大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。



こちらは過去スレです。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 引っ越し前さん

    199です。今朝は青のサク取れていましたが、先程、買い物に行ったら、またしてありました。すみません。

  2. 202 匿名

    いやー、わくわくしてきましたよ。
    引っ越しの準備まだまだですが。

  3. 203 匿名

    みなさんソファはどのくらいの大きさのものを置かれますか?
    私は約12畳のリビングなのでおけるか心配です。

  4. 204 匿名

    家具は鍵渡し後に、実寸して購入します!
    ゆっくりいろいろ見てはいかがでしょうか。

  5. 205 匿名

    203さん、我が家も同じ位のリビングです。図面と内覧会の時、採寸して、3人かけのソファーは充分置けます。テレビも、46インチを思い切って買いました。ソファーテーブルも置いて、ダイニングテーブルも置いても、そんなに、狭い感じしませんよ。25日に配送されます。参考までに。

  6. 206 匿名

    私も約12畳の部屋ですが、採寸前にテレビ(50)、ソファ(幅200)、ダイニングテーブル(幅150)を購入してしまったので、部屋はキッチキチになってしまい、サイドテーブルを置くことも不可能な状態になってしまいましたよ^ロ^;
    12畳といっても正方形や長方形で変わってくるんでしょうね。
    採寸後に購入すべきでした。

  7. 207 匿名

    我が家も約12畳です。みなさんテレビ大きいんですね。うらやましいです。うちは32型です。 ソファーは2人掛けです。

  8. 208 匿名

    採寸前も何も、
    図面で広さ計らなかったわけですか?

  9. 209 入居予定さん

    引っ越し代&エアコン&照明の最低限の準備だけでかなりいきますね。
    家具やテレビなどを抜いても、100万くらいは直ぐにいってしまうので頭が痛いです。
    とくにエアコンは価格差が大きくて悩みます。

    パデシオンの仕様で、6畳間だと、どの程度の能力のエアコンが適切なんでしょう?
    ベーシックスタンダードエアコンだと2.2kwだと4万弱(取り付け工事別)のものからありますけれど、どうなんでしょうか?

    これまで古い賃貸ばかりで、まともな分譲クラスの物件に済んでないので想像がつきません。
    さらに京都は初めてなんですよ。

    だれかご経験ある方はいらっしゃいますか?参考にさせてください。

  10. 210 購入検討中さん

    209さん

    下記サイトが参考になります。

    http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html


    東芝さんが提案している能力はLD以外はあんなものですが、
    LDがちょっと能力過大だと思います。

  11. 211 匿名

    エアコンとガスファンヒーターと床暖房、どれが一番やすくつくのでしょうか?

  12. 212 匿名

    211さん、我が家では、今まさに、その3個を使用しています。一番安いのは、床暖房です。床暖房は、ある一定の温度になると、給湯器が止まり、自動で動くシステムです。ガスファンヒーターは、付ければ、それだけ全部のガス代になります。エアコンは電気代が、今、省エネになっていますけど。我が家は、冬はリビングは床暖房とガスファンヒーター、洋室は、電気のハロゲンヒーター、夏はエアコンで考えています。今は木造ですが、マンションとかは、鉄骨なので、暑さも寒さもマシかな?って思っていますが。

  13. 213 引っ越し前さん

    今朝、商業施設2階に内科、小児科、整形外科、薬局の名前が一階のエレベーター横に貼ってありました。まだ一階は、テナント募集の幕があり、中も何も工事していません。入居しても、しばらく、あの状態ですかね?何となく淋しい感じします。

  14. 214 匿名

    209さん、同感です。我が家はローンもあるのに、それ以外の出費すごいです。照明は、奮発して、彩都さんに頼みました。引っ越しも入りますが、マンション3LDKで、電化製品はすべて、ミドリ電化で、まとめ買いしました。エアコンはリビングと和室も入れて、20畳の大型で、あと洋室2部屋は、6〜8畳を買いました。そこに、家具やカーテン、小物類で、かなりのお金が出て行きました。でも、折角の新築マンション、新しい物にしてしまいますよね。

  15. 215 匿名

    以前の板にも、ありましたが、洗面所の洗濯機置き場所の前に、数段の棚がありますよね?部屋によっては場所が違ったらごめんなさい。そこは、扉を頼んだ方、おられますよね。私は、カフェカーテンで飾ろうと思っていましたが、よく考えたら、お風呂からの湿気がすごいですよね。扉は睦備さんに頼んだのですか?引っ越し前なのに悩んでいます。アドバイス下さい。

  16. 216 匿名さん

    215さん

    私は彩都さんにお願いしましたよ。

    内覧会後ですので少し高くなりますが、この手の扉や洗濯機上吊り戸棚はどこに頼んでも大差ない金額だと思います。

    棚の幅などは部屋で実際に寸法を測ってもらう必要がありますので鍵引き渡し後の話となります。
    工事はカギ渡し後になっていますので、カギ渡し後すぐであれば職人さんもどこかの部屋で
    仕事していると思いますので対応は早いと思います。彩都の担当者さんもどこかにいらっしゃると思います。
    まずは電話されてみてはいかがですか?

  17. 217 匿名

    216さん、ありがとうございます。彩都さんには、色々、頼んでありますので、追加で電話してみます。

  18. 218 入居予定さん

    210さん

    ご紹介ありがとうございました。

    マンションで上下が住戸だと、基本的に高断熱住居という区分なんですね。
    札幌でも大阪でも、6畳間だと、2.2KWで十分と出ました。

    これで安心してベーシック機種の小さいものにしたいと思います。
    kakaku.comで購入して、地元の取り付け業者に依頼するのが一番安くあがりそうです。

    ネットで検索すると京都だとホットスプリングさんあたり(新規取り付け真空引き、込み込み1.8万)が、とても安心できる作りのサイトをつくってますね。価格もわかりやすくていいなと思いました。
    ほかにもいくつかサイトがあるのですが、オプションやら何やらがいろいろあって、どのくらい請求されるのがさっぱりわからないのが難点です。

    もし、地元の業者でいいところをご存じの方がいらっしゃるなら教えていただけるとうれしいです。


    家具はまず我慢することにしました・・・
    表計算ソフトで整理してわかった出費総額にびびったのもありますが。
    まずは現行手持ちでいってから夏のボーナスあたりで考えます。

    年末には住宅ローン控除分がありますが、不動産取得税やら固定資産税やらありそうですし。
    全く持って油断できません・・・

  19. 219 引越前さん

    >218さん

    お役に立ててよかったです。

    エアコンは毎年冬に新製品が出て、5月~6月に一番安くなるようです。
    価格.comで調べたらわかりました。
    東芝さんの価格は、今取り付けるとしたら工事費込みでは安いと思います。
    ただし、予想されるであろう底値から比較するとまだかなという気がします。

    幸いこれから春先はエアコンがなくても何とかなりそうなので5月ごろまで
    待ってみようと思います。
    エアコン代は、全部屋ともなるとすごい金額でびっくりしました。

    機種については各社特徴がありますが、東芝のJDRはよさそうですね。
    (オプションで進められた機種です)
    最低運転で室温変化を抑える機能は最大の特徴だと思います。

    工事業者さんはホットスプリングさんはよさそうな感じがしますね。
    http://hotspring.eakon.jp/
    エアコンは商品も大事ですが、同じくらい工事が重要です。
    いい加減な工事をされると5年程度で壊れてしまいます。
    1年や2年程度ではわからないところがミソです。
    家電量販店すべてが悪いわけではありませんが、工事をされている方の
    環境(背景)を考えると、手抜きもしたくなるかなとも思います。

    個人的な感想ですが、化粧配管カバーはしたほうがいいと思います。
    18000円では収まらなくなりますが、テープがぼろぼろになったら
    みすぼらしいですよ。

  20. 220 匿名

    内覧会で来ていた東芝さんは化粧カバー工事代込みでした。量販店の工事込みは、ホース仕上げみたいです。
    不動産取得税っているのですか?いらないって聞きましたが。また営業さんに聞いてみよ。
    月末お引っ越しの皆さん、お風邪などひかれませんように。寒さ対策、ほこりなど…よくうがいして下さい。
    わが家は鍵もらってから、ゆっくり掃除やカーテン・家具・家電選びです!

  21. 221 入居予定さん

    アドバイスありがとうございました>219さん

    エアコンは冷暖房のメインですからね、待つか待たないは悩ましいところです。

    ただ2010年モデルのベーシック機種ならば現状でもほぼ底値と言っていい価格ですね。
    在庫のみというのが問題ですけれど。
    ベーシック機種はちょうど、今が入れ替わりの時期なので、在庫がはけてしまえば
    倍ぐらいに跳ね上がることになりそうです。

    高級機種は20万→10万と値下がりの絶対幅が大きいので待つ価値が大きいですね。
    東芝のツインコンプレッサー機種は最低45w運転が可能というのは確かに魅力です。

    一方で、ある程度高い階だと風が吹き抜けて結構涼しいなんていうことも考え得るのが悩ましいところです・・・10年前にそれで失敗しています。最高級機種を買ったのにあまり使いませんでした。

  22. 222 入居予定さん

    エアコンについてちょっとだけ気がついたことを

    googleで京都、エアコン取り付けで探すとホットスプリングさんがでてきますが、
    どうもこのホームページ、フランチャイズのように、どこかの業者が一括して作っていますね。

    エアコンプロセンターというようです。
    技術指導などもここが行っているような雰囲気ですが、
    どの程度の技術力なのかはちょっと判断に悩みます。

  23. 223 匿名

    鍵渡しまで、一週間、切りましたね。それと同時に、我が家は引っ越しなので、片付けも終わり、少し気が緩んだら風邪引いてしまいました。みなさん準備は順調ですか?板を見ていると、エアコン、家具、色々、考えますね。私もマンションは初めてですが、友達に聞くと、マンションって、家より、あまりエアコン使わないみたいですね。ただ、私は西日が当たるので、彩都さんにフイルム頼み、エアコンは、最大でエコナビ付きを買いました。化粧カバーは無理でした。昨年、購入なので、エコポイントも還元あります。他の部屋は気になりませんが、リビングはメインですからね。後、マンションは窓も少ないから湿気がすごいと聞いておりますので、今、湿気対策、考えています。何かアドバイス教えてもらえますか?

  24. 224 匿名

    ↑です。訂正。無理ではなく、無料です。

  25. 225 匿名さん

    219です

    211さん

    2010年モデルならば今が底値ですか。ありがとうございます。
    全室最新最上位モデルである必要はありませんので、早速検討してみます。
    それにしてもお金がかかりますね。

    222さん

    確かに私もその点は気になります。ただ、検索しても悪い話は出てこないのでおそらく大丈夫ではないかと・・・
    私がご紹介しましたが、今まで取引があるわけでもなく、知り合いでもありません。わたしは、他の知り合いの業者さんにしてもらう予定ですが、都合がつかなければこちらに依頼しようかなと考えていました。

    220さん

    税金の件は私も気になります。今まで賃貸でしたのでそういったものは負担したことがなく、
    いつ頃いくらぐらい必要なのかさっぱりわかりません。
    インターネットで調べても計算式なんかは載ってますが…という感じです。
    詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。
    今回の諸費用で払った分はいつまでの分なのかいまいちよくわかっていないというのが正直なところです。

  26. 226 匿名

    個人的にはマンションの湿度は、一軒家に比べたら低いと感じるのですが。
    もちろん1階であれば話は別かと思いますが、このマンションに1階の分譲はありませんし。
    24時間換気システムもありますから、そこまで気にする必要はないかと思いますよ。
    外界と接する北側の壁があれば、そこだけ結露など生じないか注意するくらいで十分かと思います。

  27. 227 匿名

    226さん、湿気の問題、大丈夫そうですね。安心しました。お風呂や洗面所も換気をまわせば、大丈夫ですか?今は持ち家で、窓もあり、換気まわさなくても、窓開けていますが、マンションには窓がないので。押し入れやクローゼットの、湿気取り剤をホームセンターで沢山買ってしまいました。北側の窓には結露防止のデザイン調のシールを買いました。まだ住んでいないのに、用意だけは、何故かバッチリです。 それから、私も、今後のマンションに関する費用は心配です。持ち家は毎年の固定資産税だけだったので、ローン控除で、やり繰り出来ましたが、マンションは他に何かいるのですか?何も知らずに購入してすみません。教えていただけたら嬉しいです。

  28. 228 匿名

    今日、マンションの駐車場に実際に車入れてみました。我が家は大型から小さい車、1500に変えて正解でした。白線ギリギリです。普通のドアを開けたら、隣の駐車スペースまで。慣れたら、こんな物かな?って思いますが、最初は、みなさんでお互い協力しましょう。まあ、どれが普通かわからないけど、狭い感じです。それから、どの駐車場からも、商業施設のエレベーターがあるので、楽ですが、考えようによっては、商業施設は外部の人が自由に出入り出来ます。充分に気をつけたいと思いました。駐車場に防犯カメラなかったような気がしましたが?見るの忘れてたら、すみません。後、駐車場とアクアタワーの3階の一部の玄関が、かなり接近してる感じがしました。不安抱えても仕方ないので、不法侵入がない事、祈ります。なんか気になったので、板に書きました。

  29. 229 匿名

    大規模マンションなので住民か外部の人なのかはなかなか見分けつかないですね。入ろうと思えばどこからでも入れますし。

  30. 230 匿名

    本日、進学塾ゴールフリーの看板、マンションの一階に入りました。パデシオン六地蔵は、公園はなくても、保育園、小児科、塾、なんか、子供がいる家庭には、バッチリですね。確かに以前、購入する時に、以外と新婚さんが多いと聞きました。我が家も小さい子供がいますが、子供に優しいマンションだと思い、今から楽しみにしています。最近、保育園の園児が散歩に行く姿、毎日見ます。かわいらしい光景ですね。やはり、宇治市は税金高いけど、福祉、老人、子供には、お金をかけている市ですね。いい事だと思います。マンションの入居、楽しみです。

  31. 231 匿名

    税率は全国一律だと思うけど・・・

  32. 232 匿名

    何を根拠に宇治市が税金高いのでしょうか。
    いい加減な書き込み。

  33. 233 匿名

    私は230さんではないですが、市民税は宇治市高めですよ?
    他市、他府県からの引越しなら知らなくて当然ですが、ちょっと決め付けが過ぎるかと。

  34. 234 匿名

    税金は色々ありますからね…。

  35. 235 匿名さん

    ここで話題にする税金て言ったら、普通は住民税のことでしょう。
    宇治市は水道代も高いんかな?

  36. 236 匿名

    水道の基本料金は京都市より若干高いはず。詳しい金額がわからなくてすいません。
    来週にはお部屋に灯がつき始めるのですね。引越しは3月に入ってです。ようやくまとめ始めました。結構大変!週末のお引っ越しの皆さん頑張って下さいね!

  37. 237 匿名

    駐車場でのドアパンチには気を付けたいですね。予想以上に狭いですよ。ビックリされる方、多数だと思います。

  38. 238 匿名

    駐車場トラブルになりそうですね。

  39. 239 匿名

    自分の契約駐車場に停めて大きな荷物の出し入れは難しいですよ。ドアパンチでトラブル(^^;)を回避しましょう。

  40. 240 匿名

    私は京都市から以前に引っ越ししましたが、宇治市の市民税、高いですよ。でも、他の地域は、わかりません。もう宇治に住んで長いですけど、それが当たり前になっています。その分、住みやすいですよ。マンションの駐車場の狭さ、本当にビックリ。でも、慣れてこれば、こんな物って思うようにしています。一階の来客用に、いつも、3ナンバーの大きい車置いてありますが、白線踏んで停めてあります。それが現状です。でも、何を言っても、今週、引っ越しです。楽しいマンションライフを満喫したいと思います。

  41. 241 匿名

    どのみち駐車場からマンションまで大きな荷物を運ぶのは大変ですから、ポーチにとめて荷物を降ろして、車だけ駐車場に停めることになるんじゃないですか?

  42. 242 匿名

    少しの荷物の運搬なら、契約駐車場に置かなくても、アクアタワーと商業施設の間の所に置けばいいと思います。それか、来客用も開いていないのかな?一日中置くのは常識ないけど、大きな物なら、仕方ないと思いますが?その辺は、お互い様で、協力しましょう。

  43. 243 匿名

    来客用とか間に置くとかしてると混雑してトラブルの原因になりますよ。予想以上の込み具合ですから少しぐらいが危ないです。私は、自分の駐車場→階段で回避したいと思います。

  44. 244 匿名

    私は他府県からの引越になるため税金は安くなります。土地勘がないので地域の事はよくわからないので、皆さんの書き込み参考にしております。

  45. 245 匿名

    住民税率は全国一律ですよ。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1502903.html

  46. 246 匿名

    車も自由に置けるのは、25日だけですよね。26日からはサカイ引っ越しセンターが、ほとんどの場所を取っているため、自分の契約駐車場に置く事になるでしょうね。

  47. 247 匿名

    245さんありがとうございました。
    勉強になりました。
    他府県からなので変わると思っていました。

  48. 248 匿名

    来客用はみんな止めたいですよね。私達はなるべく使わないで引越し出来るように工夫しますね。

  49. 249 引っ越し前さん

    今週は、待ちに待った鍵渡しと引っ越しですね。引っ越しの準備は順調ですか?我が家は終わりましたが、やはり引っ越しの準備って大変ですね。今の持ち家からマンションなので、かなりの荷物捨てました。でも、中々、思い出があり捨てられない物もありますね。我が家は、本日、睦備に残金を入金処理して終了です。でも、本日から管理費とか住んでないのに発生するそうです。でも、今週、引っ越しなので仕方ないですよね。みなさん、よろしくお願いします。25日、荷物運び、そのまま、マンションで寝ます。25日、マンションで寝る方おられますか?まだ少ないとは思いますが、よろしくお願いします。

  50. 250 匿名

    近くを通ったら、マンションの2階の方も、1階と同じ系列の進学塾の看板になっていました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,890万円~8,620万円

2LDK

63.79平米~70.15平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.03平米~91.77平米

未定/総戸数 173戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市一丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.61平米~119.05平米

未定/総戸数 177戸

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン(6/1登録)

ワコーレ池田満寿美町グレイスガーデン

大阪府池田市満寿美町666番1、666番12

未定/総戸数 24戸

ワコーレ伊丹郷町(6/1登録)

ワコーレ伊丹郷町

兵庫県伊丹市伊丹5丁目

未定/総戸数 34戸

ワコーレ塚口アベンティア(6/1登録)

ワコーレ塚口アベンティア

兵庫県尼崎市南塚口町2丁目

未定/総戸数 15戸

(仮称)ブランズタワー梅田プロジェクト

大阪府大阪市北区中崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

45.75平米~138.33平米

未定/総戸数 256戸

ワコーレ明石大久保NEWプロジェクト

兵庫県明石市大久保町大窪字大畑533番1

未定

3LDK

61.76平米~76.59平米

未定/総戸数 42戸

ワコーレ神戸中央区・駅1分タワープロジェクト

兵庫県神戸市中央区元町通6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.79平米~124.26平米

未定/総戸数 101戸