住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

  1. 9596 tk

    >9595

    いまどき当たり前

  2. 9597 名無しさん

    いえ、全体から見れば、床下エアコンはまだまだ認知度は低いですね。

  3. 9598 tk

    >9595
    >電気代もかかりません。

    床下エアコンと床暖熱とで電気代の差はない
    住宅全体の断熱性能がよければ電気代はかかりません

  4. 9599 tk

    >9594の続き:◆湘南の床下エアコン…⑫

    ●tk宅の湿度制御

    冬季の床下散水
    冬のエアコン暖房で最も問題なのが室内の乾燥である
    40坪の全館を湿度50~60%に維持するには、
    15リットル/日くらいの加湿が必要になる

    tk宅では、当初は加湿器を使っていたが、
    給水が面倒だったので加湿器はやめて、
    床下の基礎底盤に1日に1回、散水している

    経  過
    築後1年間は、電熱式加湿器4台使った
    4台の給水に追われた

    築2年後に、床下撒水を思いつき、
    試したらうまく行った
    1日に1回、バケツで床下に水を流すだけだから、
    加湿器より圧倒的に楽ちんだ

    築後10数年間はバケツで床下に水を撒いていたが、
    これも面倒になったので、
    トイレのフラッシュタンクと同じ仕組みの合板製タンクを自作した
    水を流すときはロープを引くだけで済む
    1階の散水で1日当り湿度が3%アップする
    外気の温湿度条件で室内湿度が変化するから、
    毎朝、湿度計を見て散水回数を決めた

    沢山水をまくと床下の水たまりの面積が大きくなり加湿量が増える
    外気温湿度の傾向が変わらなければ、
    この面積を維持するように散水すれば、室内湿度は安定する

    床下の水たまりの外周に黒カビが発生したため、
    スーパーで売っている過炭酸ソーダをときどきタンクに入れて撒いている。
    これで黒カビの増殖は止まった
    過炭酸ソーダは酸素しか発生しないから人体に対する毒性はない

    夏季
    夏季は1階室温制御するだけで、湿度は60%くらいで平衡している

    床下を24°Cまで冷やすと結露水がかなり出て床下絶対湿度が下がる
    この絶対湿度は床下温度が変わらなければ安定している
    この空気が1階床の通気口から1階に登ると28°Cまで加温され、
    相対湿度が下がる
    これが湿度60%付近で安定している理由だ

    この床下温度制御方式は、
    室内エアコンや半床下エアコンに比べて湿度がよく下がる
    湿度が60%なら室温28°Cでも蒸し暑くない

    (続く)

  5. 9600 名無しさん

    tkさんはいろいろ実験していて楽しいそうですね。
    でも一般化は難しい内容なので、こちらにも情報をお願いします。
    コピペでもかまいません。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/677945/

  6. 9601 tk

    >9555
    >妄想は不要、百害あって一利なし
    >スレ汚しは迷惑極まりない

    tkのスレ汚し「◆湘南の床下エアコン」はほぼ終わった

    おじさんほど完璧なスレ汚しはとても書けなかった
    おじさんの汚らしい表現は年季が入っている
    多分、頭の中すべてがこのように汚らしいのだろう
    tkは、おじさんにはとても追いつけない

  7. 9602 tk

    >9599の続き:◆湘南の床下エアコン…⑬ 終わり

    ●その他
    ・壁紙
    築18年目に入ったが、壁と天井の壁紙が剥がれた場所は1個所だけだ
    その他は新築時と変わらずしっかりとくっついている
    冬季に湿度を50~60%に維持したから、
    壁紙の乾燥による収縮がなかった
    汚れは数年ごとに濡れタオルで落としている

    ・外壁の軒下付近のサビ対策
    tk宅は海に近いから台風が内陸側を通過すると潮風が飛んで外壁に塩分が付着する
    軒下付近は雨があまり当たらないから塩分が流れない
    だから錆びやすくなる
    台風通過後、地上から水道水の噴射で洗い流している
    築後に分かったことだが、ガルバリウム鋼板の3倍も錆びにくい鋼板がある
    マグネシウムを追加したものだ
    これを使えば、台風後の水噴射は必要ないかも知れない

    ・地震
    壁量を基準法の3倍にし、屋根と壁を鋼板で軽量化したことで剛性が高い
    地震の瞬間だけ家が揺れて、終了後、揺れが続くことはない
    だから小さな地震は気が付かない

    ・保守
    築18年目になり、これまで屋根と外壁はまったく触さわっていない
    腰高窓は塩ビ枠なのでメンテフリーである
    木枠の掃出し窓は外側に防腐ニスを2回塗った
    掃出し窓の外にはウッドデッキやバルコニーをつけてあるから塗装は容易だ

    ●まとめ
    改良を続けた床下エアコン・システムは、
    16年目に温度センサ内蔵リモコン付きエアコンで完成した
    床下にシロッコファンで外気を供給することにより、
    床下から2階外壁の換気口まで、
    ゆっくりとした上昇気流が得られた
    これで第3種換気のように室内に冷風が流れなくなった
    しかも使用する機器は第3種換気と同じく、シロッコファンだけである

    加湿は床下散水で1日1~2回、紐を引くだけで湿度50~60%になっている
    冷房時の除湿は、制御しなくてもエアコンだけで湿度60%になった

    設計時に目標としたパッシブ換気住宅と同等以上の室内環境が、
    床下エアコンと床下吸気ファンで実現できた

    (終わり)

  8. 9603 tk

    ◆1階の局所排気にプロペラファンを使用

    1階でチンチラ(アンデス原産の齧歯類)を飼うことになった
    チンチラは植物食で、糞尿のニオイはほとんどしない
    餌の牧草のニオイが目立つので、
    部分常時排気をした

    tk宅は、床下から供給された外気が2階壁の排気口から排出される2種換気である
    この換気方式は、室内外圧力差が少ないから
    プロペラファンが使えるはず、と考えて実行し、
    うまく機能した

    1階は浴室だけ換気扇があり、使用時だけ使っている

    チンチラ飼育場所の近くにロスナイ換気があり、
    これを外してΦ10cmのプロペラファンを付けた
    最小風量のファンを選んだが、
    これでも風量が多いので排気口をΦ5cmに絞った

    建物の内外圧力差が大きいとプロペラファンでは排気できないが、
    tk宅の換気方式は、内外圧力差が少ないから、
    使えた

    2階排気口の部分の内外圧力差は0であり、
    3m下の1階プロペラファンの内外圧力差は
    内外温度差により決まる

    冷房時は室内空気が重いから外に排気され、
    暖房時は室内空気が軽いから外気が室内に吹き込む

    このようにぶ排気が安定しないから、
    プロペラファンで常時排気することにした

    室外側の排気口に手を当てて排気が行われていることを確認した
    室内の牧草のニオイも消えた

  9. 9604 tk

    ◆中間期の床下エアコンの温度制御

    全没型床下エアコンのtk宅では、
    中間期はエアコンを止めて、窓開けをしていた

    今年は外気温の変化が大きいため、室温変化が大きい
    そこで、1階室温測定方式に変えた効果を確認するために除湿運転を行った

    昼間の高温時にはエアコンが動作し、
    夕方と夜間はエアコンが停止している

    床下温度設定をしていたとき、
    除湿運転では1階の冷えすぎ現象が起きて、
    運転停止スイッチで止めていた
    これが面倒なためエアコンを使わなかった

    1階温度設定で床下エアコンを制御する方法に変えてから、
    中間期でも室温制御ができるようになった

    梅雨時でもこの方法は使えると思う

    普通の居室エアコンと同じことができる、
    というだけのことだが、
    tkにとっては、床下エアコン18年目の発見だ

    ネット上では10数年以上前からこの方法が紹介されていた
    実際に試さないと分からないものだ

  10. 9605 tk

    ◆東京は35°C
    テレビを見ていたら日本はだいぶ暑そうだ
    例年なら35°Cを超えたら室温28°Cは維持できない
    近くのアメダス辻堂は午後から気温は29°Cくらいだった

    全没床下エアコンの状況:除湿運転、1階室温設定:25°C
    ・1階室温:26.5℃(湿度55%)
    ・床下循環風温:23.3°C
    ・エアコン(除湿運転)吹き出し温度:13.6°C
    ・消費電力:3A

    一昨年までの床下温度設定で冷房運転をしていたときは、
    消費電流は5Aくらいだった
    今年の除湿運転では、風量が冷房運転より少ないから、
    吹き出し温度が下がって、1階湿度が下がるようだ

    今使っているエアコンは、三菱製で最も安価な機種だ
    床下エアコン用はこれが適していると思う

  11. 9606 tk

    ◆真夏の床下エアコンを除湿運転している

    これまで経験したことがない省エネ運転ができている
    冷房運転では消費電力:500Wになるが
    除湿運転では消費電力:280Wになっている

    このデータによれば、
    全没床下エアコンの夏季冷房は、除湿運転をすると省エネになる
    理由は今のところわからない

    詳 細
    日陰の外気温:33.2°C
    1階室温:28.1°C 湿度:56%
    エアコン:除湿運転 消費電力:280W
    床下循環風温度:23.6°C エアコン吹き出し温度:14.0°C

    これまで、この外気温度で冷房運転をすると、消費電力はいつも500Wくらいになっていた
    新築入居して以来17年間、エアコンは再熱除湿型だったから、
    夏季の除湿運転はしたことがなかった

    現在使っている三菱エアコンは再熱機能のない単純冷却除湿なので、
    除湿能力は高い(吹き出し温度が低い)

    三菱エアコンでも冷房運転をすると消費電力は500Wになる

  12. 9607 tk

    書き込んでしばらく経ったら、おじさんのヒポンを思い出した
    >9188
    中華製の安価な除湿機で夏の冷房を実現していた
    しかも省電力だ

    >9660は、専用除湿機を使わないで同じ機能を実現していた
    床下エアコンとして非再熱除湿型を採用するだけでよい
    余計なものをつけないで9188と同じことができるから、
    こちらの方が優れている

  13. 9608 匿名さん

    ヒポン(ヒートポンプ利用の除湿換気)とエアコンで深夜電力のみの運転を7,8月の2カ月間実施した。
    室温は24℃~25℃、湿度は46%(朝)~57%(晩)程度で推移した。
    前年度と比較(2カ月間)すると昼間の電力量は230kw減、深夜電力量は49kw増加した、電気代としては2333円の節約になった。

  14. 9609 tk

    >9608
    >ヒポン(ヒートポンプ利用の除湿換気)

    「ヒートポンプ利用の除湿換気」はエアコンの除湿(非再熱除湿)運転と同じことだ
    普通の人が使わない「ヒポン」と言う言葉をわざわざ使う意味があるのかね

  15. 9610 匿名さん

    何故、デシカやさらぽか空調が有り、新しいビル等は冷房と除湿を別機械で制御してるのかな?
    少ない処理風量(換気空気)で簡単に湿度50%以下に出来、省エネになるからですよw

  16. 9611 通りがかりさん

    床下エアコンで2年目安定するって話は
    ベタ基礎の水分が抜けてコンクリの熱伝導率が下がって
    地中への熱の逃げが減るって事でいいのかな?

  17. 9612 匿名さん

    水分の影響も有るが、基礎コンクリの保有熱と地中の保有熱の影響が大きい。
    通常は床下温度 - 平均気温分を上げてやらねばならない、相当な電力量になる。
    2年目以降は床下温度と地中の温度差が少なくなるから熱が逃げ難くなる。
    地中は性能の劣る蓄熱断熱材で熱が溜まるまで時間がかかる。

  18. 9613 tk

    >9611
    床下エアコンの方式の違いによると思う

    ・全没床下エアコン
     床下内で空気が循環しているから、
     新築時でも床下温度はエアコンの力で安定している
     ただし、基礎が温まっていないし、コンクリート中の余剰水があるから、
     初年度はエアコン消費電力は多い

    ・半床下エアコン
     1階と床下間を空気が循環するから、
     床下が暖まるのに時間がかかる
     このため、「床下エアコンで2年目安定する」って話になるかも知れない

    tk宅は全没床下エアコンだ
    半床下エアコンの実経験はないから推定になる

  19. 9614 tk

    >9608
    夏の冷房運転と除湿運転で電力量の比較を行った
    前年との比較は気候条件が違うからやらない

    基本的な消費電力が正確ではないが、目安程度にはなる
    どちらも1階の温湿度は同じに制御

    ・冷房運転の消費電力:0.5kWh(5A)
    ・除湿運転の消費電力:0.28kWh(2.8A)

    月間消費電力の差=(5ー2.8)kWh×8時間×30日×37円/kWh=1953円

    おじさんちは、2333円
    tk宅とあまり変わらない
    中華製除湿機をわざわざつけなくても、エアコンだけで同じことができている

  20. 9615 通りがかりさん

    近所に夏は天井裏エアコン、冬は床下エアコンを使うハウスメーカーがあるのだが、理にかなってる?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸