注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その29

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-06-19 23:56:44

その29です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2010-11-19 11:29:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その29

  1. 806 入居済み住民さん

    >>804です。今、快適なタマホームの2mの出窓(標準)で庭を眺めながら20畳リビングで夕食後の一時を過ごしてます。タマホームにたどり着くまで7社から見積をとりました。タマホームクラスの営業マンがいたのはハイムぐらいだったよ。どのHMでも当たり外れはあるんじゃない。ちなみにタマホームでは60坪の家が建てられたけど、ハイムだったら仕様を数段下げて38坪の家がやっと建てられるという状況だったね。 タマで建てた知り合いもいるけど、みんなしっかりした営業だったという評価なんだけどね。具体的に支店名とイニシャルでいいから営業マンに猛省を促したら。熊谷店の傍なら支店をチェンジしてみれば。

  2. 807 803

    >>806
    泉北店で契約、1人目の担当は契約直後に東京に飛んでいき、2人目は既に退職、あなたがタマにとって(タマの中でかな?)どれほど影響力があって営業に猛省させられる方か知らないが、イニシャル晒すのは全くもって無駄かと。

    そして建築不可な図面で契約を促し、自社の否を認めつつも改善費用は全て客に押し付けた上、新規の契約を取ること優先で契約済の客にはいい加減な提案の嵐、それがタマホームクラスの営業マン。
    他の支店がどうだろうが、多大な時間を費やして実際に出会った営業マン達がそうなんだから、それも一つの事実でしょ。
    ここまでのことをされて、支店を変えてまでタマで施工しようとはまず思わないよな普通は。

  3. 808 匿名

    国道16号線沿い、●越の営業はダメダメでしたよ。なにがって、敬語使わないし質問しても答えられないことが多いし。他社の悪口ばかりだし。まあ、皆さん一度行けば分かると思います。

  4. 811 タマ施主

    間取りに制限があって地味なこだわりのない家で、窓が小さかったり、少なくても、気にしない人はタマでOKなんだよ。
    オレは、タマで建てて、めちゃくちゃ後悔している。

  5. 812 入居済み住民さん

    熊谷店ファンの >>804 です。昼休み・・・
    支店は代えられるよ。それこそ川越店で同じ町内でタマホームで建てた人もいるよ。
    その人とはイヌ友だけどいい営業だったと言っているけどね。
    川越店には二間続きの和室があるモデルハウスが建築されているので飛び込みで見学に行ったけど、悪い印象はんかったな。正直に熊谷店と契約を進めていて、和室を見にきただけと言ったら、冷たい対応どころか、営業(言葉遣いも敬語、丁寧語、謙譲語をちゃんと使い分けてたけど)だけでなく店長も挨拶に来たくらいだったよ。くどいけど営業の当たり外れはHMだけでなく、どの業界でもいっしょじゃないかな。うちの会社も差があるね。(顕著すぎかな)
    そういえばミサワの営業はついタメ口がでたけど一緒に家を作るんだという意欲が出てて◎だったけど、ダイワの営業は丁寧なんだけど、むしろ慇懃無礼という感じの営業だったね。
    ちなみに10万(僕の場合)を払って再設計しても、トータルコストでは全く無視できるくらい、タマホームはローコストなので、ロフトを増設しようかなという誘惑にかられたこともあったね。
    とにかく相性というしかないかな。まあいいHMを探しにいけば。無理にタマホームで建てる必然性はないんだからね。
    >>807さん、参考にするため図面をみてみたいので写真投稿してみない?「百カキコは一図面にしかず」そのほうが具体的にタマホームの評判を下げるいい手段だと思うよ。みんなでタマホームの営業レベルを批判できるしね。
    そろそろ昼休み終わり・・・

  6. 813 807

    >>812
    さすがに写真投稿は面倒すぎるからやめておく。
    なんのメリットも無いしね。

    それよりも過去の書き込みをちゃんと読んでもらいたい。
    HM探すもなにも、もうおそらくアットホームな感じの地元工務店に決まりそうと書いたよ。

    タマの契約坪数より2坪減床、エコキュートとエアコン2台、60センチ土地上げと、タマのときは車庫証明が取れない駐車スペースが、取れる充分な広さのスペースに、さらに住宅性能評価が付いて、中間金の支払いが無くなって、という感じで結局トータル50万アップでした。
    なにより安心できる対応が一番の決め手かな。
    まあ実際に建つまで結論は言えないけどね。

  7. 814 入居済み住民さん

    >>813
    地元工務店とも見積までいったけど、タマホームの仕様(選択の多様性も)・価格とは勝負にならなかたけどね。こちら埼玉では震災後、工務店では資材調達ができずまた価格高騰でタイヘンな状況だよ。でも建てて住んでみて幸せな家庭を育めるならば、いい建築業者と巡り会えたことになるんだろうね。僕たち家族にとってタマホームはベストパートナーだったよ。
    >>811
    ・間取りに制限があって→4mルール以外で何かあったけ?(我が家は4m×8mのリビングと4m×6mの和室を繋げて対応)
    ・地味な→自由設計で外壁・建材・その他あれだけの仕様でいくらでも派手にできるのに?
    ・こだわりのない家で→ワガママ一杯で夫婦でこだわったら60坪の家になったけど・・満足
    ・窓が小さかったり→2.5mの出窓(標準)が小さいとは思えないけど?
    ・(窓が)少なくても→一部屋当たり2カ所が標準でもすくないの?(オプションで追加しても他HMより安かったよ)

    今日のタマホームのチラシでも57~61坪クラスの間取りと写真が載ってね。価格からも十分だと思うけど。

  8. 815 匿名

    タマではワイドの窓が入りずらいよね? 掃き出しのワイドタイプ4つ窓とかは、なかなか入らないです。筋交いを基本として強度を確保するのではなくモイスを基本としているから、大きな窓は入りずらい。
    同じローコスメーカーでもアキュラホームなんかは筋交いを基本に強度を確保しているので、大きな窓も入りやすいし、耐震等級3です。
    一部屋に窓が2つないとほとんどの場合、採光計算の関係で部屋扱いにはなりません。窓が2つなんて最低限のものでは?
    私は、戸建で窓が一つしかない部屋を見た事はまだないです。納戸ならありますが。
    デザインも基本は横張の16㎜のサイディングで、屋根も切妻か寄棟ですよね?
    パワーボードやモルタル、ジョリパットは不可能。
    アクセントタイルやサイディングの縦張り、片流れ、段違い、複合的な屋根にするとビックリする位のオプション料金が発生するため、タマによくある二種類のサイディング張り分けの地味な家になるのだと思ってます。

  9. 816 匿名

    アキュラホームはローコストと言われると激怒します。

  10. 817 匿名さん

    アキュラの営業さんのブログとか見るとかなりしっかりしている感じです。自分で現場とか見たわけではないので確かではないですがタマの営業所のブログよりはかなりしっかりしている感じですね。
    でも、アキュラも世間的にはローコスト系ですよね。

  11. 818 匿名さん

    4mルールの間取りが拷問でしかないけどね。特に60坪もあったら。

  12. 819 匿名

    そもそも、4mルールって、構造的には筋交いを増やしたりすれば簡単にクリアできる問題だよね?
    特にタマは耐震等級3じゃなくて、等級2だから、ものすごく簡単な事だと思うんだけどなぜそれをしないのかね?

  13. 820 匿名さん

    いや残念ながら間取りはかなりの制限がつくよ。スマートな間取りにならない。
    窓の位置や大きさも制限されるしね。

  14. 821 813

    昨日解約の申し入れをしました。
    3人目の担当はさほど印象は悪く無かったかな。

    今回タマホームのルールのためにこちらの提案が却下された点や改悪点。
    契約時の図面の道路斜線にかかる分の是正がほとんど。全て法的、構造的には問題無し。


    1.斜線計算を天空率で再計算はどうか?→できないもしくはやらない

    2.斜線計算の基準を最低点1点ではなく、前面勾配道路の数点を基準にしたらどうか?
    →できないもしくはやらない

    3.2500の階高を各階2400にしたらどうか?→
    できない(建物の総高の仕様規定のため)

    4.切妻の屋根の段違いを1ヶ所増やしてケタ落とし箇所を減らす
    →できない(1箇所ケタ落としがあれば社内規定で同じ側全ての箇所をケタ落としにしないといけないとのこと)

    5.採光計算の関係で、東側洋間を申請表記上は納戸にし、そちらに屋根付バルコニーに
    →できないため、バルコニーは西側に

    6.ケタ落とし後、屋根が後退した分、通し柱がリビングのど真ん中2本来ることに

    7.規定以上の坪数確保のためにポーチ面積が3倍になり、それが嫌なので代わりにリビングを広くしたらオプション金額がかかる

    8.7のようにタマの不備を是正するための費用は全て施主持ち、責任の有無に関わらず1円たりともタマは出さないとのこと

    契約金12万をどう返金してもらおうかな

  15. 822 匿名

    >>821
    どの項目も零細工務店レベルでも出来る事だと思うけど、ホントに出来ないって言われたの?

  16. 823 入居済み住民さん

    タマ熊谷ファンの>>814です。
    >>818さんへ 自分で設計するとき4mルールはかえってモジュール単位として有効だったよ。
     東西に4m×3=12m,南北に4m×2=8mと区切って、そのモジュールを基準として1m単位で区分又は伸長させて間取りを決定していったよ。僕にとって4mルールは「拷問」ではなく「単位」だったね。
     問題があったのは、和室の縁側として4m×1m、僕の部屋を4m×1m(どちらも1F)合計8㎡大きくしたくなったけど、約60万円しかコストアップしなかったので、ついつい大きくしてしまったことかな。安いからついつい大きくしてしまうというのがタマホームの欠点だね。
     タマルールでは一部屋あたり窓2カ所・2m以下のクローゼット1カ所が標準だから(リビングを除き)部屋を区切った方が、設備を充実できるから、4mルールで十分な部屋が作れるよ。ちなみに我が家は8LDK+Sだよ。(あまり知られていない→玄関ホールに窓一カ所は標準)

    >>815さんへ 角部屋以外で2つ以上窓を設置するのが常識とは思えないけど。我が家も2部屋は窓は1つしかないかいよ。
     我が家のように若干大きいとワイド窓が入るけどね・・・。でも標準の窓の方がカーテンが標準(既成)で選べるので、オーダーカーテンの1/4以下で準備できたよ。屋根も太陽光発電(3.5kw)を乗せるため最初から切妻しか考えなかったね。
     でも太陽光なんて絶対につけないから変形的な屋根がいいとか、ガラス張りの家がいいとか、七色の外壁がいいとか、真壁じゃなきゃヤダ・・というこだわりがある人には絶対にタマホームを勧めないね。タマ標準(大手HM標準並または上)を最大限活用し、譲れないこだわりはオプションで追加し、できるだけ大きい家をできるだけ安く建てたい、という人にはタマホームは最高だよ。

  17. 824 匿名

    >>822
    実際に「タマの社内規定として」言われたよ。
    5は「そういう方法もあるんだ」とその零細工務店に教えてもらっただけだけど、タマに「東側にバルコニーを持ってくる方法はどう考えても無い」と言われたから、言ったことと一緒かな、と。

    結論から言って、タマの欠点は「融通が効かない」ということなのは間違いない。
    まあお金をいくらかけてもいいんだったら、そのへんは解決するかもだけど。
    つまりタマは単純に安いとは言えないということ。

    規格住宅のつもりでいけば諦めもつくし問題無いんじゃない?

  18. 825 匿名さん

    824さん
    本当の木造のよさは、細かい調整ができて変形地や狭小地の設計でいろいろと融通が利くことだと思うんだけどなぁ。結局、少々できの悪い営業でも設計ができて、少々腕の悪い現場監督や職人でもできるだけミス無くできるように細かい修正はしないということなんでしょうね。

  19. 826 匿名さん

    ラーメン構造じゃないと、ダサい間取りになりがち。

  20. 828 匿名

    >>827
    821は請負契約書の図面の通りに建物ができないから、図面に近づけた建物が出来るように提案、要求をしているのだろ?まったくもって、正当な要求をしているまともな客だよ。
    逆に重大なミスをしたタマ側が事態を解決すべく色々な提案をすべきであろうに、それをやらずに客任せにしてうやむやにしようとしている会社の姿勢はどうかと思う。
    請負契約書に記載してある建物が出来ないなんて通常は有り得ない事だよ。

  21. 831 匿名

    821は細かく書き込みしているが部屋の真ん中に通し柱はタマの場合100%ありませんが?管柱の間違いですかね?管柱なら移動は可能なはずです。解約されるなら図面アップしてみて下さい

  22. 832 匿名

    >>831
    100%無いと言われても、実際に担当に言われたんだから、100%有るとしか言えない。
    つまりあなたが100%間違い。

    「解約するなら図面アップ」のくだりも全く意味不明。
    何度も言うけど、アップしていったいコッチになんのメリットがあるわけ?

  23. 833 匿名

    >>823
    パワーボードもサイディングの縦張もアクセントタイルもジョリパットも建売でもやっている事です。
    オーダーカーテン屋さんの名誉の為に言っておきますが、既製品のカーテンとオーダーカーテンはサイズの違いだけでヒダ取りや縫い方の違い、生地の使い方など、その家のその部屋の窓に合わせたカーテンを作っている為、値段が違ってくるのです。
    まあ、家にこだわりの無い人にはオーダーカーテンなどは無用かもしれませんがね。

  24. 834 e戸建てファンさん

    32坪で980万円で建つよはじめけんせつなら、当然税込み。

  25. 836 833です

    文章に間違いがあったので訂正させていただきます。
    ×サイズの違いだけで→○サイズの違いだけでなく
    大変失礼しました。

  26. 837 入居済み住民さん

    >>835 タマリビングにしようかなとも思ったけどタマホーム熊谷店から車で30秒にあるカーテン・じゅーたん王国で揃えたよ。もちろん1Fと2Fのリビングや妻の部屋(やたら高かった)と長女の部屋はオーダーカーテンだけど、僕の部屋を含め既製品でピッタリだった。僕ら庶民には規格窓・カーテンで充分だよ。模様替えも思いっきりできるしね。とはいえ個人の好みだね。僕がいいたかったのは、規格カーテンの取り付けられない窓を設置すれば、規格品かオーダーかとういう選択すらできないよということなんだけどね・・

    >>832さんは契約書に付随する請負図面ではなく、営業の作成した(参考)図面を問題にしているのでは?まあ、いろいろ制約のある建築にはタマは不向きかもしれないね。とはいえ担当営業等の対応に腹をたて、①この掲示板に怒りをぶつけて溜飲を下げること、又は②同じような不快な思いをする被害者が出ないようにしたい、という目的があるならば、図面投稿はその目的に適うのではないかな。個人のメリットなどと、自己の行動を矮小化することなく、全国の施主のためという正義感に基づき、英断を期待する。

    東側バルコニーがダメという話も全く聞かないけどね。店の建築図面集にあったけど。タマ標準ではないのかな?

    昼休み終わり。

  27. 838 832

    >>837
    契約時の図面と何度も書いてるのが見えないのかな?

    あと、コッチに何を期待しているのかは知らないけど、少なくともあなたの言うように怒りをぶつけるわけでもなく、誰かの役に立とうと思ってるわけでもない。
    あなたのように自分の家のことを聞いてもないのにやたら書き込むような自己顕示欲も持ち合わせてないしね。
    ただ淡々と事実を書き、あわよくば契約金を返してもらえる方法を教えてもらえればってぐらい。
    そんな人間にとって図面アップなんか面倒以外の何者でも無いでしょ?


    東側は隣地境界線に迫っているから、バルコニー屋根を付けた場合、そこの洋間が採光がとれないからダメだと言われた。
    まさかそれを「東側バルコニーはタマは作らない」と捉えるとは…
    結局図面アップしても延々とあなたの認識不足、理解不足を正すことになってしまうのでは?

  28. 839 入居済み住民さん

    >>838は掲示板にグジグジカキコしてないで弁護士を立てて裁判を起こせばいいんじゃない。そんなに自分の正当性に自信があるならね。図面もアップできない意気地なしじゃだめか・・所詮タマ施主になれない土地しかないという惨めな境遇を晒しているということだね。室内高2m50cmの余裕を捨てなければならない悲惨な環境には心から同情するよ。2m40cmで頑張ってね。所詮タマホームには縁が無かったね。バイバイ

  29. 840 匿名さん

    自分は被害者。みんな同情してくれよ!!!!
    図面なんかアップしたら自分の間違い明らかになったら困るじゃないの。
    自分の被害妄想の入った文章だけでみんな想像してね。
    だから客観的なものは出せません。

    こんなところですか。

  30. 841 匿名

    あの〜、オレは当事者じゃないけど、タマ施主にしかなれない土地って・・ たぶん、あなたの住んでいる所は埼玉のど田舎だから広い土地に建てられたんだろうけど、都内で条件の良い土地なら、軽く一坪200万はいきますよ? 知ってます? そんな広い土地を持っている人はそうそういませんよ。

  31. 844 838

    >>839
    自分の偏屈な自己顕示欲や頭の足り無さをズバリ言い当てられたからって、悔し紛れにそんな的外れで幼稚な書き込みをしなくても…
    他のまともなタマホーム施主の人も同じように見られたらかわいそう。

    >>843
    何を勘違いしてるのか知らないけど、自分は841さんとは違うよ?

  32. 845 匿名さん

    タマホームって安いから大きいお家が建てられるけど
    建てたあと、固定資産税で泣くみたいですね

  33. 846 入居済み住民さん

    >>839
    >>838さんの傷口に塩を塗りこむような表現はいかがなものかな。やたら制約のある土地に一所懸命、マイホームを建てようとしているのだから。変形屋根で効率的太陽光発電は無理かもしれないけど、採光の悪い環境で、また室内高を低くすることにより、対象容積が減少させ、冷房効率を上げることにより、夏の電力削減に貢献できる家造りを目指しているんだから、立派だよ。日本人の鑑だね。悪質なタマホームの営業に負けることなく頑張って下さい。
     信頼できる営業と工務に恵まれ、「品質が良く安い」からといって、タマホームで余裕のある家を建て、充分な室内高を確保し、満足できる仕様の住設等に囲まれ、快適な生活をエンジョイするのは>>838さんに申し訳ないことです。全国のタマホーム住人の皆さん、反省しましょう。

    >>841
    我が家の周りの住宅地の坪単価は駅から800m(徒歩10分)も離れているので、45~50万円しかしないよ。新宿から電車で45分もかかる埼玉のド田舎だからしょうがないね。坪単価は安いけど約800坪(宅地は82坪:残りは山林)しかないよ。今日も元気に太陽光発電してるかな。

    昼休み半ば・・・

  34. 847 匿名

    その図面じゃ建たないとして他のメーカーでも建たないわけでしょ?図面打ち合わせしなおすならわかるけどなんで解約とかになるの?間違いを許せないの?

  35. 848 匿名

    フローリングや幅木、クローゼットのドアなどの建具が致命的に受け付けません。
    大手並に替えると高くなってしまうのでしょうか?

  36. 850 匿名

    >>849
    建具類が大手並で安いメーカーってあるんですかね。

  37. 852 匿名

    >>851さんありがとうございます。

  38. 854 匿名

    >>850
    探せば、いっぱいあると思うよ。
    年間150棟位の地場ビルダーで、発泡ウレタン断熱材仕様で建具、フローリングのグレードを上げた仕様で見積をもらったけどタマより安かったよ。
    ただ、アフターとかを考えるとタマのが良いのかも。

  39. 855 匿名

    >>847
    過去の書き込み見えてる?
    図面打ち合わせなんか、こちらからの是正の提案で何度もしてるんだけど?

    もう一度まとめて書くけど…
    タマの契約図面では建てられない、もし無理にタマに頼むとしたら契約時より坪数が減る上に価格が極端に上がる。
    こちらからの合理的な斜線回避案は全てタマルールにより却下。

    地元工務店だと2坪減るが、内容が良くなってトータルコストが減る。

    さらにタマに過失があるんだから普通その工務店に切り替えるために解約するでしょ?
    しかもタマではこの先安心して依頼できないんだから、安心を買うと思えば逆に高くなっても納得するくらいだよ。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸