京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 草津」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 大路
  7. 草津駅
  8. プレサンス ロジェ 草津
匿名さん [更新日時] 2013-09-05 09:33:29

売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社

検討者の方いろいろ意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ 草津口コミ掲示板・評判

  1. 422 匿名

    419の話?書けないなら書くなよ!って感じ。結局聞いて欲しいんでしょ!普段誰にも相手されなから…必死です!!

  2. 423 匿名

    全く同感。
    ただ周りに気にして欲しいだけなんでしょうね。

  3. 424 匿名

    マンションの話しましょー。
    なんか暗いサイトになりつつあります…

  4. 425 匿名

    私は滋賀県に住んでいますが419さんが言ってることは
    残念ながら本当です。草津では有名な話です。

  5. 426 匿名

    ↑本当だから何?誰も嘘だなんて言ってないよ(笑)普通に考えて、どの話も駅近なら多少はある事だと思わない?なのに草津のマンションは売れるんだろうね?少し考えなさい!

  6. 427 匿名

    先祖代々草津の者です。
    暴走族みたいなのいます。道も混みます。
    しかし、近くの湖南市は近畿一日系人が多いらしいですが、草津のアジア系の出稼ぎというのは聞いたことないです。
    暴力団事務所は離れていて数でいうと京都や大阪の方が酷いです。酔っぱらいもそう。京都、大阪からすれば冗談みたいなもんです。犯罪も自転車泥棒や万引きの事で治安がどうしたというものではないです。

    それから、大阪の方。黄色が伽羅、白いのがマーメイドです。



  7. 428 匿名

    たしかに大阪京都に比べるとぜんぜん治安がいいと思います。

  8. 429 匿名さん

    419さんへ お答えします。
    ・犯罪発生率が滋賀県下でワーストのエリアのひとつである。 A:草津ではなく、ほとんどが南草津の軽微な犯罪の数です。
    ・アジア系の出稼ぎ外国人の人口(居住者)が多い。 A:大津市と割合的にはほとんど変わりません。草津の場合は立命館大学の講師とパ゚ナソニック・オムロン等の企業にお勤めの外国籍の方がかなり多くいます。スクラップ工場など変な工場ではありませんよ。
    ・暴力団の組事務所が密集しているエリアがある。  A:これも大津駅前や石山の方が多いいよ。警察に聞いてみてください。
    ・飲み屋が多く、とくに週末の夜に酔っぱらいが多い。 Aこれは飲食店と企業が多いいのでしょうがない。事実です。企業勤めの方なのでそこまで暴れてはいないよ。
    ・土日の昼間の道路が慢性的に混雑している (特に草津駅~エイスクエア周辺)。 A:駅の西側と近鉄周りは週末混むのは事実です。
     ・土日の夜になると暴走族が駅周辺を周回して、うるさい。 A:たまに通りますが、一瞬です。 線路や1号線の方がかなりうるさいと思いますが。

  9. 430 物件比較中さん

    平成22年度の草津市の人口10万人あたりの犯罪率は177.9で
    残念ながら滋賀県下ではダントツの1位です。
    犯罪率でいうと、草津も南草津も同じようなものです。
    http://www.pref.shiga.jp/c/anzen/data/files/22_12jyuni.pdf

    これは、都道府県別の順位に当てはめると、愛知(2位)を上回り
    大阪(1位)にほぼ近い犯罪率となります。
    http://www.pref.shiga.jp/c/anzen/data/files/22_12zenkoku.pdf

  10. 431 匿名さん

    件数は大津の方が多い。大津市は広いが発生件数の大半は瀬田・石山・膳所・大津の駅前になります。 滋賀県の犯罪MAPを見てください。 草津駅前、特に西口には草津警察署と派出所があるので比較的安全です。http://map.shiga.hba.jp/shiga_asp/

  11. 432 匿名

    すいません。初めてコメントします。
    今まで生まれも育ちもずっと草津です。はっきり言って犯罪が多いと思ったことはありませんでした。
    住んでいれば、多少のことはあると思います。
    それは大津にしろ京都にしろ大阪もそうだと思います。草津駅のまわりには沢山のマンションがあり、沢山のご家族が住んでいますよ。
    マンションを決める上でまわりの環境は大切だと思いますが、草津が住みにくいとは思ったことありません。
    京都に行くにも近いし、まわりにはスーパーや学校が点在してます。
    暮らしやすい環境だと思いますよ。

  12. 433 匿名

    430さんのURLをみて思ったのは
    滋賀県でも草津市は都会だから犯罪率が多めでも許容範囲だけど
    滋賀県の田舎市で犯罪率が多い所は割に合わないと思った。

  13. 434 匿名

    ↑じゃあ犯罪率1位の大阪に住んで下さいね!絶対このマンションに来ないで下さいね!

  14. 435 契約済みさん

    こんばんわ。
    草津西口や東口にも警察署近いですし、安心ですよ。
    犯罪が多いのは、どこも一緒です。
    草津に限ったことではありません。

  15. 436 匿名

    434さん
    ちゃんと文章を最初から最後まで読んでくださいね
    何か勘違いされているようで

  16. 437 匿名

    434
    ちゃんと読解力身に付けてくださいねw

  17. 438 匿名さん

    他県からです。
    こちらのマンション周辺にお住まいの方は、お子さんをどちらの幼稚園に行かせることが多いでしょうか?
    また、周辺の幼稚園の評判などもご存知であれば教えてください。

  18. 439 匿名

    436さん
    437さん


    同一人物の書き込みやめて下さい(笑)

  19. 440 匿名

    >439
    生まれも育ちも甲賀ですか?
    分身の術を使わないでください(笑)

  20. 441 匿名

    436さん
    437さん
    もちろんどちらも私ですよ。

    補足として437に書いただけですが?
    それがなにか?

  21. 442 匿名

    440さん

    なるほど?そうきたか~
    おもしろいです。受けました!(爆)

  22. 443 周辺住民さん

    438さん

    公立・私立どちらをお考えでしょうか
    幼稚園を決めるときの判断基準を 親が明確に持っていれば
    どこに行かせても良いと思います

    お友達と一緒が良いとかなら 私立が多いでしょうね
    草津・若竹のキッチリ型 と 親愛・カトリックの自由型 にザックリ分かれるかと思いますが
    細かく見ればキリがありません 

    小学校区を考えて公立・私立の各幼稚園を決めるのも一つかと思います
    幼稚園は 入ってからの親同士のお付き合いや PTA役員も大変なところは大変です
    各幼稚園のHPを見ると少しは特色や雰囲気が掴めるのではないでしょうか
    幼稚園についての評判は個人的な意見になってしまうのでやめておきます

  23. 444 匿名さん

    443さん。

    私立公立どちらも考えています。
    ご意見参考にホームページなど見て検討していこうと思います。
    ありがとうごさいました。

  24. 445 ご近所さん

    みなさん419さんの書けないということを理解されていないようですね。

    知らなければ仕方ないでしょうが残念ながら存在するんですよね。

    そういう問題のある都市に住まわれたことが無いなら知らなくても当然でしょうけど。

    最近は気にしない人も増えてきたんですかね。

  25. 446 匿名

    じゃあ教えていただけますか?

  26. 447 匿名

    445さんも書けないんですか?書けないなら書き込みしないでね!どうせ妄想でしょうけど

  27. 448 匿名

    445


    そぅいう書き込みやめて下さい!!
    気分悪いです

  28. 449 匿名

    ネガレス 書かれると すぐキレる

    この板には 短気な輩が 常駐してる
    ここの営業と 思われるけど ずいぶん 暇なんだね
    自分の書き込みで マンションの 心象が 悪くなってることに 気付けない
    頭悪いね…

  29. 450 匿名

    449


    頭悪いとしかいいようがないです。
    コメントしないで下さい。もっと楽しく話しましょう

  30. 451 匿名

    >449さん

    頭悪いんで分かりやすく教えていただけますか?

  31. 452 匿名


    451さん


    頭悪そう(笑)
    もうやめたら?

  32. 453 匿名

    床の色で悩んでます。
    もう日にちもないので、どれにしようかと。


    購入された方。
    どんな色にされました?

  33. 454 匿名

    私も迷っています。

    そんなに広さが無い部屋なら明るい色が良いのかな。

  34. 455 匿名

    契約済みの人専用のスレが欲しい!!

  35. 456 匿名

    変な輩が増えてきたから契約者専用があったほうがいいかもしれませんね。

  36. 457 匿名

    私も明るい色にしようかと。
    モデルルーム(Eタイプ)の色にしようかと★

  37. 458 匿名

    452さん

    頭悪そうって書いてるあなたもあまり変わりませんよ…

  38. 459 匿名さん

    皆さん残念ながらここには、変な人間が1名参加しています。
    このマンションがどうも気になるようで、ストーカーみたいなやつです。
    相手にしないよう、よろしくお願いいたします。


  39. 460 匿名

    459さん


    了解しました。
    とりあえず、床色悩みますよね。
    だんだんロジェが出来てきたので嬉しいです。

  40. 461 契約済みさん

    お風呂にテレビをつけようか悩んでるんですが、いかんせん高すぎて…。

    安く取り付けてくれる業者さんを探して後から付ける事は可能なんでしょうか?

    もしご存知な方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  41. 462 物件比較中さん

    滋賀県民になるのは、だいぶ抵抗ありますわ。

    やっぱり、住むなら大阪か京都の方が断然いいです。

  42. 463 匿名

    お風呂のテレビ悩みますよね。私も悩んでます。
    いちお最初からつけようかと思っています。

    後付けでも安いようならそうしたいのですが…。

  43. 464 契約済みさん

    463さん

    お返事ありがとうございます♪

    ゆっくりミストサウナや半身浴をしたい時にテレビがあったらいいなぁ〜と思ってるんですが…

    最初から付けたほうが間違いは無さそうなんですけどね。

    もうちょっと色々と探してみます。

  44. 465 匿名さん

    >459
    ネガレス書くのは複数。ポジレス書くのも複数。
    でも、確かに、どちらにも『分身の術』を使ってる輩がいる。

    どちらも術が下手で、よくバレる。
    バレるとキレる。頭悪い。
    修行(小学校レベルの国語)をやり直したほうがいい(笑)

  45. 466 匿名

    おはようございます。1階の店舗は、歯科医院以外に決まりましたか?

  46. 467 匿名さん

    みなさんマンションを購入出来るようなイイ大人で立派な社会人なんだろうから、人の事を頭悪いとかなんだと書くの止めませんか?

    見てて凄く不愉快になります。


    イイ大人の集まりなんだからある程度のマナーを守って、誰が見ても(極端な話自分達の子供が見ても)恥ずかしくないような有意義な書き込みが増えればいいなと思います。

  47. 468 匿名

    歯科医院いま行って来た。マンションの事を患者に尋ねられてたけど、来年入居する当事者とは思えない受け答えをしていた。本当に入居するの?

  48. 469 周辺住民さん

    ネガティブな意見も貴重な判断材料だと思うよ。
    自分の購入物件を良い物件と思い込みたい気持ちも否定はしません。
    ここでは無いですが、プレサンスは曰く有り物件を安く地上げして、高い利益率を出す会社です。
    ですから、株式市場での投資先としての評判は悪くない。

  49. 470 匿名

    469さん
    ここも投資目的で買う人がいるかも、ってこと?

    一般的に、投資用マンションを普通の人が買うのってどうなの?
    コストパフォーマンスがいいから良い?
    賃貸が多くなるから悪い?

    誰か教えてください。

  50. 471 匿名さん

    465,469,470同一か?
    その内容はもうええって!

  51. 472 契約済みさん

    歯科医院さん、入るって聞きました♫
    できたら、マッサージのお店とか、カフェが入ってくれたら
    嬉しいな。

  52. 473 匿名さん

    歯科よりおしゃれな食べ物屋さんがいいな
    ケーキ屋さんとかパン屋さん
    イタメシにオムライス


  53. 474 契約済みさん

    3店舗中、2店舗分のスペースを歯医者さんが使われるんですよね?


    残るは1店舗分。

    飲食系が入る場合は色々と賛否両論が出そうですよね。

    営業時間や臭いとか。

    パン屋さんやスイーツ店は私も大賛成です♪

  54. 475 匿名さん

    飲食店なんか入ったらゴキ出るし絶対イヤ…
    肯定的な人がいることにかなり驚きました。

  55. 476 470

    471さん
    違います。が、証明はできない…。

    本気で検討するなら、いろいろな情報がほしいですよ。
    そのための検討板だと思います。

    礼賛レスばかりだと自作自演っぽくて、逆に買う気が失せる。

  56. 477 購入検討中さん

    飲食店などもってのほかです。。。

    475さんのおっしゃるとおり確実にゴキ出るようになります!!

  57. 478 匿名さん

    飲食店は本当に困ります。
    前に住んでいたマンションの下はラーメン店でしたが
    臭いし、虫も多いしで大変でしたよ。
    分譲を購入してまで同じ思いはしたくないです。
    出来れば雑貨店とかがいいなと思います。
    ゴキなんてもう絶対に無理!

  58. 479 契約済みさん

    入る店舗に関しては住民の意見って多少は反映されるものなんですか?

  59. 480 契約済みさん

    規約にありましたが
    ラーメン屋さんは、無理です

    病院もいやですね 病気を持って来られるんですから
    見た目も暗く感じます

    皆さんが心配されているゴキは
    残念ながらいずれの場合もやってきますよ

    私の希望は、おいしいケーキがある
    キャフェテリアです

  60. 481 匿名さん

    私の営業さんの話では
    飲食店はいれないそうです。
    やはりゴキ等の問題でっていっておられましたよ。

    あと投資用に買われてる方も多いそうです。。。

  61. 482 匿名

    えっそうなんですか?私の聞いた話は、飲食店ありって言ってましたよ。(匂いのきついのは不可 )どの程度はOKなのかは詳しくわかりませんが…あと投資に購入された方は一桁って言ってましたよ?

  62. 483 ミスターEV

    エレベーターが2基となってる件についてですが、専門家からの意見を言わせていただきます。
    通常、エレベーターは50世帯に一基の割り合いが理想とされております。
    しかしながら実際は1階~3階の方は階段を使っていたりするため70~80世帯に一基が
    通常普及しているマンションの平均になっております。
    ここは世帯数に対してエレベーターが明らかに不足しているため、入居後でもいいので
    管理組合で増設の決議を取っていただきたいのです。
    エレベーターの乗り入れ人数が多いという意見もありますが、1基は通常サイズとなっており、
    実際の利用においては不都合が出る事は容易に予想されます。
    例えエレベーター内にたくさん乗れたとしても2基しかない以上、各階停止になる事は
    間違いありません。それは百貨店等でエレベーターが2基しかない所で皆さん経験済みでは
    ないでしょうか。
    しかも乗り入れ可能人数が多いと言えども限界はあるわけで、最上階に呼ばれたEVが
    各階の人を乗せて順に降りていく際、朝の通勤時で考えたら10階に着いた時点で満員御礼で
    10階以下の人はその回をスルーし、次回を待つ事になります。
    素直に10階で折り返してくれればいいですが、遅れて降りる方が再度最上階までEVを呼ぶため
    一旦各階で降りたエレベータをまた最上階まであげた上にまた各階で降りるという時間を考えると
    駅からの近さを利用して新快速の時間にあわせて家を出るというわけにはいかなくなります。
    5階を越えて階段を使うのは近代マンションとしては考えづらい選択肢ですので、快適なマンション
    ライフを送るためにもエレベータの増設は入居者全員の問題と考えてご協力をいただきたいのです。
    お金は管理・修繕金をまわせばいいとして、あとは皆様の気持ちひとつだと思います。
    入居後も快適に暮らすために、実際不具合が出てからでいいのでご賛同ください。

  63. 484 買い換え検討中

    ↑専門家の意見、面白すぎて。ワロタ。後から増設?
    何の専門家なのか教えてください。

  64. 485 匿名

    >484さん
    全所有者の何%が同意したらEV増設できるか、ご存じですか?

  65. 486 契約済みさん

    >483 ミスターEVさん
    増設には幾ら位のお金がかかると思われますか??
    そして月々の管理費・修繕費は幾ら位上がると思われますか??

  66. 487 契約済みさん

    ミスターEV様、これだけお見通しなら、すみませんが代表で今の内にデベに提起し3基目の設置をお願いしてもらえませんか?
    おそらく無理と思われるので、2基の使用で住民がストレスを感じないであろう根拠を一筆デベにもらっていただけませんか?
    これがあれば、増設にかかる費用負担をデベに請求するとき裁判で使用できますので。
    ミスターEVならできます。がんばってください。

  67. 488 契約済みさん

    頑張れミスターEV!!

  68. 489 匿名さん

    前住んでいた分譲マンションですが、
    問題があったメーカーだったので、
    変更と増設、一緒にしてましたよ。
    意外と簡単に。


  69. 490 匿名さん

    ♥♥♥ 応援してますミスターEVさま ♥♥♥ 

  70. 491 匿名さん

    EVの増設には低層階住人と賃貸オーナーが反対すると思います。
    4分の3の賛成が必要でしょうから、イバラの道ですよ…。

    ミスターEV任せでなく、みんな一緒に動きかけないと難しいでしょうね。

  71. 492 契約済みさん

    そんな話ししてもしょうがないでしょう。 EVが2基は決まっていることで、嫌な人は買わなければいいのではないでしょうか? 私は余裕を持って出勤します。 それでもJRは多々遅れるから遅刻するかも知れません。 それも踏まえて余裕を持って出かけます。  

  72. 493 契約済みさん

    プレサンスロジェ設計の礎様へ

    すばらしい内容の設計ありがとうございました
    発売後すぐに契約いたしましたが
    契約者のほとんどが、このようにEVについて心配しています

    2基にした事は、よ~く分かりますので
    3基目の設置が可能かお答えいただけませんか?

    お願いいたします




  73. 494 匿名さん

    Mrエレベーターさんは、デベさんの書き込みでしょう、後から増設など考えられません、その費用は誰が負担するのか、デベさん費用概算を書き込んで下さいね、19階では一基数千万かかりますよ。

  74. 495 匿名さん

    マンション買うことにして、最近いろいろ物色中です。
    物件説明を読み倒ししています。


    また、掲示板に掲載される様々なな意見が知りたく当レスをみましたが、
    19階建で120世帯当たり1台のエレベーターというのは、数多くの
    新築マンションの物件説明をみていますが、どう考えても少なすぎると思います。

    売り主に対して、管理費準備金を前倒しに使ってでもエレベーター増設を
    現時点から購入予定者が提案した方が、マンション価値保全からも良いと思います。

    いろいろご意見もあるでしょうが、部外者からの老婆心と思ってください。


    http://kanto.m-douyo.jp/question/s9719/

  75. 496 物件比較中さん

    エレベーターははじめに付けてないと難しく感じますね。
    駐車場代は変更出来そうですね!

  76. 497 匿名さん

    492さんに同意。EVの数が不足しているのは明らかなのだから、それが気に入らないのならそもそも買わなければ良いだけの話。低層階の住人は朝の混雑する時間帯等は階段を利用するでしょうし。高層階の部屋を買った人はEVの数の不足のことも了承済みで契約したのではないのですか?

  77. 498 契約済みさん

    EVの数が不足してる事を不満に思ってても契約された方達はその他の条件に魅力を感じたから契約したんじゃないでしょうか?


    実際に私も不安に思いながら契約しました。


    デベの大丈夫という言葉を信用するしかないと思う反面、本心はもう1基あれば安心なのにと思っています。

    ただ実際問題EVの後付けなんて可能なんでしょうか?

    金額の問題は勿論ですが、スペースの問題もあると思うんですが。

  78. 499 契約済みさん

    エレベータの件は妥協しました。
    ただ増設できるのであれば大いに賛成です。
    この件はやっぱ皆さんが住まれてからの話合いになるんですかね?

  79. 500 契約者

    皆さんエレベーターが気になるようですね。

    私は立地や値段で決めました。
    エレベーターが2基だったとしても、それを上回る魅力をこのマンションに感じました。

    高層階ですが、他の方の意見にもあったように10分程早めに家を出ようと決めました。

    待ち時間、イライラする時間も人によって感じ方も違うと思います。

    想像だけでは何とも言えませんし、実際住んでみてからで充分だと思います。

    業者の方々へ
    人のマンションにケチを付けないで下さい。
    入居予定の私達に失礼ですよ。

    こちらは納得して購入してます。

  80. 501 物件比較中さん

    たぶん、EV増設は不可能です。

    EVは容積率に算入されます。
    (EVホールは不算入)

    このマンションの容積率は399.99%です。
    法定容積率が400%です。

    素人目には、容積率が足りないようにみえます。
    営業さんが『EV増設』を提案されましたよね?
    ぜひ、見解を聞かせてほしいです。

  81. 502 匿名さん

    ほかの部分を減らしてエレベーター追加するんじゃない?
    知らんけどさ

  82. 503 匿名

    だからー、2基がいやなら他をあたりなさいよ ってこと

  83. 504 契約済みさん

    このマンションの唯一欠点はEVの台数と営業の方も言われてました。 それ以外に目立った欠点は無いと言われていました。 南東向きの一部のお部屋は日当たりが悪いので価格で調整しているので欠点では無いみたいです。 確かにEV以外の欠点は私も無いように感じました。 EVは早めに出るとか自分の努力でなんとか対応できます。立地・価格・間取り・平面駐車場など総合的にみてかなり買いのマンションだと思い購入に踏み切りました。 EVが気になる方はEVの多いマンションや小さいマンションを検討されてはいかがですか? EVの件は分かったので、EVの話し以外でお願いします。 地元の方に質問です。買物などはどこがおすすめですか?

  84. 505 e戸建てファンさん

    ここの営業の話をまともに聞いてたら、駄目!
    ネット環境があるのだから、もっと情報収集すべきです。
    滋賀の人は大人しいねw

    俺は、大阪だが、このマンションの投資の勧誘が良くかかって来るよ。

  85. 506 匿名

    ↑ うん、論点がズレてるね。

    このマンションの話でお願いします。

  86. 507 匿名さん

    505さんの書き込みで大切なのは
    >俺は、大阪だが、このマンションの投資の勧誘が良くかかって来るよ。
    の部分ですね。

    やっぱり投資用の住居が多いのか…。

  87. 508 契約済みさん

    一番近いのは、徒歩3分ぐらいの滋賀で一番メジャーな平和堂です。
    価格は平均的で、なんでもそろう感じです。
    その隣にハズイ本店という、ケンミンショーでも出た老舗八百屋さんがあります。
    特におすすめは鮮魚で、対面で買える魚屋さんがあります。
    処理をしてくれたり、おいしい食べ方を教えてくれたり、昔ながらのお店って感じで私は大好きです。
    野菜や果物も新鮮で値段も安いです。
    業者さんの買い出しで使っているので、間違いないと思います。
    ただお店が小さいので品ぞろえは少ないですが、お勧め◎です。
    あとは駅ビル?エルティの1Fにあるオアシスは、阪急グループのスーパーなのでちょっとおしゃれな感じです。
    定番は平和堂に比べると少し高い気がしますが、変ったものも置いてあったりするので好きです。
    レシピをお勧めしてくれる試食コーナーなんかもあります。
    毎月5、15、25日は5倍ポイントでー安くなるので、レジは行列になります。
    最後は近鉄デパートの中です。
    4つの中で一番高級ですが、やっぱりものもいいと思います。
    セールのものを上手く選ぶと、それほど高くなくよいお買い物ができると思います。
    上手く用途に合わせて、買い選びができるので東口はとってもお買い物に便利です。
    徒歩5分圏内で、これだけお店が揃っているのは、本当に助かりますね。

  88. 509 匿名さん

    >470さん
    投資用(賃貸用)のオーナーがたくさんいるのはマイナスです
    賃貸での入居者はマナーが悪い場合が多いです
    さらに、住民総会で意見がまとまりません

    世間では、賃貸入居者が1割以上いると、管理が難しくなると言われていますよ

  89. 510 匿名

    大阪の方へ

    もしかしてロジェシリーズと違い、投資用のマンションでは無いですか?

    それにここは草津のお話ですよ。

  90. 511 契約済みさん

    最初から投資用で購入された方は4件と営業の方が言われていました。 私的には転勤の際、貸したり売却がしやすいマンションだと思います。 投資用の方がいないということは価値が低いとも言えるので少しぐらいはいて欲しいです。

  91. 512 匿名

    505が本当なら、プレサンスの営業はこのマンションを投資家に売りまくってる、ってことになる。
    一般人用の価格で買って儲かるとは思えないし、投資用の裏価格があると思うな。

  92. 513 匿名

    ↑中学生かな?(笑)裏価格?もし、わかったら教えて下さいね!

  93. 514 匿名さん

    裏価格は1~2割引じゃない?
    ただし、現金一括購入で。

    幸か不幸か、私の所には電話がかかっていないので分かりません(笑)

  94. 515 匿名さん

    私のところに営業の電話が来ました。
    滋賀県の物件で全く興味ないので、断りました。

  95. 516 匿名さん

    どういったところに電話してるんでしょうか?

    以前にプレサンス系列の物件を購入した方達とかですか?

  96. 517 匿名さん

    投資用マンション、私的にはあまり・・・・って感じなんですけど。
    転勤や事情があって、誰かに貸すのは仕方ないとしても
    分譲はあくまで分譲。賃貸マンションと同じようなのはイヤです。

  97. 518 匿名

    値引きは一切ありませんよ。よかったら駆け引きしてみては?端数の二千円すら引いてくれませんでした。

  98. 519 匿名

    >518
    ローンで買う人は値引きできませんよ。

  99. 520 契約済みさん

    ローンでなくても値引きしてくれませんでした。

  100. 521 匿名さん


    営業さんですか?遅くまでお疲れ様です。

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シエリアシティ大津におの浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸