マンション雑談「【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-20 05:26:19
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

●最近の東京を取り巻く主な地震など
慶長地震    1605年2月3日(M8前後、東海・南海・東南海連動型地震と推定される)
延宝房総沖地震 1677年11月4日(M8前後、 房総沖付近震源と推定される)
元禄大地震   1703年12月31日(M8.1、震源は房総半島南端にあたる千葉県の野島崎と推定される)
宝永地震    1707年10月28日(M8.4前後、震源は遠州灘沖から紀伊半島沖と推定される)
安政東南海地震 1854年12月23日(東海発生後、その32時間後に安政南海地震発生。ともにM8.4、遠州灘、紀伊半島南東沖一帯を震源)
安政江戸地震  1855年11月11日 (M6.9、震源は諸説あり。東京湾北部・荒川河口付近とも云われる)
関東大震災   1923年9月1日(M7.9、震源は神奈川県相模湾北西沖80km)
昭和東南海地震 1944年12月7日 (M7.9、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 kmを中心とする震源)
昭和南海地震  1946年12月21日(M8.0、和歌山県潮岬南南西沖 78 kmを震源)
八丈島東方沖地震 1972年12月4日(M7.3、八丈島の東方、太平洋下を震源)
伊豆半島沖地震 1974年5月9日(M6.9伊豆半島南端、石廊崎沖南南東35kmを震源(南伊豆町の入間海岸付近とする説もある))
伊豆大島近海地震 1978年1月14日(M7.0、伊豆大島西岸沖約15kmを震源)
千葉県東方沖地震 1987年12月17日(M6.7、九十九里浜付近を震源)
鳥島近海の地震 1998年8月20日(M7.1、鳥島(東京都、別名「伊豆鳥島」)近海を震源)
紀伊半島南東沖地震 2004年9月5日、7日(M7.1~7.4、和歌山県南方沖(紀伊半島沖)などを震源)
茨城県沖地震  2008年5月8日(M7.0、茨城県沖を震源)
父島近海の地震 2010年12月22日(M7.4、小笠原諸島・父島近海を震源)
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)2011年3月11日(M9.0、三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km付近)を震源)
茨城県沖地震  2011年3月11日(M7.4、茨城県沖を震源)
長野県北部地震 2011年3月12日(M6.7、長野県・新潟県県境付近で発生した直下型地震)
静岡東部地震  2011年3月15日(M6.4、静岡県東部の富士山に比較的近い場所を震源)

●ちなみに スマトラ島沖地震は短期間の間に相次いで大きな地震が起きています。 
時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖

●東京の危険度
世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。
大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位にな
ったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京で
の震災リスクが大きいかを示している。
http://www.fdma.go.jp/html/new/pdf/1512_tiiki_2.pdf

東京都防災HP 地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

[スレ作成日時]2011-04-03 11:57:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】30年内に23区を襲う大震災来る?来ない?

  1. 1 匿名さん

    それまでにローンを返せば、、、

    ってことじゃダメ?


    ダメか・・・(泣)

  2. 2 匿名さん

    真面目な方ですね(笑)

  3. 3 匿名さん

    30年以内なら来るかも、、、ってもっと早いか、、、

    。゜゜(´□`。)°゜。gkbr

  4. 4 匿名さん

    現在の耐震基準なら火災エリアに住んでいない限り大丈夫だよ

  5. 5 匿名さん

    >>4
    力強い言葉をもらいました

  6. 6 匿名さん

    賃貸団地って、大丈夫なの?
    本当に耐震規準満たしてるの?誰かチェックしたの?

  7. 7 匿名さん

    今回の被害で液状化してしまったウチのマンションの周辺は・・・

  8. 8 匿名さん

    都心にできるだけ近いところに住むしかリスクヘッジの方法がないことがよーく分かりました。

    みなさん同じ考えでしょうね。

  9. 9 匿名さん

    いざとなると郊外住まいは大変な目に遭うw

  10. 10 匿名さん

    計画停電にともなう営業時間短縮も響いている。三越伊勢丹HDは、伊勢丹浦和店(さいたま市)が6回停電したのをはじめ、5店舗が停電の対象となり、営業時間短縮や休業に追い込まれた。

  11. 11 匿名さん

    「東海地震」は、複数の領域をまたいだ広域な地震となることはないのか?

    地震調査研究推進本部(文部科学省)のデータによれば、30年以内に発生する海溝型地の地
    震発生確率として次の数値が挙げられている。

    東海地震:87%
    東南海地震:60%
    南海地震:50%

    これら3つの地震が連続して発生し、超巨大地震となることはないのか?

    実は、1605年の「慶長地震」、1707年の「宝永地震」は、3つの地震が連動して発生しているし、
    1854年の安政東海地震、安政南海地震では2つの地震が連続して発生していることが分かっている。

    この歴史的事実を踏まえ、中央防災会議の「東南海・南海地震に関する専門調査会」は平成15年9月17日、
    「東海」「東南海」「南海」の3地震が同時発生する場合も被害想定の範囲として、既に検討結果を公
    表しているのだ。

    「想定東海地震、東南海地震、南海地震の震源域が同時に破壊される場合」には、揺れによる被害、津
    波による被害ともわが国最大級となり、建物全壊が約90万棟、死者約2万5千人に及ぶ。

    津波予想のほうはといえば、中部から関西・四国沿岸では高さ5mを超えているものの、東京湾岸は1
    ~2m(水色)の範囲に留まっている。

    7年前に発表された「死者約2万5千人」という被害想定を知ったとき、大変な人数だと受け止めてい
    たのだが、今回の東北地方太平洋沖地震の被害を知るにつけ、この数字さえも過小評価しているのでは
    ないかと思えるほどだ。

    http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/kaikou.htm
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/14/siryou21.pdf

  12. 15 匿名さん

    似たようなレス立てるのやめてくれない?

  13. 16 匿名さん

    直下型が来たら、どこも同じ。
    城西も湾岸も関係ない。

  14. 17 匿名さん

    >23区を襲う大震災来る?来ない?

    「23区を襲う」ってスレタイ自体があほ丸出しでは?

    さよなら

  15. 20 匿名さん

    東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
    少なくとも湾岸に住むべきではない!


    余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず

    気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10% と発表した。

    前回の先月29日発表の数値と変わらない。

    9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。

    同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはな い。

    特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。

    6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以 上66回)に達した。

    余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範 囲を中心に発生。
    さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干 高まっているとして、警戒を呼び掛けている。

    気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は6 0回程度と予想。
    震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。

    共同通信

  16. 21 匿名さん

    必ず来る。






    と思う。

  17. 22 匿名さん

    フジテレビのコメント聴きたい。

  18. 23 匿名さん

    必ず来る。                      けど寿命が先だと思う。

  19. 24 匿名さん

    東京直下型が来た時、都心って駄目かな??
    木造家屋の多い住宅密集地より、鉄骨のビルが多い都心部の方がまだ良いと思うんだけど・・・

  20. 25 匿名さん

    ◆週刊文春
    2010/04/14号
    ●大震災に強い町、引っ越してはいけない町-被災後初の徹底調査
    どこに住んでいても地震の心配が付きまとう日本列島。
    今回の大震災でよりいっそうその不安は増したのではないでしょうか。
    ディズニーランドの液状化などで問題が表面化した埋め立て地。専門家と自治体が
    集積したデータから「震災に強い町」を徹底調査。知る必要ありです。

  21. 26 匿名

    来る可能性は否めない。私は、首相官邸や皇居、霞ヶ関が移転したら今すんでる千代田区から引っ越します。
    それまでは、動かない。リスクテイクします。

  22. 27 匿名

    大田区蒲田は、相変わらず大丈夫ですな!

  23. 28 匿名さん

    湾岸マンション、埋立地マンションを30年ローンで買ってる人いるの?

  24. 29 匿名さん

    湾岸のマンションが人気

  25. 30 匿名

    直下型地震は必ず来ます。本当にいつきてもおかしくない状態です。

  26. 31 匿名さん

    30日以内に来る確率20パーセント位はありそうだな

  27. 32 匿名さん

    >28
    大半の方が最大の年数で借り入れしてると思うよ。
    繰り上げで期間短縮を計画してると思うけど
    今回の地震で精神的に参って、永住する気はなくなっていると思います。

  28. 33 匿名

    都内はあの程度の地震で交通機関は一時麻痺し、買いだめ、ガソリンを買うための行列ができました。23区が直下型地震に襲われたら本当に日本は終わります。

  29. 34 匿名さん

    昨日の余震回数は震災直後を上回る水準。震度も全然弱まってない。
    昨日は浜通り狙い撃ち状態だったが今日は明らかに千葉県東方沖に変動域が移ってる。

    俺も3年前に湾岸買っちまったが東日本の地盤変動の影響が評価できるまで余裕
    ない人は見送った方がいい。震災前の地震予知評価は全面的に見直されるよ。

  30. 35 匿名さん

    23区が壊滅的な被害を受けたら収入は激減、、、どころか永遠に自宅待機でしょ。。

    ローン組んでギリギリの生活などしている場合ではないと思う。
    地方都市に逃げたとしても数年は無職で食えるくらいの蓄えが必要じゃないかな~

  31. 36 匿名さん

    東京湾(区部)直下型の東京都の被害予想は以下になります。

    1. 東京湾(区部)直下型の東京都の被害予想は...
  32. 37 匿名さん

    「立川断層帯」
    ~都心部周辺で最も注意を要する活断層 ~
    http://tokyo-jishin.com/tyuumoku.html

    ◆全国要警戒「7活断層」の1つ 政府も重点調査決定 (2009年度より)
    活断層による震災への備えを強化するため、国は、将来強い揺れに見舞われる可能性が高く、周辺人口が約50万人以上の7活断層帯について、2009年度から重点調査する計画案をまとめました。そのうちの1つが、この「立川断層帯」。全国に大小2000ヶ所程度あるとされる活断層の中から絞り込まれた、まさに要注意の活断層です。

    1. 「立川断層帯」~都心部周辺で最も注意を要...
  33. 38 匿名

    活断層よりプレート型でしょ。

  34. 40 匿名

    地震は来るよ。日本で生活する限り、震災リスクはつきまとう。0にはならない。
    世の中にはリスクを取る奴、取らない奴。選ぶのは自分。
    私はリスク取りました。

  35. 41 匿名さん

    そう遠くない時期に来ると思ってる。今回の地震でプレートにかかる負荷は半端ないはずだから。地震そのものでの被害は一部にとどまるけど、大きな津波はないけどやや小さい津波、液状化、川の氾濫、地盤沈下といった被害のほか、火災、強盗、食糧危機などの二次災害で恐ろしいことになると思う。富士山噴火や浜岡原発のこともあるからそっちに問題が起こったらより深刻だな。

  36. 42 匿名

    地震確率も耐震性能も今回の件ですべて見直しだよ。これまでの常識はご破算。プレート変動が大きすぎる。
    当方湾岸南部だが、橋脚や水門、首都高の耐震補強工事が昨年中ごろからパタパタ始まってた。偶然なのか
    対処すべき人は危険性を予知できていたのか知らんが・・・

  37. 43 匿名さん

    首都圏の場合とにかく二次災害の被害規模が違う。
    徹底的な対策でも採ってない限りは大惨事だよね。
    人やインフラが多すぎるのが最大の難点。
    地震起こる可能性が高い地域なのだから分散しておくにこしたことはないのに。

    今なら逃げても株主も文句言わないはずだからすぐに行動移せばいいのに。
    大手どころが分散してくれないと中小は動けないし。

  38. 44 匿名さん

    震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家
    (読売新聞) 2011年04月14日

     東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
     日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

     M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

     京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。

  39. 46 匿名さん

    もう震度5なんて巨大地震は来ないから湾岸はむしろ安心だお( ^ω^)

  40. 47 匿名さん

    44の予測は、地震研究者の総意みたいだね。
    東大の若手研究者も同じようなことを指摘していた。
    震度5どころじゃないだろうな、、、

  41. 48 匿名

    おいおい、嘘は言うな。
    総意ではない。

  42. 49 匿名さん

    首都圏が大地震に見舞われたら
     検討中の人も買った人も買えない人も
    みな平等に被災します。
    生き残れるかは、運しだい。

  43. 50 匿名さん

    東京湾北部地震は震度7

    東海南海地震は震度6強

    どちら30年なんて待たずに来ますよ!

  44. 51 匿名さん

    46みたいな詐欺師ばっかりの湾岸埋立地には近寄らないようにしましょう。
    不良債権になりそうなタワマンを売りつけられ人生破滅しますよ。

  45. 52 匿名さん

    もう来ないよ。

    だって来たら・・・



    俺が困るもん(泣)

  46. 53 匿名さん

    30年以内に確実に来るっていうのになんで東京に住んでるのよ
    今日くるかもしれないでしょ 引っ越すしかないじゃん

  47. 54 匿名

    そうだね。必ず来るなら東京から出るよね。
    必ず来るのに皇居は移さないのかな?
    皇室よりここの奴らの方が情報早いのか。

  48. 55 匿名

    30年後に来るなら40歳が70。30歳でも60。
    切羽詰まってるわけでない未来を心配して簡単に引っ越し考えられるのは家族も仕事も持ち家もないニート?

  49. 56 匿名さん

    マジで大震災来たら困る。

    だってうちの周辺震度5で液状化してるから。

    でかいの来たらどうすんの。

  50. 57 匿名

    来る前に逃げよ。

  51. 59 匿名さん

    連続でこられると、液状化はどんどん進む。
    でかいのきたから当面安心とはならない。

  52. 60 匿名

    震度7が連続発生したら日本は大変な事になりそう。
    東北の復興の財源も無い所に、同程度の震災が東京で発生したら、消費税が大幅に上がり、物価も上昇。大幅なインフレが発生し、日本経済が沈没するかも。
    円安が進んだら、それが合図。

  53. 62 匿名

    何が削除されたの?

  54. 63 匿名

    先日の大震災も、その二、三日前に起きた震度5強の地震後にテレビで専門家の人が、
    近いうちに宮城沖地震が来る確率が高いから、警戒したほうがいいって言ってた。

    関東も、南海・東海・東南海のも何時来てもおかしくないって言われてるだけに、比較的安全な所に引っ越したいくらいだけど、
    実際に何時くるかなんてわからないし、仕事もあるし現実的にはなかなかそういう訳にもいかず……



    誰か私に舞空術を教えて頂けませんか?

  55. 64 匿名さん

    イギリスでは過去100年ぐらいM5以上の地震は来た事がないそうです。

    イギリスに移住する?

  56. 66 匿名

    いや、来てほしくないけれど、関東大地震又は東海複合型地震は来るでしょう。

    なんとか出来ないものでしょうか…

  57. 67 匿名さん

    >>64
    NZのクライストチャーチの地震は1万年に1度とかの地震だそうですよ。

    >>65
    活動期に入っのなら、逆に危ないのでは?

    少しでも安全と思われるところにすむのが一番でしょうね。

  58. 68 匿名さん

    現状の発生頻度と大きさ考えれば

    かなり早い時期に起きると推測

    とにもかくにも激震エリアと予想されている地域には住まないこと

    自分はいいが、せめて家族だけは無事で。

  59. 69 購入検討中さん

    中央官庁は地震が来る前提で準備が進んでる。
    首都移転でもしてくれないとどう頑張っても引っ越せないから、近地でも庁舎以外の場所に出張行く際は避難場所を事前に確認して行くようにだってさ。

  60. 70 匿名さん

    首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
    読売新聞 4月22日(金)22時11分配信

     東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

     解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

     同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。

    最終更新:4月23日(土)8時10分


  61. 71 匿名さん

    昔から同じことばっか言ってるな

  62. 72 匿名さん

    22日の発表なんだが

  63. 73 匿名さん

    こんなときにマンション買ったらヤバいことくらい中学生でもわかるだろうに。

  64. 74 匿名さん

    マンションは見た目が大事です。地震で傷んだ外観はきっちり補修しましょう。

    人間も同じです。赤ら顔、毛穴の広がった顔、吹き出物、、、外観だけで気持ち悪がられます。
    洗顔では落としきれない【肌の奥の汚れ】や【古くなった角質】。
    これらをきっちり洗い流すことが肝要です。

    職場や家庭でのストレスは、ホルモンバランスを崩し、吹き出物などの原因となります。
    30歳以上の肌トラブルは気持ち悪いですね。
    マンションでいうストレスは、地震による揺れ、地盤のゆるみと言えるでしょう。

  65. 75 匿名さん

    東京は木造住宅密集地域の震災火災が最大の問題だからな。
    環七+山手通りより内側に住むのがMUSTだから、買うのは難しいよね。
    現実的には賃貸ですかね。

  66. 76 匿名さん

    マルチ投稿ウザイな

  67. 77 匿名さん

    首都圏の地震とか何年前も前からずっと言われてる話だね
    30年以内に~とかもう聞き飽きた

  68. 78 匿名さん

    じゃ買えよ 止めないw

  69. 79 匿名さん

    まぁ買わない人はいつまで経っても買わないよね

  70. 80 匿名さん

    買わないじゃなぬ買えない葛でしょ

  71. 81 匿名さん

    安くなるなら買ってもいいかなと思ってるはいるけど
    今の価格帯だったら別に買う必要ないと思うよ。
    減税で優遇あるし、低金利でこの価格なんだから
    普通に考えて将来的には価値が下がるだろうし。

    戸建なら土地が残せるとかでまた別なんだろうけど
    生涯コストに考えた分譲でも賃貸でもそこまで大差ないので
    気に入ったのが見つかって予算合うなら買えばいいと思う。

  72. 82 匿名さん

    ローン組まないと買えない人は大変だね

  73. 83 匿名さん

    うちはマンションはやめて免震住宅を建てることにしました。
    勿論火災の延焼が無いような場所でね。
    被災して修繕不可能になったマンションに毎月ローン返済するのは絶対嫌ですから。

  74. 84 匿名さん

    人生色々、マンション購入も色々。
    迷わず行けよ、行けばわかるさ。


  75. 85 匿名さん

    >うちはマンションはやめて免震住宅を建てることにしました。
    >勿論火災の延焼が無いような場所でね。

    すごいね。

    谷底低地、急傾斜地、密集地近辺でなくてそういう家が建てられるって、23区内ですか?

    そこまで書くなら、皆さんの参考になるように、敷地面積や地価、建築坪単価なども教えていただけるとありがたいのですが。


  76. 86 匿名

    >83
    マンションやめて免震住宅建てる事にしたとかいって、でも気になってマンションの掲示板見て、更に書き込みしちゃったの?

    駄目な子ねぇ

  77. 87 匿名さん

    >85
    ごめんなさい。関係者が調べたら簡単に特定されちゃうので面積・場所は言えません。
    >86
    無視w




  78. 90 匿名さん

    駿河湾―四国沖に、超巨大地震!2000年前。

    高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。

     高さ10メートル超となった東日本大震災の津波でも、堆積物の厚さは5~7センチ程度。専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。

     駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、東日本大震災のような巨大地震が300~350年周期で起き、大きな津波も発生している。

     今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだったことが分かっている。

    (2011年4月25日14時47分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110425-OYT1T00737.htm

  79. 91 匿名さん

    「米沢で地鳴り」報告相次ぐ…地震の影響?

    「米沢市内で、ゴーゴーという地鳴りを耳にした」との報告や問い合わせが今月上旬頃から、山形地方気象台に複数寄せられている。
     同気象台は「福島県喜多方市などで3月18日から頻発している震度1程度の地震の影響が考えられる」とし、冷静な対応を呼びかけている。
     同気象台技術課によると、今月25日時点で、山形県米沢市南部の南原地区などから数件の問い合わせがあった。
     同市に隣接する喜多方市や福島県北塩原村で続いている地震は、震源が浅く、米沢市や飯豊町でも震度1程度を観測することがあり、この地震活動が、地鳴りを起こしている可能性があるという。ただ、県境にある吾妻山の火山活動に異状は見られない。
     同課は「東日本大震災の影響で広範囲に地殻変動が起きているので、その影響があるのかもしれない」としている。

    (2011年4月26日10時16分 読売新聞)

  80. 92 匿名さん

    知らないほうが幸せだーってこともあるな、豊洲のアホみたいに。

  81. 93 匿名さん

    東日本大震災を受け、東京湾を臨む景観や都心アクセスの良さで高まっていた
    湾岸地域の不動産物件の人気に陰りが出てきている。液状化現象による下水道など
    インフラの寸断や、売り物としてきた高層階での大きな揺れが居住者の不安を
    招いているからだ。

    埋立地が市全体の4分の3を占める千葉県浦安市は、大震災による液状化で、水や
    ガス、道路などのライフラインが断ち切られた。同市は被害総額が約743億円に上る
    と発表。応急復旧作業を進めているが、一部地域ではいまだ下水道が使えず、10日の
    統一地方選での同市議会議員選は投票ができない事態に陥った。

    クレディ・スイス証券の望月政広アナリストは、「ベイエリアは液状化現象でイン
    フラが止まってしまったため、土地の価格はこれから10%くらい下がる可能性がある」
    と予想する。すでに分譲マンションの契約キャンセルも出始めており、野村不動産
    石川陽一郎広報部長は、千葉県の新浦安と検見川浜で購入取り止めがあったと明かす。

    三井不動産は新浦安エリアで7物件、2515戸のマンションを分譲済みだ。
    広報グループの山川秀明氏によると、これらのマンションでは建物への大きな被害は
    ないが、液状化で敷地外のインフラが損傷。ガス・電気・上下水道のすべてが停止
    したところもあるという。
    大震災は好調が続いていたマンション市場を直撃した。東日本不動産流通機構の調査
    によると、3月の首都圏中古マンションの販売件数は前年同月比19%減の2495戸で、
    浦安市を含む千葉県は3割超の減少となった。不動産経済研究所の福田秋生部長は
    2011年の首都圏の新築マンション発売戸数は当初予想の5万戸を下回る公算がある
    とみる。

  82. 95 匿名さん

    一極集中の恐ろしさはこの前の地震でわかったからね。
    あの程度でさえあれほどのパニックに。

  83. 96 匿名さん

    西側近郊の木造住宅密集地帯の賃貸が激余りになっているのは
    人間の動物的本能による予知避難行動でしょうか?
    とっても心配です。

  84. 98 匿名さん

    ビジネス街
    明らかに人が減った。
    連休前に感じた。

    連休明けたらもっと顕著に感じるんだろうな。

  85. 99 匿名さん

    内陸部や高台は関東大震災以前の大地震を何度も経験してるし研究も進んでるけど
    ウメタテチは今度来る大震災が初めて。

    そんな時に被害者面されても・・・。
    ウメタテチって分かって買ってるわけだし、脅されて買ってるわけではないし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸