注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですかその7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですかその7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-26 19:45:00

そろそろ作ってみました。

[スレ作成日時]2005-11-24 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですかその7

  1. 265 せんべぇ

    今から、着工する人・・・寒い中、基礎のコンクリートは大丈夫ですか?
    東北の人とかは、今頃着工する人いるのかなぁ・・・。
    大安心?

  2. 266 ぽこ

    なになに?

    >無料オプションがLow-eガラス、エコキュート、何とか加工(雨で汚れが落ちるらしい)のしてあるサイディングです。

    >食洗器も付けてもらってました。

    >一応40坪超えてるのでカップボードも付けてもらいました★

    >エコキュートは契約書ではセミオートになってるのですがフルオートのタイプに変えてもらいました

    うちの地域ではこんなのつかないですけど・・・
    やっぱり担当営業さんとの駆け引き(交渉術)と、その営業さんの社内での実力がものを言うんですかね?

    支店名までは望まないので、県名だけでも教えてもらえませんか?(^-^;)

  3. 267 匿名さん

    >266
    県によっては特定できてしまう支店もあるのですが・・・。

  4. 268 匿名さん

    >259さん
    タマに決めようかなと思う一人さんの質問は確かに営業に聞けば解決することがほとんどなんだろうけど、この板見てる人が必ずしもタマホームにコンタクトとってるわけじゃないですよね。
    興味はあるんだけど、どうなんだろう?って人たち。
    そういう人たちの参考にはすご〜くなると思うし、大体地域や営業さんの差によって仕様までもが違ってたりするじゃないですか。
    実際に検討してる方もオレんとこと違う!なんて例があったら、交渉の材料になりますよ。
    荒らしではないのですから大目に見ましょうよ。

  5. 269 264です

    >ぽこさんへ
    愛知県です(。・_・。)
    多分、思ってるほど駆け引きはしてないですけど、営業の方の性格が一番大きいのではないかと・・・
    食洗機はお願いすれば絶対付けてもらえると思います。。。。

  6. 270 新年

    そういえば、エコキュートは寒冷地仕様、塩害仕様など
    あるようです。

  7. 271 ぴよ

    昨年9月にタマホームで家を建てたのですがサービスとかしてもらえるのですね!!何だか損した気分です。何ごとも言ってみるものですね。私が契約したのは昨年の今頃だったのでエコキュートと外壁(雨で綺麗に汚れが落ちる)が早いもの勝ちみたいな感じでサービス?でついてただけでした…。

  8. 272 タマに住む事になりました

    >266
    うちは中国地方です。
    恥ずかしながら40坪未満の小さい家です(-。−;)
    最後のオプションの追加はLow-eガラスでした。
    年内の契約を迫られたので
    「じゃあLow-eガラス付けてくれるなら・・・」
    みたいな事言ったら付けてくれましたよ。
    元々その日は契約する気で営業さんを呼んでたんですけど。。。
    言ってみるもんですね(‾ー‾)


    >270
    エコキュートってそんなに仕様があるんですね。
    知りませんでした。
    セミオートとフルオートはどんな違いがあるんですかね?
    ちなみにうちはセミオートって書いてあったような気がします。


    >271
    けっこう詰めた話をしてた時に偶然にも新聞にタマの広告が入ってて
    「今月申し込みするとエコキュートが付いてます」
    って書いてありました。
    だから営業さんに「エコキュートをサービスします」って言われてましたが
    「そんなんサービスじゃない。広告に書いてあるし。」
    てな事言ったら
    「じゃあ食洗器とかカップボードはどうですか?」
    ってな具合で発展していきました。
    外壁の変更は何も言わずとも営業さんが変えてくれました。
    (そういう外壁の存在すら知りませんでした。)
    あんまり仕入れの単価が変わらないのかもしれませんね。

    そこそこ話を引っ張ったほうが色々付くのかも知れませんね。
    長々とすみませんでしたm(__)m

  9. 273 まー

    タマホームの茨城進出は、いつごろになるのかな・・知ってる方いますか?
    アエラやセンチュリーは近くにあるんですけど、なんだかタマきになります。

  10. 274 アキ

    こんばんは、いよいよ本契約を間近に控え、不安や期待が交互にきてますが、タマホームで建てた方にお聞きしたいのですが
    よく構造見学会や完成見学会がありますが、自分で建てる時に、開催しませんか?とか聞かれるのでしょうか?
    開催して、いくらか謝礼をもらったとの意見もお聞きしましたが、僕には営業の方から何も行ってきません。
    むしろ自分の方から言わないといけないのでしょうか?まあ無理にでもと言うわけではありませんが、
    自分の間取り、土地等があまり見せれないから言わないとかちょっと思ったりもします(笑)
    皆様はどうでしたでしょうか?

  11. 275 タマで生活中

    タマで生活してもうすぐ3週間です。

    >>258
    > あと「これは便利だぞ!」っていうオプションあれば教えてください。

    洗面台を90のサイズにするのがいいです。+45000位でした。
    トイレ等の単板ガラス部分には面格子を付けました。結構高いです。+23000位。
    納戸に枕木を付けるのもいい感じでした。確か1mで+2000か+3000でした。
    また、LAN用のCD管はリビングに複数あった方がよいです。
    ビデオや電話でもLAN使うものありますので。
    コンセントも廊下にあると便利です。
    洗面所にもコンセント追加した方が便利かも。

  12. 276 匿名さん

    洗面台を90サイズは 宮城の展示場では標準でしたよ?
    タマは値引きがないのは知っていましたが そんなにサービスでつけてくれるとは知りませんでした
    言ってみないとわからないものですねぇ 

  13. 277 若造

    先日ローンの組み方でタマの方から聞いたのですが フラット35は今ほとんど使う人がいませんよ!といわれました
    ローンの組み方で支払い総額などかなり違ってくると思います ただ個人で支払い期間ら額などに違いがあるので一概にどの組み方が一番賢いというのはいえませんがみなさんはどうお考えでしょうか?
    当方27歳ですが 35年ローンフラット35で組もうかと思ってます
    参考にしたいので 色んな意見お聞かせ下さい


  14. 278 匿名さん

    フラット35を組むなら、労金の35年固定がいいとおもいますよ、
    手続きも簡単で金利もあまり変わらないし・・・

  15. 279 タマに住む事になりました

    タマで生活中さん。
    そうですね。CD管だけでもいたるところに這わせてあれば配線が楽ですよね。
    参考にさせていただきます。
    あと洗面台は標準で90でしたよ。

    >277
    うちも先月まで借り入れはフラットのつもりでした。
    フラットは建物完成、引渡し時の金利です。
    今金利は上昇傾向にあるかと思います。
    そんなに極端には上がらないとは思いますが・・・

    私が考えてる銀行は申し込みした時の金利なのでそちらに申し込みしようかと思ってます。
    (ちなみにうちの完成予定は6月です。)

    あと団信の内容、金額も気になるでしょうから
    いずれにせよローンセンターなどで詳しい話を聞かれたほうが良いかと思います。
    確かにフラットなら保障料も不要で魅力ありますよね。
    私もかなり迷いました。
    参考になれば幸いです。

  16. 280 アキ

    前にも書きましたが、どうしてもお聞きしたいので、続けて質問すみません。
    構造見学会や完成見学会を開催された方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
    こちらから言わないといけないのか、めったに開催しないのか。タマホームで
    建てられた方教えて下さい。

  17. 281 オール電化

    >アキさん
    残念ながら私は質問には答えられませんが、目的が資金調達としてちょっと情報を・・・
    銀行ローンにされるとは思いますが、もう借入れ金額は決定されたのでしょうか?
    まだであれば、鋼管杭打ちや外構工事なども加えられる銀行はあると思います。
    つまりローン額を増やすという意味ですが・・・参考にならなかったらすいません。

  18. 282 アキ

    オール電化さん、ご返答ありがとうございます。銀行ローンは外構工事も含めての費用で組んであります。
    ただ、見積もりの段階で地盤補強を90万で組んでたので、実際の費用と50万もの差がでてしまったんです。
    融資の増加も頼んだんですけど、今の融資限度額でいっぱいみたいなので・・・。
    とりあえず、なんとかオプションを削った分とかで、なんとかなるみたいですけど、外構工事の費用が今から4月までに
    貯めないといけないので、とりあえず外壁だけでもと思っております。ご心配かけすみません。

  19. 283 新年

    構造見学会や完成見学会は提案するのも
    良いと思います、わたしはそうしました。

  20. 284 まあく

    若造さん>
     とりあえず、参考になれればと思います。私的に聞いたり、調べたりしましたので話半分にて拝読して
     いただけたらと思います。ローン自体は頭金などによる支払限度額が決まったり、月々の支払額がどの
     くらいかによって変わります。また、それぞれの金融機関によってメリット、デメリットがあります。
     メリットだけを訴えたりするところはその金融機関の資金不足による顧客獲得策で展開しているところと
     思いますのであやしいと考えます。どこの金融機関がいいとはわかりません。しくみや専門用語を調べる
     為にローン相談センターや参考書などでいろいろ調べることも必要かと思います。

     <フラット35>
      メリット
       35年一定の金利。金利変動による月々支払額の増減の影響を受けない。
      デメリット
       ある程度支払に余裕がある方なら対応できるが支払総額が高ければ高いほど厳しい。
       相応の収入がないと。
       固定に比べ、高い金利設定をされている。そのため、固定と比べると支払完了時にはその分利息が
       多く支払うことなる(統計的に)
     <固定3年、5年、10年>
      メリット
       ローン開始時は低金利で支払うので、支払が多い当初の利息を抑えることができる。
       (元利均等支払法によるもので支払当初は支払金額の多くが利息分その残りが元金の内容となる。
        例えば、1年目の利息は多く(支払残高に対する利息がつく)、35年目の利息は少ない
        (残り少ないので利息もそれだけ少ない))
      デメリット
       3年固定なら3年後といった時点で契約を固定にするか変動にするかの選択を迫られる。
       その当時金利が安いほうを目安に考えてはきますが。個人の判断だと思います。
       金融情勢によって金利変動がありますので支払額も変わります。金利が何%も変動しない
       限り、支払額も数千円単位に変わるのです。
       また、金融機関によっては1%金利などの商品を出していますが、よく読むと2年目以降は
       2%後半などの金利に変わっています。よく読んで見てください。
     <変動>
       半年に1度くらいに変動した金利を元に支払額が変わります。今後は金利上昇に伴い、情報入手
       が必要とされます。低いうちなら良いのですが。
     
    長々となりました。こんな感じです。下手な説明と感じましたらすみません。


      

      

      

      


     

  21. 285 匿名さん

    良かったオプションですが、浴室のドアを開き戸へ変更しました。
    標準のアパートみたいな戸とは段違いです。

  22. 286 匿名さん

    タマで契約しました。

    >285さん

    私も浴室引き戸が良かったんですけど、90の洗面台の横にスライドドアが来て、
    シーラー処理しっかり出来なかったり、ごみが溜まると言われたんですけど・・・。
    どうでしょうか?

    >フラット35

    私も最初は考えていました。
    でも建設費の80%しかでませんよね?

    銀行でもフラット35のようなローンを組めるところがありますよね。
    私はそっちにしました。

    >構造見学会

    「構造見学会してもいいから何かサービスして」って言ったら
    外壁のセラコートもしくはマイクロガードがサービスになりました。

  23. 287 タマホームで建てます

    タマホームで建てられた方、これから建てられる方に質問です。
    マイクロガードとセラコートでは、どちらを選びますか?(選びましたか?)
    タマホームはマイクロガードを進めていますが、再塗装の費用を考えるとセラコートの方が良いような気がして迷っています。

    キッチン、バス、トイレなど、設備についても、選んだ商品と理由を教えてください。

    よろしくお願いします。

  24. 288 匿名さん

    >>287
    私はセラコート(セラミックコート)を選択しました。
    マイクロガードは汚れが落ちて良さそうですが、長持ちする点ではセラコートかと
    思いました。
    キッチンは考え方ですね。アイランドキッチンも選択出来ましたが、通常のにしました。
    ミカドとかを勧められましたが、私は地震時に扉にロックがかかり、また吊り下げ式?
    も標準装備でした日立を選択しました。食器洗い機は付けませんでした。日立のは余り
    よくないとの話もありましたし。日立はアイランドキッチンはありませんが。
    バスはアイランドキッチンを選択しなかったので少し豪華なのを選択出来ました。
    カランとかがオールステンレスです。TOTOとINAXがありましが確かTOTOを
    選択しました。
    トイレはINAXk方がカラーバリエーションが豊富です。しかし展示してある便器の中
    に手を突っ込み(笑)裏側等を触りました。TOTOはキレイな状態ですがINAXはザラ
    ザラしていましたので汚れが付きやすいと感じました。ただTOTOも洗浄器が二段階式
    で故障があるとの話も聞いています。
    これら全て、営業さんに尋ねたら良いと思います。「お勧めは?」って聞いて理由も聞けば
    良いですよ。
    洗面台もTOTOですが理由は「タオルをかける場所がある」という事で選びました。

  25. 289 タマホームで建てます

    >>288さん
    ありがとうございます。

    私もセラコートにしようと思います。
    ちょっと調べたところ、セラコートでない通常の塗装は10年くらいで再塗装が必要で、しかも同じ模様には塗れないという問題が起こりそうです。
    バスはTOTOでも豪華仕様が選べたのですか?私の方では、豪華仕様はINAXしか選べません。

    他にもご意見がありましたらよろしくお願いします。

  26. 290 ツン

    こんにちわ!このごろニュースを見ていても物騒な感じになっていいますけど皆さんは
    防犯状なにか対策をされていますか?1階の窓ガラスとかは防犯用のガラスや格子
    とかにした方がいいのかな?なんて考えたりするんですが…
    もし、された方がおられましたら費用なども教えてもらえませんか?

  27. 291 puni

    私は1ヶ月前に窓ガラスを破られ空き巣に入られたばかりなので、防犯には気を付けるつもりです。
    リビングの掃き出し窓以外は、すべて格子を入れています。
    (侵入することが出来ないサイズの窓には入れていません)
    面格子は窓のサイズによって値段が違いますが、740×900で24000円、365×500で17000円です。

    リビングの掃き出し窓は防犯ガラスにしようか迷っています。
    (防犯ガラスの値段はまだ聞いていません。Low−Eとどちらにするか迷っているので…)

    他に、外にセンサーライト等も設置しようと思っています。
    …それでも、泥棒が本気で入る気になればいくらでも入れるようですが…

  28. 292 288

    >>289
    すみません。風呂はINAXでした。1818という大きさで基本色もスペシャル(全面)でした。
    ただバスタブはブルーを…。(笑)
    またまた失態。洗面台もINAXの900サイズ…。
    お恥ずかしい。指摘されて仕様書を見たら…アア恥ずかしい。すみません。

  29. 293 タマで生活中

    >>287

    キッチンは288さんと同じく日立にしました。
    やはり地震対策があるのと、吊り下げみたいな棚があるのが気にいったので・・・。
    風呂はひんやり回避のINAXにしました。
    トイレは有名所というだけでTOTOにしました。
    洗面台はINAXの90にしました(今は標準なんですか・・・)。

    >>291

    窓を割ろうとすると警報が鳴るヤツはどうでしょう。
    見えるように設置しておけば、少しは対策になるかな?

  30. 294 タマホームで建てます

    288さん、293さん、こんばんは。

    私も、風呂INAX、洗面INAX、トイレTOTOの予定です。
    キッチンは、妻の希望で、タカラにする予定です。
    エコキュートは、日立とダイキンで、どちらにするか検討中です。

    ツンさん、こんばんは。

    私は、トイレ、洗面、風呂に面格子を付けます.
    面格子は、窓を開けていてもある程度の防犯性があるので、換気の必要なところには付けた方が良いと思いました。
    他の侵入しやすい窓は、防犯ガラスが良いと思います。
    昼間ちょっと外出する時にいちいちシャッターを閉めないかもしれないので、シャッター付きの窓も防犯ガラスにしたいと思います。

  31. 295 ツン

    puniさん、タマホームで建てますさん返事ありがとうございました。

    やっぱり一階だけでも防犯ガラスにした方が良さそうですね。
    玄関のセンサーライトは市販の物とタマホームのオプションではどちらの方が
    安いのでしょうか?

  32. 296 いろいろいるのよね。

    初めて書き込みさせていただきます。
    今月中に引渡しとなりとなりました。最初に考えていたより大幅に・・・・・
    今日また登記費用もろもろで245100円が・・・・・
    もう鼻血もでましぇん。

  33. 297 匿名さん

    >294さん
    エコキュートは音や冷気の関係でお隣とのトラブルを未然に防ぐため、設置場所にご注意を!

  34. 298 とさ

    はじめまして。タマで住み始めて2ヶ月になるものです。地域や時期によって
    かなり、仕様に差がでてくるんですね。うちは昨年5月末に契約したんだけど
    トイレはtotoしかなかったんですよ。そこらへんも意見交換していきましょう

  35. 299 とさ

    あと皆さんに質問なんですが、チラシ等には柱には、オール国産乾燥材4寸
    使用と書かれてなかったですか?うちの通し柱はベイマツの集成材だったん
    ですけど

  36. 300 アキ

    すいません、僕はまだ建ててないので、返答する事はできませんが、柱の材質が違う時もあるんですかね?
    僕もどなたかのご返答いただきたいです。19日に本契約ですので、心配ですねー。

  37. 301 匿名さん

    >>299
    通し柱の変更は無料?
    杉は乾燥が難しく、表面だけ乾燥しても心材が乾燥していないものが多い上に、国産材は間伐材の関係で樹齢も本来の50年以上ではない若い木が多く、安い国産杉の品質の安定性は怪しいです。
    それに比べて、ベイマツの集成材は杉より強度もあり、乾燥率も低く、安物の国産乾燥材よりあらゆる面で性能が良いです。
    ほんとならラッキーですね。

  38. 302 アキ

    勉強不足でしたが、ベイマツの集成材になってるというのは、いい事なんですね。また一つ勉強になりました。
    続けてすみませんが、自宅でパソコンするのにケーブル管ですかね?そういった配線をされた方、タマホームでいくらぐらいで
    できるのでしょうか?又、そういった配管じゃなく、別のインターネット接続がいいという意見の方、詳しく教えて
    いただけないでしょうか?いろいろ質問すみません

  39. 303 とさ

    いい反応ありがとう。構造上問題はないので
    私もそのまま、放置していたんですけど。国産
    イコールブランドみたいな風潮があるので、
    消費者契約法に触れるんじゃないかと。アキさん
    はテレビはケーブルじゃないんですか?アンテナ
    不要やし。その関係でうちのパソコンはケーブル
    の空管工事でやりました。5千円ぐらいやったと
    おもいますが。

  40. 304 匿名さん

    >302
    タマの工事は知らないのですが、配線するLANケーブルは1000BASE-T規格のものに
    しておきましょう。5年後か10年後か知りませんが、家庭のLANも今より高速なものが
    当たり前になった時に、不自由しなくてすみます。一方でケーブルの費用はほとんど
    変わりません。
    また、電話をADSLにするのなら、電話線の引き込みの根本にADSLモデムを設置して
    そこから各部屋への電話線を敷いてもらいましょう。こうすると、全部屋でIP電話を
    使えます。
    また、このADSLモデムと近接した位置を、LANの集合場所にしておけば、家庭内どこでも
    インターネットの環境構築が簡単になります。
    なお、ADSLではなく光接続でIP電話をという場合でも、考え方は一緒です。
    ポイントは全部屋IP電話と、LAN配線の集合場所との関係を配慮する、ってことです。

  41. 305 匿名さん

    >>304さん
    ADSLモデムからの距離が長くなると伝送速度の減衰がおきるような気がするんですが、私の思い込みでしょうか?
    不勉強ですみません。

  42. 306 とさ

    301さん通し柱は、自動的に、ベイマツの集成材でしたよ。
    前に書き込みで、地域によって使用する材木に多少差が、で
    るみたいなことは、見たことあるんですけど。あと、おなじ
    タマホームの看板かかげてても、タマホームとタマキューホーム
    でもちがうらしいです。ちなみにうちはタマキューですが。

  43. 307 とさ

    あと、これから建てる皆様。タマホームは下請けの単価が無茶苦茶
    安いらしいです。ちょくちょく現場でコミとったほうがいいですよ。
    職人さんたちと。私の場合知り合いの、大工さんでしたし、タイル
    屋さんも知人でした。営業も知人だったんで、万全の態勢でのぞみ
    ましたので、今のところ不都合はほとんどでてないですけど。お茶
    くみ不要と、かかれていても、造るのは人間ですから。不安さすわ
    けではないですけど、すんなり引き渡し式ができなかった人もいるらしい
    んです。契約した人、これからが本番ですよ。いいまじめな職人さんにあ
    たるといいですね。

  44. 308 とさ

    あと前回つけたらいいと思うオプションとして、
    小屋裏収納は重宝していますね。3畳分と収納
    ハシゴユニットで20万ちょっとでした。

  45. 309 アキ

    303〜305さん、詳しくご返答いただきありがとうございます。
    テレビのアンテナか、ケーブルかも考えないといけないですよねー。うーんまだまだ色々ありますね。
    月々のコストはどのくらいかかるか調べないといけないですね。

    とささん、お知り合いの方が現場を担当されたならうらやましいです。
    ネットでブログ等を拝見しても、たまにトラブルがあってるみたいなので
    まあ他のハウスメーカーでもある事はあるでしょうが、今から不安ですね。
    まあ言いたい事は言わせてもらうつもりですけどね。

  46. 310 匿名さん

    タマホームで建てることに決定しました。
    この掲示板では本当に参考になりました。ありがとうございます。
    3回目の展示場訪問でこの人・・・という方とお話でき、住所、名前を初めて用紙に記入。
    工務の方とは議事録を取りながら打合せし、大工さんも決定しました。
    しかし、着工は3月末です。アキさんは着工や完成予定がとても早いですね。
    私は恐らく6月末くらいの完成ですので仮住まいの費用が高くつきそうです。
    これからもよろしくお願いします。

  47. 311 とさ

    アキさん経験上からいうとケーブルが外観は確実にすっきり
    しますよ。昨年から建築にはまってしまい、インテリアコー
    ディネーターの資格勉強中です。わからない事があれば、なん
    でも聞いてね。タマの営業が建築士の資格ありで、建築のこと
    叩きこまれました。ちなみに我が家は間取り設計は自分でしました。
    みなさんは、どうしてますか。自分で設計したほうが、家にたいする
    思い入れは倍増しますよ。

  48. 312 とさ

    あと勉強しだしてからわかったことなんだけど、
    タマの標準はビニールクロスですが、アースウォール
    といって、珪藻土のクロスがあります。オプションで
    大差がでなければ、お勧めかと。うちの場合は、着工
    してから、そんなクロスがあるの知ったので、健康素材
    で消臭、吸放湿、通気性もありで、◎

  49. 313 ひろ

    はじめまして。
    タマホームで家を建築予定の者です。
    私も間取りを自分で考えています。
    と、申しますのも土地が不整形で長方形な家になるのですがプラン頂いたものの、
    どうもしっくりとこなくて慣れない図面引きをしております。
    妻にも私にも希望があるのですが、北南6m、東西12mという特殊なサイズに色々な案が生まれて来る筈もなく、
    妻と二人「これは無理かぁ〜」と頭を悩ませています。
    色々なHMのホームページも閲覧しましたがサイズの関係でタマホームの方の設計と似たり寄ったりです。
    折角の家づくり。
    楽しみながらやりたいのですが(;_;)

  50. 314 とさ

    ひろさん。狭い土地や変形の土地ほど思案の見せ所と思って
    あせらず、じっくり考えてみましょう。我が家も34坪の
    土地に車2台。総建築面積37坪。結構苦しい間取り作り
    でした。ビルトインなども駆使して、頑張ってみてね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸