マンション雑談「住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-07-24 07:18:23
【地域スレ】豊洲・東雲・有明VS川崎・武蔵小杉・溝の口| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?

[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口

  1. 526 匿名さん

    豊洲なら練馬とか板橋のほうがいいかな。

  2. 527 匿名さん

    >520
    >豊洲6丁目

    よりにもよって東京電力の開発計画とは。。。
    まず間違いなく、白紙になるでしょうね。
    もちろん、他の事業者が引き継ぐ可能性もありますが、延期は間違いないでしょう。
    加えて、現在、湾岸エリアの開発計画は相次いで見直しを迫られています。
    民間の分譲から、URなどの賃貸に変わるかもしれません。
    当然、さほどの高級物件にはならないでしょう。

  3. 529 匿名

    練馬や板橋のどのエリアだったら豊洲より良いんだろう

    詳しい人教えて

  4. 530 匿名さん

    豊洲は外国人のおっさんが棒みたいなの持ち計測しながら
    こりゃ偉いこちゃ
    こりゃ偉いこちゃで帰ったらしいよ。

  5. 531 匿名さん

    夕刊フジだっけ。(笑)

  6. 532 匿名

    >>527
    東電マンション予定地は普通に工事が進んでますよ。
    駅の改良工事や、5丁目、3丁目のオフィスビルの工事も進んでます。
    何の開発計画の事でしょうか?

  7. 533 匿名さん

    豊洲駅工事してっけど、駅ナカでも出来るの?

  8. 534 匿名

    出来るたらいいなぁ。
    メトロ民営化するば出来そうだけど、今の組織じゃムリですね。

  9. 536 匿名

    住みたい街ランキングで、「横浜」って。(笑) 「東京」じゃなく、「渋谷」「吉祥寺」・・、「川崎」じゃなく「武蔵小杉」なのに、なんで横浜だけ「横浜」なんじゃい!? 横浜どんだけ広いかわかってんのかな? っていうか、知らないヤツの認識なんてその程度ってことか。

  10. 537 匿名さん

    結局のところ好き嫌いじゃないの?

    私はビル林立の街は好きになれないから、近場に戸建中心で公園のある普通の低層マンションを選んで住んでる。そういう意味では、湾岸は完全に論外で、今住んでる賃貸も東横線沿いの目黒区の住宅街。

    マンション買うとき一応小杉の低層マンションも見に行ったけど、街並みが好きになれないから湾岸は見る気もなかった。報道に左右されるミーハーでもなければこんなもんでしょ。

  11. 538 匿名さん

    >>536さん
    そんなもんです。
    雑誌とかTVとかで報道されているレベルしか知識のない人がほとんどですよ。

  12. 539 匿名

    報道に左右された程度で購入出来てしまうミーハーは、余程の資産家だと思う。

  13. 540 匿名

    >>536さん
    「横浜」といったら横浜駅周辺でしょ?(歴史的に言えば、「横浜」といえば中区のことで、横浜駅周辺の西区は「神奈川」といったほうが正確かもしれないけど)。 決して「横浜市」全体じゃない。
    「戸塚」だの「青葉台」だのは横浜市だけど、「横浜」とは呼ばない。
    同じように「川崎」といったら川崎駅周辺(性格には東海道の「旧川崎宿周辺」。大師あたりまで入れてもいいけど)。「小杉」だの「溝ノ口」は川崎市だけど、「川崎」とは呼ばない。
    当たり前でしょ!

  14. 541 540

    「性格には東海道の」ではなく「正確には」ね。ごめん。

  15. 542 匿名さん

    横浜、川崎はまぁ分かるんですよね。

    横浜駅〜みなとみらい〜関内〜山手 これが横浜だと思います。
    天王町や保土ヶ谷、井土ヶ谷、根岸になると、横浜市内ではあっても、もう横浜とは呼べません。
    川崎も川崎区、せいぜい幸区まででしょう。

    どうしても理解できないのは「住みたい街、世田谷」
    世田谷線の世田谷駅って、確かに世田谷区役所の近くではありますが、
    世田谷全体のイメージを引っ張る駅ではございません。
    まぁ、目黒駅が品川区にあったり、品川駅が港区にあったり、
    新宿駅の南半分が渋谷区だったりするのも、わけが分からないですがね。

  16. 543 匿名さん

    世田谷、はそうだね。
    世田谷線沿線に住んでたことがあるが、
    高級住宅街とは思えない。
    だが、学生は結構住んでるから
    学生が賃貸で住みたい街かもね。

  17. 544 匿名

    540 そんなことは百も承知だよ。横浜に何年も住んだから。住みたい「街」の定義はなんだということよ。「駅」にするならわかるが、横浜で「横浜駅」がナンバーワンだとはとても思えないね。

  18. 545 匿名

    いわゆる横浜は、駅で言えば、横浜、関内、石川町、桜木町(元町・中華街、日本大通り、馬車道、みなとみらい)あたりだな。あとは、根岸、本牧あたりの地区か。 単なる横浜ブランドほしさに、それ以外の地区に越してくる人も多いね。最近では、港北ニュータウン(都筑区)など。

  19. 550 匿名さん

    あくまで参考までに。
    http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
    上記動画の右半分、3/12〜27の「雨で落下した物質の(積算)濃度」を
    googleマップと重ねあわせてみました。
    東大などのサンプリング調査でホットスポットだと言われている、
    柏市周辺がしっかりと濃くなっていますね。
    豊洲など湾岸地域もかなり濃いです。

    1. あくまで参考までに。_lLtA上記動画の...
  20. 553 匿名さん

    東京なら何処でも住み良くて安全とは限らない
    横浜市なら何処でも格好良くて安全とは限らない
    川崎市なら何処でも汚くて治安悪いとは限らない

    そう言いたいんですよね⁇
    東京都神奈川県両方を浅く広くならばなんとなく知ってるので、言いたい事わかりますよ。

    新宿区渋谷区には汚い危険で住みたくない‼
    とひとくくりに否定されると怒る人がいるのと同じですね。

  21. 554 匿名さん

    個人的には横浜市中区本牧は良い方向で復活してほしい
    有名人もちらほら住んでるし、ニュータウンの走りとして20年位前に開発された。地下鉄通る予定が凍結したせいでだんだん店が減った。当時はブランド店が並ぶ高級エリアだった。
    高級感ある街並み、有名な公園が今でもちゃんとあるし西洋館等ある山手エリア隣接してて綺麗で環境良いし、観光地徒歩圏が多いのにのんびりして住みやすい。毎年横浜発祥JAZZ祭などやってますね。
    本牧は埋立地の海沿いやせせこましい地域を避ければ個人的にはかなり魅力的で憧れる場所です。山手町は別格過ぎなので本牧は私にはちょうどよい。
    でもアクセス面から考えると川崎市武蔵小杉、溝の口もなかなか捨て難い。少しずつ便利になりそうね。

  22. 555 匿名さん

    東雲、有明より川崎市のほうが、物件数、環境、全ての面で色々選択肢が多いからいいかな。

    仕事最優先の人や、交渉する時に東京の住所を意識しなければならない事務所と住居を兼ねて仕方なくいやいや住むイメージ。

    溝の口は良くある便利な住居として成立している。武蔵小杉は会社が増える予定あるの?住居寄り、会社寄りどちらに発展してくのかな⁇

  23. 556 匿名

    550さんの図を見ると、豊洲より、蒲田あたりの
    放射能濃度測ったほうが良さそうですね。

  24. 557 匿名

    もう放射脳になってるヤツもいるな。

  25. 558 匿名さん

    昨日の日経新聞に、湾岸超高層も郊外もどっちもダメだという記事がありましたね。

    豊洲神奈川県川崎市もどっちもダメじゃん。

  26. 559 匿名さん

    高層自体やばい。

    地震でエレベーターとまるから
    水道とまる地震くると難民になる

  27. 560 匿名

    脚腰弱いのですね。

  28. 563 匿名

    豊洲が買えなくて悔しいのね。

  29. 565 匿名

    小杉は、そもそも新興住宅街じゃないから、ここで言ってる他の地域とは違うんだよ。街自体が古いから、町会などのコミュニティが確立してる。祭りもあるし。だから、そんなのが嫌な人は、そもそも向かないんだよ。武蔵小杉に住んで、小杉住民にも嫌われるのよ。(笑)

  30. 566 匿名さん

    豊洲も武蔵小杉も街の中心は新住民が住んでますよね。豊洲外周部の公団には庶民派のすきやばし次郎がはいっってて、武蔵小杉外周部には祭好きの先住民がひっそりと暮らしてるんですね。外周部と中心部でうまく混ざり合うといいです。

  31. 567 匿名さん

    豊洲の写真ペタペタスレに貼ってやついるけど先住民エリアの4,5丁目は一切貼られないよな。武蔵小杉の先住民エリアも数年後には存在しないことにされるんだろう。

  32. 568 匿名

    小杉の中心部に新住民って、横須賀線のことかい?(笑)

  33. 569 匿名さん

    東京 23区の新築マンション掲示板見てるとほとんど湾岸がなくて、内陸ばかり
    川崎・武蔵小杉・溝の口と戦うより、戦うべきは新宿、世田谷、池袋地区じゃないの

  34. 570 匿名さん

    豊洲の中心部は島の北半分、ららぽーと周辺。新豊洲の開発がすすめば上半分西よりに重心がよってくる。
    武蔵小杉の中心部は東急と新駅に挟まれた部分、シネコン予定地あたり。豊洲、武蔵小杉に住むなら中心部以外はないね。

  35. 571 匿名

    賑やかな場所が好きみたいだが、スーパーと映画館ががあれば中心部じゃないんだよ。役所や公共機関のある場所が街の中心なのよ。

  36. 572 匿名さん

    570は住んでいい場所を勘違いしているね。

  37. 573 匿名さん

    晴海にLRT来るならパークシティ豊洲の場所あたりが豊洲で最も利便性の高い場所になるだろうね。武蔵小杉は駅と駅の間でしょうね。区役所のあたりとか論外でしょ、だったら他いくよ。同じように豊洲4、5丁目住むくらいなら将来性で晴海のこれから出来るやつにするよ。

  38. 574 匿名さん

    豊洲か武蔵小杉が良いかな。

  39. 575 匿名さん

    >晴海にLRT来るならパークシティ豊洲

    LRTの来る晴海と、パークシティ豊洲は全く関係無し。
    よくそんなコジツケを考え付くねえ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸