあまり差はないよ。

  21. 430 428

    うちだとソファーの形状の関係でコーナーに置くのは難しいんですよねぇ。
    5.1chのリアスピーカーの位置も難しくて。。。。悩みどころです。

  22. 431 匿名さん

    マンションで5.1ch?苦情気をつけてね

  23. 432 匿名さん

    >>431
    はい、迫力欠けるけど低音はある程度しぼって妥協してます。
    ま、5.1といってもそんなお金かけた奴じゃないセット品みたいなもんだからそこそこ臨場感でてる程度です。
    (あるのとないのとではやっぱり違いますが。。。。)

  24. 433 匿名さん

    で、プラズマか液晶か?

  25. 434 匿名さん

    433>
    結論でてるじゃん、好きなほうが正解!

  26. 435 匿名さん

    中国の家電メーカーの大攻勢
    42インチで25万の製品が来年販売開始?
    どうする日本メーカー
    使用しているパネルは日本メーカーの検査に通らなかったバッタものらしいが・・・
    それでも欲しい人は絶対買うだろう!

  27. 436 匿名さん

    2011年までは売れるだろうね
    デジタルチューナーがつかないところが痛い

  28. 437 匿名さん

    意地でも日本製を買ってやる!
    でもユニデンは会社の雰囲気が悪そうなのでパス。

  29. 438 匿名さん

    うちもブラウン管のテレビが壊れそう。
    新築マンションに引っ越すのですが、
    ケーブルテレビが見れるそうなので、
    ブラウン管のでもいいのでしょうか?

  30. 439 匿名さん

    >438
    ケーブルテレビかアンテナかという事と、ブラウン管か液晶かプラズマか、
    という事は無関係ですよ。
    ケーブルテレビでしたら、ホームターミナル(アナログ)かセットトップボックス(デジタル)の
    どちらかが貸与されますから、その出力をつなぐことでOKです。
    その意味では、デジタルチューナーの無いテレビでもデジタル放送を見ることはできます。
    ただし、画面サイズ比の自動追従機能の無い古いモノだと面倒でしょうね。
    また、ハイビジョン放送のクオリティを味わいたければ、それなりのテレビが
    必要になります。

  31. 440 匿名さん

    >439さん

    それなりのクオリティのTVがあった場合、ケーブルTV経由とアンテナ経由では
    画質的に違いはありますでしょうか?

  32. 441 通りすがり

    >439
    新築マンションでケーブルテレビが見れるという場合、ほとんどのケースでSTBは無い(別契約になる)
    >440
    CATV会社もアンテナを立てて受診した物をケーブルで再放送しているので、理論的には違いは無い

  33. 442 “

    ケーブル業者が再放送する時にHDをSDに変換する場合がある。
    その場合はアンテナの方がいい。

  34. 443 匿名さん

    普通はパススルーしない??

  35. 444 匿名さん

    普通はね。でもそうでないとこもあるみたい。

  36. 445 439

    >441
    あ〜、契約した時の話ね。

    >443,444
    パススルーは、ちょっと前までは、そんなに普通ということでも無かったですね。
    ただし、関東でのデジタル放送出力増強に合わせて、テレビ局からCATV各社に強烈な
    圧力がかかって、パススルー対応がひろがってきています。
    詳しくは書きませんが、各機器側の端子規格の事情も、関係しているようです。

    ただ、BSデジタルは周波数帯域が高すぎて、パススルーで送信できるCATV会社は
    極端に少ないようです。費用面を除くと、これがCATVの弱点。
    パススルーじゃないと番組予約とか面倒なんだな・・・

    >440
    アンテナの受信強度次第でしょう。
    十分な強度が有れば差はないですが、強度が落ちるようでしたら、CATVのパススルーが良いですね。

  37. 446 “

    ソニーのSXRDプロジェクタ見てきたよ。フルHDのを140インチで。
    なんかもう、何もかも****しくなっちまうくらい圧倒的だったよ。
    60インチ以下のテレビなんて、液晶でもプラズマでも何でも良いよ、って感じ。
    目くそと鼻くそが並んでるだけだから。

  38. 447 匿名さん

    うち、映し出すスペースがない。。。15畳ぽっちのLDだから。。

  39. 448 匿名さん

    446>
    それテレビじゃないから、論外!

  40. 449 匿名さん

    今時は、6畳で100インチ見てる奴がゴロゴロ居る。15畳もあれば、120インチくらいは楽勝だ。

  41. 450 匿名さん

    シアターに100万くらいならかけてもいい、と思えない人は、ソニーのVW100を見てはいけないよ。
    かえって不幸になる。

  42. 451 匿名さん

    液晶やプラズマテレビからプロジェクタに行く人は多いですが、逆はまずいないです。
    コスト、得られる画像の大きさとクオリティ、その差が極めて大きいのを実感するからです。
    ニュースその他には、小さいテレビを用意して使い分ければ、メリットは
    非常に大きいです。

  43. 452 匿名さん

    ということは映画専用?
    シアタールーム付マンションの場合は薄型TVの方がよいのかな。

  44. 453 451

    >452
    スポーツや音楽番組もプロジェクタの圧倒的な大画面はイイですよ。
    普通のドラマもハイビジョン放送なら、プロジェクタはお奨め。
    ただ、プロジェクタは部屋を暗くしなければいけないので、ニュースなんかは
    小さいテレビで手軽に見られるようにする、ってことですよ。
    このパターンに慣れてしまうと、50インチ程度のテレビは、中途半端に感じて
    しまいます。(持っている人、ゴメン)

  45. 454 匿名さん

    うちは14インチブラウン管だが、なんの不自由も感じない
    なれだと思うよ

  46. 455 匿名さん

    ブラウン管が最強だよ。なんかあればそこらへんに簡単に捨てられるし。

  47. 456 匿名さん

    455

    あんたそりゃあ不法投棄やがな・・・

  48. 457 匿名さん

    今までブラウン管の小さいテレビしか持った事がなかったのですが
    今回リアプロの42インチを買いました。
    テレビに対する価値観が変ったような気がします。

  49. 458 匿名さん

    小さなテレビで充分だ、リアプロなんて買うんじゃなかったと
    悟ったのは正しい事だよ

  50. 459 匿名さん

    プラズマはすでに終わった技術
    つなぎ商品だよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸