住宅なんでも質問「東向きvs西向き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東向きvs西向き

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プレママ [更新日時] 2010-07-15 23:24:41
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2003-05-04 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きvs西向き

  1. 151 匿名さん

    うちかもw
    うちは、西南西で、11時ごろから日が部屋に当たり始めます。
    午後は、日没までずっと日が当たります(夕焼けも見えます)。

    冬は太陽の高度が低く、LD全部に日が当たって、ポカポカ暖かいです。
    ただ、直射日光がきますので、TVとかパソコンの画面が見えなくなるため、
    カーテンを半分閉めたりします。
    夏は太陽の高度が高いですので、お日さまは直接見えません。

    なお、うちにはバルコニーが2mあります。窓から見える障害物などでも変わってくると思います。

  2. 152 匿名さん

    西日がいいよ
    夕焼けきれいだし 朝寝坊できる
    東の寝室は遮光カーテンが必須だが 気がつくと寝坊で遅刻だ。
    西日はロマンチックだよ。
    朝焼け見るには 豆腐屋か新聞配達かタクシー運転手になるしかない

  3. 153 匿名さん

    東向きの売りは「朝日」だけです。朝の数時間だけ明るく
    午後はずっと暗い生活なんて人間のする生活ではありませんよ。

    「西向きは夏暑い」と主張している人はよっぽど
    安普請にお住まいなんでしょうね。

    西向きの良さは、東の寝室しに差し込む朝日で目が覚め、
    午後はリビングで一日中明るい生活ができること。
    バルコニーからの風景も絶景!!
    よほどの貧乏人でもない限り西向きに住むべきです!!!

  4. 154 匿名さん

    >>1
    コの字型だと東にも西にもバルコニーがあるんじゃないですか?
    うちはそういうタイプです。
    東がリビングだと洗濯物を干すのは西で、西がリビングだと洗濯物は東です。
    うちは東がリビングを選びましたので、洗濯物も全く問題ないし、リビングで
    朝日を見れて文句ないです。

    それと洗濯物は24時間換気システムが付いていれば、バスルームに入れて
    おくだけで、一晩で乾いてしまいますよ。

  5. 155 匿名さん

    >>153
    引き篭もりの方なんですか?
    今日は生憎の天気で残念ですね。

  6. 156 匿名さん

    >155
    貧乏人の方ですか?
    今日は貧乏日和で良かったですね。

  7. 157 匿名さん

    西向きは、エアコンとバルコニー2mで改善されるんだと思う。

    冷暖房効率の良さとバルコニーは、どちらも最近のマンションだけだし。

    エアコン・バルコニーなしじゃ、耐えられないでしょう>西日

  8. 158 匿名さん

    知人がリビング真東向き(ワイドスパンではありません)
    それ以外の居室は全て真北向きのマンションの購入を検討しています。
    北向きの3部屋は、窓あり・バルコニー無し。西と南は壁です。
    専業主婦が1日暮らすにはあんまりだと思いますが、どう思いますか?

  9. 159 匿名さん

    そんな所に何千万もよくかけれますね。南の角部屋を頑張って買って
    下さい。新築が無理なら良い条件の中古にしてみては。
    お金がもったいない。まずはそういう条件の賃貸を見学に行くべきです。
    見るのはただ。賃貸であらゆる向き条件風向き検討してください。
    もっと勉強する必要あり。

  10. 160 匿名さん

    158さん
    ワイドスパンでない東と北はちょっと・・・・
    我が家は共働きで朝日しか見ない生活なので、東向き横型リビング、西の
    寝室をえらびました。ワイドスパンならではの明るさで、休日は黄昏時になる
    まで照明いらずですし、朝は本当に気持ちよく大満足です。
    北と東、しかもワイドスパンじゃない・・・となると、どんよりしそうですよ。
    せめて、東と西、東・北・西3面、または西と北でしょう。

  11. 161 匿名さん

    >153
    西向きなんて普通は買わないよ。
    それこそ貧乏人。

  12. 162 匿名さん

    同条件ならば、西より東の方が高いみたいですね

  13. 163 匿名さん

    うちの物件は、西向きが先に全部埋まってしまいました。値段も高いのに。
    最後に南向きと東向きが残るって珍しい??
    竣工済み販売の物件でした。

  14. 164 匿名さん

    >161
    普通ってなに?
    東の方がいい理由をちゃんと書いてもらわないと。
    郊外の駅からバスで30分でさらに徒歩15分の東向きに住んで、
    やっぱり普通は西よりも東を選ぶよな。
    なんていってるんですかね。
    お金持ちの方はやっぱり違いますね。

  15. 165 匿名さん

    >164
    言葉足らずですまなかったね。
    東西南北4方向あるうちで西は最も検討に値しないってこと。
    別に東がいいとかそういうことではない。
    スレタイトルからいえば東か西かという話なのだろうが。

    「郊外の駅からバスで30分でさらに徒歩15分の東向きに住んで、
    やっぱり普通は西よりも東を選ぶよな。」という妄想にはお付き合いできません。


  16. 166 匿名さん

    >164
    なんだか極論ですよね。
    うちも東向きを買いましたが、今の賃貸で西向きですが
    まったく日当たりは気になりません。
    人それぞれだとは思いますが、買う人のスタイルが一番で
    そこまで日当たりを実感しながら生活する人もそこまでいないと思いますけど。

  17. 167 匿名

    マンションだったら、採光も大事ですが、眺望も大事ですよね。
    南向きでも、道路や建物が迫っていたら、嫌だわ。
    カーテン全開できるのであれば、東でも西でも気分良くすごせそう。
    南向きで日中カーテン必須なんて嫌だもん

  18. 168 東南角部屋

    でも、西向きの住居のおかげで
    我が家は西日から守られ
    北西の強風から守られ
    快適な生活を送ることができております。
    おいしいとこ取りができるのもマンションならではですよね。

  19. 169 匿名さん

    私は以前、真東向きのアパートに住み太陽恋しく、南向きの団地に住み太陽のありがたみが分かり
    そこを引っ越さなくてはならなくなったので、今の南東向きに住み、夏の朝の暑さと冬の午後の
    寒さにびっくりしています。そんな我が家は南西向きのマンションを購入しました。
    先日内覧会に行ってきましたが、家の中は午前中からとても明るく、いい感じでした。
    ただ、夏はそこそこ暑いのだろうと覚悟しています。でも夏は今の南東向きでもエアコンが
    手放せない我が家なので、点けてしまうなら同じかなとも思います。
    やはり、日当たりの悪い家に住むと、太陽のありがたみが身にしみますよ。

  20. 170 158

    158です。ご意見下さった方、有難うございます。
    東向き賛成派の方ですら、購入に値しないとお思いになる物件なのですね…。
    西か南に窓があったり、ルーバルで開放感があればまだ考慮の余地も
    あるでしょうが、真東と真北では…。(当人は最上階角部屋と喜んでいます)
    直床・直天井・順梁でハイサッシではないし…。
    気分を害しないように説得してみます。

  21. 171 玉葱

    逆梁構造のベランダで向きなんかそんなに影響しないと思うので
    南信仰のある人が南向きを無理して購入して「あれ?こんなもんなの?」
    ってがっかりしてるよね。
    太陽が昇る東と沈む西の時はそれぞれ光の差込方がすごい。
    俺なんか東だが、観葉植物が良く育つ。つまり水はほどほどでいいのだ。
    以前は南側だったけどこまめに水やらないと
    植物はベランダの熱に負けてすぐ枯れる。東向きでご満悦さっ!

  22. 172 匿名さん

    玉葱さんて東なんだ。私は洗濯物が乾かない東はもうごめんですが。。
    最愛の植物の日が当たって綺麗な時間が短い。。。。
    夕暮れの光が当たるガーデニングのベランダが一番綺麗。

  23. 173 匿名さん

    実のなる植物は朝日が当たらないと実らないんだよ。
    植物には朝日は重要。
    ガーデニングでは常識なのに・・・・

  24. 174 匿名さん

    洗濯物が乾くか乾かないは日当たりより風通しではないですか?
    直射日光が当たると色あせが進むので、風通しがよければ東向きの方
    が良いと思います。

    布団は直射日光が当たったほうが良いので、西向きのほうが良さそう
    ですね。

  25. 175 玉葱

    >172
    うん。でも西にもベランダがあるから乾きが悪い時は
    西に洗濯もの移動したりする。遅い時間に干す時もね。
    西と東に洗濯物を干せるベランダが最強っす。
    >173
    そうか!だから日照時間が短いのにうちは花が咲いているのか!!
    >174
    まあ、そうなんだけど湿気の多い日なんかは
    短時間の日光ですばやく乾かした方がいいと思うなあ。

  26. 176 匿名さん

    西にもベランダがおありですか。ならなっとく。
    173>実というのは?野菜や柑橘類。南西のベランダでとっても
    立派になっていますよ。
    個人的意見では東ベランダオンリーには住みたくありません。
    同じ金額・眺め・広さそれでも東ですか?

  27. 177 匿名さん

    今南東向きに住んでいますが、午前中曇っていて午後から晴れたというときは
    本当に洗濯物が乾かない(冬の話です)。でも朝日は凄く気持ちがいいですよ!
    寒くなればなるほど、家の中に光が入ってきて、朝ごはんを食べていてまぶしい
    ほどです。南東向きでも高層階だと(10階って高層?)虫もいないので実は
    なりませんでした・・・。でも植物は育ちがいい気がしますね。やはりどちらもいい
    ところがありますよね!

  28. 178 匿名

    うちも東向きです。朝は最高ですよねぇ。あと満月の夜もリビングから鑑賞
    しています。西の部屋も午後から暖まり、北の寝室のようなことにはならない
    のが宜しい。
    でも、東南角部屋とかだったらもっと気分良いのでしょうね。
    洗濯物は、アレルギー対応も兼ねて浴室乾燥機で温風吹きつけ仕上げています。

  29. 179 玉葱

    雨の日の救世主でもある浴室乾燥機は便利だね。
    178さんは乾燥終わった後、換気してる?
    俺は乾燥させてから、1時間くらい換気させる。
    そ〜すると仕上げたって感じするんだが・・。

  30. 180 匿名さん

    洗濯物の乾き具合について

    はっきり言って、東側は夏以外はかわきません。
    どの方角のベランダでも、
    夏はリビングの窓を空けるのでそれなりに風通しがよくなりますが、
    冬場はリビングの窓を開けることはまずないので、
    マンションのベランダに関していエバえ通しがいいという状況には
    (特殊な作りをしていない限りは)ありえません。
    よって、冬は太陽で乾かすくらいの気持ちでいないと・・。

    実際に、東向き、9階、目の前が学校で高い建物一切なし(=風通しを
    阻害するもの一切なし)の我が家でも、
    今の季節(秋)からは洗濯物がほとんど乾きません。

    ちなみに、リビングに日が入るのも朝の10時30分くらいまでで、
    週末にちょっとでも遅く起きるとその日は家の中からは
    お日様にはお目にかかれることはない。
    あっ、当然新聞を読むときは朝から電気を付けています。

    以前は西側に住んでいたので、逆に太陽の恩恵をたくさん受け
    ていました。
    私のような朝早いのが苦手なタイプの人には、
    絶対に西側がお勧めです。

  31. 181 匿名さん

    苦手苦手。東の夏は殺人的でした。もう死ぬまで味わいたくありません。

  32. 182 匿名さん

    西の夏は?

  33. 183 匿名さん

    まだまし。東はしんどい朝からだから特に辛い。

  34. 184 匿名さん

    バルコニーが2mあれば、夏場に太陽は直接見えないですよ。
    東西向きを検討している人は、こちら参考になるかもしれません(上にも出てますが)

    意外にいいのは東西向きです。
    http://www.atlas-club.com/kawaraban/faq/q1.html

  35. 185 匿名さん

    でも風通し悪くない?

  36. 186 匿名さん

    177さんや180さんのご意見をもう少し前に聞けていたら・・・
    悩んだ挙句に東向きのマンションを購入してしまいました。
    マンション自体を気に入っているのでいいけど、布団干しはどうしたらいいんだろうと・・・

  37. 187 匿名さん

    186さん、好みはまったく個人によりさまざまだと思いますよ。
    私は今まで西側、南側の賃貸に住んでいて、今回東を購入しました。
    南・西の時は暑くてカーテンを閉めることが多かったんですが、
    東は夏の朝と朝日がまぶしい時だけしか閉めていません。
    お天気の悪い日以外は夕方まで電気をつけていません。
    ワイドスパンのハイサッシュで、リビングはバルコニーなしですし、
    その上部屋が白いせいもあるかもしれませんが。
    朝型で日中は仕事に出ており、
    夕焼けが見える時間帯に家に帰れることは平日にはまずないので、
    日照についての不満はありません。
    24時間換気で湿気もないです。
    朝の気持ちよさは177さんがおっしゃっている通りで最高です。

    ちなみに洗濯はもともとお日様に干すのが好きだったのですが、
    今のマンションに備え付けの乾燥機付に変えてから、
    その気持ちよさにもっぱらそれを愛用しています。
    思ったより電気代がかからないのと、日光よりもふわっと仕上がるからです。
    布団干しも一番いいのは午前中の空気が綺麗な時間帯に2時間くらいと言われてますから、
    うまくやりくりすれば困らないんではないでしょうか?

    もともとは眺望と間取り重視で東を選んだんですが、
    やはり入居まではこういった掲示板で「東側」というだけで酷いこと書かれていたので心配していました。
    住んでみたらすごく快適だった・・・という感じです。
    個人的には西側に住んでいたときには嫌なことがいっぱいありましたので。
    次にもし買うとしても、単純にどちら側、というだけで決め手にはならないなと思っています。
    186さん、好みが東側に合うといいですね。

  38. 188 匿名さん

    187<東の賃貸に住んでいたらきっと買ってないでしょうよ。可哀相に。
    朝からカーテン??ありえない。休みの日はあっというまに去っていく
    太陽にがっくりされていることでしょう。東はそんなに甘くありません。
    日常的に乾燥機愛用なんて。かわいそうとしか言いようがないね。
    雨の日は南でも大変なのに。冬は晴れてるのに毎日でしょ?
    布団なんてやりくりするものではありません。休みの日も早起きですよ?
    まあ東北西との角部屋なら話は別ですが。主婦としては辛い向きです。
    なんでみんな賃貸で方角試して買わないの?東でも新築は同じように
    業者の利益上乗せなのに。。。もっと中古の物件とかで勉強しなきゃ。
    新築はあなたが1年住んだだけで8割の価値に減るんだよ。
    よほどの角部屋でない限り東・西の物件は選べないね。高い買い物さ。

  39. 189 匿名さん

    >188
    文章が読みづらくて、何言ってるのかようわからん。
    もう一度小学校で作文を習ってから書き込んでくれ。

  40. 190 匿名さん

    >>188
    >>日常的に乾燥機愛用なんて。かわいそうとしか言いようがないね

    洋物ばかり礼賛するつもりはないけれど、
    アメリカだと外干しするのは、
    貧乏の象徴だっての知ってまっか?

  41. 191 匿名さん

    外干しは、罰金じゃなかったっけ??

  42. 192 匿名さん

    ドラム式だけどお日様にあてて干したいな。
    日本は貧乏ばっかりなんですね。

  43. 193 匿名さん

    外国からの書込ですか?
    ここに書き込んでいる人の大多数は日本に住んでるんです。

    アメリカだと生の魚を食べるのは野蛮なやつだと思われるの知ってまっか?
    とか言って寿司や刺身を食わないつもりか・・・・・

  44. 194 190

    >>193
    >>外国からの書込ですか?
    >>ここに書き込んでいる人の大多数は日本に住んでるんです。

    はい。私も日本に住んでいます。
    そして外干しも、乾燥機もどちらも好きです。

    私が言いたかったのは、個人や国等により価値観なんて色々なのに、
    日常的に乾燥機を愛用することをかわいそうだと決め付けている
    188さんがどうかなぁ、と思ったから。

    本人がそれで満足していて、誰にも迷惑もかけていないのに、
    「へー、高卒なの、かわいそー」
    「えー、あんな男が好きなの、かわいそー」
    「そんなB級の食べ物で満足なの、かわいそー」
    と同情するフリをしつつ、人を軽蔑する人ってたまーにいますよね。

    まったく、余計なお世話だと思うんですけど。


  45. 195 玉葱

    いつのまにかプチ荒れしてるなぁ〜。
    外干しも、乾燥機使用もたくみに使い分ける人は
    要領がいいんだよね。家事上手。

  46. 196 匿名さん

    東向き大好きです。
    太陽昇るのを眺め、午前中に洗濯物が乾き、窓が広いお陰でいまでは
    日没まで照明無し。この時期になっても2重ガラスのせいか、暖房要らずで、
    我が家の場合、眺望が他の向きのお部屋より開けているので、戸建群の
    向こうに高層ビル群を眺めてカーテン閉めずに夜景眺めています。
    午後の日差しはリビング以外の個室で浴びられますが、朝日と夕日は
    全然違います。まぁ、好みでしょう。
    東が好きな人、西が好きな人、南が好きな人、それぞれでいいんじゃない?
    日本は布団干し、洗濯物干しが大前提のようですが、ライフスタイルの変化に
    伴い、眺望や間取り優先もOKかと思います。
    だって、布団はベットパットだし、洗濯物は乾燥機で十分だもの。高層になれば
    誰も洗濯物干さないかと思いますが、低くても、ホコリや花粉などなど考えると
    むしろ乾燥機の方が健康的に思えてきます。都心部限定でしょうが。

  47. 197 匿名さん

    角部屋だから我慢できるんだっよ。田の字の東はいやでしょう?
    角部屋は南の田の字に勝るからね。

  48. 198 196

    うち中部屋です。角部屋だったらもうダントツですね、おっしゃるとおり。
    でも、一番長く住んだ賃貸は南向きでしたし、その前に西も経験済みです。
    また、海外で北向きお庭が綺麗にみえるリビングも経験済み。
    いまは東ですが、南向きの場合の北側の暗さ、西向きの場合の夏の午後、
    北は、日本の風土では? とまぁ、いろいろ過去を振り返ってみても
    今の住まいの方が平均的に明るく、朝のスタートが気持ちよく、夜も眺望が
    素敵という点で気に入っています。
    ほんと人それぞれ、物件ごとの諸条件によると思いますね。
    でも、もし買い替えるチャンスがあるとしたら、次は朝日の入る眺望のよい部屋
    にしたいな。
    東・北に窓で西に玄関の友達の家は更に明るく、風もよく通って気持ちよかったです。
    夏はクーラー要らずで、複層ガラスのためか冬の結露もなく、暖房も効きがよいので
    一年通して快適だとか。あ、やっぱり、角部屋いいなぁ。

  49. 199 198

    >でも、もし買い替えるチャンスがあるとしたら、次は朝日の入る眺望のよい部屋
    にしたいな。
    角部屋で上の条件で、

  50. 200 匿名さん

    どの向きでも田の字は駄目。多少頑張っても角部屋買うべし。
    角は売りやすいですよ〜。角に住んだ人は離れられない。
    我が家も妥協して田の字南買いましたが、結局後悔して、
    同じ築年数の角部屋東南角中古で買いました。新築ではまず
    購入できない部屋なのでラッキーでした。
    手数料考えるとあれですが、買い替えは正解でした。
    皆さん、こうならないように初めから角買ってくださいね。角に住んだことない人は
    あまり気にならないかもね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸