大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「草津タワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 渋川
  7. 草津駅
  8. 草津タワー【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2022-09-03 18:25:03

以前スレたてていただいてた方のが見当たらなかったので新しくたてました。
昨日、久々に現地を見に行ってきたら草津駅から最上階が見えるくらいまでできてました。近くの阪急オアシスもなかなかいい感じで楽しみです。
ただ、東レ不動産に引渡し時期を問い合わせたところ、今のところは何とも言えないということで、子供の夏休み中に引っ越しができるのか少々不安です。工期優先で手抜きされるよりはきちんと工事をしてもらいたいのは山々ですが…。当初は、ちょうど子供が小学校に上がる時期に引っ越せるということで選んだのが、土壌汚染の改良工事で延期になり、まあ夏休みの間に引っ越せるのならいいかと契約してしまったのですが。近くに適当な賃貸もなさそうなので、万一の時は、冬休みに引っ越しかなぁ…。そうならないことを願うのみですが…。
特に、小学校くらいのお子様がいらっしゃる方、情報交換いたしましょう。

[スレ作成日時]2009-02-01 23:13:00

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KUSATSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 504 マンション住民さん

    私もNo499,503さんに賛成です。
    管理組合は一体何を考えているのか・・・情けないです。
    議事でいきなり案を出すのではなくて、問題があった段階でどうしたらよいかを目安箱などで意見を求めるべきですよね。


    ところで最近べランダに小さなクモがいっぱい増えてきました。皆さんのところはどうでしょう?
    ビワコムシが発生するためでしょうか・・・
    駆除しても駆除してもすぐに戻ってきます。

  2. 505 入居済みさん

    ベランダのクモですが、同じく、我が家にも小さなクモと巣がいくつもあります。
    駆除しても次の日には同じところや別の場所に作っていますし、
    びわこ虫がくっついていて気持ち悪いです。
    今年は特に多い気がしますが…。
    どういう風に対処していますか?

  3. 506 住民さんA

    503さんへ
    総会でエレベータの件はちゃんと意見される方があって、もう一度考え直すことになりましたよ。
    「会合で意見言っても変わらないから」という考えでは何も良くならないと思います。
    言いたいことは言える機会にきちんと言っておかないとこんなところで文句たれてもなんにもなりませんよ。
    現に今の理事会はまだスタートしたばかりで知識も十分じゃありません。住民からのしっかりした意見があればいくらでもひっくり返せます。

    反対する意思がありながらせっかくの機会を欠席してしまう人の方がおかしいと思いますね。
    文句言うだけ、全然行動しない今の日本国民大多数のようで情けないです。
    私は503さんにしっかりしてもらいたいです。
    ちゃんと意見があるなら理事会に乗り込んでみるとかどうですか?

    自転車置き場の件についてももっと強い意見を出せばいいと思います。

    駐輪場契約していながら(ちゃんとシール貼ってある)玄関に止めている人が数人いるのを知ってますか?
    どうやら地下におくのが面倒なので玄関に置いているようです。
    情けない住民が多いですね。。。。

  4. 507 住民さんB

    >503
    来客の場合は自転車どこへ置けばいいの??

  5. 508 マンション住民さん

    自転車置場はもっと他の場所に作るべきと言うことじゃないでしょうか?503さんは・・・

    自転車は別として住人でもバイクや車を外まで取りに行くのだから、なぜわざわざ来訪者の為に玄関前に設置する必要があるのか分からない。見た目の問題や不動産価値を考えるとその場所ではないでしょう。。。。と思う。マンションの顔の部分ですからね。

    極論を言うと、来客用の車ですら1台しか止められない。その他は有料駐車場などを自ら確保しないといけない。であれば自転車も同じく、来訪者自ら有料であれなんであれ確保すればいいと思う。
    それが嫌なら徒歩で訪問すればいいのではないか、、、どうせそんな遠方から自転車ではこれないのだから。。。

  6. 509 マンション住民さん

    来客用の自転車置場は、店舗用の自転車置場においてみてはどうでしょうかね?
    京都中央信用金庫前(サークルk横)に土日になったら、それこそ、全然関係ない自転車が留まっていることは、住民には関係ないかもしれませんが、腹たちますよね!
    また、クモの件ですが、私の所も結構、クモの巣やクモなど結構、高層階なのにすぐにできますよね、昔、大津に住んでいる時は7階で、琵琶湖近くに住んでいましたが、虫やクモなどはまったく、いませんでしたから、びっくりです。なぜ、でしょう?草津の地形の問題?下水?芝生?なぜでしょうね、
    いろいろと、この掲示板で意見がでるようになって参考になります。

  7. 510 匿名さん

    >>503-504
    住民にアンケートをとったりするのは
    もっと大きな案件の場合ですよ。

    こんな小さな事でいちいちアンケートしていたら
    理事会がある意味がないですし、重要なことが全然
    決められない管理組合になってしまいますよ。

    住民の強い意見とやらもいいですが、議案が過半数とっているのに
    実行されないような事例が続くと今後の管理組合活動は停滞します。

    あくまでも声の大きな住民も1区分所有者でしかないという原則のもと
    議決されたものには従うという原則も守らなければなりません。

    文句を言うのもいいですが、基本的には理事会を信頼して
    まかせる。議案が出されたと言うことは反対者が多ければ
    否決されるのだから、理事会としても皆の判断をあおぎたかったと
    好意的に解釈してあげたほうがいいです。

    理事会は輪番ですから噛みついてばかりだといつか自分に
    しっぺがえしがくることになります。

  8. 511 入居済みさん

    いろいろ意見があってもなかなか管理組合に出席できない方もいらっしゃるでしょうが、

    どうしても伝えたいことがあれば記名の上、管理人の郵便受けに入れるのはだめでしょうかねえ?

    少なくとも、そういう考えの方もいるというのは伝わると思いますが。管理人さんにはご迷惑でしょうか?

    自転車置き場を玄関に設置するというような案はどう考えても納得できない方が多いのではないかと思います。

    いずれにしても、あまり感情的な表現は避けて冷静に意見交換できればいいなと思います。

  9. 512 住民さんE

    知り合いの管理組合理事さんからきいた話を書いておきます。
    ・店舗側の駐輪場はあくまで店舗側の為の駐輪スペースなので施設部会(店舗側部会)からOkを得るのは難しいみたいです。(以下の理由もあって)
    ・駐輪場の場所に関してはかなり理事会でも悩んだそうです。今は管理人室に近い玄関前なのに、近鉄百貨店に行く人が置いたり、駐輪場契約している住民が朝通勤通学に楽だからとそのまま置いたりモラルの無い人が絶えないのに、管理、監視が事実上無理なスペースに設置するとそれこそ無秩序状態となるのは眼にみえてます。
    ・駐車場前のバイク置き場も整理すれば置けそうですが、契約されているバイクの台数を調べると駐輪できるほどのスペースは確保できないそうです。
    ・実質新たに駐輪場を設定するスペースも厳しく、かつ、ある程度管理人の目の届く範囲ということで提案のあった場所が考えられたそうです。
    ・京都信金さんの前の違法駐輪も最近苦情があって何らかの対策を考えていくようなので何かいいアイディアがあれば管理人さんもしくは理事長さんへ簡単な意見書でも出されてはいかがでしょう?

    いずれにしても住民の方それぞれが問題意識を持って、違法駐輪を見かけたら注意するなりなんなりしていくべきだと思います。

    個人的には508さんが書かれているように自動車でさえ場所がないのだから、自転車も同じくどこかの有料駐輪場においてもらうことを原則とすればいいと考えています。
    どうしても、という場合に限り、管理人さんに届けて許可プレートを付けて玄関横に置くとかでもいいかと思います。

    また、意見箱みたいなのを設置するのもいいと思います。
    部屋番、氏名を記入の上(絶対重要だと思います)どんどん意見を出していける環境作りは必要ではないでしょうか?

    せっかくのすばらしいマンションなんですから、みんなでもっともっと意見を出して、住みやすく、価値のあるものにしていきましょうよ。

  10. 513 マンション住民さん

    >510
    まあ不動産価値に対して興味や知識のない方には小さなことかもしれませんね。

  11. 514 マンション住民さん

    はじめて投稿します。

    エレベーターの枠を金属のものに変えるというのは非常にもったいない話だと思います。
    先日の総会の議事録を読みましたが、1年間様子をみるということになっています。

    それでは、その間にどのような対策を打てばいいのか意見を求めてほしいです。現状維持という考え方をしっかり持ってメインテナンスをしていければ資産価値も保てるでしょう。今回はいきなり枠の変更ということでしたからね。。。

    理事会に意見ができるように参加者を募るなど掲示板を使ったらいかがでしょうかね?
    たとえば、エレベーターの枠について興味がある人がいろいろと意見を言い合う分会みたいなものをやるとか。

    自転車置き場も同様に。

    私はこの2点の議題についてはそのくらいの大きい議題だと思うのですが。
    また、12年後には50万円程度の一時金をだすことになっているのですから、少しでも節約する方向で考えてほしいです。

    個人的にはなぜ、今現在、プールの無料開放があんなに大々的に掲示されているのか不思議なんですが?
    横のスポーツジムはどのような許可を取ってあのようなことをやっているのでしょうか?
    もちろん、住民に不利益ではない情報でしょうが、いかがなものかと。。。

    同じ条件であればたとえば、飲食店の割引サービスも掲示されることになるのでしょうか?
    というか、飲食店は同じ組合として活動していますよね。でも、スポーツジムはまったく関係なかったとおもうのですけど(理解が間違っていたらすいません。)

    個人的にはそのような営業活動のない、静かな生活の場所を楽しみたいです。

  12. 515 マンション住民さん

    >510さん、

    エレベーター枠、駐輪場についてですが、
    区分所有法で共用部分の変更と定められた項目に該当するということはないでしょうか?

    管理組合、理事会でやるべきことと、住民の75%以上の合意がなければ立ち入ってはいけないところを分ける必要があるように思います。

  13. 516 マンション住民さん

    今度は駐車場横にベンチを付ける計画があると掲示板で知りました。
    共有部分に物を置くということをして欲しくはありません。私は反対です。

    理事会でどのようにまずは進めるのか様子を見ていますが、何か履き違えているような気がします。
    本当にそのような要望がどのくらいあったのか?ベンチを置くことの不利益(景観悪化や夜間のいたずら、コスト)をどのくらい理解しているのかと不安になります。

    このままこの理事会に任せていたらこのマンションはダメになってしまうような気がします。

    そんなことをやるより先にやることがあるだろう!!と言いたい気分です。
    私たち全員のお金を使って無駄なことをしないでいただきたい。

  14. 517 住民さんE

    >そんなことをやるより先にやることがあるだろう!!と言いたい気分です。
    >私たち全員のお金を使って無駄なことをしないでいただきたい。

    ようやく意見が色々で始めたような気がします。

    是非、先にやることについて意見を出してください。

    理事会より先にここで議論しましょう!!

  15. 518 マンション住民さん

    516の意見を書き込んだものです。

    先にやるべきだろうと思うことはまずは掃除の徹底。最初の総会からそのような声が出ていましたが改善の兆しが見えません。セロハンテープで貼ってあるところもそのままです。みっともないです。

    次に、エレベーターのマットをそろそろ更新したほうがいいと思います。3万円程度出せば非常にグレードの高いものに変えられます。現在のものは砂埃がたまりやすいし、破れているのでそろそろ引退してもらってもいい時期かと思っています。エレベーター前にマットを置くというもの荷室汚れ防止でいいかもしれません。

    あとは自転車問題ですね。住民で玄関前にとめている人がいると分かっているのだから直接文章で郵便受けに個別に注意文章を投函するとかですね。

    できるだけお金を節約し、高級感を維持する方法を考えていただきたい。ライトをLEDに変えるというのはいいアイディアだと思います。

    理事会にこのような声が届くといいのですが。読んでいただいてありがとうございます。
    私のようにギリギリで購入したものにとっては管理費、積立金の中から大きなお金が使われるのは非常に心苦しいです。こんな住人もいることを分かっていただきたいです。

    例えば、エレベーターのマットが綺麗だと帰ってきて満足感も高いのですが、ベンチを付けてもらっても誰が使うかわからないし、必要性を感じませんね。

  16. 519 住民さんE

    518さん

    >まずは掃除の徹底。最初の総会からそのような声が出ていましたが改善の兆しが見えません。セロハンテープで貼ってあるところもそのままです。みっともないです。

    これって地下自転車置き場とかですか?
    私は余り気になったことがないのですが、多分動線が違って、見ているところがちがうんでしょうね。
    もうそろそろエレベータ入口に貼ってある小さなのも剥がして欲しいものです。


    >次に、エレベーターのマットをそろそろ更新したほうがいいと思います。3万円程度出せば非常にグレードの高いものに変えられます。

    わたしはマットに3万円って高すぎるイメージなのですが、一般的にそんなもんでしょうか?

    >エレベーター前にマットを置くというもの荷室汚れ防止でいいかもしれません。

    これは美観上、私はおいて欲しくない派ですね。

    >あとは自転車問題ですね。住民で玄関前にとめている人がいると分かっているのだから直接文章で郵便受けに個別に注意文章を投函するとかですね。

    これは同感です。ゴミもそうですが、まずは理事会長さん名で該当している家に注意文書を入れて、改善されなければ実名入りで警告文を掲示板に貼り出す等強い姿勢で臨むべきだと思います。ルールを守らない人には厳しく当たらないと勝手気ままなことをされるだけだけでしょう。
    私はこの辺について住民総会で理事会側から議案を出して欲しかった。「警告文を出して改善されなければ実名入り警告文を掲示すること」で賛否意見をとっても良かったのではと思っています。個人情報云々で文句を言う人もいるかと思いますが、みんなでルールを守ることが大前提ではないでしょうか?

  17. 520 匿名さん

    >>519さん
    自分が理事長になった時に実現可能な案を出した方がいいですよ。

    注意文書は理事長名ではなく管理会社名義で出すのが一般的です。
    逆恨みされることも多いですし立場的には同じ区分所有者同士、
    後々まで禍根を残すことにもなりかねないからです。

    >>518さん
    ベンチは休憩所として有意義ですし、景観が悪化したりいたずらされるなんて
    考える人はほとんどいないと思いますね。コストも高くはないでしょう。

    それから3万で買えるのはせいぜい安物のフロアマットくらいです。
    ウォールマットも含めて業者に依頼したら7-8万/台はとられるのが普通です。
    汚れるたびにエレベータマットを交換する方がよほど高くつくと思われます。

    エレベータ前にマットを置いたりするのも貧乏くさいですし、かえって汚れます。
    素人が理事会にまかせられないと気張るよりも、要望書を出すくらいにとどめて
    あとは理事会にまかせておいたほうがいいんじゃないでしょうか。

  18. 521 マンション住民さん

    >520さん

    こめんとありがとうございます。518です。

    >ベンチは休憩所として有意義ですし、景観が悪化したりいたずらされるなんて
    >考える人はほとんどいないと思いますね。コストも高くはないでしょう。

    本当に住民のみなさんがそう考えているのであれば問題ないと思います。
    しかし、住民の意見を聞いてからやって欲しいです。なぜ、総会の時に議案提出しないのかということが問題だと思っています。来年の議題に乗せるのであればそれでもいいと思っています。


    >それから3万で買えるのはせいぜい安物のフロアマットくらいです。
    >ウォールマットも含めて業者に依頼したら7-8万/台はとられるのが普通です。
    >汚れるたびにエレベータマットを交換する方がよほど高くつくと思われます。

    ウオールマットまでは変える必要ないと思います。でも、破れているフロアマットを使い続けるのであれば変えてもいいのではと思った意見です。こういうことを話し合うことが必要かと思っています。

    私は以前住んでいたマンションと比較してしまうのですが、今の理事会の方向性に疑問を感じています。

    例えば、掲示板が1階と2階に設置されましたが、あれもいきなりだった感じです。
    ずいぶん景観を壊しているようにも感じます。
    何も情報は貼ってないですし。本当に必要だったのでしょうか?
    いくらくらいしたんでしょうかね。前回の総会では何も触れられていませんでした。

    細かい素人かもしれませんが、このマンションが本当に好きなだけになんとかメインテナンスをもっとしてやりたいです。

  19. 522 住民さんA

    本当に駐車場横にベンチがいるでしょうか?1,2階の中に住民にとっての応接があります、また、中山道プラザに石のベンチがあります、一体、誰のためですかね、
    また、プール開放とかのチラシも掲示板に貼れる基準や規則をしっかりと理事会で決めてもらうか、宣伝広告費をもらわないと、一種の職権乱用か私物化と言われる可能性があります、
    また、何故か、近鉄不動産から、草津タワー在住の皆様へっと住所と名前入りで郵便で着ました。
    皆様はきてませんか?住所リストが悪用されてないか、気になります

  20. 523 マンション住民さん

    プール開放のチラシは本当に嫌です。なんで貼ってあるんでしょうか?
    もし、住民にプールの関係者でもいらっしゃるのでしょうか?

    それであれば公私混同です。

  21. 524 匿名さん

    プールの無料開放って住人向けの情報サービスでしょ。
    近隣の夏祭りの情報や幼稚園の園庭開放なんかも時々
    案内されますよ。火の用心のポスターとかも他のマンションでは
    普通に貼られてますけど何がそんなにご不満なのでしょうか。

    管理会社からのお知らせと、理事会、自治会からのお知らせを
    きちんと区別してわかりやすくしましょうという要望なら
    わかりますけど、なんでもケチつけるのは感心しません。

    せっかく掲示板が増えたんだから、わかりやすく貼る内容を
    整理したらどうですかね。

  22. 525 匿名さん

    自分は内情知ってるけど、プールの無料開放をマンション掲示板に張るのはよくないな。
    理事会、自治会もそれに対して何も言えなくなってるってこと。住民は本当にこれでいいのかよく考えてね。

    プールは部外業者。住民の掲示板には不必要な情報。
    そんな勝手を許している理事会、自治会の無力さが問題。

    だったら、マクドナルドのコーヒー無料!って掲示板に張られても住民向けの情報サービスっていう理屈になるよ。

    ほかの人もいっているように今の理事会、自治会の方向性が問題だってこと。

    前の人が言っている火の用心とはまったく別の意味ってこと。
    自分は火の用心も張るのはいやだけど、文句はたれないよ。

    管理会社、もしくは理事会、自治会決議を経てプール無料を言うのであればまったく文句なし。
    今回はそれに該当しないので公私混同といわれてもしかたないね。



  23. 526 入居済みさん

    先日からこの書き込みを見ていました。

    私もプールの張り紙について疑問を感じていた一人です。
    張り紙が当然と考えられている方がいるので意見させていただきます。

    プールの無料開放の情報サービスをほしい人間は自分からスポーツジムを訪ねればすむのではないでしょうか?
    スポーツジムは新聞広告をつかうなどすればいい。

    夏祭りの情報を貼るのはいいでしょう。幼稚園の情報も程度問題ですが、許されると思います。

    しかし、スポーツジムは単なる外部、営利団体です。
    これがいくら善意のお知らせであってもそれは忘れてはいけないと思います。
    普通に考えるのであればこのような広報活動を通して会員獲得をしたいと考えているのが普通でしょう。

    そのような広告をマンション内に貼らないでいただきたい!!

    当たり前のことだと思いませんか?公共の掲示板ですからね。

    このようなことを理事会、自治会は話し合ってはもらいたいものです。少なくとも、ベンチの設置を考える前にお願いしたいですね。

  24. 527 マンション住民さん

    この前夜中にマンションの廊下部分で犬を離した状態で散歩させている者がいた。

    本当にマナーも何もなっていない。

    やはり目安箱の設置は必要だな・・・

  25. 528 マンション住民さん

    昨日、昼間でも犬が床を歩いているのをみました。別に悪さをするわけではないけれど、規制がないのは怖いですね。

  26. 529 住民さんC

    みなさんこんなところでグダグタいってないで自分が自治会に入ったらええのでは。

    人ばかり頼ってみっともない。

  27. 530 匿名

    >>526
    夏祭りも幼稚園もある意味営利じゃん。
    何が違うのかさっぱりわからん。

    プールも無料なら営利じゃないし、行って勧誘されても
    そこで会員になるかどうかは自分の判断で決められるでしょ。

    マンションのデベ子会社の不動産会社から中古売買のチラシが入ることも
    普通にあるし、いちいち文句ばっかり言うのはみっともないですよ。

    大人なら貼ってあるなかから必要な情報とそうでない情報を
    取捨選択出来るようにおなりなさい。

  28. 531 匿名A

    <ペット飼育>

    管理規約によれば、共用部では、
    「必ずペットを抱きかかえるかかごなどに入れる・・」
    となっています。

    よって、見つけられた方が注意された方がベターです。
    (現行犯的な考えです)

  29. 532 マンション住民さん

    >530

    私は夏祭りも幼稚園ももちろんプールも掲示板に貼って欲しくありません。
    自分はできる限り文字などに囲まれていない生活がしたいのです。

    しかし、共同生活ですからやむを得ないものは受け入れるつもりです。

    どう考えてもプールの無料開放はいただけません。また、いま、ライオンズクラブのお知らせが貼ってあります。
    地域を良くするという気持ちも分かります。でも私は否定的意見です。

    このようなことになるのは、掲示承認に一定の基準がないからだと思います。だから基準を作るように自治会には考えていただきたい。
    もちろん、もし、自治会が一般の人に来てもらいたいというお知らせがあれば行きますし、来年以降自治会役員の依頼が来たときには受けるつもりです。

    このままでは広告や文字に囲まれて上質な生活を維持できなくなってしまうと真剣に考えています。
    530がおっしゃっている必要と必要でない情報・・・・というのは情報そのものを入れて欲しくないという選択肢もあるということを理解されていないのでしょうか。



  30. 533 マンション住民さん

    なんだか、エレベーターが少しきれいになったように思います。

    きもちがいいですね!

    1階の木枠も少し塗装してくれたんでしょうか?気のせいかな?

    もしそうだったら自治会の皆様、ありがとうございます!!

  31. 534 マンション住民さん

    >529
    それも一つの方法だと思います。
    でも、匿名の意見も尊重するのも大事です。
    自治会は組織体です。組織体というのはなんであれ内部では一種のパワーポリティクスが働いていて必ずしも広く意見を聞かないこともありますから。>525さんはそれを示唆しています。
    もちろん公式な決定は自治会です。

    >530
    凄い上から目線ですね。
    「プールも無料なら営利じゃない」というのは、なぜ飲食店が無料キャンペーンを行うのか全く理解していないことを披露していることです。
    「大人なら貼ってあるなかから必要な情報とそうでない情報を取捨選択出来るようにおなりなさい」はそのままその方にあてはまります。

    >532さんが「広告や文字に囲まれ」る生活のわずらわしさを書いています。
    掲示板のポスターと郵便ポストに入るチラシは「囲まれる」度合いの違いです。
    無論、チラシの方が囲む力が弱いので「やむを得ないのは受け入れる」となるのです。

  32. 535 匿名A

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 536 匿名A

    >533
    >524

    自治会じゃなく管理組合です。

    ココで投稿される前に。。。

    自治会と管理組合の違いを、もう少し勉強されたらいかがですか?

  34. 537 住民さんA

    530さんへ
    近鉄不動産はタワーと関係ないと思いますが、チラシはともかく、DMで来るっておかしいと思いますが、どう思われますか?

  35. 538 匿名

    >>534にも書いてあげなさい。

    自治会じゃなく管理組合です。

    自治会と管理組合の違いを、もう少し勉強されたらいかがですか?

    長々と書いても知識の裏付けがない駄文など意味がありません。

  36. 539 マンション住民さん

    >>No.538
    駄文ですか、すごい上から目線ですね。
    どんな意見も駄文なんて評価するのは・・・
    自治会と管理組合違いは権限の違いです。権威主義ですか。
    意見の聴取することにはこのレスの価値には関係ありません。
    このところの意見は、意見収集という観点で論議しています。
    「勉強されたらいかがですか」「駄文など意味がありません」
    「書いてあげなさい」・・・凄いですね、この上から目線ぶり。
    まさか自治会でも管理組合でも関係者ではないですよね。
    こんな目線の人がそういうことをやっているとしたら皆さんが困っていることも理解できないでしょうね。

  37. 540 住民さんA

    535さんも536さんも、もういちど532さんや537さんの
    意見をまともに考えてくれませんか?
    自治会とか管理組合ということにしないで。

  38. 541 マンション住民さん

    No.534 さんがよくまとめていただいていると思います。
    どちらかというと広告に反対意見のほうが強いように思いますよ。

    プール無料開放の広告やライオンズクラブの広告を貼るのでしたら店舗の壁にでもやっていただいたら。マンションは共有物という意識を常に持ってください。

    総会などでそのことを取り上げたりするとどのような空気になるでしょうか?
    あまり想像したくはないので、自粛していただけないでしょうか。ここでこの話が終われば皆さんもそれほど意見しないでしょう。

    以前にもエレベーター横に大々的にお祭りのお知らせを張り付けて後ではがすことになりましたよね?
    記憶されている方も多いかと思います。

    住民はそろそろ身勝手なことをやり過ぎると怒りますよ。このようなことは口コミで広がりますし。
    一部の人が地域のために努力していることは過去のいきさつを知っている人間なら分かります。

    でも、マンションは一部の人のものではありませんよ。全員のものです。もしそれを変更するなら区分所有法と照らし合わせて最悪のシナリオになります。住民同士のいさかいです。それを自分の住むところでやりたくはないですよね。

    今からでもライオンズクラブのチラシも外したほうがいいと思いますよ。ライオンズの会員なんてすぐに誰のことかわかってしまうんですから。

  39. 542 住民さんA

    エレベーターの木枠を見ました。きれいになりましたね。
    これが金属の枠に変えられていたかと思うと今の管理組合の会議内容はなんだったのかなと思います。

    企業の営利などが絡んだものなのかななどとも勘ぐってしまいます。

    それにしても、あの時エレベーターの枠に反対してくれる人がいてよかった。やっぱり木は高級感があります。

    皆さんも掲示板でもいいですし、できたら総会で積極的に意見を言いましょうね。
    私は次回も総会に参加するつもりです。

  40. 543 マンション住民さん

    管理組合長の任期はどれくらいなんでしょうか?

    あくまで一般論ですが、同じ人がずっとやるというのもいいとは思えないんです。
    パワーポリティックスという点でみると。エレベーターの件を見ていてそう思いました。

    管理組合の理事として長い間活躍していただくのはいいのですが、組合長というのは2年までとか任期を区切ったほうが今後の活動としていいのではないかという意見です。

  41. 544 匿名

    みんなうすうす気が付いていると思うけど、プールと近鉄不動産、管理組合、ライオンズクラブすべて出所は同じということじゃないの?

    公私混同もいい加減にしてほしいもんだな。地主のつもりなんでしょう。
    とんでもないマンションを買っちまったもんだ。

  42. 545 匿名A

    >543

    管理規約第41条によると、

    管理組合の役員の任期は2年です。

    しかし、再任は妨げません。

  43. 546 匿名A

    >542

    EVの木枠
    確かに綺麗になりましたが、また(心無い人により)一部キズがついています。

    それと、総会に出て意見をどしどし述べて下さい。


  44. 547 マンション住民さん

    541を書いたものです。

    総会に出て意見を言える人もいるでしょうし、仕事で出れない人も多いかと思います。
    まず、これだけ、不満の意見が出ているのですから、組合長以下役員の方に真剣に考えていただきたいです。

    お金のかかるベンチ設置はもっと優先順位が下の話かと思います。
    また、駐輪場の話もとりあえず、考えていただくということは総会の決議が取れましたが、決定には共有部分の変更という項目に該当すると思うので住民の75%の同意が必要のように思います。(これに関しては不勉強ですから齟齬もあるかもしれません)

    まずは、定期の会合に出てもらえるように掲示板にそれこそ、お知らせをしたらいいのではないでしょうか。
    そのときには議題を明確にして人員を募るべきかと思います。

    たとえば、エレベーター補修について意見のある人は集まってくださいといった感じです。
    まずはそれが誤解を防ぐ第一歩でしょう。

  45. 548 匿名A

    >547

    1)組合長じゃなく、理事長です。


    2)来客駐輪所がどんなのになるか知りませんが、
      全体共用部分及び敷地の著しい変更でなければ、普通決議です。
      よって、出席組合員の3/4以上じゃなく、過半数で決まります。

    3) >まずは、定期の会合に出てもらえるように掲示板に・・・

      定期の会合? 理事会の事を言われているのなら、理事(役員)じゃない
      組合員の出席は無理です。 その点が総会とは異なります。

      理事会の諮問機関としての専門委員会を作る手段は残されていますが、
      それは、テーマの大きさにもよりますし、専門委員会の設置を決めるのも
      理事会です。

  46. 549 住民さんA

    相変わらずの上から目線ですね。

    ところで、

    >全体共用部分及び敷地の著しい変更でなければ、普通決議です。
    >よって、出席組合員の3/4以上じゃなく、過半数で決まります。

    駐輪場は植樹部分を撤去して駐輪場に変更ということなので著しい変更に入ると考えられませんか?
    私は法律を学んでいたことはありますのでここの部分に関して>>よって~
    と断定できるだけの知識をお持ちであるのであれば教えていただきたいです。

    マンションの共有部分の変更に関して判例も多少調べましたが、地目の変更(植樹地帯から駐輪場)という観点で言うとこれは著しい変更という法曹の判断が出ております。

    プールの無料であれば営利目的ではないなどというコメントではなく、
    理論的なお返事をお待ちします。

  47. 550 匿名A

    上から目線?

    どこがそうなのかわかりませんが、

    普通決議と特別決議の境界線は曖昧です。


    そして、植栽のある一部分に駐輪させるだけなら、

    地目の変更にはならないでしょうし、その程度なら普通決議と考えるのが

    妥当とも思います。

  48. 551 住民さんA

    >>普通決議と特別決議の境界線は曖昧です。

    とおっしゃるのであれば、前の発言で断定して普通決議だと述べられている手法が強引すぎるということなんです。

    私は理事の方もマンションをよくしようと努力して愛着も持っていらっしゃると思います。陰ながら大変な仕事を拝見しています。
    しかしながら、このように曖昧と思われるものに対してはリスクの少ない方を選ぶという運営方法を取らないと軋轢を生むということです。

    駄文、とか意味の無いなどと権力でもって人を否定するのではなく、理事として活動されている方にこそ出来る限り、反対意見があるのであれば意見を聞くような姿勢を持っていただきたいのです。

    曖昧とお認めになっているものを強引に話を進めて裁判のような形になるのは避けたいということなんです。
    少しでも曖昧と思っているのであれば75%の決議を取ればいいではないですか。
    それであれば誰も文句は言いませんよ。結局それが近道かと思います。

    後で裁判沙汰や住民同士の揉め事になると金銭も絡み、1年や2年では終わりませんよ。

    同じようにライオンズクラブ、プールのチラシも嫌だと言っている方がいるのであればまずは自粛するという気持ちをもっていただけないでしょうか。少なくとも私は必要以外のものが壁に貼られているのは空間として否定的意見です。

    広告を貼るのはやめてください。重ねてお願い致します。

  49. 552 住民さんD

    No.538 さんとNo.549さんとのやりとりで規程について規程の不勉強な私は少し理解できたと思います。

    誰が言ったかは知りませんが、勉強しろ、してやれ、などの表現は「上から目線」ですね。
    規程そのものを知悉していることは重要ですが、規程の理解度で人の意見を評価をするのは誤りです。
    もちろん規程の誤解があればそれは正すべきですが、それは規程ではこうですよと言えば良いだけで、言ってやれというのは野蛮ですし、意見の背景というか真意を汲み取りながら意見交換ができるのが最善です。
    規程が人より優先ではなく、規程を尊重しつつ人にとっての最善を求めるものでしょうね。ゆえに規程の変更があると考えます。
    でもそれにしても、駄文、というのは侮辱ですよね。いくらなんでもこれは撤回した方が良いでしょう。
    なんで駄文なのでしょうか。駄文には読めませんが・・・

    広告の貼りだしについては「非営利」は基準ではないように思えます。なぜなら非営利はそれが短期なのか長期(営利目的が隠された)なのか判断がつきにくいからです。
    たとえば、それが真にその意図で判断されたかNHKに尋ねたことはないので憶測ですが、NHKの放送を見ているとたとえばビールの瓶の銘柄を写さないように向けたり、場合によってはぼかしを入れたりしますが、これは特定の銘柄・企業を映したくないとの配慮ではないかと思います。営利目的で或る銘柄が画面に映るつもりではなくても、或る特定の銘柄を放送することによってそれがその企業の宣伝に(長期的には)なってしまうのを避けているのではないでしょうか。
    しかしこれはもしかしたら極端な「配慮」であって、そこまでしなくてもよいのかもしれません。民放はその点、「おおらか」ですよね。
    でも、NHKは「長期的に」、もしくは「なんらかの受け取り方で」営利目的とされるのを避けることを優先してのことではないかと思います。
    以上はなんら確証もなく書いたので「駄文」と切って捨てられるかもしれません(笑)
    Macもプールもライオンズクラブも同じだと思います。
    プールもラインオンズクラブもそれを貼る人が好意だったとしてもマンションは公共であることに配慮が足りなかった。
    お祭りやソフトボール大会も、それが掲示される場所がさらに配慮がなく「押しつけ」的(それも受け取る側によって様々)であったこともあって、反感をかったのも同じではないでしょうか。町内会活動やスポーツ大会は或る人たちには「良いものなのでぜひやるべきだ」であると同時に或る人たちには「関心がない」でしょう。
    掲示する、ということは好むと好まざるに関わらず「主張」となりえます。
    マンション住民の権利として最低限知らされるべきこと、たとえばゴミの収集のことなどは広告されるべきですが、知らされなければいけないこと以外は掲示しなければ良いのではないでしょうか。
    理事会を運営するのはそうした配慮をしなければいけないので理事会って難しい仕事かもしれません。

    ところで、あの掲示板には誰でもなんでもポスターを管理室へ持っていけば貼りだせるのでしょうか。
    それともなんの制約もなく誰でも勝手に貼れるのでしょうか。
    もし管理室が取捨選択しているとしたらなにやら力関係のような臭いがしますけど・・・

  50. 553 匿名A

    <掲示について>

    1)>町内会活動やスポーツ大会は或る人たちには「良いものなのでぜひやるべきだ」であると同時に或る人たちには「関心がない」でしょう。

    町内活動は市の管轄であり、広報を通して届くものであり、それを掲示しないと、
    草津市や住民から苦情が出ますよ!

    2)管理組合の掲示は、

    ゴミ収集、駐輪、タバコポイ捨て等の注意喚起が中心で良いでしょう。

    3)その中間の物の扱い(例えば今回のライオンズクラブ)は、居住者にも情報が欲しい
    人も多いかも知れないので、様子を見ながら掲示したら如何でしょうか?

    以前のように所構わず掲示せずに、きちんと貼っておられるので、これも踏まえて
    もう少し様子を見られたらいかがでしょうか?  

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ高槻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸