住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

  1. 5901 匿名さん

    >5898
    エアコンの負荷が高ければコンプレサー圧が髙くなり冷媒温度が下がり除湿量も多くなる。
    当然消費電力は増える。
    ケチは電気代が惜しくて24時間運転が出来ない。
    24時間運転にしなければ躯体等の温度を直ぐに下げられず快適な環境は出来ない。
    湿度も直ぐには下がらない。

  2. 5902 匿名さん

    >5901
    >ケチは電気代が惜しくて24時間運転が出来ない。
    > 24時間運転にしなければ躯体等の温度を直ぐに下げられず快適な環境は出来ない。
    >湿度も直ぐには下がらない。

    う~ん、なんか矛盾してるな。
    躯体にそこそこ蓄熱性能があればそう簡単に温度変化しなくなる。
    24時間運転にしておかなきゃ直ぐに温度が下げれないとしたら蓄熱性能が悪いのでは?

  3. 5903 匿名さん

    >5902
    RCくらいの蓄熱と熱伝導率が良くないと無理。
    木材等は蓄熱量は有るが熱伝導率は低くめ、熱の移動は遅い。
    冷たいコンクリート壁を触れば何時までも冷たい、蓄熱が大きく熱伝導率が良いからどんどん熱が奪われるから。
    冷たい無垢木材を触れば最初だけ冷たいが少し経てば冷たくなくなる、蓄熱が少なめで熱伝導率が低いから熱があまり奪われない。
    空気の比熱は小さいからエアコンで空気温度で直ぐに下がるが気体以外の物は比熱が大きく温度の上下が鈍い。
    空気だけ下がっても壁などが下がらなければ輻射放熱が妨げられて快適ではない。
    一度温度を上昇させれば冷やすのに時間がかかるから24時間運転になる。

  4. 5904 匿名さん

    >5903
    >RCくらいの蓄熱と熱伝導率が良くないと無理。

    また矛盾だなあ。
    熱伝導が良いと温度変化も大きくなる。よって輻射熱で不快になる。
    木材のいいところは熱伝導の少なさだよ。

  5. 5905 匿名さん

    >5904
    熱伝導が小さいから夏なら温度が上がっても間に合わない。
    コンクリート壁を適温にすれば室内熱需給に直ぐに対応できる、コンクリート壁温度はほぼ変化しない。
    しかし1℃コンクリート壁を上げてしまうと、元に戻すのは大変になる。
    tkが前に蓄熱が無い方が良いと害の有るレスをしていた。
    断熱材を内装にむき出しで使用すれば蓄熱は少なく、熱伝導率も小さい。
    少しの熱需給で室温は乱高下するようになる。
    木材はコンクリートと断熱材の間になる。

  6. 5906 匿名さん

    >5905
    熱伝導率が良い(コンクリート等)からスムーズに熱が流れ表面温度は変化しない。
    熱伝導率が悪い(断熱材等)とスムーズに熱が流れず表面温度が変化する。
    コンクリートは蓄熱量が多いから温度変化は少ない。

  7. 5907 匿名さん

    >5906

    気温はちょうどいいけど、何故か暑く感じる。あるいは寒く感じるって石膏ボードにクロスの住宅にありがち。
    石膏ボード自体が蓄熱そこそこあって熱伝導もそこそこだから。
    要するに蓄熱性能だけでもダメ、断熱性能だけでもダメ。その他の要素も含めたバランスが重要。

  8. 5908 tk

    >5905
    >断熱材を内装にむき出しで使用すれば蓄熱は少なく、熱伝導率も小さい。
    >少しの熱需給で室温は乱高下するようになる。
    おじさんちのエアコン夜間蓄熱運転は、おじさんちしかできないから、おじさんちの事例で議論するの一般性がない。
    おじさんち以外では、エアコンを24時間運転するから、断熱材内装の床下でも温度変動はない。
    床下温度はすぐ変えられる。
    おじさんちのように、冬の太陽熱過熱が起きる場合も、昼間の床下温度を数度下げておけば解決できる。
    床下蓄熱では上着を脱ぐしか方法はない。

  9. 5909 匿名さん

    >5907
    高蓄熱量、高熱伝導のRCなら変動を吸収する、当然外断熱。

  10. 5910 tk

    >5899
    >金を払うのに民間の方が更に酷いのも有るようです
    金は役所でも結構な金額を払うよ。
    もう作り話は止めたら。

  11. 5911 匿名さん

    では、バランスを考える上でおじいさんちの軒長さを例にしてみよう。

    日射や降雨から外壁を守るように軒長さを設計した。
    しかし、雨樋のない軒先から落ちる雨水の跳ね返りは考慮しなかった。
    結果、雨水の跳ね返り対策で軒先を延長せざるをえなかった。

    要するに上からの対応策と下からの対応策のバランスが悪かったという例だ。

  12. 5912 匿名さん

    >5908
    電気屋の了見の狭い考えは浅はか。
    蓄熱が無いと室温は乱高下する、
    エエアコンが追従出来れば良いが、エアコンは冷房暖房を早く切り替えられない。
    室内内装を断熱材で覆った場合を想定して見る。
    断熱材の蓄熱はほぼゼロ、熱伝導率もほぼゼロ、室内温度は適温にバランスしてると仮定。
    10畳の部屋に一人入室すると
    100w/h一人÷(10畳x0.5x3.3m2x2.4mx空気比熱0.34w/m3)=7.4℃
    室温は7.4℃上昇する。
    換気で室温は下がるが換気量は0.5回だから室温はかなり上がる、また一人とは限らない。
    人の移動や家電製品のオンオフで室温は乱高下することになる。
    極端な仮定にしたが蓄熱性で室温の乱高下は緩和されてる。

  13. 5913 tk

    >5900
    >完全個別換気も有る、一部屋に換気扇1台と給気口、換気扇風量を部屋に合わせて選定する。
    第3種換気でそんなことするHMがどこにあるの。
    もう少しもっともらしいことを考えなよ。

    >絞り、圧力損失が有る状態で分配出来る
    その考え方は気流の限界レイノルズ数が高いときだから無意味。
    もともとtkの説明が理解できていないのに、さらに電気への置き換えを間違えたら、何がなんだかわからなくなるよ。

  14. 5914 匿名さん

    >5910
    確認申請で金を払ってるから役所でもただではないのは知ってる。
    作り話ではない、2つの設計事務所のブログは欠かさず見てる。
    裏付けの有るレスをしてる、tkと違い、出まかせのレスはしない。

  15. 5915 tk

    >5912
    >エエアコンが追従出来れば良いが、エアコンは冷房暖房を早く切り替えられない。
    エアコンが冷暖切り替えるくらいの時間では室温はほとんど変わらない。
    霜取り運転は切り替えより遥かに時間がかかっている。

    床下エアコンが冬に冷房に切り替えることはないよ。
    床下設定温度を、1階室温上昇に見合うだけ下げる。
    tk宅で1月にこのテストをしてうまく行った。
    蓄熱量が多い床下温度を下げるのに時間が掛るから、早めに設定を1°C下げておいた。
    普段のtk宅の日射による室温上昇は1.5°Cくらいだ。

  16. 5916 匿名さん

    >5913
    3種どころか1種も有る、tkが無知なだけです。
    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/index.html
    レイノルズ数が小さい整流で通路が曲がってれば正しく分配出来ない。
    計測して絞って合わせるしか方法はない。
    tkが必死に屁理屈をこねても変わらない。

  17. 5917 匿名さん

    あれ、おじいさん。
    >5911 のナイスな例にお礼はないのかな?

  18. 5918 tk

    >5910
    >2つの設計事務所のブログは欠かさず見てる。
    そんなにしょっちゅう確認機関とトラブルを起こしているなら、設計事務所の方が無能なんだろうね。
    せっかくブログを見るなら、もっと有能なところを見たほうがためになるよ。

  19. 5919 匿名さん

    >5915
    寝ぼけたレス。
    >5912は蓄熱性が無い場合の例をレスをした。
    冬に人が動いただけで7℃も室温が上がる蓄熱が無ければ冷房するか他の手立てをしなければならない。
    以前にデータを出したが蓄熱性が有っても小屋で8人くらいで宴会すれば人の熱で室温は2℃くらい上がった。

  20. 5920 tk

    訂正
    >5910 ⇒ 5914

  21. 5921 tk

    >5916
    >3種どころか1種も有る、tkが無知なだけです。
    第2、3種換気の場合を議論していたんだよ。
    見直ししてご覧。
    第1種換気なら部屋個別換気ができるに決まっている。

  22. 5922 匿名さん

    >5918
    両方とも設計依頼が多い評判が高い事務所。

  23. 5923 匿名さん

    >5921
    tkが無知なのには変わりが無い。
    1種でもセントラルと個別が有る。
    3種も同様。

    室内空気が漏れて結露、カビなどのリスクが非常に高い、2種は常識的には採用しない。

  24. 5924 匿名さん

    >5922
    >両方とも設計依頼が多い評判が高い事務所。

    小屋のお陰で評判落ちそうだね。

  25. 5925 tk

    >5919
    >冬に人が動いただけで7℃も室温が上がる蓄熱が無ければ冷房するか他の手立てをしなければならない。
    冬の床下温度は室温より高いよ。
    室温より高温の床下蓄熱でどうして室温が下げられるんだろう。
    もし、おじさんちの秘密装備で下げているなら特別に公開してよ。

  26. 5926 tk

    >5923
    >3種も同様。
    3種で部屋別の換気量調整をしている例を知らせてよ。

  27. 5927 匿名さん

    読まない、理解出来ない、忘れる。
    こりゃ駄目だ、耄碌してる。

  28. 5928 匿名さん
  29. 5929 tk

    >5923
    >室内空気が漏れて結露、カビなどのリスクが非常に高い、2種は常識的には採用しない。
    常識おじさんが採用しないのは分かっている。
    tkは常識破りが好きだから、解決方法を考えて2種を実行している。
    12年経つが問題ない。
    おじさんは小屋で中途半端な2種のテストをした。
    施工ミスによる天井気密不良で天井裏に結露してコリゴリしているんだよね。
    そんなことにめげないで、テスト目的を実現するまで頑張らないといつまでも常識に縛られるよ。
    それとも天井裏に結露しないかどうかの確認がテスト目的だったのかい。

  30. 5930 匿名さん

    蓄熱評価するには24~72時間とか連続で温度計測するのが良いよ。

  31. 5931 tk

    >5927
    おじさんが頭のなかで考えただけだから実例はないんだろ。
    あればおじさんはすぐにURLを示しているよね。

  32. 5932 匿名さん

    >5930
    連続温度計測で蓄熱の何が分かるの?

  33. 5933 匿名さん

    >5931
    呆けてないで>5902あたりからの過去レスを読み直せ。

  34. 5934 tk

    >5928
    tkは家全体で1台のファンで換気する方法を提案していた。
    それに対しておじさんがレスを繰り返しているうちにこの前提を忘れた。
    単純に部屋別に吸気ファン付ける3種換気に話が切り替わってしまった。
    いつものことだけどね。

  35. 5935 匿名さん

    >5934
    3種ファン1台でも同じ、各部屋の給気口で風量を計測して調整すれば良い。
    何時も誤魔化すのに必死で呆れる。

  36. 5936 匿名さん

    >5932
    >連続温度計測で蓄熱の何が分かるの?

    おじさんちの場合はエアコンoffって、小屋内外の温湿度を一週間くらい計測すれば良いでしょう。

  37. 5937 匿名さん

    >5911の軒長さの設計ミスは設計事務所のミスなの?
    評判落とすね。

  38. 5938 tk

    >5935
    >3種ファン1台でも同じ、各部屋の給気口で風量を計測して調整すれば良い。
    調整した各部屋の吸気量の合計がファンの風量と一致しないときはどうなるのかな。

  39. 5939 tk

    >5925
    返事がないよ。
    まだ考え中かな。

  40. 5940 匿名さん

    >5937
    >評判落とすね。

    安物2重サッシを押し付けた工務店も評判落とすね。

  41. 5941 匿名さん

    >5939
    >5927が返事。
    >5928
    > >5927は5925への返レス。
    と記載してる。
    >5927がピッタシ。

  42. 5942 tk

    >5941
    >>5927が返事。
    とうとうギブアップか。
    1階室温より高い床下温度で1階を冷却できるわけがないよね。

  43. 5943 tk

    ところで、おじさん
    タイベックは分子量が大きいから高分子ガスを通さないというご説は、その後どうなったの。
    訂正がないから、まだ信じているのかい。

  44. 5944 匿名さん

    >5942
    >5933を参照の事。

  45. 5945 匿名さん

    防湿シートも水蒸気は通すが極めて少ないから防湿と称してる。
    タイベックも高分子ガスは通し難く、ほとんど通さない。
    厳密な意味では両方とも通すから正しくない、一般的には通さないで良い。

  46. 5946 tk

    >5945
    まだ信じているんだ。
    質問
    1.タイベックの穴のサイズは?
    2.水蒸気のサイズは?

  47. 5947 匿名さん

    相変わらず、くどい、自分で調べろ。

  48. 5948 tk

    >5947
    >>5919
    >>冬に人が動いただけで7℃も室温が上がる蓄熱が無ければ冷房するか他の手立てをしなければならない。

    蓄熱がなければ冷房するということは、蓄熱があれば冷房しなくても済むという意味だよね。
    1階より温度の高い床下蓄熱温度で、冷房無しでどのように1階温度が下がるのかがわからないんだよね。

  49. 5949 匿名さん

    >5933参照。

  50. 5950 匿名さん

    >5949

    ちゃんと説明できないところが◯っ端技術屋と呼ばれる所以だね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸