大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。



こちらは過去スレです。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん

    >41さん

    偶然我が家のスケジュールと一緒ですね。
    我が家も25,26日で掃除を考えています。
    それとカーテン、照明器具も取り付けます。

    ついでにピストンで季節物などのすぐには使わない、軽いものも
    せっせと運ぼうと思っています。

    怪しい業者についてですが、友人に聞いたところ、新築の場合は必ずといっていいほど
    やってくるので十分注意したほうがいいそうです。
    対策としては、玄関インターホンには基本的に応対しないことがベストですが、
    ご近所さんだったら申し訳ないし、とりあえず出てしまいそうです。

    もし応対してしまったなら、

    1.相手の名刺をもらう。免許証の提示と番号を移させてもらう。
    2.会社の業務内容がわかるものをもらう
    3.睦備建設さんからの紹介や斡旋であるかのようなことを言ったら
     睦備建設さんの担当窓口と担当者、電話番号を聞く。そして目の前で電話を掛けて確認する。
     答えられなかったら怪しい。
    4.普通は突然訪ねてくるはずがないです。

    かなりしつこいですが、相手は百戦錬磨の押し売りですのでここまでやらないと退治できません。

    浄水器や24時間換気、換気扇の説明ですと偽ってあがりこみ、一通り説明したあと売り込むそうです。
    拒否しても一ヶ月だけ無料でおいていくから使ってほしいとしつこいそうです。
    お取引するかどうかは個人の自由ですが、その場では絶対に決めてはいけません。
    家人と相談してから契約しましょう。

    法律的には、物品の販売を目的として訪問販売する場合、最初に目的(物品の販売目的である旨)を
    告げなければいけないことになっています。
    このことをきちんとできない業者がまともな取引をするとは思えません。

    わたしはネットでレンジフードフィルターを探しましたが安いですよ。
    サイズを測ってから注文してもすぐに届きますし、自分で測るのが億劫な人は
    彩都さんに頼んだらいいと思います。

    ご近所で詐欺まがいの被害に遭われる方がいらっしゃらないことを祈ります。

  2. 44 住民さんE

    8> 仮説住民板の時から木幡がとか西大路がとかパデシオンの住民の悪口ばっかり言って
       アホか??自分もパデシオンの住民になるのにパデシオンの価値を自分で下げて・・・
       こんな人が同じ敷地内に住んでると思うと腹が立つな~。
       

  3. 45 住民さんE

    ↑ 8じゃなくて18でした

  4. 46 匿名

    将来のことを考え、4LDKを購入しましたが、②重床じゃないのかな。
    ②重床じゃないならリフォームは大変ですよね。
    エコカラットされるかたいます?重曹かまよっています。

  5. 47 引っ越し前さん

    我が家は、エコカラット頼みました。25日の鍵渡し後に、工事に取り掛かり、午後には終わるそうです。その間に荷物運んだりして、引っ越しは、26日の予定です!エコカラット、壁一面だと、圧迫感があるので、全体にデザインを自分で考えて、部屋のアクセントみたいにしました。

  6. 48 匿名

    >>46さん
    18、19階であれば二重床・二重天井です。
    デザイン性と機能性ならエコカラット、コストパフォーマンスと独特の風合いなら珪藻ですね。

  7. 49 匿名

    エコカラットもいいけど、パナソニック版のエコカラットみたいなのもいいですよね。サラットイーだっけか。
    18階以上は二重床なんですか。
    うーん。やっぱプレミアム買っとけばよかったかな。

  8. 50 匿名

    46です。回答ありがとうございました。

  9. 51 匿名

    マンションの一階のテナントに、子供の進学塾ゴールフリー成基が3月3日オープンしますね。友達の子供が、そこに通うため、本日聞きました。

  10. 52 匿名

    我が家は、小さい子供がおります。商業施設3階に保育園、2階に小児科、マンション一階に進学塾、最高ですね。こちらのマンションを購入して、大変喜んでいます。今、引っ越し準備の毎日です。

  11. 53 匿名

    分譲マンションにお住まいの方や管理組合のお役の経験者さまもいらっしゃると思います。皆さんでいろんな意見を出し合って協力していきたいです!もちろんムツビさんとも。
    よろしくお願いします!

  12. 54 匿名さん

    今週末最内覧の方いらっしゃいますか?

    今週も寒そうですので大変です。
    いったいどれぐらいの方がどれくらいの数の指摘をされているのでしょうか?

    私は16点ありました。多いほうなのかな?

  13. 55 匿名

    54さん 私は、内覧会の時、きっと嬉しさで舞い上がり、何をどう見ていいかわからず何も指摘せずでした。16点とは、念入りに見たのですね。今週は、また寒くなりますので暖かい服装が必要ですね。

  14. 56 匿名

    うちは3点ですね。それもどうしても直してもらわないと!というほどのものは1つだけだったので、しっかり作ってくれているのだと思います。
    ほんとだ、週末寒そうですね。予報でふつうに雪とか出てますし…

  15. 57 匿名

    追加の指摘はダメですかね?最後に寸法測ってるときにクロスが剥がれかけているのに気付いたんですよね。自分でボンドで付けないと仕方ないかな。
    ステンドグラス出来てました。皆さん好みがあるだろうから、なんとも言いがたいですが、私は無くてもいいかなと。派手な感じでは無かったですよ。

  16. 58 匿名

    今朝、私もステンドグラス見ましたよ。あまり目立たないですね。でも、夜にライトが付くと綺麗なのかな?私も、どちらでも、良かったかも!まあ睦備さんが納得しているのかな。商業施設のテナント募集の張り幕、まだ一階の所にしてあります。もうすぐ住人は引っ越しなのに、テナント決まってないのかな?2階の医療関係は、昨日から準備が始まったそうです。

  17. 59 匿名さん

    >57さん

    追加はありですよ。
    おそらくきりがないかもしれませんが、程度の問題こそあれ
    ないことが当たり前ではないでしょうか?

    今のうちに言っておかないと入居前からなっていたかどうかの証明が難しいと思いますし、
    あとから対応いただく(2年間の瑕疵担保責任)にしてもフットワークは悪くなります。

    睦備建設がそうかはわからないですが、残代金を清算して引き渡すと
    とたんに態度が変わることがあるそうです。

    >57さん
    >58さん

    おとといマンションの前を通りかかりましたが、ラウンドゲートのブルーシートがかかっていた部分ですか?
    わたしは再内覧はありませんので25日まで中には入れません。また感想をお聞かせください。

  18. 60 匿名

    59さん・・そうです。そのブルーシートが取れました。歩道から見たら、結婚式場のチャペルみたいな感じです。凄く素敵ですが、駐車場からは、地下鉄の入口があり、あまり見えないです。もう少し建物の高さがあったら、綺麗だったかも。ただ、正直、そこにお金かけるなら、もっと他の所に!って感じもします。でも、マンションに住めるだけで、嬉しいです。一年間待って良かったと思います。

  19. 61 匿名さん

    >60さん

    ありがとうございます。
    25日の楽しみがひとつ増えました。

  20. 62 匿名

    廊下の電球をなんとかしてほしい。
    あと、エレベーターのボタンをもっとモダンな感じにしてほしかったかな。大きな丸ボタンだし。
    贅沢だけど。

  21. 63 匿名

    食器乾燥機ってどこのブランドでしたっけ?
    パナソニックとかではなかったですよね?

  22. 64 匿名

    >>57さん、>>59さん
    瑕疵担保責任って、建築物の根幹となる構造的欠陥に適用されるものではないですか? 雨漏りや基礎のひび割れなど。内装の傷、汚れ、剥がれなどは…どうでしょう。
    引渡し後の指摘になると有償対応になる可能性は十分あるので、今からでも引渡し前に指摘しておくほうがいいと思います。
    もっとも、対応に時間がかかるようなものであれば、引渡し時期が遅れることがあるかもしれませんが…

  23. 65 入居予定さん

    >63さん

    食洗機は、ハーマンのでしたよ。
    製品名:FB4511Pとなっていました。

  24. 66 匿名

    エレベーターは、エントランスのロックを開けたら自動でエレベーターを1基呼び寄せるようなシステムだったらよかったのですが。これも贅沢ですね。
    食洗機はモデルルームの見学のときに聞いたのですが、忘れてしまいました… パナソニックのような有名なメーカーではなかったと思います。

  25. 67 匿名

    台所のガスコンロや食洗機、ハーマン製品はガス機器の中では、有名ですよ。パデシオン六地蔵はオール電化ではないため、パナソニックは厳しいかも知れませんね。私は今の持ち家もハーマン製品使用していますが、使いやすいですよ!

  26. 68 匿名

    食洗機もハーマンということは電気じゃなくガスを使う食洗機なんですか?
    レンジフードは電気ですよね?ガスなのかな?
    床暖房もガスを使うから、オールガスで基本使用料が安くなったりするのでしょうか?無知でスミマセン

  27. 69 匿名

    いよいよ今日から再内覧ですが、雪がすごいですね。今日もエントランスで、たくさんの睦備の社員の方に迎えられるのでしょうか。多すぎて緊張してしまいます。
    一部、採寸を忘れていたのですが、今日もそんな時間を用意してもらえるのかな?
    あと、今日はスリッパいるのかな?
    今日午前に行かれる方からの情報をお待ちしております。

  28. 70 匿名

    68さん 床暖房、カワック、ガスコンロでホット料金に出来ますよ。今、我が家もそれで、五千円位、値引きされています。冬だけですけど。夏は普通です。私は、今度のパデシオン六地蔵でも利用します。ガス開栓の時、野間ガスさんに申し込みしたら大丈夫だと思います。 本日、再内覧会の方、すごい雪ですので暖かい服装で。昨日、ほーぷる保育園へ、夕方迎えに行ったら、睦備の営業の方、沢山おられましたよ。本日の準備ですかね。我が家は木幡の山手ですが、もう雪、積もっています。

  29. 71 入居前さん

    内覧会では特に壁紙を見た方がいいですよ。プロの仕事とは思えない、空気が入ったプクプクがたくさんありましたから。
    やはり廊下の蛍光灯の指摘がまたありましたね。なんなんでしょうね、あの蛍光灯は・・・以前も結構蛍光灯に関する意見が出てましたが、この声が大きくなり睦備が動いてくれる事を期待しますが。あの悪趣味なステンドグラスにお金をかけるくらいならせめて蛍光灯にカバーを付ける事に使って欲しかったですね。

  30. 72 匿名

    ごもっとも。
    ステンドグラスより蛍光灯を優先して欲しかったです。

  31. 73 匿名さん

    >71さん

    たしかにひどいですね。私もかなり指摘しました。
    それと掃除が全然だめですね。

    みなさん自分の玄関周り(外部から)は見ましたか?
    意外とチェックしていない方が多いようですよ。

    今までのパデシオンはこの程度の状態だったんでしょうか?
    友達が言うには、「ちょっとあり得ないね」とのことでした。

    私はこれから再内覧ですが、もう一度いちから見るつもりで
    遠慮なく指摘したいと思います。
    お客だから何をしても許されるということはありませんが
    言うことはしっかり言おうと思います。
    (友人いわく、遠慮ではなく当たり前のことだそうです)

    睦備さんには少しがっかりしています。
    クロスが汚すぎたこともありますが、上層階のバルコニーフィルムの件はここで知りました。
    共用部なのですから睦備さんから説明があってもよいのではと思います。
    今現在までまだ説明はありません。こちらから聞いたら答えてくれるのかな?

    本当に寒いですが、再内覧のみなさん頑張りましょう!!

  32. 74 匿名

    ステンドグラスみました。うーん。どうなんでしょうね。

  33. 75 匿名さん

    今日再内覧会の皆さんお疲れ様でした。

    私はまだですが、指摘箇所はなおっていましたか?
    もし直っていなかったら再々内覧ですね。
    引渡しまで日にちがありませんので大丈夫かなと思っています。

    引越しの日程を変えるぐらいになったらどうしようと不安だらけです。

  34. 76 匿名

    私は本日再内覧でしたが、指摘した箇所はなおってましたよ。

  35. 77 匿名さん

    >76 さん

    情報ありがとうございます。我が家も問題ないことを祈っています。
    もうひとつお伺いしますが、再内覧のかたは多かったですか?
    1回目の内覧のときと比べてどうだったかご存知の範囲でお教えください。


    ところで、ステンドグラスについては評判がすこぶる悪いようですが
    どうしてそんな変更したのですかね。
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。



  36. 78 匿名

    私は廊下の電気にはお金かけて欲しくないです。今のままで。

  37. 79 匿名

    聞いたわけではないですが、このマンションは今までのパデシオンに比べて大規模ですし、一種睦備やパデシオンシリーズについての看板的役割を担っているのではないでしょうか。
    なので人目につく部分の印象を重要視しているのかもしれません。
    逆にほぼ住民しか目が行かない、共用廊下の照明などにはさして気をつかってないのではないのですかね。

  38. 80 匿名

    みなさん、引っ越し業者は、睦備の取引先の、サカイさんですか?マンションの引っ越しは初めてですが、最終確認の電話ありましたか?我が家は26日が引っ越しですが、荷物の多さ、マンションまでの距離とかで、サカイさんが順番を決めるみたいですね。確かに、エレベーターやエントランスの養生シート、全部サカイさんが、するみたいですね。持ち家の時は、こんなに何回も電話なかったので。他の方の所にも、電話があるのかな?って、お聞きしたくて。我が家は昨日、電話ありました。

  39. 81 匿名さん

    79さん

    私はそういった感想は持ちませんでした。

    今はミッドモールのエレベーターが使える状態ですが、府道に面している部分でさえきれいにできていないと思います。鉄の扉のタッチアップ跡やタイル部分の汚れなどこの程度なのかなと思っています。外部の方から一番よく見えるミッドモールの府道側ででさえこの状態です。明日行かれる方は目を凝らしてよく見たらわかると思います。

    グランドエントランスのホールでも、床の目地が汚いところがありました。排水?の目皿の回りも汚かったですね。まだ人が住んでいない状態でのことですので、使用に伴う汚れではありませんよね。うまくいえませんが、なんか下手くそがやったのかなという感じです。

    上のほうでは壁紙が…という書き込みもありますし、内覧会で私の指摘した内容からもあまり熱意というか特別な感じは受けませんでした。言われたら(見つけられたら)直すという感じでした。一件だけ絶対に見逃すことのできない(許すことができない)不具合がありましたが、「すいません」の一言は結局聞けずじまいでした。指摘されなかったらそのまま引き渡すつもりだったのでしょうか?(内容については申し上げられません。すいません)



    78さん

    廊下の電気は私も同意見です。ついてしまったものは仕方がないし、その分清掃に力を入れてもらえればと思います。10年後に更新する際にはそういった要望を汲み取って頂けたらと思います。


    ステンドグラスについてはセンスを疑いますね。いったい何をしたいのかよくわかりません。私は前のままのほうがすっきりしていいと思います。あんなちょっとだけならやらないほうがいいのではと思います。ちなみに共用部の変更などは購入者の同意は必要ないのですかね。ハト小屋の件なんかは同意書を書きましたけど、ステンドグラスの件では口頭(文字)でしか説明されていません。せめてイメージ図でもあればと思いました。引渡し前だから睦備建設の自由にできるという判断ですかね。どなたかが指摘していたベランダのフィルムの件も睦備建設からは積極的な説明はありませんでした。ちょっとがっかりです。

  40. 82 匿名

    何でそんなに文句ばっか言ってんのか理解出来ない…。ステンドグラスのことだって好き嫌いはあって当然だし、エレベーターがどうの、廊下の電灯がどうのって、なにもかも自分の好み通りなわけないじゃん。「睦備もっとしっかりしろ!」ってことなら、こんなところでぐじぐじ言ってないで、ちゃんと睦備に言えばいいのに。鍵貰って引き渡しされた時に、掃除も行き届かず汚いまんまだったら思いっきり文句言えばいいけど、正しくはまだ完成前したわけじゃないのに…。新しい生活楽しみにしてんのにさ、ここで文句ばっかの書き込み読むと正直うんざりするんだよね…。

  41. 83 匿名

    今日、前を通りました。
    ステンドグラス、確かに好き嫌いはあると思いますが、私は悪趣味だと感じました。

    みんな、あーだ、こーだと意見交換してるだけなんだから、82さんみたいな書き込み読むとイライラします。

  42. 84 匿名

    悪趣味って言ったところで、ステンドグラスがなくなるわけじゃないのに…。これから自分が住んで毎日目にするところ『悪趣味』って言って、それこそイライラしないの?それとも出来たもの壊して欲しいのかな?無理に気に入らなくてもいいけど、出来上がってるものに、今更ケチつけて何になるん?って思っただけ。新居楽しみにしてるのに、文句ばっかの意見交換って何だかね…。

  43. 85 匿名

    意見交換の場なんだからいろんな意見があって当然では。
    ステンドグラスの件、評判わるいんですね(笑)
    私はステンドグラスよりグランドエントランスの床の色が気になりました。
    黒とグレーみたいなシックな感じだとよかったのになぁ。
    言っても仕方ないし、そんなに気になりませんけどね。
    入居が楽しみだ♪

  44. 86 匿名

    そんなに嫌ならキャンセルしたら

  45. 87 入居前さん

    >82さん

    引渡しまで掃除はしませんよ。

    内覧会のときに質問したのですが、何も指摘がなければ一切触らない(掃除もない)と聞きました。それで掃除すら行き届いていないから文句を言っている人もいると思います。わたしもぜんぜん掃除がなっていないと思います。もちろん自分で引越し前の掃除はしますけど、だからといって雑巾が真っ黒になるような状態で引き渡されたらいやです。人によっては触ってほしくないから少々の汚れには目をつぶる方もいるようです。ただ一般的には引き渡し前にきちんと掃除していることは当たり前ですし、賃貸だってもっときれいになっていると思います。まして新築分譲でならなおさらです。

    しっかりしてほしいというよりは当たり前のことをきちんとやってほしいです。売主=施工だからチェックが甘くなっているのではないでしょうか?売主=施工のメリットもわかりますが、管理までお願いするのですからきちんとしてほしいです。私はMS住み替えですが、初めて購入した新築分譲MSはもっときれいでした。ですから余計に期待してしまうのかもしれません。


    ステンドグラスや廊下の電気にかんしてはいろいろご意見があるかと思います。
    ここは意見や情報交換の場ですので自由に発言できることは健全なことではないでしょうか?
    皆さんもご意見や情報いつも参考にさせて頂いています。

  46. 88 匿名

    87さんに同感です。
    私もみなさんのご意見や情報を参考に自分なりに解釈しています。
    意見が理解できないからといって、暴言吐いてる人には、ここに参加してほしくないですね。

  47. 89 匿名

    87さん・パデシオンって、引き渡しの前に、洗い屋さんが入って、掃除してもらえないのですか?今まで、持ち家を購入の際、必ず引き渡しの時は、ピカピカでした。ですから自分達で掃除なんて考えてもいませんでした。自分で掃除するなんて聞いた事ありません。みなさん、掃除するのですか?すみません。マンション購入初めてで、わからない事ばかりです。

  48. 90 入居前さん

    87です。

    89さん 私はそのように説明を受けたと思います。勘違いしているのでしょうか?他の方で内覧会後に掃除が入ると聞いた方いらっしゃいますか?もし、掃除が入るなら内覧会の位置づけが変になるのではないでしょうか?不具合や汚れを見つけても、掃除によって取り除かれるものなのか本当に不具合なのか判断できない状態で何をチェックできるのでしょうか?また、砂や埃が多いところでスリッパを使うと床は擦り傷だらけになってしまいます。自ら傷をつけて歩いているようなものです。
    今のMSは内覧会の時点できっちり掃除していましたよ。掃除に関してはパデシオンの内覧会とは雲泥の差です。あの状態で引き渡すのはちょっと信じられないなと思って書き込みをしました。89さんのおっしゃるとおり「ピッカピカ」で渡すのが普通だと思いますし、今の家もそうでした。400部屋のうち私の部屋だけが特別汚いとは考えにくいので、皆さんよほど寛大か何も見ていないかのどちらかなのかなと思いました。(気を悪くされたらごめんなさい)

    やっぱり「ピッカピカ」で渡すのが普通ですよね。その昔賃貸(新築・中古)に住んでいたときはかなりしっかり掃除されていましたよ。中古の場合の使用感はどうしてもありましたが、清掃はしっかり行き届いていました。トイレの神様ではありませんが、掃除は大事ですよ。

  49. 91 入居前さん

    連投すいません。

    書き忘れがありました。

    87さん。自分で掃除といっても軽い拭き掃除だけですよ。洗面台に置く衛生用品や台所用品収納部分は自分でしないと気持ち悪い性格です。いわゆる大掃除のイメージではありません。でもこのままなら本当に大掃除が必要かもと考えています。

  50. 92 匿名

    87です。掃除の件、教えていただき、ありがとうございます。26日の早朝から引き渡しのため、25日に鍵もらったら、早速、掃除します。内覧会の時は、採寸の事で精一杯でしたので、何も気が付きませんでした。こちらの板は、すごく参考になります。ありがとうございます。私は、ステンドグラスに関しては、睦備の社長の考えで変更って聞いていますが、住人だけでなく、近くを歩く人も見て、きっと、あの睦備だから仕方ない!って思われたらいいと感じています。私達は、そこから入りますが、生活面は関係ないと思っています。ローカの蛍光灯も、正直、団地か?って思うような蛍光灯。なぜ、商業施設とエントランスの建物の間の一階の外から見える所は、カバー付きの蛍光灯が付けてありますが、それを、全部に付けないのか不思議です。睦備の世間体ですね。でも、それも今更言っても変える事は無理だと思うので、諦めも必要かな?って思い、利便性だけは抜群の立地なので、それは今から楽しみにしています。

  51. 93 匿名

    結局クロスが汚いとか掃除がいるとか言ってる人は、具体的にどういう状態だったのでしょうか。
    今日再内覧会した我が家は、特に問題なく綺麗でしたが。

    ステンドグラスはまあ、あってもなくてもどちらでもいい感じでしたね。もちろん住民負担で施行したのならなんですが、施工主負担の処理なら、特に文句を言うほどではなかったですね。
    担当者いわく、全ての購入者に対して施行前後のイメージ写真を使って確認をとったとのことですが、それならばいまさら文句を言うのもどうかと思いますが。

  52. 94 匿名

    訂正87ではなく89です。すみません。

  53. 95 入居前さん

    >93さん

    わたしはそのイメージとやらを見せられていません。絶対に。
    A4の紙に箇条書きしたリストを提示されただけです。
    紙もくれませんでした。見せられただけです。
    同意の有無も聞かれていません。
    本当に見せていたなら見せられなかった人はないがしろにされたということになります。
    大変気分が悪いです。

    >93さん
    私は昨日内覧でしたが、クロスの浮きや掃除不良など「言われたところだけは」直っていました。
    チェックしている途中でいくつか気になるようなところも見つけましたが、
    また同じことを繰り返すのも面倒ですし、引越しはだいぶ先の予定ですので
    あとは鍵をもらってから毎週末ゆっくり掃除します。
    睦備建設さんはとにかく早く引き渡したいためにこんなことをしているのかなとも思いました。
    少なくとも1月の内覧会の頃からなんかせかされているような印象を受けました。

    上の書き込みの中に「ピカピカに」というものがありましたが、私はあきらめました。
    高い買い物ですし、もう睦備さんには触ってほしくないです。
    気になるところは自分たちで少しずつ直していきます。
    わたしはずっと転勤族賃貸暮らしでしたが、掃除ができていなかったことは一度もありません。
    「気にならなかった」という方たちは照明とかで照らしましたか?
    安いLED懐中電灯ぐらいではわからないかもしれません。
    私も懐中電灯でしたが、かなりの高級品でありえないくらい明るいものを使っていましたので
    大変よく気づいたのかもしれません。(余談ですが1万円くらいした充電式です)


    >92さん

    噂の蛍光灯の話題ですね。私はここで皆さんの書き込みを見て気づきました。
    それぐらい気にしていませんでした。内覧のとき電気はついていなかったですし。
    1階の部分はカバーつきなんですか。それも気づきませんでした。
    それはなんかイヤーな感じですね。

    こちらを拝見していると皆さんの意見が大変参考になります。
    せっかく新築で入居するのですから、気持ちよく暮らしていきたいですね。

    よろしくお願いします。

  54. 96 匿名

    ほんと勉強になります。
    ステンドグラスと蛍光灯、なんとかしてほしいけど、無理なんかな。。
    五千万ちかい高い買い物だっただけに残念。

  55. 97 匿名

    95さん・蛍光灯のカバー付きの所、一階でも、住人の場所ではなく、グランドエントランスの屋根付きの外と商業施設との間の、外部の人が歩いて見える場所だけ一カ所あります。説明が下手で、すみません。でも、その横奥にも蛍光灯ありますが、そちらは、外部から見えないから、普通のカバーなし蛍光灯です。毎日、子供の保育園送迎があるため、色々見えてしまいます。

  56. 98 匿名

    >>95さん
    うーん、やはりよくわかりません。睦備の肩を持つ気は特にありませんが、気になって毎週掃除に行かなくてはいけないほどの問題点とは、具体的にどのようなものでしょうか?
    私はそれほど高級な懐中電灯を持参したわけではありませんので、それだけに見つけていないだけの問題があるのかもと思うと気になります。
    もちろんいまさら再指摘→再チェックするにはもう時間がありませんが、自分が入居後に手入れする参考にさせてもらえればと思います。

  57. 99 匿名

    95さん、私も、具体的に、どこをどのように見たらいいのか、今後の課題として、教えていただきたいです。今からは、もう無理ですけど、せめて荷物の入る前、25日の鍵渡し後に、もう一度、確認します。決して安い買い物ではないので、気になります。良かったら、教えていただけたら、ありがたいです。この板、内覧会前だったら良かったのにって今は反省しています。何も気にせず、やっと部屋が見れるって、安心してウキウキして内覧会を終えてしまいました。懐中電気、思いもしませんでした。

  58. 100 入居前さん

     始めて書き込みさせていただきます。
     色々な話を聞かせていただき参考にさせていただき有難うございます。
     私は一戸建てからの引越しになりますが、マンションとは販売員からの説明で自分が納得して購入しているのであり、今更如何こう言っても始まらないと思っています。
     一戸建ての注文住宅では、何度も工事を見に行きましたが、マンションではそうもいきません。
     マンションは、あくまでも集合住宅と考えて内覧会ではあまり指摘(2~3箇所のみ)はしませんでした。
     友人もパデシオンに住んでいますが、コストパフォーマンスを最低限に抑えた物件と考えろと言われていましたのでこんなものなのかなと思い、余り気になりませんでした。
     彩都のオプションも少し高いかなと思いながら、入居時にすべて出来上がっているのならOKと思って注文しました。
     今日の再内覧ではOKでした。
     でも、今まで誰も余り指摘されてませんが、私は駐車場がこれほど狭いとは思いませんでした。
     皆さんは、どうですか?
     近隣の駐車場と比べても、何と狭いのかと思っていますがどうですかね?自分の妻が隣の方の車に当らないか心配で心配で。
     でも、3月中にはすべての方が、引越しされると思いますが、皆さんと仲良くお付き合いしたいですね。

  59. 101 引越前さん

    100さん、駐車場は決して大きくないですね。私の5ナンバーでもぴったりぐらいで、
    3ナンバーだったら白線からはみ出るのではと思います。参考までに手持ちの資料と実測値です。

    資料 309台分用意されている2~6.5階の普通車用スペース 全長5000×全幅2400×全高2200
       (たぶん5月か6月にもらいました)
    実際には隣の車両との間の緩衝帯のようなスペースの中心までの幅が2400ですので、
    白線の内側の幅は1790でした。全長方向はタイヤの位置と車止めの位置関係で
    枠に対する位置が変わるので測っていません。

    最初に車検証まで提出しているのですから、3ナンバーの車が白線をはみ出てもOKということでしょう。
    1.5階に設定されている大型車でも全長が5200となるだけで全幅は変わりません。

    カローラアクシオ 1695
    クラウン 1795
    アルファード 1830

    大型車が9台分しか割り当てがないですから、アルファード(全長 4850)は普通車扱いでしょう。
    アルファードクラスはどんなに上手にとめても白線に20mmかかることになります。
    つまり白線にかかることは想定の範囲内ということでしょう。
    これから先、隣の方がアルスァードのような車に乗り換えて白線にかかってもOKということになります。
    クラウンでもはみ出ますけど。
    完璧に止められる方は皆無でしょうから、少し曲がってとめられると狭いですね。
    両サイドに大きい車が来るとスライドドアでない限り狭そうな気がします。

    あくまで個人的な解釈ですが、車と車の間の緩衝帯のような部分は駐車スペース上の幅に入れるべきではないと思いました。隣同士が共有するスペースとして考えればお互い気持ちよく止められるのになと思いました。
    クラウンサイズではみ出るということは、はみ出ることが普通と考えるのが自然で、緩衝帯の意味がないです。
    それなら一本線で区切ればいいのにと思います。

    私も駐車場の白線の内側の寸法は測っていましたが、100さんのご指摘で改めて考えさせられました。
    ありがとうございました。

    こういった支店からのご指摘大変参考になります。ありがとうございました。

  60. 102 入居予定さん

    ドアパンチは覚悟したほうがいいみたいですね。

  61. 103 入居予定さん

    95です。

    97さん

    保育園を利用されているのですね。一足先にデビューされているとは恐れ入りました。
    それで細かいところまでよくご存知なんですね。

    98さん、99さん

    もしかしたら私が神経質なのかもしれませんね。私も重箱の隅をつつくつもりはありませんが、
    一生に何度もできる買い物ではないと思って気負いすぎているのかもしれません。
    私が感じたことは、まず部屋が暗かったことですかね。暗いとなかなか見れませんよ。
    鍵を受け取られたら、まず照明器具を取り付けて明るい環境を作ってください。
    それから自分で拭き掃除をするつもりでなめるように見ます。(←やりすぎ?)
    イメージとしては自分で洗車をしていて吹き上げている最中にいろんなキズを見つけてしまうような感じと似ています。掃除をするくらいの気持ちと細かさで見ると自然と注意を払うことになり、おやっと思うところがみつかってきます。具体的にここが危ないから気をつけてというのはありません。同じものを見ても許容範囲が人それぞれ違いますから。書いていてあまり参考になっていないような気がします。すいません。

    照明器具を引っ越しても使う場合はこんな製品もありますので参考にしてください。
    http://www.taroto.jp/item/3739.html
    また、このボディにコードとランプレセプタクル(E26)がついた製品も500円くらいで売られていました。
    (ジョーシンで見ました)これなら100円ショップで電球だけ買い足せば足ります。


    照明で照らしてよくわかったのは、和室の白木の部分の汚れや壁紙の浮きや継ぎ目の汚さですかね。
    よく内覧会立会い業者なんてものがありますが、私はそれらのサイトでどんな不具合がよく見られるのか
    事前に確認して、当日持参するものもそこで参考にしました。周りの方たちから見ると明らかに荷物が多かったことは覚えています。

    あまり参考にならなくて申し訳ありません。

    100さん

    価格のことと掃除や仕上げの良し悪しはあまり関係がないと思いますよ。
    床は直張りで梁型は出まくっているのはコストダウンのためですが、そこは納得して購入しています。
    その延長で、皆さんが言う廊下の照明もそうなのかなとも思います。

    長文失礼しました。

  62. 104 引っ越し前さん

    駐車場は確実に狭いです。今、保育園の送迎で来客の所、使用していますが、我が家は、利便性を考えて、小さい車に買い替えましたが、それでも、やっと白線内に納まる感じです。小さい車に変えたのも、ロボットゲートの横から人は出入り出来るため、この地域、高級車の車上荒らしが頻繁にあるため、変えました。後、近隣の駐車場で、釘で車体にイタズラ、カラースプレーでイタズラ、色々聞いております。みなさんで協力しましょう。

  63. 105 匿名

    お風呂のカワックの棒って、みなさん一本でしたか?内覧会の時に二本かける所があるのに一本しかなかったのです。あれが標準ですか?今の持ち家をカワック使用しておりますが、4人家族なので、洗濯物が多く、一本では足らなくて。今のを持って行こうとしたら、サイズが違い無理なんです。購入先ってどこか教えてもらえますか?ガスの会社に聞いたら、ユニットの会社って言われ、そのユニットがどこかわかりません。

  64. 106 匿名

    駐車場狭いんですか。
    頑張って新車の高級車を買ってしまいましたよ~あ~まいった。

  65. 107 匿名さん

    白線の内側に止めようとすると無理があるということじゃないですか?
    私の頂いた資料でも2400mmと書かれていました。
    (101さんと一緒です)

    U字型の真ん中まではどうぞ自由にはみ出してくださいということです。
    実際には全幅が2400の車なんてほとんどないと思いますけど、
    白線にかかってしまう車はたくさんありますということですよね。

    うちの車も3ナンバーなのですぐに確認します。
    横の方に迷惑をかけなければいいなと思います。

  66. 108 匿名

    この板でのご意見、いろんな方々のいろいろな角度での視点で大変参考になります。昨日再内覧を終えましたが、初めの内覧には無かった打痕がフローリングにあり、ショックでしたが、もう指摘するのも小姑みたいで嫌だし、面倒なのと再々内覧となってもまた同じことがあるかもしれませんので指摘しませんでした。
    初めての不動産の購入で気付きませんでしたが、引渡し前の掃除について、汚れているから当然荷物搬入前に掃除しないとと思っておりましたが、一戸建てだとそんな掃除も必要なかったりするのですね。
    ところで、皆さんモデルルームと実際の部屋のギャップは感じましたでしょうか?やはりモデルルームはオプションがたくさん施されていて、特にキッチンや和室は雲泥の差ですね。
    あとは引渡し後に手を入れるしかないわけですが、皆さんは手を入れられますか?
    私はキッチンカウンターの色が建具と同じとは聞いてなかったので黒になってしまっているのですが、それを白にしたいので、リフォーム会社に依頼するか自分で何とかするか、安価で良いリフォーム会社をご存知の方がおられましたら教えて下さい。
    あとクロスもカラーや花柄にしたいですし、和室の襖や畳もオシャレにしたいです。ホントはドアも白がよかったのですが、売ってないですよね…飾り棚やミラーも自分で取り付けたいのですが、壁の強度は十分にあるのでしょうか?これは睦備に聞いた方がいいでしょうか?
    いろいろ書き込んでしまってスミマセン。ネットで調べてもいまいちピンと来なくて…詳しい方やお好きな方がおられましたらお願いいたします。
    あと駐車場はいちいち一階に降りて、部屋まで行かないといけないので結構面倒ですね。

  67. 109 匿名

    108さん、モデルルームと実際の部屋とのギャップは必ずあります。あくまで、モデルルームはオプションだらけですからね。我が家もキッチンの収納部分とか黒です。トイレもタンクありますし。私は、トイレは全面、白のクロス飽きるため、下から半分の面を防水性のピンクを彩都さんに依頼しました。後、子供の部屋は、エコカラットで、ピンクと白のコラボレーションで部屋の模様変えを、同じく彩都さんに依頼。リビングに、飾り棚を所処、考えていますが、無印かイケヤかカントリー通販雑誌で検討中。和室は、殺風景なので、和紙の提灯ライトをホームセンターで購入。後は百円均一、三百円均一の店で、色々、アレンジ商品を買い、部屋を変える予定です。完全にリホームすると、きっとないとは思いますが、次、売却する時、資産価値が下がるため、不利かと思いますので、私は自分で、やろうと思って、今、買っています。以外と百円均一、三百円均一、馬鹿に出来ないですよ。後、自分のデザインで、なるべく、お金を安くして、少しずつ作るという事も楽しいですよ。私は収納グッズも、もちろんニトリと百円均一商品です。時間はかかりますが、楽しみ増えます。今は引っ越しの準備も終わり、図面をみながら、収納と部屋のインテリアグッズを探している最中です。スリッパでも、無印から、色々なデコレーションを付けると、オリジナリティの高級スリッパに変わります。楽しいマンションライフにしましょう。

  68. 110 入居予定さん

    ユニットバスは,パナソニックです。
    パナソニックは,物干し棒は1本だと思います(現在の家が1本でした。)。
    TOTOは2本ありました(12年前なので,今はコストカットで1本かも)。
    パナソニックでも,どこのメーカーでも純正を購入すると驚くほど高額だと思います。
    しっかり採寸の上,ホームセンターで購入されたらいいと思います。

  69. 111 引っ越し前さん

    110さん、ありがとうございます。鍵渡し後、採寸して、近くのホームセンターへ行ってみます。お風呂のユニット、パナソニックだったのですね。初めて使用します。今の持ち家はイナックスのユニットでした。楽しみです。

  70. 112 匿名

    管理組合に蛍光灯をなんとかしてほしいって要望をだしても一緒ですよね?
    マンション生活は初めてなのですが、住民の中から役員を決めたりするんですか?

  71. 113 入居前さん

    廊下の蛍光灯については賛否両論ある事を改めて知りました。明らかに否の方が多いですが。
    今日築30年以上のマンション(ハイツ!?)にまったく同じ蛍光灯が付いているのを見た時は悲しさを覚えましたが・・・
    今日家具屋を数件回りましたが、醍醐にあるアルプラザ1階の家具屋が期間限定で10%割引をしていて、2件目で購入検討していたソファとまったく同じのを見つけたので急遽キャンセルし、アルプラザで改めて購入しました。パデシオン入居を伝えると無期限で割引してくれるとの事でした。他の家具屋で気に行ったのがあれば9桁の商品番号を控えておくと場合に寄っては取り寄せてくれてしかも割引してくれるとの事でしたよ。参考までに。
























  72. 114 入居前さん

    112さん
    私も同感なのですが、掲示板では相手の顔も見えないからか、必ず真っ向から反対する人が出てくるものです。
    私は事ある毎に睦備の方へは何とかして欲しい旨話しておりますが、この声が大きくなって重い腰を上げてくれる事を期待しております。
    睦備社内で違和感と言うか反対意見が出なかった事が不思議でなりません。センスの問題なんですがね。過去のスレでは全然違和感を感じない方もいらっしゃった位ですから難しい問題ですけど、ステンドグラスにお金をかけるくらいなら、せめて蛍光灯にカバーを付けて欲しかったです。

  73. 115 匿名

    話題の蛍光灯をみてきましたがむき出しですね。
    笑ってしまいましたよ。
    分譲マンションとは思えない。
    せっかく外観や立地、部屋にと大満足だっただけに非常に残念。
    テナントも決まってないようですからいつまであんながらんとした感じになるのかしら。

  74. 116 入居予定さん

    いろいろとご意見がでるのはいいことだとおもいます。
    ただ、皆さんに忘れないでいただきたいのは、この掲示板のログはずっと何年も残る可能性が高いということです。しかも検索で一発ででます。

    資産価値についてご意見がある方もいらっしゃったかと思いますが、
    ひどいログが残ることの方が資産価値には影響しかねません。

    住民としてはどんな意見でもいいかと思いますが、言葉遣いだけは大人にしましょう。
    それだけで炎上は避けやすくなります。

    掲示板が炎上して、こまるのは住民、喜ぶのは傍観者です。

    あと、完売してキャンセル待ちが多数いる物件に、あとから睦備がサービスで改修することは考えにくいですね。もしやるなら、我々が自分たちの修繕積立金のなかから費用を支払ってやることになるのではないでしょうか?

    ・・・あまりに騒いで、次の販売に差し支えるとなったらやるかもしれませんが・・・

  75. 117 匿名

    聞いてばかりではなく自分で調べたりする努力をしましょう。自分が得た情報をここで役立つためにひけらかすのはいいと思いますが、聞いてばかりの人が結構いてなんでもかんでもの教えてちゃんが多いですね。自分で調べてみることも大切なことだと思いますよ。知識も付きますしね。

  76. 118 匿名

    ムツビさんは低価格を最大の売りとして業務遂行されており、以前のパデシオン物件入居者も安いので仕方ないかぁ~と諦めていたのでしょうね。よってムツビさんにきめ細かい改善の意識も薄れており、むき出しの蛍光灯を見ても何も感じないのでしょうね。駐車場も一列の台数を1台減らしてでも広くすべきだと感じました。
    でも立地条件は満足してます(^^)

  77. 119 購入者

    いろいろですね~。気に入った部屋が購入出来て、大満足です。蛍光灯も気になりません。「聞く人が多い」のは聞いてるのではなく意見を求めてると思います。本当に気になるなら営業さんにも聞けますし。
    鍵をもらったら採寸して家具選びです!引越しはゆっくり組です。
    より良い住まいにするには私達次第ではないでしょうか。清掃の方もいらっしゃいますが、ゴミを拾ったりぐらいはして綺麗を心がける住民でありたいです。皆さんよろしくお願い致します!

  78. 120 匿名

    今更、蛍光灯や駐車場で、色々言っても、睦備建設が、動くとは思えないです。パデシオンは他のマンションより低価格ですよ。睦備は、それが売りですから。だから、オール電化とかにしたら、高くなるため、安いガス製品にしています。それでも、利便性は抜群の立地ですよ。もう鍵渡しまで二週間もありません。諦めも肝心かと思います。私は地元に住んでおりますが、パデシオンは、高級マンションには入りません。やはり、全国にあるようなライオンズとかは別かと思っています。立地、利便性がいいから、パデシオンを選んだだけです。ですから、蛍光灯、あれでも仕方ないかな?って思います。そのかわり、周辺の住民と同じように、イトヨーやイズミヤ、モモでも、服装がジャージで歩けるので、楽だと思います。

  79. 121 匿名

    え。ジャージでうろうろされてる方がいるの?

  80. 122 匿名

    私達もとても気に入ってますよ!他社では売れ残りや値引きがある中、凄い勢いみたいですよ。
    入居が楽しみですね~!

  81. 123 匿名

    121さん、マンションの周り見ていませんか?団地ばかりですよ。マンションの近くに業務スーパーがあったり、モモは、まだ近鉄百貨店と付いていますが、中は、スーパーと同じ、ユニクロが大きく入っています。上下のスエット、もしくは、ジャージで、隣、前には、パチンコ屋さんもありますし。場所は、そんな所ですよ。でも、電車に乗ると、京都駅や市内に行けるので、めり張りがあって楽しいですよ。

  82. 124 匿名

    あの~。内覧会でもジャージいらっしゃいましたよ。寒いから防寒の対策かもしれないですが。清楚なご婦人でした。

  83. 125 匿名

    近隣のスーパーでは普通にそんな方が多いですよ。団地も多いですから。

  84. 126 匿名

    カーテンやら家具を急いで買ったかな。鍵を頂いてからゆっくり決めたら良かったです…

  85. 127 引っ越し前さん

    前の板の方に、レンジフードのフィルター通販が安いって書いて下さり、ありがとうございます。彩都さんのは高いですね。私は友達がダスキンやっていて、今の持ち家も、フィルターとモップと使用していますが、パデシオンの方も頼みました。ダスキンさんは格安ですし、フィルター交換だけでなく、レンジフードやガスコンロの掃除も簡単にしてくれます。みなさんは、どうされましたか?

  86. 128 匿名

    126さん、カーテンどちらで買いましたか?もしかして、彩都さん?彩都さんは、私も購入を検討しましたが、やはり断りました。価格が高すぎ!色々な所に問い合わせして、高級感があり、価格が安いのは、やはり、アルプラ醍醐の前のダイゴロー建物中のカーテンDOが一番良かったので内覧会の時、採寸お願いしました。なぜなら、パデシオンはカーテンのタッセル止めが付いていませんでした。普通の持ち家とは、当たり前に付いているのに。ですから、採寸とタッセル止めは、素人の私達よりプロの方に頼みました。鍵渡しの日に付けてもらう予定です。それから、そこのカーテン、無料で、クリーニングしてもらえるため、それも決め手になりました。それだけのサービスでも価格、安いですよ!

  87. 129 引っ越し前さん

    113さん、家具の情報ありがとうございます。早まってしまいました。一度はアルプラ醍醐、見に行きましたが、ソファーも食器棚も高く、その時、販売員さんに聞けば良かったのに、そのまま帰って違う所、伏見のビビホームで購入してしまいました。もう25日、搬入ですので、無理ですよね。もう少し待てば良かったです。後悔です。

  88. 130 匿名

    126です。はい!サイトです…

  89. 131 匿名さん

    127さん

    前の板でレンジフードフィルターは通販が安いよと書いたものです。
    お役に立てて何よりです。確かに彩都さんは高いですよね。
    でも自分で探さなくていいので、手間を惜しむ方はありかなとも思います。
    ダスキンも全部やってくれるので便利ですが、汚れていなくても4週間で替えに来ることが不満でやめました。
    また、フィルターもガラス繊維と不織布が選べました。もちろんガラス繊維のほうが高価です。
    これを言っていいかわかりませんが、たとえキャンペーンじゃなくても1カ月無料お試しはできるはずだと思います。ただしパデシオンの営業地域担当さんの判断ですのでわかりません。今の家は対応してくれました。
    結局断りましたけど、いやな顔はされませんでした。

    それからみなさん給気口のフィルターはどうされましたか?
    道路に面していないとはいえ結構汚れると思います。
    パデシオンはコストダウンのためフィルターなしを採用していますので、
    個別に買わないとクロスに黒いスジがつくのではと懸念しています。
    レンジフードを取り扱っているところであればそれも取り扱っているところ多いです。
    給気口フィルターだけだと送料が発生してしまうことがあるので、一緒に買われたほうがお得です。
    わたしは一緒に購入しました。

  90. 132 匿名

    給気口フィルターのこと、まったく考えていませんでした。
    教えてくださりどうもありがとうございます。
    レンジフードのフィルターは彩都さんで頼んでしまったので入居後
    ネットで探してみます。送料払ってでもやっておかないと!

  91. 133 匿名さん

    たしかにカーテンDoが一番まともだったかなと思います。

    カーテンに何十万もかけたくないけどあんまり安っぽいのはいやという方にはいいんじゃないでしょうか?
    ほかにもニトリが近くにありますが、それと比較すると確かに安いんだけどという感じがしました。

    房掛けは私も気付きませんでした。写真を見たら確かについていませんでした。
    教えていただきありがとうございました。

    あと10日で『自分の家』に上がれるんですね。楽しみで仕方がありません。
    25日は皆さん並ばれるくらいの意気込みで来られるのでしょうか?
    オープンに並ぶとすれば20年前の新台入れ替え以来です。

  92. 134 引っ越し前さん

    131さん、給気口のフィルター、この板、見るまで、まったく知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。マンション購入は初めてですが、家より、案外、物入りですね。早速、ネットで調べて見ます。こちらも、サイズは、ありますよね?鍵渡し後になりますね。でも、こちらの板で、勉強させてもらえ、助かります。私も、勉強しているつもりですが、まだまだですね。ありがとうございます。

  93. 135 匿名

    カーテンDoってクリーニングついてるみたいだけど、クリーニング中はどうするんだろう。
    私はヨーカドーで川島織物を購入する予定です。
    うん十万しますが、その分記事はしっかりしてると思いますよ。

  94. 136 入居予定さん

    クリーニング中はカーテンなしだそうです。
    私も同じように思って聞きました。

    川島織物とは豪華ですね。
    高いだけあって、実際にサンプルを見てもとても魅力的に見えました。
    今使っている5000円のカーテンとは比べ物になりません。
    家中そろえたいですが、ウン十万かかってしまうので見栄を張って
    リビングだけいいもの(高いもの)を購入しました。

  95. 137 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  96. 138 匿名

    そんなことで恥ずかしいと思われるなら呼ばなきゃいいだけだと思います。蛍光灯がどうとかって結構些細なことにあーだこーだ言ってる肝の小さい方々が同じマンションとは…。かわいそうな人たちですね。正直、自分が買ったところを貶す人がいるというのがショックです。全て分相応、ここに自分が何を書き記しているか今一度読んでみたらどうでしょうか?

  97. 139 匿名

    138さん
    もう少し言い方を考えたがよろしいかと…色んな考え方があって当然ですよ。
    意見の合わない方にはスルーするのが基本です。

  98. 140 匿名

    137です。
    すいません。気分を害されたようで。。
    削除依頼出しておきました。

  99. 141 匿名

    カーテンDOのクリーニング、レースとか順番に出来るそうです。私も気になり聞きました。イトヨーにしなかったのは、価格が高いのと、近いうち、カーテンコーナー撤退するための売り付くしと販売員さんから聞き、やめました。

  100. 142 匿名

    マンションは、集合住宅であり、色々な考えの方がおられて当たり前だと思います。年齢層も幅広いし、地元の人であったり、市内から来られたり、セカンドハウスで購入したり、他人の集まりです。でも、名前とかは、わからなくても、折角、住人の板があり、情報交換が出来る事、私は嬉しく思っています。もうすぐ鍵渡しです。楽しい情報交換出来たらって思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,890万円~8,620万円

2LDK

63.79平米~70.15平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

未定/総戸数 173戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市一丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.61平米~119.05平米

未定/総戸数 177戸

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン(6/1登録)

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン

大阪府池田市満寿美町666番1、666番12

未定/総戸数 24戸

ワコーレ伊丹郷町(6/1登録)

ワコーレ伊丹郷町

兵庫県伊丹市伊丹5丁目

未定/総戸数 34戸

ワコーレ塚口アベンティア

兵庫県尼崎市南塚口町2丁目

未定

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.58平米~88.35平米

未定/総戸数 15戸

(仮称)ブランズタワー梅田プロジェクト

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

45.75平米~138.33平米

未定/総戸数 256戸

ワコーレ明石大久保NEWプロジェクト

兵庫県明石市大久保町大窪字大畑533番1

未定

3LDK

61.76平米~76.59平米

未定/総戸数 42戸

ワコーレ神戸中央区・駅1分タワープロジェクト

兵庫県神戸市中央区元町通6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.79平米~124.26平米

未定/総戸数 101戸